JPH04103223A - B8zs復号器 - Google Patents

B8zs復号器

Info

Publication number
JPH04103223A
JPH04103223A JP22029690A JP22029690A JPH04103223A JP H04103223 A JPH04103223 A JP H04103223A JP 22029690 A JP22029690 A JP 22029690A JP 22029690 A JP22029690 A JP 22029690A JP H04103223 A JPH04103223 A JP H04103223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
b8zs
circuit
output
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22029690A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Suemori
末森 俊哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22029690A priority Critical patent/JPH04103223A/ja
Publication of JPH04103223A publication Critical patent/JPH04103223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 B8ZS復号器に関し、 遅延量を少なく出来るB8ZS復号器の提供を目的とし
、 バイポーラ符号の正極データと負極データを入力し、N
RZの多重したデータとバイポーラ則に違反したバイオ
レーションパルスを出力するデータ多重バイオレーショ
ンパルス出力回路と、該データ多重バイオレーションパ
ルス出力回路の多重データ出力に直列に接続され出力デ
ータを出力する、直列に接続されたアンド回路と4ビッ
トシフトレジスタよりなる論理回路と、 該データ多重バイオレーションパルス出力回路の出力の
多重データとバイオレーションパルスを入力し、該多重
データを該論理回路に入力しながら、該多重データがB
8ZSパターンであるかをチェックし、B8ZSパター
ンであれば該論理回路の該アンド回路の入力及び該4ビ
ットシフトレジスタのデータを0とするB8ZSパター
ンチェック手段とを有する構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、復号するのに遅延の少ないB8ZS復号器に
関する。
B8ZS符号とは、バイポーラ符号伝送にて零連続を抑
圧するもので、Oが8個連続するブロックを取り出しB
OOOVBOVB (但しBはバイポーラ則パルス、■
はバイポーラバイオレーションパルス(以下バイオレー
ジジンパルスと称す)。
0はOパルス〕とするものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来例のB8ZS復号器のブロック図、第6図
は第5図のタイムチャートであり、(A)〜(E)は第
5図のa −e点に対応している。
第6図(A)(B)に示す如きバイポーラ符号の正極デ
ータと負極データがデータ多重バイオレーションパルス
出力回路1に入力すると、正極データと負極データは多
重化され、出力よりは第6図(C)に示す如きNRZの
多重データと、(D)に示すバイオレーションパルスが
出力され、夫々8ビットシフトレジスタ31.30に入
力し、8ビットシフトレジスタ31.30夫々よりの8
ビツトの並列信号は順次B8ZSデコーダ32に入力す
る。
B8ZSデコーダ32では、この場合は、多重データの
2ビツト目より9ビツト目迄がB8ZS符号であるので
、これが入力した時、B8ZS符号と認定し、2ビツト
目より9ビツト目迄をオールOとする復号をし、第6図
(E)に示す如く出力する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、B8ZS符号が、8ビットシフトレジス
タ30.31に入力しながらB8ZSデコーダ32にて
B8ZS符号であるかを判定し、復号しているので、こ
こで8ビツト遅延となり、遅延量が多い問題点がある。
 本発明は、遅延量を少なく出来るB8ZS復号器の提
供を目的としている。
がら、該多重データがB8ZSパターンであるかをチェ
ックし、B8ZSパターンであれば該論理回路2の該ア
ンド回路30入力及び該4ビットシフトレジスタ4のデ
ータを0とするB8ZSパターンチェック手段5とを有
する構成とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
第1図に示す如く、バイポーラ符号の正極データと負極
データを入力し、NRZの多重したデータとバイポーラ
則に違反したバイオレーションパルスを出力するデータ
多重バイオレーションパルス出力回路1と、 該データ多重バイオレーションパルス出力回路1の多重
データ出力に直列に接続され出力データを出力する、直
列に接続されたアンド回路3と4ビットシフトレジスタ
4よりなる論理回路2と、該データ多重バイオレーショ
ンパルス出力回路lの出力の多重データとバイオレージ
ジンパルスを入力し、該多重データを該論理回路2に入
力しな〔作 用〕 本発明によれば、データ多重バイオレーションパルス出
力回路1の出力の多重データを、直列に接続されたアン
ド回路3と4ビットシフトレジスタ4よりなる論理回路
2に入力しながら、B8ZSパターンチェック手段5に
て、B8ZS符号であるかをチェックし、B8ZS符号
であれば、アンド回路3と4ビットシフトレジスタ4に
00リセット信号を送り、アンド回路30入力及び4ビ
ットシフトレジスタ4のデータを0とする。
即ち、B8ZS符号の先頭の3ビツトの0は既に出力さ
れており、残りのVBOVBの中のVBO■は4ビット
シフトレジスタ4にて0とされ、8ビツト目のBはアン
ド回路3にて0出力とされるので、B8ZS復合器での
遅延量は、4ビットシフトレジスタ4による4ビツトの
遅延となるので、従来に比し遅延量は少なくなる。
(実施例〕 第2図は本発明の実施例のB8ZS復号器の回路図、第
3図は第2図のタイムチャート、第4図は第2図のB8
ZSパターンチェック回路のチェック説明図である。
第2図の3−8デコーダ8は、3ビツトカウンタ7の出
力より入力する値が、第4図(C)に示す如く、0〜7
の時、(D)に示す如く、出力端子0〜7の対応する1
つの端子より0レベルを出力するものであり、出力端子
O〜6の出力は夫々オア回路20〜26に入力し、出力
端子7の出力はアンド回路11.1B、ノア回路10.
3ビツトカウンタ7のイネーブル端子に入力している。
3ビツトカウンタ7は、設定端子りを0にしてあり又設
定端子A、B、Cはまとめてアンド回路18の出力に接
続してあり、停まっている時は出力端子QA、QB、Q
Cは7を出力し、3−8デコーダ8の出力端子7より0
レベルを出力して3ビツトカウンタ7のイネーブル端子
に入力してカウント動作を停め、アンド回路18の出力
をOとし、3ビツトカウンタ7の設定端子A、B、Cを
0としている。
第2図のデータ多重バイオレーションパルス出力回路1
に、第3図(A)(B)に示す如き、バイポーラ符号の
正極データと負極データが入力すると、出力よりは従来
例と同じく第3図(C)に示す如き多重データと(D)
に示す如きバイオレージジンパルスが出力される。
この第3図(C)に示す多重データの最初の0にてロー
ドデコーダ6の出力は0となり、第3図(F)に示す如
(,3ビツトカウンタフのロード端子にOレベルをロー
ドし、3ビツトカウンタ7を起動し、第3図(G)に示
す如く出力を0とし、B8ZSパターン検出を始める。
こうなると、3−8デコーダ8の出力端子Oは0レベル
で出力端子7はルベルとなる。
第3図(C)に示す多重データの次のビットは1故、ロ
ードデコーダ6のアンド回路1工の出力は1となり、ロ
ードデコーダ6の出力は第3図(F)に示す如く0であ
るが、アンド回路18の出力は第3図(H)に示す如く
ルベルとなり、3ビツトカウンタ7に7をロードし、ロ
ード端子に0レベルがくる迄7を出力する。
第3図(C)に示す多重データの次のビットは0である
ので、先に説明せる如く、3ビツトカウンタ7のロード
端子にθレベルを与え、3ビツトカウンタ7を起動し出
力を0とする。
次に、第3図(C)に示す多重データの4ビツト目以降
の場合を第4図にて説明する。
第4図(A)(B)は第3図(C)(D)の3ビツト目
以降のB8ZS符号データを示している。
第4図(A)の2ビツト目〜8ビツト目が出力されてい
る時は3ビツトカウンタ7の出力は第4図(C)に示す
如(0〜6となり、3−8デコーダ8の出力端子0〜7
の出力は第4図(D)に示す如くであり、2.3ビツト
目では、第4図(E)に示す如く、オア回路13の出力
が0.4ビツト目では、ナンド回路14の出力が0.5
ビツト目ではナンド回路15の出力がO16ビツト目で
は、オア回路13の出力が0.7ビツト目では、ナンド
回路15の出力が0となり、オア回路20〜26の出力
は第4図(E)に示す如くなり、アンド回路18の出力
は全ての場合0となり、これでB8ZS符号であること
がチェックされる。
そこで、3ビツトカウンタ7の出力が6の時のオア回路
26の出力Oを、第3図(1)に示す如くリセット信号
として、オア回路3の入力にOを与え又4ビットシフト
レジスタ4をリセットする。
一方、4ビットシフトレジスタ4への入力状態を示すと
、第3図(E)に示す如くであり、第3図(G)に示す
3ビツトカウンタ7の出力が6の時点では、4ビットシ
フトレジスタ4には1101が入力し、アンド回路3に
はB8ZS符号の最後の1が入力しており、この時点で
、リセットされ全てOとなり、第3図(J)に示す如く
、復号されたNRZデータが順次出力される。
勿論B8ZS符号でない時は、リセット信号を出力しな
いので、その侭のデータが出力される。
即ち、B8ZS符号の0に変換しなければならない11
011の符号が、アンド回路3.4ビットシフトレジス
タ4に入力している時0とするので、B8ZS復合器で
の遅延量は、4ビットシフトレジスタ4による4ビツト
遅延となり、従来に比し、遅延量は少なくなる。
尚第1図のB8ZSパターンチェック手段5は第2図で
はロードデコーダ6と3ビツトカウンタ7とB8ZSパ
ターンチェック回路9にて構成されている。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明せる如く本発明によれば、遅延量の少な
いB8ZS復号器が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例のB8ZS復号器の回路図、 第3図は第2図のタイムチャート、 第4図は第2図のB8ZSパターンチェック回路のチェ
ック説明図、 第5図は従来例のB8ZS復号器のブロック図、第6図
は第5図のタイムチャートである。 図において、 1はデータ多重バイオレーションパルス出力回路、2は
論理回路、 3.11,17.18はアンド回路、 4は4ビットシフトレジスタ、 5はB8ZSパターンチェック手段、 6はロードデコーダ、 7は3ビツトカウンタ、 8は3−8デコーダ、 9はB8ZSパターンチェック回路、 10.12はノア回路、 13.20〜26はオア回路、 14.15はナンド回路、 16はノット回路、 30.31は8ビットシフトレジスタ、32はB8ZS
デコーダを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 バイポーラ符号の正極データと負極データを多重したデ
    ータとバイポーラ則に違反したバイオレーションパルス
    を出力するデータ多重バイオレーションパルス出力回路
    (1)と、該データ多重バイオレーションパルス出力回
    路(1)の多重データ出力に直列に接続され出力データ
    を出力する、直列に接続されたアンド回路(3)と4ビ
    ットシフトレジスタ(4)よりなる論理回路(2)と、 該データ多重バイオレーションパルス出力回路(1)の
    出力の多重データとバイオレーションパルスを入力し、
    該多重データを該論理回路(2)に入力しながら、該多
    重データがB8ZSパターンであるかをチェックし、B
    8ZSパターンであれば該論理回路(2)の該アンド回
    路(3)の入力及び該4ビットシフトレジスタ(4)の
    データを0とするB8ZSパターンチェック手段(5)
    とを有することを特徴とするB8ZS複合器。
JP22029690A 1990-08-22 1990-08-22 B8zs復号器 Pending JPH04103223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22029690A JPH04103223A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 B8zs復号器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22029690A JPH04103223A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 B8zs復号器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103223A true JPH04103223A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16748941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22029690A Pending JPH04103223A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 B8zs復号器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103223A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034300B2 (ja) デイジタル・コ−ド・ワ−ド検出方法およびその装置
US4227184A (en) Modified Miller Code encoder
JPH04103223A (ja) B8zs復号器
JP2957665B2 (ja) Hdb3,ami符号則違反検出装置
JPH11509658A (ja) 拡張されたチップ選択リセット装置および方法
JPH01180629A (ja) オーバフロー検出回路
JPS59121538A (ja) デ−タ処理装置
JPH056808B2 (ja)
JPH0124386B2 (ja)
KR950007439B1 (ko) 데이타 통신장치의 수신에러 교정 회로
SU842791A1 (ru) Устройство дл сравнени чисел
JPH03265219A (ja) BnZS符号デコーダ
JPS6367055A (ja) 符号規則違反検出回路
SU1711336A1 (ru) Устройство дл последовательного контрол кода
SU1149400A2 (ru) Пересчетное устройство с контролем
JPH0352416A (ja) B8zsパターン検出回路
JPH03259638A (ja) 調歩データ速度自動認識回路
JPS6389928A (ja) 演算装置
JPS6195649A (ja) マ−ク率検出回路
JPH0369204A (ja) ゲイン制御回路
JPS6243606B2 (ja)
JPH06104875A (ja) シリアルポート
JPH0354637A (ja) 集積回路
KR940022255A (ko) 복수 프로세서를 갖는 인버터 통신방법
JPS58132835A (ja) デコ−ダ装置