JPH04101637A - ブレーカ集中監視装置 - Google Patents

ブレーカ集中監視装置

Info

Publication number
JPH04101637A
JPH04101637A JP21637490A JP21637490A JPH04101637A JP H04101637 A JPH04101637 A JP H04101637A JP 21637490 A JP21637490 A JP 21637490A JP 21637490 A JP21637490 A JP 21637490A JP H04101637 A JPH04101637 A JP H04101637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
breakers
transformer
breaker
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21637490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusaku Matsubara
松原 勇作
Hiromi Nishimura
西村 広海
Fumihiro Kasano
文宏 笠野
Naohiro Taniguchi
直博 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21637490A priority Critical patent/JPH04101637A/ja
Publication of JPH04101637A publication Critical patent/JPH04101637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数の分電盤内の個々のブレーカを集中監視
するためのブレーカ集中監視装置に関するものである。
(従来のtk術コ 多数の分電盤が散在する小工場・小ビル等を安全に管理
するには、各分’F;、E内のブレーカの使用状況を集
中監視することが有効である。すなわち、どこかでブレ
ーカが動作した場合、直ちにその場所が判明し、容易に
復旧でき、省力化が図れる。
ところが、従来は配電盤までの監視を行うことはあるが
、分電盤内の個々のブレーカまで監視している例は非常
に少ない。これは、分電盤内の個々のブレーカを集中監
視するようなシステムは高価となるからである。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上述のような点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、複数の分電盤内の個々のブレ
ーカを集中監視するブレーカ集中監視装置を安価に提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明のブレーカ集中監視装置にあっては、上記の課題
を解決するために、添付図面に示すように、複数本の上
位番地信号線AN〜AM及び下位番地信号線A。−AN
−1と監視信号線X1を介して集中監視盤Pと複数の分
電盤Mとを並列的に接続し、各分電ff1Mに、複数個
のブレーカBと、各ブレーカBの出力電圧をそれぞれ監
視する複数個の変圧器PTと、各ブレーカBの負荷側に
それぞれ直列に接続された複数個の変流器CTと、上位
番地を設定する番地設定回路DSと、番地設定回路DS
に設定された上位番地と上位番地信号線AN〜AMで指
定される番地とを比較する番地比較回路DTと、番地設
定回路DTにより番地の一致が検出されたときに下位番
地信号II A o〜AN−1で指定される変圧器PT
又は変流器CTの2次側出力を監視信号線XIに出力す
るアナログマルチプレクサMPXとを設けたことを特徴
とするものである。
[作用] 本発明にあっては、このように構成されているので、各
分電盤M毎にそれぞれ異なる番地を設定し、集中監視盤
Pから上位番地信号線AN〜AMにより分電盤Mを選択
し、さらに、下位番地信号線Ao〜AN−1に上り分電
盤M内の個々のブレーカBの変圧器PT又は変流器CT
を選択し、この選択された変圧器PT又は変流器CTに
より検出されるブレーカBの出力電圧又は出力電流をア
ナログマルチプレクサMPXを介して監視信号線X1に
伝達することにより、多数のブレーカBのオン/オフ状
態や過負荷状態を集中監視することができるものである
。また、集中監視!!APと各分電盤Mとをすべて並列
に接続することにより、信号線の配線工事を簡略化でき
、且つ増設・変更も容易に行える。また、ブレーカBの
使用状況がらどのエリアで作業中がが判明し、建物全体
の管理も省力化できる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。第1図は分電
1tMの内部構成を示している。分電盤Mの内部には、
第1図に示すように、複数のブレーカBが内蔵されてい
る。各ブレーカBの出力電圧は検知回路りにそれぞれ入
力されている。また、各ブレーカBの負荷側には変流器
CTが直列的に接続されている。検知回路りに接続され
た制御線LLは、第2図に示すように、複数の分電盤M
M 2 、・・、 M n及び集中監視盤Pに並列的に
接続されている。集中監視盤Pはパーソナルコンピュー
タ等よりなり、制御線LLに接続された入出力回路Eを
備えている。
第3図は分電盤M内の検知回路りの構成を示している。
検知回路り内には、各ブレーカBの出力側の電圧■、〜
Vmを監視するための変圧器PTが内蔵されている。各
変圧器PTは1次側に印加された電圧■、〜V面を降圧
すると共に、1次側と2次側を絶縁する作用を有し、そ
の2次側電圧はアナログマルチプレクサMPXに入力さ
れている。
また、各変流器CTの2次@電流■、〜Imは抵抗Rに
より電圧信号に変換されて、アナログマルチプレクサM
PXに入力されている0図中、ICは変流器CTの共通
端子である0番地一致信号X0がアクティブのときには
、下位番地信号線A0〜AN−,で指定される下位番地
に応じて、いずれか1つの変圧器PT又は変流器CTの
2次側出力が監視信号線Xlに出力される0番地一致信
号X。がアクティブでないときには、監視信号線X、に
対してマルチプレクサMPXは高インピーダンス状部と
なる。一方、上位番地信号線AN−AMで指定される上
位番地は、番地比較回路DTに入力され、番地設定回1
illlDSで設定された上位番地と比較されて、番地
が一致したときには、番地一致信号X。
がアクティブとなる。番地設定回路DSはデジタルスイ
ッヂあるいはEEPROMよりなり、各分電盤M毎に異
なる上位番地を設定される。したがって、集中監i[P
では、上位番地信号線AN〜AMにより分71!Mを指
定し、その分電盤M内の変圧器PT又は変流器CTを下
位番地信号線A。〜ANにより指定すれば、任意の分電
盤Mの任意の変圧器PT又は変流器CTの2次側出力を
監視信号線X1に得ることができる。この監視信号!!
X1上のアナログ電圧を集中監視盤Pで監視すれば、指
定されたブレーカの動作状況を監視することができる。
例えば、変流器CTの2次側出力が過大であれば、その
変流器CTに対応するブレーカBが過負荷状態になって
いると判定できる。また、変圧器PTの2次側出力が略
ゼロであれば、その変圧器PTに対応するブレーカBが
トリップした、あるいは手動でオフされたと判定できる
。逆に、変圧器PTの2次側出力が定格値であれば、そ
の変圧器PTに対応するブレーカBは通電状態であると
判定することができる。これにより、ブレーカBの切り
忘れ等も監視することができる。ここで、上位番地信号
線と下位番地信号線の合討本数が、例えば12本である
とすれば、212=4096個のブレーカを集中監視す
ることができる。しかも、集中監視盤Pは市販のパーソ
ナルコンピュータ等を用いて安価に構成できるので、多
数のブレーカの動作状況を安価なシステムで集中監視す
ることが可能となる。また、各分電盤Mは並列的に接続
されているので、増設や配線変更にも容易に対応するこ
とができる。
第4図は集中監視盤Pの入出内口1i’lの構成を示す
。この集中監視盤Pは、一般的なパーソナルコンピュー
タの制御バスL1、アドレスバスL2、及びデータバス
L3に、ドライバーDRと、A/D変換器ADC、バッ
ファBF及び制御回路CCを含む入出力回路Eを接続し
て成るものである。
ドライバーDRは入出力間が絶縁されており、データバ
スト、から番地信号線A。〜AMに番地信号を送り出す
。バッファBPも入出力間が絶縁されており、監視信号
!!X1上のアナログ電圧をA/D変換器ADCにより
デジタル信号に変換し、バッファBFを介してデルタバ
スL、に監視信号を取り込む。これらのドライバーDR
やバッファBPは、配線ミスや誤動作により番地信号線
A。〜AMや監視信ぢ線X、が短絡された場きでも、パ
ーソナルコンピュータのデータバスL3に接続された他
の回路が破壊されないように保護するために設けられて
いる。なお、制御回路ccはドライバーDR’PA/D
変換器ADC、バッファBF等をアクティブにするため
のチップセレクト信号を発生するものである。
[発明の効果] 本発明のブレーカ集中監視装置にあっては、上述のよう
に、上位番地信号線により分電盤を選択し、下位番地信
号線により分電盤内の個々のブレーカを監視するための
変圧器又は変流器を選択し、選択された変圧器又は変流
器の2次側出力をアナログマルチプレクサを介して監視
信号線に伝達するように構成したから、少ない信号線て
各分電盤を並列に接続することができ、分電盤の配線、
増設、変更も容易でありながら、多数のブレーカを監視
することができるという効果があり、また、ブレーカの
出力電圧のみならず出力電流も監視できるので、ブレー
カのオン/オフ状態のみならず、過負荷状態をも監視で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に用いる分電盤の内部構成を
示すブロック回路図、第2図は同上の全体構成を示すブ
ロック回路図、第3図は同上に用いる分電盤の要部構成
を示すブロック回路図、第4図は同上に用いる集中監視
盤のブロック回路図である。 A、〜A4,1は下位番地信号線、AN〜AMは上位番
地信号線、Bはブレーカ、DSは番地設定回路、DTは
番地比較回路、Mは分電盤、Pは集中監視盤、PTは変
圧器、CTは変流器、MPXはアナログマルチプレクサ
、Xlは監視信号線である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数本の上位番地信号線及び下位番地信号線と監
    視信号線を介して集中監視盤と複数の分電盤とを並列的
    に接続し、各分電盤に、複数個のブレーカと、各ブレー
    カの出力電圧をそれぞれ監視する複数個の変圧器と、各
    ブレーカの負荷側にそれぞれ直列に接続された複数個の
    変流器と、上位番地を設定する番地設定手段と、番地設
    定手段に設定された上位番地と上位番地信号線で指定さ
    れる番地とを比較する番地比較手段と、番地比較手段に
    より番地の一致が検出されたときに下位番地信号線で指
    定される変圧器又は変流器の2次側出力を監視信号線に
    出力するアナログマルチプレクサとを設けたことを特徴
    とするブレーカ集中監視装置。
JP21637490A 1990-08-15 1990-08-15 ブレーカ集中監視装置 Pending JPH04101637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21637490A JPH04101637A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 ブレーカ集中監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21637490A JPH04101637A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 ブレーカ集中監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101637A true JPH04101637A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16687574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21637490A Pending JPH04101637A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 ブレーカ集中監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101637A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04101637A (ja) ブレーカ集中監視装置
US4074357A (en) Analog control and digital system with integrated interface for electric power and other plants
JPH0879987A (ja) 電力負荷監視システム
JPH0487535A (ja) ブレーカ集中監視装置
JPH03173327A (ja) ホームバスシステム
CA1265195A (en) Electrical power control systems
JP2603528B2 (ja) 単3中性線欠相検出点増設ユニット
JP2902492B2 (ja) 分電システム
JP3432249B2 (ja) 信号監視方法
JPH06174889A (ja) 原子力プラントの運転制御システム
JPH0315221A (ja) 分電制御装置
JP2508752B2 (ja) 障害通知方式
JPH11308770A (ja) 集合監視型情報管理装置、ならびに情報管理システム
JPS6138363Y2 (ja)
JPH0214282Y2 (ja)
US2791702A (en) Duplex wiring system
SU1019420A2 (ru) Источник питани с защитой
JPH0462352B2 (ja)
JPS61199418A (ja) 配電系統の保護装置
JPS5825286B2 (ja) 入出力装置
JPH04280314A (ja) 信号出力装置
JPH05199646A (ja) ディジタルリレーの監視制御装置
JPH07194029A (ja) 集中監視制御装置
JPS5876953A (ja) 故障検出装置
JPH0679298B2 (ja) マルチドロツプ・シリアルバス用伝送ユニツトの異常監視回路