JPH039918B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039918B2
JPH039918B2 JP57143856A JP14385682A JPH039918B2 JP H039918 B2 JPH039918 B2 JP H039918B2 JP 57143856 A JP57143856 A JP 57143856A JP 14385682 A JP14385682 A JP 14385682A JP H039918 B2 JPH039918 B2 JP H039918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroform
group
formula
reduced pressure
under reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57143856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5933298A (ja
Inventor
Hamao Umezawa
Sumio Umezawa
Osamu Tsucha
Tomio Takeuchi
Akihiro Tanaka
Hidenori Iwamoto
Shuichi Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP57143856A priority Critical patent/JPS5933298A/ja
Publication of JPS5933298A publication Critical patent/JPS5933298A/ja
Publication of JPH039918B2 publication Critical patent/JPH039918B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はタイロシン(Tylosin)誘導体に関す
るものである。タイロシンは16員環ラクトン部と
3つの糖〔マイカロース(mycarose)、マイシノ
ース(mycinose)およびマイカミノース
(mycaminose)〕からなる16員環マクロライド系
抗生物質として有用な化合物であるが、本発明者
はこのタイロシンからさらに有用な誘導体を見い
出すべく鋭意研究した結果、下記一般式()で
示されるタイロシン誘導体がすぐれた抗菌作用を
示すことを見い出し本発明を完成するに至つた。
すなわち、本発明によつて一般式 {式中、R1は水酸基;水酸基で置換されたピ
ロリジニル基またはピペリジノ基;式−N<R3 R4
[式中、R3は水素原子、低級アルキル基またはヒ
ドロキシ低級アルキル基を、R4はシクロプロピ
ル基、モノ−、ジ−またはトリーフルオロエチル
基、低級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基
または式−CO(O)n−R5(式中、R5は低級アル
キル基、フエニル基、ベンジル基、フリル基また
はピリジル基を、nはOまたは1を表わす。)で
示される基を表わす。]で示される基;または式
−OCOCH2−R6[式中、R6はピリジルチオ基また
は式
【式】(式中、R7およびR8は低級アル キル基を表わす。またR7とR8は互いに結合して
炭素数4〜6個のアルキレン基を形成してもよ
い。)で示される基を表わす。]で示される基を、
R2は水素原子または水酸基を、……線は二重結
合または
【式】を表わす。ただしR1が水酸基 である場合またはR3が水素原子または低級アル
キル基でR4が低級アルキル基である場合は、…
…線は
【式】を表わす。} で示される抗菌作用を有する新規化合物が提供さ
れる。 前記における低級アルキル基とは、炭素数1〜
6の直鎖または分枝状のものを意味し、たとえば
メチル基、エチル基、イソプロピル基、ブチル
基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等
が挙げられる。 本発明タイロシン誘導体()は種々の方法に
よつて製造することが可能であるが、次にいくつ
かの製法を示す。 第1製法 タイロシン誘導体()の中で一般式 〔式中、R1-aは水酸基で置換されたピロリジニ
ル基、ピペリジノ基;または式−<R3 R4′(式中、
R4′はシクロプロピル基、またはヒドロキシ低級
アルキル基を、R3は前記と同じ意味を表わす。)
で示される基を、R2は前記と同じ意味を表わ
す。〕 で示される化合物は、一般式 (式中、Rは保護基の付いたアルデヒド基を、X
はハロゲン原子を、R2は前記と同じ意味を表わ
す。) で示される化合物と一般式 R1-a-H () (式中、R1-aは前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物を反応させ、次いでアルデヒド
基の保護基を脱離することによつて製造すること
ができる。 前記Rの定義における保護基の付いたアルデヒ
ド基とは、アセタールまたはチオアセタールの形
態で保護されたアルデヒド基を意味し、たとえば
ジメチルアセタール、ジエチルアセタール、ジエ
チルチオアセタール、エチレンアセタール、エチ
レンチオアセタール、プロピレンアセタール、ま
たはこれらに低級アルキル基等の置換基を有する
ものなどが挙げられる。またXの定義におけるハ
ロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子、ヨー
ド原子等が挙げられる。 化合物()と化合物()との反応は、通常
テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジオキサ
ン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド等の有機溶媒中で加熱下に行われ、得られた反
応生成物からのアルデヒド基の保護基の脱離は、
通常塩酸、硫酸等の無機酸またはトリフルオロ酢
酸、トリクロル酢酸等の有機酸で処理することに
よつて行われる。 第2製法 タイロシン誘導体の中で一般式 (式中、R2は前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物は、化合物()とアジ化ナト
リウムを反応させ、次いで塩化クロム水溶液で処
理した後アルデヒド基の保護基を脱離することに
よつて製造することができる。 化合物()とアジ化ナトリウムとの反応は、
通常ジメチルホルムアミド、アセトン、アセトニ
トリル、テトラヒドロフラン等の有機溶媒中で加
熱下に行われ、得られた反応生成物の塩化クロム
水溶液による処理は、通常アセトン、アセトニト
リル、テトラヒドロフラン、メタノール等の有機
溶媒中で冷却下に、好ましくは氷冷下アルゴンガ
ス雰囲気中で行われる。またアルデヒド基の保護
基の脱離は第1製法におけるのと同様の手段によ
つて行うことができる。 第3製法 タイロシン誘導体()の中で一般式 (式中、R2およびR5は前記と同じ意味を表わ
す。) で示される化合物は、一般式 (式中、RおよびR2は前記と同じ意味を表わ
す。) で示される化合物と一般式 R5−COOH () (式中、R5は前記と同じ意味を表わす。) で示されるカルボン酸化合物またはその反応性誘
導体を反応させ、次いでアルデヒド基の保護基を
脱離することによつて製造することができる。 前記カルボン酸化合物()の反応性誘導体と
しては、通常酸クロリド、酸ブロミド等の酸ハラ
イドや酸無水物等が用いられる。 化合物()と化合物()との反応は、通常
含水メタノール、含水エタノール、含水アセト
ン、含水テトラヒドロフラン等の含水有機溶媒中
で室温で行われる。またアルデヒド基の保護基の
脱離は第1製法におけるのと同様の手段によつて
行うことができる。 第4製法 タイロシン誘導体()の中で一般式 (式中、R3′は水素原子または低級アルキル基を、
R2およびR5は前記と同じ意味を表わす。)で示さ
れる化合物は、一般式 (式中、R,R2およびR3′は前記と同じ意味を表
わす。) で示される化合物と一般式 X−COO−R5 () (式中、R5およびXは前記と同じ意味を表わ
す。) で示される化合物を反応させ、次いでアルデヒド
基の保護基を脱離することによつて製造すること
ができる。 化合物()と化合物()との反応は、通常
含水メタノール、含水エタノール、含水アセト
ン、含水テトラヒドロフラン等の含水有機溶媒中
で室温で行われる。またアルデヒド基の保護基の
脱離は第1製法におけるのと同様の手段によつて
行うことができる。 第5製法 タイロシン誘導体()の中で一般式 (式中、R3″は低級アルキル基を、R2およびR5
前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物は、化合物()と低級アルキ
ルカルボン酸化合物またはその反応性誘導体を反
応させて一般式 (式中、R2′は水素原子または低級アルカノイル
オキシ基を、RおよびXは前記と同じ意味を表わ
す。) で示される化合物を得、この化合物()と一般
式 R3″−NH2 () (式中、R3″は前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物を反応させて一般式 (式中、R,R2′およびR3″は前記と同じ意味を表
わす。) で示される化合物を得、この化合物()と一般
式 R5―COOH () (式中、R5は前記と同じ意味を表わす。) で示されるカルボン酸化合物またはその反応性誘
導体を反応させ、得られた反応生成物をアルコー
ルで処理した後アルデヒド基の保護基を脱離する
ことによつて製造することができる。 前記低級アルキルカルボン酸としては、酢酸、
プロピオン酸、酪酸等が、またその反応性誘導体
およびカルボン酸化合物()の反応性誘導体と
しては、酸クロリド、酸ブロミド等の酸ハライド
や酸無水物等が挙げられる。 化合物()と低級アルキルカルボン酸または
その反応性誘導体との反応は、通常アセトニトリ
ル、アセトン、ジメチルスルホキシド、ジオキサ
ン等の有機溶媒中で室温で行われ、得られた化合
物()と化合物()との反応は、通常前記有
機溶媒中で加熱下、好ましくは加熱還流下に行わ
れる。また得られた化合物()とカルボン酸化
合物(XI)またはその反応性誘導体との反応は、
通常前記有機溶媒中で室温で行われ、得られた反
応生成物のアルコールによる処理は、メタノー
ル、エタノール、プロパノール等のアルコール中
で室温に放置することにより、または加熱するこ
とによつて行われる。アルデヒド基の保護基の脱
離は第一製法におけるのと同様の手段によつて行
うことができる。 この製法においてカルボン酸化合物()を遊
離の酸の状態のままで使用する場合は、N,
N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,
N′−カルボニルイミダゾール等の縮合剤を用い
るのが好ましい。 また中間体として得られる化合物()は、化
合物()と化合物()を反応させ次いで低級
アルキルカルボン酸化合物またはその反応性誘導
体と反応させることによつても得ることができ
る。 第6製法 タイロシン誘導体()の中で一般式 (式中、R11はモノ−、ジ−またはトリーフルオ
ロメチル基を、R2およびR3′は前記と同じ意味を
表わす。) で示される化合物は、化合物()と一般式 R11―CH2OSO2CF3 (XII) (式中、R11は前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物を反応させ、次いでアルデヒド
基の保護基を脱離することによつて製造すること
ができる。 化合物()と化合物(XII)との反応は、通常
ベンゼン、ジメチルホルムアミド等の有機溶媒中
で加熱下に、好ましくはトリエチルアミン、ピリ
ジン等の塩基の存在下に行われる。またアルデヒ
ド基の保護基の脱離は第1製法におけるのと同様
の手段によつて行うことができる。 第7製法 タイロシン誘導体()の中で一般式 (式中、R2およびR6は前記と同じ意味を表わ
す。)で示される化合物は、一般式 (RおよびR2′は前記と同じ意味を表わす。) で示される化合物と一般式 X′−COCH2−X () (式中、XおよびX′は同一の、または異つたハ
ロゲン原子を表わす。) で示される化合物を反応させて一般式 (式中、R,R2′およびXは前記と同じ意味を表
わす。) で示される化合物を得、この化合物()と一
般式 (式中、R7およびR8は前記と同じ意味を表わ
す。) で示される化合物または一般式 R9−S−R10 () (式中、R9はピリジル基を、R10はアルカリ金属
原子を表わす。) で示される化合物を反応させ、次いでアルコール
で処理した後アルデヒド基の保護基を脱離するこ
とによつて製造することができる。 前記アルカリ金属原子としては、ナトリウム、
カリウム等が挙げられる。 化合物()と化合物()との反応は、
通常ピリジン、トリエチルアミン等の塩基性溶媒
中で冷却下に行われ、得られた化合物()と
化合物()または()との反応は、通常
アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド等の有機溶媒中で室温で行われる。また得られ
た反応生成物のアルコールによる処理は第5製法
におけるのと同様の手段によつて、さらにアルデ
ヒド基の保護基の脱離は第1製法におけるのと同
様の手段によつて行うことができる。 第8製法 タイロシン誘導体()の中で一般式 (式中、R1-bは水酸基またはモノ−もしくはジ
−低級アルキルアミノ基を、R2は前記と同じ意
味を表わす。) で示される化合物は、一般式 (式中、R,R1-bおよびR2は前記と同じ意味を
表わす。) で示される化合物を過酸で処理し、次いでトリフ
エニルホスフインで処理した後アルデヒド基の保
護基を脱離することによつて製造することができ
る。 前記における過酸としては、過酢酸、過安息香
酸等が好適である。 化合物()の過酸による処理は、通常クロ
ロホルム、酢酸エチル、塩化メチレン、アセトニ
トリル、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシド等の有機溶媒中で室温で行わ
れ、得られた反応生成物のトリフエニルホスフイ
ンによる処理は、上記有機溶媒中で加熱下、好ま
しくはアルゴンガス雰囲気中で加熱還流下に行わ
れる。またアルデヒド基の保護基の脱離は第1製
法におけるのと同様の手段によつて行うことがで
きる。 今、本発明の目的化合物[]の抗菌作用を、
本願出願前公知の化合物と対比すると下表の通り
である。
【表】 本発明タイロシン誘導体()は、通常の製剤
用担体を用いて錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル
剤、注射剤等に調製して、経口または非経口的に
投与することができる。投与量は1回につき10〜
1000mgを1日1〜4回投与するのが適当である。
このタイロシン誘導体()の中には投与したと
きに高い血中濃度を与えるものも含まれている。 次に参考例および実施例によつて本発明をさら
に詳細に説明する。 参考例 1 4′−デオキシ マイカミノシル タイロノライ
ドジエチルアセタール111.6mgを無水ピリジン5.6
mlに溶かし、トリフエニルホスフインを加え、氷
冷撹拌下に四ヨウ化炭素106mgを加えて同温度で
1時間反応させた。メタノール1.1mlを加えてか
ら減圧濃縮し、トルエンでよく共沸した後クロロ
ホルム5.6mlを加えると沈澱が生じたのでこれを
綿過し、沈澱を少量のクロロホルムで洗つた。
洗浄液と液を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液、0.1Mチオ硫酸ナトリウム水溶液次いで
水各1mlで1回ずつ洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後減圧濃縮した。残留物を12gのシリカゲ
カカラムに溶媒系クロロホルム−メタノール
(50:1)で加え、同溶媒を24ml流した後系をク
ロロホルム−メタノール(10:1)で展開し、
23,4′−ジデオキシ−23−ヨード マイカミノシ
ル タイロノライド ジエチルアセタール112.5
mg(収率87%)を得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3
【表】 (ii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 2970 −CH3 2940 −CH2− 1730 −COO− 1680 −CO− 1600 −C=C−C=C− (iii)無色無定形固体(アセトン−n−ヘキサンより
再沈澱) (iv) 元素分析値(C35H60NO9Iとして) C(%) H(%) N(%) I(%) 計算値 54.90 7.90 1.83 16.57 実験値 54.88 7.75 1.77 16.28 (v) 〔α〕23 D+78゜(c1.0,CHCl3) (vi) 柴外線吸収スペクトル λMeOH Max281nm(ε=24000) (vii)Rf 0.39 ワコーゲンB−5(商品名、和光純薬
(株)製) クロロホルム−メタノール(10:
1) 参考例 2 23−デオキシ−23−ヨード マイカミノシルタ
イロノライド ジエチルアセタール110mgを無水
アセトニトリル2.2mlに溶かし、エチルアミン
63.5mgを加えて80℃で5時間反応させた。反応液
を減圧濃縮し、残留物をクロロホルム5.5mlに溶
かして飽和炭酸水素ナトリウム水溶液次いで飽和
硫酸ナトリウム水溶液各2mlで1回ずつ洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮した。残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフイー〔溶離
液:クロロホルム−メタノール28%アンモニア水
(15:1:0.1)〕によつて精製し、23−デオキシ
−23−エチルアミノ マイカミノシル タイロノ
ライド ジエチルアセタール71.4mgほ(収率72.5
%)を得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3
【表】 (ii) 無色無定形固体(ジクロルメタン−n−ヘキ
サンより再沈澱) (iii) 元素分析値(C37H66N2O10として) C(%) H(%) N(%) 計算値 63.58 9.52 4.01 実験値 63.31 9.23 3.98 (iv) 〔α〕23 D+53゜(c1.0,CHCl3) 参考例 3 23−デオキシ−23−ヨード マイカミノシル
タイロノライド ジエチルアセタール170.9mgを
無水アセトニトリル3.4mlに溶かし、4.98Mジメ
チルアミンアセトニトリル溶液0.440mlを加えて
80℃で30分間反応させた。次いで再び4.98Mジメ
チルアミンアセトニトリル溶液0.440mlを加え、
さらに30分間反応させた。反応液を減圧濃縮して
アセトニトリルをとばし、クロロホルムを加えて
再び濃縮した。残留物を8mlのクロロホルムに溶
かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液2mlで1回
次いで飽和硫酸ナトリウム水溶液各2mlで2回洗
浄後減圧濃縮した。残留物にベンゼンを加えた後
減圧濃縮し、ベンゼン−n−ヘキサンを加えて静
置して、23−デオキシ−23−ジメチルアミノ マ
イカミノシルタイロノライド ジエチルアセター
ルの結晶149.7mg(収率98%)を得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3
【表】 (ii) プリズム晶(ジクロルメタン−n−ヘキサン
より再結晶) (iii) 元素分析値(C37H66N2O10・1/2CH2Cl2塩と して) C(%) H(%) N(%) 計算値 60.75 9.11 3.78 実験値 61.09 9.09 3.58 (iv) 〔α〕22 D+36゜(c1.0,CHCl3) (v) 融 点 142−144℃ 実施例 1 23,4′−ジデオキシ−23−ヨード マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール1g
をアセトニトリル20mlに溶かし、シクロプロピル
アミン447mgを加えて7時間加熱還流した。反応
液を冷却後アセトニトリルを減圧留去し、残留物
にクロロホルム100mlと飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液50mlを加えて激しく振り混ぜた後静置し
た。クロロホルム層を分取して飽和塩化ナトリウ
ム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後クロロホルムを減圧留去した。残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフイー〔溶離液:クロロ
ホルム−メタノール(10:1)〕によつて精製し、
黄褐色カラメル110mgを得た。これに0.1N塩酸4.2
mlとアセトニトリル2.1mlを加えて室温で2時間
放置し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて
アルカリ性にした後クロロホルム各50ml,30ml,
20mlで抽出した。抽出液を合わせて飽和塩化ナト
リウム水溶液50mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後クロロホルムを減圧留去した。残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフイー〔溶離
液:クロロホルム−メタノール−28%アンモニア
水(18:1:0.1)〕によつて精製し、帯黄色非晶
形粉末の23,4′−ジデオキシ−23−シクロプロピ
ルアミノ マイカミノシル タイロノライド64mg
を得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3) δ(ppm):0.2〜0.6(4H,m,
【式】),1.78(3H,s,22− Me)2.25(6H,s,−NMe2),4.20(1H,
d,H1′),4.80(1H,m,H15),5.76(1H,
d,H13),6.29(1H,d,H10),7.32
(1H,d,H11),9.71(1H,s,CHO) (ii) FD−マススペクトル(m/z) 6.20(M+) (iii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3450,2930,2860,1720,1680,1585 実施例 2 23−デオキシ−23−ヨード マイカミノシルタ
イロノライド ジエチルアセタール1gをアセト
ニトリル20mlに溶かし、N−メチルエタノールア
ミン576mgを加えて5時間加熱還流した。反応液
を冷却後アセトニトリルを減圧留去し、残留物に
クロロホルム100mlと飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液50mlを加えて振り混ぜた。クロロホルム層を
分取して飽和塩化ナトリウム水溶液50mlで洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後クロロホルム
を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイー〔溶離液:クロロホルム:メタノ
ール(7:1)〕によつて精製し、無色カラメル
780mgを得た。これに0.1N塩酸30mlとアセトニト
リル15mlを加えて室温で3.5時間かき混ぜ、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性に
した後クロロホルム各100ml、50ml、30mlで抽出
した。抽出液を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後クロロホルム
を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイー〔溶離液:クロロホルム−メタノ
ール−28%アンモニア水(18:1:0.1)〕によつ
て精製し、帯黄色非晶形粉末の23−デオキシ−23
−N−2−ヒドロキシエチル−N−メチルアミノ
マイカミノシル タイロノライド510mgを得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3) δ(ppm):1.83(3H,s,22−Me),2.23(3H,
s,
【式】).2.48(6H, s,−NMe2),4.26(1,d,H1′),4.76
(1H,m,H15),5.73(1H,d,H13),
6.26(1H,,d,H10),7.31(1H,d,
H11),9.74(1H,s,−CHO) (ii) マススペクトル(m/z) 654(M+),580(M+−74),510(M+−144),
464(M+−190) (iii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3450,2930,2860,1715,1675,1620,
1585 実施例 3 23,4′−ジデオキシ−23−ヨード マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール86.8
mgをアセトニトリル1.7mlに溶かし、ジエタノー
ルアミン0.12gを加えて10時間半80℃に加熱し
た。反応液を減圧濃縮した後残留物をクロロホル
ム6mlに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
次いで飽和硫酸ナトリウム水溶液各2mlで2回ず
つ洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮
した。残留物をn−ヘキサンで洗浄して固化さ
せ、n−ヘキサン−アセトン混液で再結晶して
82.8mgの結晶(粗収率98.3%)を得た。 得られた結晶のうち38.1mgをアセトニトリル
0.76mlに溶かし、0.1N塩酸1.5mlを加えて室温で
1時間放置した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液2mlを加え、クロロホルム各1mlで4回
抽出した後抽出液を飽和硫酸ナトリウム水溶液各
1.5mlで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイー〔溶離液:クロロホルム−メタノ
ール−28%アンモニア水(12:1:0.1)〕によつ
て精製し、23,4′−ジデオキシ−23−N,N−ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)アミノ マイカミノ
シル タイロノライド31.5mg(収率91.8%)を得
た。(23−ヨード体からは収率90.2%) 理化学的性状 (i) 元素分析値(C35H60N2O10として) C(%) H(%) N(%) 計算値 62.85 9.04 4.19 実験値 63.02 9.11 3.99 (ii) 〔α〕20 D+34゜(c0.5,CHCl3) (iii) マススペクトル(m/z) 669(M+1),118
【式】) 実施例 4 23,4′−ジデオキシ−23−ヨード マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール114
mgをアセトニトリル2.3mlに溶かし、N−メチル
エタノールアミン0.11gを加えて80℃で4時間半
かき混ぜた。反応液を減圧濃縮した後残留物をク
ロロホルム5mlに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液2ml次いで飽和硫酸ナトリウム水溶液2
mlで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃
縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイー〔溶離液:クロロホルム−メタノール−28
%アンモニア水(30:1:0.1)〕によつて精製
し、生成物87mg(収率93%)を得た。 得られた生成物のうち37.2mgをアセトニトリル
0.75mlに溶かし、0.1N塩酸2mlを加えて室温で1
時間放置した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液2mlを加え、クロロホルム各1mlで3回抽
出した後抽出液を飽和硫酸ナトリウム水溶液2ml
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮
した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
イー〔溶離液:クロロホルム−メタノール−28%
アンモニア水(30:1:0.1)〕によつて精製し、
23,4′−ジデオキシ−23−N−2−ヒドロキシエ
チル−N−メチルアミノ マイカミノシル タイ
ロノライド32.3mg(収率97%)を得た。(23−ヨ
ード体からは収率90%) 理化学的性状 (i) 元素分析値(C34H58N2O9として) C(%) H(%) N(%) 計算値 63.92 9.15 4.38 実験値 64.12 9.04 4.49 (ii) 〔α〕20 D+23゜(c1.0,CHCl3) (iii) マススペクトル(m/z) 639(M+1),83
【式】 実施例 5 23,4′−ジデオキシ−23−ヨード マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール91.7
mgをアセトニトリル1.8mlに溶かし、N−メチル
エタノールアミン0.11gを加えて80℃で6時間か
き混ぜた。反応液を減圧濃縮した後残留物をクロ
ロホルム6mlに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液次いで飽和硫酸ナトリウム水溶液各2mlで
2回ずつ洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減
圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフイー〔溶離液:クロロホルム−メタノール
−28%アンモニア水(15:1:0.1)〕によつて精
製し、生成物68.2mg(収率78.4%)を得た。 生成物のうち56.8mgをアセトニトリル1.1mlに
溶かし、0.1N塩酸2.3mlを加えて室温で1時間放
置した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
2mlを加え、クロロホルム各1mlで3回抽出した
後抽出液を飽和硫酸ナトリウム水溶液各1mlで2
回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮
した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
イー〔溶離液:クロロホルム−メタノール−28%
アンモニア水(30:1:0.1)〕によつて精製し、
23,4′−ジデオキシ−23−N−エチル−N−2−
ヒドロキシエチルアミノ マイカミノシル タイ
ロノライド47mg(収率92%)を得た。(23−ヨー
ド体からは収率71%) 理化学的性状 (i) 元素分析値(C35H60N2O9として) C(%) H(%) N(%) 計算値 64.39 9.26 4.29 実験値 64.48 9.14 4.30 (ii) 〔α〕20 D+30゜(c1.0,CHCl3) (iii) マススペクトル(m/z) 653(M+1),102
【式】) 実施例 6 23,4′−ジデオキシ−23−ヨード マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール96mg
をアセトニトリル1.9mlに溶かし、N−プロピル
エタノールアミン0.13gを加えて80℃で16時間か
き混ぜた。反応液を減圧濃縮した後残留物をクロ
ロホルム5mlに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液各2mlで3回次いで飽和硫酸ナトリウム水
溶液各2mlで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥後減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフイー〔溶離液:クロロホルム−メ
タノール−28%アンモニア水(30:1:0.1)〕に
よつて精製し、生成物86.5mg(収率89%)を得
た。 生成物のうち30mgをアセトニトリル0.6mlに溶
かし、0.1N塩酸1.2mlを加えて室温で1時間放置
した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
1.5mlを加え、クロロホルム各1mlで3回抽出し
た後抽出液を飽和硫酸ナトリウム水溶液2mlで洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ー〔溶離液:クロロホルム−メタノール−28%ア
ンモニア水(30:1:0.1)〕によつて精製し、
23,4′−ジデオキシ−23−N−2−ヒドロキシエ
チル−N−プロピルアミノ マイカミノシル タ
イロノライド25.4mg(収率94%)を得た。(23−
ヨード体からは収率83%) 理化学的性状 (i) 元素分析値(C36H62N2O9として) C(%) H(%) N(%) 計算値 64.86 9.31 4.20 実験値 64.60 9.22 4.46 (ii) 〔α〕20 D+38゜(c1.0,CHCl3) (iii) マススペクトル(m/z) 667(M+1),116
【式】) 実施例 7 23,4′−ジデオキシ−23−ヨード マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール118
mgをアセトニトリル2.4mlに溶かし、N−ブチル
エタノールアミン0.18gを加えて80℃で23時間か
き混ぜた。反応液を減圧濃縮した後残留物をクロ
ロホルム5mlに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液各2mlで2回次いで飽和硫酸ナトリウム水
溶液2mlで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥後減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイー〔溶離液:クロロホルム−メタ
ノール−28%アンモニア水(30:1:0.1)〕によ
つて精製し、生成物88.7mg(収率76%)を得た。 生成物のうち59.7mgをアセトニトリル1.2mlに
溶かし、0.1N塩酸24mlを加えて室温で1時間放
置した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
3mlを加え、クロロホルム4mlで抽出した後抽出
液を飽和硫酸ナトリウム水溶液各2mlで2回洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮した。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイー
〔溶離液:クロロホルム−メタノール−28%アン
モニア水(30:1:0.1)〕によつて精製し、23−
N−ブチル−N−2−ヒドロキシエチルアミノ−
23,4′−ジデオキシ マイカミノシル タイロノ
ライド30.4mg(収率57%)を得た。 理化学的性状 (i) 元素分析値(C37H64N2O9として) C(%) H(%) N(%) 計算値 65.29 9.41 4.12 実験値 65.00 9.23 4.07 (ii) 〔α〕20 D+32゜(c0.5,CHCl3) (iii) マススペクトル(m/z) 681(M+1),130
【式】) 実施例 8 23,4′−ジデオキシ−23−ヨード マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール1.07
mgをアセトニトリル20mlに溶かし、3−ヒドロキ
シピロリジン609mgを加えて80℃で2.5時間反応さ
せた。溶媒を減圧留去した後残留物をクロロホル
ムに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およ
び飽和硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥後溶媒を減圧留去した。残留物
をアセトニトリル5mlに溶かし、0.2N塩酸21ml
を加えて室温で1時間放置した。反応液に炭酸水
素ナトリウムを加えて弱塩基性にし、クロロホル
ムで抽出した後抽出液を水洗し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥後溶媒を減圧留去した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフイー〔溶離液:クロ
ロホルム−メタノール−28%アンモニア水(15:
1:0.1)〕によつて精製し、無色固体の23,4′−
ジデオキシ−23−(3−ヒドロキシピリジン)マ
イカミノシル タイロノライド580mg(収率64%)
を得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3
【表】 (ii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 2970 −CH3 2940 −CH2− 1725 −COO−,−CHO 1680 >C=O 1600 −C=C−C=C− (iii) マススペクトル(m/z) 650(M+),551,476,174,158,100 (iv) 元素分析値(C35H58N2O9として) C(%) H(%) N(%) 計算値 64.59 8.98 4.30 実験値 64.39 8.72 4.41 実施例 9 23,4′−ジデオキシ−23−ヨード マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール1.00
mgと3−ヒドロキシピペリジン662mgを実施例8
と同様に処理し、無色固体の23,4′−ジデオキシ
−23−(3−ヒドロキシピペリジノ)マイカミノ
シル タイロノライド580mg(収率67%)を得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3
【表】 (ii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 2970 −CH3 2940 −CH2− 1725 −COO−,−CHO 1680 >C=O 1595 −C=C−C=C− (iii) マススペクトル(m/z) 664(M+),620,607,174,158,114,99 (iv) 元素分析値(C36H60N2O9として) C(%) H(%) N(%) 計算値 65.03 9.10 4.21 実験値 64.91 9.02 4.33 実施例 10 23,4′−ジデオキシ−23−ヨード マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール0.96
mgと4−ヒドロキシピペリジン631mgを実施例8
と同様に処理し、無色固体の23,4′−ジデオキシ
−23−(4−ヒドロキシピペリジノ)マイカミノ
シル タイロノライド660mg(収率80%)を得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3
【表】 (ii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 2970 −CH3 2940 −CH2− 1725 −COO−,−CHO 1680 >C=O 1595 −C=C−C=C− (iii) マススペクトル(m/z) 665(M+1),551,490,389,174,158,
114 (iv) 元素分析値(C36H60N2O9として) C(%) H(%) N(%) 計算値 65.03 9.10 4.21 実験値 64.81 9.32 4.05 実施例 15 23−アミノ−23,4′−ジデオキシ マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール68.8
mgを60%メタノール−水3.4mlに溶かし、炭素水
素ナトリウム26mgを加え、次いで無水酢酸21.4mg
を氷冷下加えてかき混ぜ、10分後に室温にもどし
た後2時間かき混ぜた。 反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液1mlを
加え、クロロホルム3mlで抽出した後抽出液を飽
和硫酸ナトリウム水溶液2mlで洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥後減圧濃縮した。残留物をアセ
トニトリル1.5mlに溶かし、0.1N塩酸4.2mlを加え
て室温で1時間放置した。 反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液2mlを
加え、クロロホルム3mlで抽出した後抽出液を飽
和硫酸ナトリウム水溶液2mlで洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥後減圧濃縮した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフイー〔溶離液:クロ
ロホルム−メタノール−28%アンモニア水(30:
1:0.1)〕によつて精製し、23−アセタミド−
23,4′−ジデオキシ マイカミノシル タイノロ
ライド57.8mg(収率88%)を得た。 理化学的性状 (i) 元素分析値(C33H54N2O9として) C(%) H(%) N(%) 計算値 63.66 8.68 4.50 実験値 63.94 8.90 4.30 (ii) 〔α〕25 D+57゜(c1.0,CHCl3) 実施例15と同様にして次の化合物を得た。 実施例 16 23−ベンゾイルアミノ−23,4′−ジデオキシ
マイカミノシル タイロノライド 理化学的症状 (i) 元素分析値(C38H56N2O9として) C(%) H(%) N(%) 計算値 66.66 8.19 4.09 実験値 66.47 8.38 4.25 (ii) 〔α〕25 D+77゜(c1.0,CHCl3) 実施例 17 23−アミノ−23,4′−ジデオキシ マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール52.4
mgを60%メタノール−水2.6mlに溶かし、炭素水
素ナトリウム20mgを加え、次いで氷冷下メトキシ
カルボニルクロライド11mgを加え、10分後に室温
に戻した後2時間かき混ぜた。 反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液2mlを
加え、クロロホルム3mlで抽出した後抽出液を飽
和硫酸ナトリウム水溶液2mlで洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥後減圧濃縮した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフイー〔溶離液:クロ
ロホルム−メタノール−28%アンモニア水(20:
1:0.1)〕に付して得られた生成物をアセトニト
リル1mlに溶かし、0.1N塩酸2.9mlを加えて室温
で1時間放置した。反応液に飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液2mlを加え、クロロホルム3mlで抽出
した後抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ー〔溶離液:クロロホルム−メタノール−28%ア
ンモニア水(20:1:0.1)〕によつて精製し、
23,4′−ジデオキシ−23−メトキシカルボニルア
ミノ マイカミノシルタイロノライド34.6mg(収
率67.7%)を得た。 理化学的性状 (i) 元素分析値(C33H54N2O10として) C(%) H(%) N(%) 計算値 62.07 8.46 4.39 実験値 62.27 8.45 4.53 (ii) 〔α〕25 D+50゜(c1.0,CHCl3) 実施例17と同様にして次の化合物を得た。 実施例 18 23,4′−ジデオキシ−23−エトキシカルボニル
アミノマイカミノシル タイロノライド 理化学的性状 (i) 元素分析値(C34H56N2O10として) C(%) H(%) N(%) 計算値 62.58 8.59 4.29 実験値 62.31 8.43 4.04 (ii) 〔α〕25 D+48゜(c1.0,CHCl3) 実施例 19 23−ベンジルオキシカルボニルアミノ−23,
4′−ジデオキシ マイカミノシル タイロノライ
ド 理化学的性状 (i) 元素分析値(C39H58N2O10として) C(%) H(%) N(%) 計算値 65.55 8.12 3.92 実験値 65.81 8.11 3.75 (ii) 〔α〕25 D+47゜(c1.0,CHCl3) 実施例 20 23,4′−ジデオキシ−23−フエノキシカルボニ
ルアミノ マイカミノシル タイロノライド 理化学的性状 (i) 元素分析値(C38H56N2O10として) C(%) H(%) N(%) 計算値 65.14 8.00 4.00 実験値 64.89 8.07 4.17 (ii) 〔α〕25 D+71゜(c1.0,CHCl3) 実施例 21 23,4′−ジデオキシ−23−N−メチル−N−メ
トキシカルボニルアミノ マイカミノシル タイ
ロノライド 理化学的性状 (i) 元素分析値(C34H56N2O10・1/2H2Oとして) C(%) H(%) N(%) 計算値 61.72 8.62 4.23 実験値 61.78 8.36 3.98 (ii) 〔α〕25 D+61゜(c1.0,CHCl3) 実施例 22 23,4′−ジデオキシ−23−メチルアミノ−マイ
カミノシル タイロノライド ジエチルアセター
ル58.7mgを60%メタノール−水に溶かし、炭酸水
素ナトリウム22mgを加え、次いで氷冷下かき混ぜ
ながらベンジルオキシカルボニルクロライド
1.8μlを加え、10分後に室温に戻してから2時間
かき混ぜた。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液1mlを加え、クロロホルム3mlで抽出した後
抽出液を飽和硫酸ナトリウム水溶液3mlで洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮した。
残留物をカラムクロマトグラフイー〔溶離液:ク
ロロホルム−メタノール−28%アンモニア水〕に
付して得られた生成物をアセトニトリル1mlに溶
かし、0.1N塩酸2.7mlを加えて室温で1時間かき
混ぜた。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
1.5mlを加え、クロロホルム3mlで抽出した後抽
出液を飽和硫酸ナトリウム水溶液3mlで洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮した。残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフイー〔溶離
液:クロロホルム−メタノール−28%アンモニア
水(40:1:0.1)〕によつて精製し、23−N−ベ
ンジルオキシカルボニル−N−メチルアミノ−
23,4′−ジデオキシ マイカミノシル タイロノ
ライド43.7mg(収率68.3%)を得た。 理化学的性状 (i) 元素分析値(C40H60N2O10として) C(%) H(%) N(%) 計算値 65.93 8.24 3.85 実験値 66.11 8.17 3.82 (ii) 〔α〕25 D+64゜(c1.0,CHCl3) 実施例22と同様にして次の化合物を得た。 実施例 23 23,4′−ジデオキシ−23−N−エチル−N−メ
トキシカルボニルアミノ マイカミノシル タイ
ロノライド 理化学的性状 (i) 元素分析値(C35H58N2O10として) C(%) H(%) N(%) 計算値 63.06 8.71 4.20 実験値 62.80 8.58 4.06 (ii) 〔α〕25 D+68゜(c1.0,CHCl3) 実施例 24 23,4′−ジデオキシ−23−N−エチル−N−エ
トキシカルボニルアミノ マイカミノシル タイ
ロノライド 理化学的性状 (i) 元素分析値(C36H60N2O10として) C(%) H(%) N(%) 計算値 63.53 8.82 4.12 実験値 63.66 8.80 4.06 (ii) 〔α〕25 D+80゜(c1.0,CHCl3) 実施例 25 23,4′−ジデオキシ−23−N−エチル−N−フ
エノキシカルボニルアミノ マイカミノシル タ
イロノライド 理化学的性状 (i) 元素分析値(C40H60N2O10として) C(%) H(%) N(%) 計算値 65.93 8.24 3.85 実験値 66.17 8.24 3.97 (ii) 〔α〕25 D+105゜(c1.0,CHCl3) 実施例 26 23−N−ベンジルオキシカルボニル−N−エチ
ルアミノ−23,4′−ジデオキシ マイカミノシル
タイロノライド 理化学的性状 (i) 元素分析値(C41H62N2O10として) C(%) H(%) N(%) 計算値 66.31 8.36 3.77 実験値 66.29 8.27 3.84 (ii) 〔α〕25 D+80゜(c1.0,CHCl3) 実施例 27 (イ) 23−デオキシ−23−ヨード マイカミノシル
タイロノライド10.2gをアセトニトリル50ml
に溶かし、室温で無水酢酸5mlを加えて1時間
放置した。アセトニトリルを減圧留去し、残留
物にベンゼン500mlと飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液300mlを加えて振りまぜた。有機層を分
取して水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後
ベンゼンを減圧留去して、粗製の2′,4′−ジ−
0−アセチル−23−デオキシ−23−ヨード マ
イカミノシル タイロノライド ジエチルアセ
タール10.1gを得た。 (ロ) 前記生成物をジエチルアミン10.5gを含むア
セトニトリル300mlに溶かし、封管中で3時間
70〜80℃に加熱した。反応液を冷却後アセトニ
トリルを減圧留去し、残留物をクロロホルム
300mlに溶かした後水洗し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後クロロホルムを減圧留去した。得
られた赤褐色の残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイー〔溶離液:クロロホルム−メタ
ノール(10:1)〕によつて精製し、淡黄色カ
ラメルの2′,4′−ジ−0−アセチル−23−デオ
キシ−23−エチルアミノ マイカミノシル タ
イロノライド ジエチルアセタール4.4gを得
た。 (ハ) 前記生成物600mgをアセトニトリル12mlに溶
かし、室温で無水酢酸79.5μlを加えて1時間放
置した。アセトニトリルを減圧留去し、残留物
に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液10mlを加え、
クロロホルム50mlで抽出した。抽出液を水洗
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後クロロホル
ムを減圧留去して、粗製の23−N−アセチルエ
チルアミノ−2′,4′−ジ−0−アセチル−23−
デオキシ マイカミノシル タイロノライド
ジエチルアセタールを得た。 (ニ) 前記生成物をメタノール30mlに溶かし、50〜
55℃に6時間保つた後メタノールを減圧留去し
た。残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液10
mlとクロロホルム30mlを加えてよく振り混ぜ、
クロロホルム層を分取した。水層をクロロホル
ム20mlで抽出した後抽出液とクロロホルム層を
合わせ、水洗後無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、クロロホルムを減圧留去して帯黄色カラメ
ルを得た。 次いでこのカラメルを0.1N塩酸25mlとアセ
トニトリル13mlの混液に溶かし、室温で3時間
放置後炭酸水素ナトリウムを加えてアルカリ性
とし、クロロホルム30ml、20ml、10mlで順次抽
出した。抽出液を合わせた後水洗し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後クロロホルムを減圧留去
して帯黄色カラメルを得た。これをシリカゲル
カラムクロマトグラフイー〔溶離液:クロロホ
ルム−メタノール−28%アンモニア水(15:
1:0.1)〕によつて精製し、帯黄色非晶形粉末
の23−N−アセチルエチルアミノ−23−デオキ
シ マイカミノシル タイロノライド260mgを
得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.76(3H,s,22−Me), 2.02(3H,s,−CH2CH3 | NCOCH3 ) ,2.56(6H,s,−NMe2),4.28(1H,d,H1′),
4.80(1H,m,H16),5.73(1H,d,H13),6.30
(1H,d,H10),7.28(1H,d,H11),9.70(1H,
s,CHO) (ii) マススペクトル(m/z) 666(M+),566(M+−100),522(M+−144),
476(M+−190) (iii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3400,2950,2900,2850,1710,1670,1630,
1620,1580 実施例 28 実施例27−(ロ)で得られた2′,4′−ジ−0−アセ
チル−23−デオキシ−23−エチルアミノ マイカ
ミノシル タイロノライド ジエチルアセタール
600mgをアセトニトリル12mlに溶かし、室温で無
水プロピオン酸112μlを加えて1時間放置した。
アセトニトリルを減圧留去し、残留物に飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液10mlとクロロホルム50mlを
加えて振りまぜた後静置した。クロロホルム層を
分取して水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後ク
ロロホルムを留去して2′,4′−ジ−0−アセチル
−23−デオキシ−23−N−エチル−N−プロピオ
ニルアミノ マイカミノシル タイロノライドを
得た。 上記生成物をメタノール30mlに溶かし、50〜55
℃で6時間保つた後メタノールを減圧留去し、残
留物をクロロホルム50mlに溶かした。クロロホル
ム溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液次いで水
各20mlで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後ク
ロロホルムを減圧留去した。残留物を0.1N塩酸
25mlとアセトニトリル13mlの混液に溶かし、2時
間室温に放置した。炭酸水素ナトリウムでアルカ
リ性にし、クロロホルム各30ml,20ml,10mlで順
次抽出した後抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後クロロホルムを減圧留去した。残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフイー〔溶離
液:クロロホルム−メタノール−28%アンモニア
水(15:1:0.1)〕によつて精製し、帯黄色非晶
性粉末の23−デオキシ−23−N−エチル−N−プ
ロピオニルアミノ マイカミノシル タイロノラ
イド278mgを得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.75(3H,s,22−Me),2.55(6H,s,−
NMe2),4.27(1H,d,−H1′),4.80(1H,m,
H16),5.72(1H,d,H13),6.26(1H,d,
H10),7.27(1H,d,H11),9.70(1H,s,−
CHO) (ii) マススペクトル(m/z) 680(M+),662(M+−18),566(M+−114),536
(M+−114),490(M+−190) (iii) 赤外線吸収スペクトル(cm-1) 3400,2950,2920,2850,1710,1670,1630,
1620,1580 実施例 29 実施例27−(ロ)で得られた2′,4′−ジ−0−アセ
チル−23−デオキシ−23−エチルアミノ マイカ
ミノシル タイロノライド ジエチルアセタール
600mgとフロイン酸クロライド110.1mgを実施例28
と同様に処理し、帯黄色非晶形粉末の23−デオキ
シ−23−N−エチル−N−2−フロイルアミノ
マイカミノシルル タイロノライド397mgを得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.71(3H,s,H22),2.48(6H,s,−NMe2),
4.25(1H,d,H1′),4.80(1H,m,H15),
5.74(1H,d,H13),6.21(1H,d,H10),
6.45(1H,q,
【式】),7.00 (1H,q,
【式】),7.24(1H,d, H11),7.45(1H,q,
【式】), 1.98(1H,s,−CHO) (ii) マススペクトル(m/z) 718(M+),710(M+−18),574(M+−144),528
(M+−190) (iii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3410,2950,2910,2860,1710,1670,1610,
1585 実施例 30 実施例27−(ロ)で得られた2′,4′−ジ−0−アセ
チル−23−デオキシ−23−エチルアミノ マイカ
ミノシル タイロノライド ジエチルアセタール
600mgをアセトニトリル12mlに溶かし、ニコチン
酸クロライド塩酸塩150.2mgを室温で加えて30分
間放置した後トリエチルアミン85.2mgを加えて30
分間放置した。アセトニトリルを減圧留去し、残
留物をクロロホルム50mlに溶かし、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液20mlを加えて振りまぜた後静置
した。クロロホルム層を分取して水洗し、乾燥後
クロロホルムを減圧留去して帯褐色非晶性粉末を
得た。これをメタノール30mlに溶かし、50〜55℃
に4時間保つた後メタノールを減圧留去した。残
留物をクロロホルム50mlに溶かし、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液次いで水各20mlで洗浄後無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、クロロホルムを減圧留
去して帯黄色のカラメル状の23−デオキシ−23−
N−エチル−N−ニコチノイルアミノ マイカミ
ノシル タイロノライド ジエチルアセタールを
得た。 上記生成物を0.1N塩酸25mlとアセトニトリル
13mlの混液に溶かし、室温で1時間放置した。炭
酸水素ナトリウムでアルカリ性とし、クロロホル
ム各30ml,20ml,10mlで順次抽出した後抽出液を
合わせて水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後
クロロホルムを減圧留去した。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイー〔溶離液:クロロホ
ルム−メタノール−28%アンモニア水(10:1:
0.1)〕によつて精製し、帯黄色非晶性粉末の23−
デオキシ−23−N−エチル−N−ニコチノイルア
ミノ マイカミノシル タイロノライド347mgを
得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.84(3H,s,22−Me),2.53(6H,s,−
NMe2),4.28(1H,d,H1′),4.89(1H,m,
H15),5.80(1H,d,H13),6.32(1H,d,
H10),7.30(1H,d,H11),7.38(1H,m,
【式】),7.63(1H,m,
【式】),8.53(1H,m,
【式】),8.66(1H,m,
【式】),9.72(1H,s,−CHO) (ii) マススペクトル(m/z) 729(M+),711(M+−18),585(M+−144),539
(M+−190) (iii) 赤外線吸収スペクトル(cm-1) 3400,2950,2910,2860,1710,1665,1625,
1620,1580 実施例 31 (イ) 23,4′−ジデオキシ−23−ヨード マイカミ
ノシル タイロノライド ジエチルアセタール
4gをアセトニトリル20mlに溶かし、無水酢酸
800mgを室温で加えて1時間放置した。アセト
ニトリルを減圧留去し、残留物にベンゼン200
mlと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100mlを加
えて振り混ぜた。ベンゼン層を分取して水洗
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後ベンゼンを減
圧留去して粗製の2′−0−アセチル−23,4′−
ジデオキシ−23−ヨード マイカミノシル タ
イロノライド ジエチルアセタールを得た。こ
れをアセトニトリル75mlに溶かし、2M−エチ
ルアミンアセトニトリル溶液75mlを加えて封管
中で2時間70〜80℃に加熱した。反応液を冷却
後アセトニトリルを減圧留去し、残留物をクロ
ロホルム200mlに溶かした後水洗し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後クロロホルムを減圧留去
した。得られた帯褐色残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイー〔溶離液:クロロホルム
−メタノール(20:1)次いでクロロホルム−
メタノール(10:1)〕によつて精製し、淡黄
色非晶性粉末の2′−0−アセチル−23,4′−ジ
デオキシ−23−エチルアミノ マイカミノシル
タイロノライド ルジエチルアセタール2.8
gを得た。 (ロ) 前記生成物300mgをアセトニトリル6mlに溶
かし、フロイン酸クロライド59.4mgを加えて室
温で1時間放置した。アセトニトリルを減圧留
去し、残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
20mlとクロロホルム40mlを加えて振りまぜた後
静置した。クロロホルム層を分取して水洗し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後クロロホルムを
減圧留去して粗製の2′−0−アセチル−23,
4′−ジデオキシ−23−N−エチル−N−(2−
フロイル)エチルアミノ マイカミノシル タ
イロノライド ジエチルアセタールを得た。こ
れをメタノール20mlに溶かし、50〜60℃で7時
間保つた後メタノールを減圧留去した。残留物
をクロロホルム40mlに溶かし、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液20ml次いで水20mlで洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥後クロロホルムを減
圧留去して粗製の23,4′−ジデオキシ−23−N
−エチル−N−(2−フロイル)アミノ マイ
カミノシル タイロノラド ジエチルアセター
ルを得た。 (ハ) 前記生成物を0.1N塩酸13mlとアセトニトリ
ル7mlの混液に溶かし、室温で2時間放置し
た。炭酸水素ナトリウムでアルカリ性とし、ク
ロロホルム各30ml,20ml,10mlで順次抽出した
後抽出液を合わせて水洗し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後クロロホルムを減圧留去した。残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイー
〔溶離液:クロロホルム−メタノール−28%ア
ンモニア水(15:1:0.1)〕によつて精製し、
帯黄色非晶性粉末の23,4′−ジデオキシ−23−
N−エチル−N−(2−フロイル)アミノ マ
イカミノシル タイロノライト183mgを得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.74(3H,s,22−Me),2.27(6H,s,−
NMe2),4.23(1H,d,H1′),4.84(1H,m,
H15),5.79(1H,d,H13),6.29(1H,d,
H10),6.49(1H,q,
【式】), 7.04(1H,q,
【式】),7.28(1H, d,H11),7.49(1H,q,
【式】),9.74(1H,s,− CHO) (ii) マススペクトル(m/z) 702(M+),684(M+−18),574(M+−128),528
(M+−174) (iii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3410,2950,2910,1850,1710,1670,1615,
1585 実施例 32 実施例31−(イ)で得られた2′−0−アセチル−
23,4′−ジデオキシ−23−エチルアミノ マイカ
ミノシル タイロノライド ジエチルアセタール
300mgをアセトニトリル6mlに溶かし、ニコチン
酸クロライド塩酸塩81.1mgとトリエチルアミン
63.3μlを加えて室温で3時間放置した。アセトニ
トリルを減圧留去し、残留物に飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液20mlとクロロホルム40mlを加えて振
りまぜた後静置した。クロロホルム層を分取して
水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後クロロホ
ルムを減圧留去して精製の2′−0−アセチル−
23,4′−ジデオキシ−23−N−エチル−N−ニコ
チノイルアミノ マイカミノシル タイロノライ
ド ジエチルアセタールを得た。これをメタノー
ル20mlに溶かし、50〜60℃で7時間保つた後メタ
ノールを減圧留去した。残留物をクロロホルム40
mlに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム20ml次いで
水10mlで洗浄後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
クロロホルムを減圧留去して粗製の23,4′−ジデ
オキシ−23−N−エチル−N−ニコチノイルアミ
ノ タイロノライド ジエチルアセタールを得
た。これを0.1N塩酸13mlとアセトニトリル7ml
の混液に溶かし、室温で2時間放置した。炭酸水
素ナトリウムでアルカリ性にし、クロロホルム30
ml,20ml,10mlで順次抽出した後抽出液を合わせ
て水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後クロロ
ホルムを減圧留去した。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイー〔溶離液:クロロホルム−
メタノール−28%アンモニア水(15:1:0.1)〕
によつて精製し、帯黄色非晶性粉末の23,4′−ジ
デオキシ−23−N−エチル−N−ニコチノイルア
ミノ マイカミノシル タイロノライド162mgを
得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.81(3H,s,22−Me),2.27(6H,s,−
NMe2),4.23(1H,d,H1′),4.87(1H,m,
H15),5.80(1H,d,H13),6.35(1H,d,
H10),7.34(1H,d,H11),7.38(1H,m,
【式】),7.63(1H,m,
【式】),8.53(1H,m,
【式】),8.66(1H,q,
【式】),9.75(1H,s,−CHO) (ii) マススペクトル(m/z) 713(M+),695(M+−18),585(M+−128),539
(M+−174) (iii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3410,2950,2910,2850,1710,1620,1580 実施例 33 23,4′−ジデオキシ−23−ヨード マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール3g
をアセトニトリル60mlに溶かし、エチルアミン
1.77gを加えて封管中で3時間70〜80℃に加温し
た。反応液を冷却後アセトニトリルを減圧留去
し、残留物をクロロホルム200mlに溶かした後水
洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後クロロホル
ムを減圧留去して帯褐色非晶形粉末の23,4′−ジ
デオキシ−23−エチルアミノ マイカミノシル
タイロノライド ジエチルアセタール2.0gを得
た。このうち1.8gをアセトニトリル18mlに溶か
し、室温で無水酢酸0.55mlを加えて1時間放置後
アセトニトリルを減圧留去した。残留物をクロロ
ホルム200mlに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液、水、飽和塩化ナトリウム水溶液の順で洗
浄後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、クロロホル
ムを減圧留去して粗製の2′−アセチル−23−N−
アセチル−N−エチルアミノ−23,4′−ジデオキ
シ マイカミノシル タイロノラドを得た。これ
をメタノール90mlに溶かし、50〜60℃で7時間加
熱した。メタノールを減圧留去し、残留物をクロ
ロホルム200mlに溶かした後飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液、水、飽和塩化ナトリウム水溶液の順
で洗浄後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、クロロ
ホルムを減圧留去して23−N−アセチル−N−エ
チルアミノ−23,4′−ジデオキシ マイカミノシ
ル タイロノライド ジエチルアセタールを得
た。これを0.1N塩酸46mlとアセトニトリル30ml
の混液に溶かし、室温で3時間放置した。炭酸水
素ナトリウムでアルカリ性にし、クロロホルム
100ml,30ml,20mlで順次抽出した後抽出液を合
わせて水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後ク
ロロホルムを減圧留去した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフイー〔溶離液:クロロホル
ム−メタノール−28%アンモニア水(18:1:
0.1)〕によつて精製し、23−N−アセチル−N−
エチルアミノ−23,4′−ジデオキシ マイカミノ
シル タイロノライド980mgを得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.73(3H,s,22−Me),2.00(3H,s,−
NCOCH3),2.23(6H,s,−NMe2),4.18
(1H,d,H1′),4.76(1H,m,H15),5.71
(1H,d,H13),6.27(1H,d,H10),7,27
(1H,d,H11),9.69(1H,s,−CHO) (ii) マススペクトル(m/z) 650(M),550(M−100),522(M−128),476
(M−174), (iii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3450,2960,2930,2860,1720,1680,1640,
1590 実施例 34 23−デオキシ−23−エチルアミノ マイカミノ
シル タイロノライド ジエチルアセタール81.5
mgを0.81mlのベンゼンに溶かし、2,2,2−ト
リフルオロエチル トリフルオロメタンスルホネ
ート(CF3CH2OSO2CF3)0.27g次いでトリエチ
ルアミン0.13mlを加え、120℃で2時間加熱した。
反応液を減圧濃縮し、残留物をクロロホルム4ml
に溶かした後飽和炭酸水素ナトリウム水溶液3ml
で2回次いで飽和硫酸ナトリウム水溶液3mlで1
回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮
した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
イー〔溶離液:クロロホルム−メタノール−28%
アンモニア水(15:1:0.1)〕に付して得られた
生成物をアセトニトリル0.74mlに溶かし、0.1N塩
酸2.8mlを加えて室温で1時間放置した。反応液
に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液2mlを加え、ク
ロロホルム3mlで抽出した後抽出液を飽和硫酸ナ
トリウム水溶液で乾燥後減圧濃縮した。残留物を
アセトン−n−ヘキサン混液で再結晶し、23−デ
オキシ−23−N−エチル−N−(2,2,2−ト
リフルオロエチル)アミノ マイカミノシル タ
イロノライド600mgを得た。 理化学的性状 (i) 元素分析値(C35H57N2O9F3として) C(%) H(%) N(%) 計算値 59.47 8.13 3.96 実験値 59.29 8.23 3.92 (ii) 〔α〕20 D+12.5゜(c1.0,CHCl3) (iii) マススペクトル(m/z) 706(M+),140(
【式】) 実施例34と同様にして次の化合物を得た。 実施例 35 23−デオキシ−23−N−エチル−N−(2,2
−ジフルオロエチル)アミノ マイカミノシル
タイロノライド 理化学的性状 (i) 元素分析値(C35H58N2O9F2・1/2H2Oとし て) C(%) H(%) N(%) 計算値 60.24 8.52 4.01 実験値 60.26 8.56 4.01 (ii) 〔α〕20 D+16゜(c1.0,CHCl3) (iii) マススペクトル(m/z) 688(M+),122(
【式】) 実施例 36 23,4′−ジデオキシ−23−N−エチル−N−
(2−フルオロエチル)アミノ マイカミノシル
タイロノライド 理化学的性状 (i) 元素分析値(C35H59N2O8Fとして) C(%) H(%) N(%) 計算値 64.19 9.08 4.28 実験値 64.04 9.11 4.29 (ii) 〔α〕20 D+22゜(c1.0,CHCl3) (iii) マススペクトル(m/z) 654(M+),104(
【式】) 実施例 37 23,4′−ジデオキシ−23−N−エチル−N−
(2,2−ジフルオロエチル)アミノ マイカミ
ノシル タイロノライド 理化学的性状 (i) 元素分析値(C35H58N2O8F2として) C(%) H(%) N(%) 計算値 62.48 8.69 4.16 実験値 62.23 8.56 4.15 (ii) 〔α〕20 D+16゜(c1.0,CHCl3) (iii) マススペクトル(m/z) 672(M+),122(
【式】) 実施例 38 23,4′−ジデオキシ−23−N−エチル−N−
(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ マ
イカミノシル タイロノライド 理化学的性状 (i) 元素分析値(C35H57N2O9F3として) C(%) H(%) N(%) 計算値 60.85 8.32 4.05 実験値 60.87 8.45 4.05 (ii) 〔α〕20 D+11゜(c1.0,CHCl3) (iii) マススペクトル(m/z) 690(M+),140(
【式】) 実施例 39 (イ) 2′,4′−ジ−O−アセチル マイカミノシル
タイロノライド ジエチルアセタール3.4g
を無水ピリジン34mlに溶かし、−20℃に冷却し
た後クロロアセチルクロライド1.08gを徐々に
加えて3時間かき混ぜた。反応液を飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液100mlに注ぎ、ベンゼン各
100mlで2回抽出した。抽出液を水100ml次いで
飽和塩化ナトリウム水溶液100mlで洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥後ベンゼンを減圧留
去した。得られた黒褐色オイルをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフイー〔溶離液:ベンゼン−
アセトン(2:1)〕によつて精製し、黄褐色
非晶形粉末の2′,4′−ジ−O−アセチル−23−
O−クロロアセチル マイカミノシル タイロ
ノライド ジエチルアセタール3.0gを得た。 (ロ) 前記生成物400mgをアセトニトリル10mlに溶
かし、ピロリジン69.6mgを加えて室温で3時間
かき混ぜた。アセトニトリルを減圧留去し、残
留物をベンゼン50mlに溶かした後飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液20ml、水20ml、飽和塩化ナト
リウム水溶液20mlの順で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後ベンゼンを減圧留去した。残
留物をメタノール15mlに溶かし、室温で20時間
放置した後メタノールを減圧留去した。残留物
をアセトニトリル7mlと0.1N塩酸14mlの混液
に溶かし、室温で2時間放置した後炭酸水素ナ
トリウムを加えてアルカリ性とし、クロロホル
ム各20mlで3回抽出した。抽出液を水20ml次い
で飽和塩化ナトリウム水溶液20mlで洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥後クロロホルムを減
圧留去して黒褐色カラメルを得た。これをシリ
カゲルカラムクロマトグラフイー〔溶離液:ク
ロロホルム−メタノール−28%アンモニア水
(15:1:0.1)〕によつて精製し、帯黄色非晶
形粉末の23−O−ピロリジノアセチル マイカ
ミノシル タイロノライド103.8mgを得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.82(3H,s,22,−Me),251(3H,s,−
NMe2),3.36(2H,s,−OCOCH2N),4.10〜
4.40(3H,m,H1′,−CH2OCOCH2N),4.94
(1H,m,H15),5.80(1H,d,H13),6.30
(1H,d,H10),7.32(1H,d,H11),9.71
(1H,s,−CHO) (ii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3430,2950,2910,2860,1715,1670,1620,
1585 (iii) マススペクトル(m/z) 708(M+),639(M+−69),564(M+−144),534
(M+−174),518(M+−190) 実施例 40 実施例39−(イ)で得られた2′,4′−ジ−O−アセ
チル−23−O−クロロアセチル マイカミノシル
タイロノライド ジエチルアセタール400mgと
ヘキサメチレンイミン97mgを実施例39−(ロ)と同様
に処理し、帯黄色非晶形粉末の23−O−ヘキサメ
チレンイミノアセチル マイカミノシル タイロ
ノライド96.9mgを得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.84(3H,s,22,−Me),2.52(6H,s,−
NMe2),3.43(2H,s,
【式】),4.10〜4.40(3H, m,H1′,
【式】), 4.98(1H,m,H15),5.82(1H,d,H13),
6.32(1H,d,H10),7.33(1H,d,H11),
9.73(1H,s,−CHO) (ii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3420,2950,2910,2860,1715,1670,1620,
1585 (iii) マススペクトル(m/z) 736(M+),718(M+−18),639(M+−97),592
(M+−144),562(M+−174),546(M+−190) 実施例 41 2−メルカプトピリジン65.3mgをアセトニトリ
ル10mlに溶かし、50%ナトリウムハイドライド
28.3mgを加え、水素の発生が止るのを待つて実施
例39−(イ)で得られた2′,4′−ジ−O−アセチル−
23−O−クロロアセチル マイカミノシル タイ
ロノライドジエチルアセタール400mgを室温で加
えて1時間かき混ぜた。アセトニトリルを減圧留
去し、残留物をベンゼン50mlに溶かした後飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液、水次いで飽和塩化ナト
リウム水溶液各20mlで洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後ベンゼンを減圧留去した。残留物を
メタノール15mlに溶かし、室温で20時間放置した
後メタノールを減圧留去した。残留物をアセトニ
トリル7mlと0.1N塩酸14mlの混液に溶かし、室
温で2時間放置した後炭酸水素ナトリウムを加え
てアルカリ性とし、クロロホルム20mlで3回抽出
した。抽出液を水20ml次いで飽和塩化ナトリウム
水溶液20mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後クロロホルムを減圧留去して黒褐色カラメル
を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフ
イー〔溶離液:クロロホルム−メタノール−28%
アンモニア水(15:1:0.1)〕によつて精製し、
帯黄色非晶形粉末の23−O−(ピリジン−2−チ
オイル)アセチル マイカミノシル タイロノラ
イド123mgを得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.79(3H,s,22−Me),2.52(6H,s,−
NMe2),4.00(2H,s,−OCOCH2−S−),
4.10〜4.40(3H,m,H1′,−CH2OCOCH2−S
−),4.93(1,m,H15),5.66(1H,d,
H13),6.28(1H,d,H10),7.20(1H,d,
H11),6.90〜7.40(2H,m,
【式】),7.40〜7.70(1H,m,
【式】),8.30〜8.50(1H,m,
【式】),9.73(1H,s,−CHO) (ii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3420,2950,2910,2860,1715,1670,1620,
1585,1575 (iii) マススペクトル(m/z) 748(M+),637(M+−111),597(M+−151),
558(M+−190) 実施例 42 (イ) 2′−O−アセチル−4′−デオキシ マイカミ
ノシル タイロノライド ジエチルアセタール
2gを無水ピリジン20mlに溶かし、−20℃に冷
却した後クロロアセチルクロライド648.5mgを
徐々に加えて同温度で2時間かき混ぜた。反応
液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100mlに注
ぎ、ベンゼン各100mlで2回抽出した。抽出液
を水100ml次いで飽和塩化ナトリウム水溶液100
mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後ベ
ンゼンを減圧留去した。得られた黒褐色オイル
をシリカゲルカラムクロマトグラフイー〔溶離
液:ベンゼン−アセトン(2:1)〕によつて
精製し、黄褐色非晶形粉末の2′−O−アセチル
−23−O−クロロアセチル−4′−デオキシ マ
イカノミシル タイロノライド ジエチルアセ
タール1.56gを得た。 (ロ) 前記生成物1.5gをアセトニトリル40mgに溶
かし、ジメチルアミン349mgを加えて室温で2
時間かき混ぜた。アセトニトリルを減圧留去
し、残留物をベンゼン200mlに溶かした後飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液100ml、水100ml、飽
和塩化ナトリウム水溶液100mlの順で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後ベンゼンを減圧
留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフイー〔溶離液:ベンゼン−アセトン
(3:2)〕によつて精製し、黄褐色非晶形粉末
900mgを得た。この粉末850mgをメタノール30ml
に溶かし、室温で一夜放置した後メタノールを
減圧留去した。残留物を0.1N塩酸32mlとアセ
トニトリル16mlの混液に溶かし、室温で2時間
放置後炭酸水素ナトリウムを加えてアルカリ性
にし、クロロホルム50mlで3回抽出した。抽出
液を水50ml次いで飽和塩化ナトリウム水溶液50
mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後ク
ロロホルムを減圧留去した。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイー〔溶離液:クロロ
ホルム−メタノール−28%アンモニア水(15:
1:0.1)〕によつて精製し、帯黄色非晶形粉末
の4′−デオキシ−23−0−ジメチルアミノアセ
チル マイカミノシル タイロノライド620mg
を得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.77(3H,s,22−Me),2.24(6H,s,−
OCOCH2NMe2),2.32(6H,s,−NMe2),
3.16(2H,s,−OCOCH2N<),4.08〜4.30
(3H,m,H1′,CH2OCOCH2N<),4.90
(1H,m,H15),5.77(1H,d,H13),6.28
(1H,d,H10),7.29(1H,d,H11),9.68
(1H,s,−CHO) (ii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3440,2950,2920,2860,1720,1670,1620,
1585 (iii) マススペクトル(m/z) 666(M+),623(M+−43),538(M+−128),492
(M+−174) 実施例 43 実施例42−(イ)で得られた2′−O−アセチル−23
−O−クロロアセチル−4′−デオキシ マイカミ
ノシル タイロノライド ジエチルアセタール
773.5mgをアセトニトリル20mlに溶かし、ピロリ
ジン284mgを室温で加えて3時間かき混ぜた。ア
セトニトリルを減圧留去し、残留物をクロロホル
ム70mlに溶かした後飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液30ml次いで水20mlで洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後クロロホルムを減圧留去した。残留
物をメタノール36mlに溶かし、室温で20時間放置
した後メタノールを減圧留去した。残留物を
0.1N塩酸30mlとアセトニトリル15mlの混液に溶
かし、室温で2時間放置した後炭酸水素ナトリウ
ムを加えアルカリ性にし、クロロホルム20mlで3
回抽出した。抽出液を水20ml次いで飽和塩化ナト
リウム水溶液20mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後クロロホルムを減圧留去した。残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフイー〔溶離
液:クロロホルム−メタノール−28%アンモニア
水(14:1:0.1)〕によつて精製し、帯黄色非晶
形粉末の4′−デオキシ−23−0−ピロリジノアセ
チル マイカミノシル タイロノライド220mgを
得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.80(3H,s,22−Me),2.27(6H,s,−
NMe2),3.26(2H,s,
【式】),4.10〜4.40(2H, m,H1′,
【式】),4.94 (1H,m,H15),5.83(1H,d,H13),6.33
(1H,d,H10),7.33(1H,d,H11),9.74
(1H,s,−CHO) (ii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3430,2950,2920,2860,1720,1670,1620,
1585 (iii) マススペクトル(m/z) 692(M+),622(M+−70),563(M+−129),533
(M+159),517(M+175) 実施例 44 実施例42−(イ)で得られた2′−0−アセチル−23
−0−クロロアセチル−4′−デオキシ− マイカ
ミノシル タイロノライド ジエチルアセタール
1gと2−メルカプトピリジン174mgを実施例41
と同様に処理して、淡黄色非晶形粉末の4′−デオ
キシ−23−0−(ピリジン−2−チオイル)アセ
チル マイカミノシル タイロノライド311.8mg
を得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ(ppm) 1.74(3H,s,22−Me),2.28(6H,s,−
NMe2),3.97(2H,s,−OCOCH2S−),4.10
〜4.30(3H,m,H1′,−CH2OCOCH2S−),
4.93(1H,m,H15),5.66(1H,d,H13),
6.26(1H,d,H10),7.20(1H,d,H11),
6.90〜7.30(2H,m,
【式】), 7.40〜7.70(1H,m,
【式】),8.30〜 8.50(1H,m,
【式】),9.73(1H, s,−CHO) (ii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 3430,2950,2920,2860,1720,1670,1620,
1585,1575 (iii) マススペクトル(m/z) 732(M+),714(M+−18),621(M+−111),558
(M+−174) 実施例 45 マイカミノシル タイロノライド ジエチルア
セタール1.08gを10mlのクロロホルムに溶かし、
氷冷下m−クロル過安息香酸840mgを含むクロロ
ホルム溶液(クロロホルム8.4ml)を15分間かけ
て滴下した後室温に戻し、24時間静置した。反応
液を10%亜硫酸ナトリウム水溶液、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液次いで飽和硫酸ナトリウム水溶
液で1回ずつ洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後溶媒を減圧留去した。残留物を酢酸エチル30ml
に溶かし、トリフエニルホスフイン634mgを加え
て6時間アルゴン気流中で加熱還流した。反応液
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和硫酸
ナトリウム水溶液で各1回洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥後溶媒を減圧留去した。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフイー〔溶離液:ク
ロロホルム−メタノール−28%アンモニア水
(15:1:0.1)〕によつて精製し、12,13−エポ
キシ マイカミノシル タイロノライド ジエチ
ルアセタール820mgを得た。 前記生成物をアセトニトリル4.1mlに溶かし、
0.1N塩酸24mlを加えて60分間静置した後炭酸ナ
トリウム240mgを加え、クロロホルムで3回抽出
した。抽出液を合わせ、飽和硫酸ナトリウムで乾
燥後溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフイー〔溶離液:クロロホルム−メ
タノール−28%アンモニア水(10:1:0.1)〕に
よつて精製し、無色固体の12,13−エポキシ マ
イカミノシル タイロノライド617mg(収率63%)
を得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3
【表】 (ii) マススペクトル(m/z) 613(M+) (iii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 2970 −CH3 2940 −CH2− 1720 −COO−,−CHO 1620
【式】 (iv) 元素分析値(C31H51NO11として) C(%) H(%) N(%) 計算値 60.67 8.38 2.28 実験値 60.32 8.24 2.26 実施例 46 4′−デオキシ マイカミノシル タイロノライ
ド ジエチルアセタール1.03gを実施例45と同様
に処理し、無色固体の12,13−エポキシ−4′−デ
オキシ マイカミノシル タイロノライド572mg
(収率61%)を得た。 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3
【表】
【表】 (ii) マススペクトル(m/z) 597(M+) (iii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 2970 −CH3 2940 −CH2− 1720 −COO−,−CHO 1620
【式】 (iv) 元素分析値(C31H51NO10)として C(%) H(%) N(%) 計算値 62.29 8.60 2.34 実験値 61.98 8.32 2.16 実施例 47 23−デオキシ−23−ジメチルアミノ マイカミ
ノシル タイロノライド ジエチルアセタール
1.83gをクロロホルム18mlに溶かし、氷冷下m−
クロル過安息香酸2.04gを含むクロロホルム溶液
(クロロホルム20ml)を滴下した後室温に戻し24
時間静置した。溶媒を減圧留去して得られた残留
物を酢酸エチル17.6mlに溶かし、トリフエニルホ
スフイン3.09gを加えてアルゴン気流中で2時間
加熱還流した。溶媒を減圧留去して得られた残留
物を少量のメタノールに溶かし、多量の水を加え
て沈殿を生じさせた後沈殿を去し、得られた
液を減圧濃縮した。残留物を再度水に溶かし、ト
ルエンで洗浄した後水層に0,1M炭酸ナトリウ
ムを加え、クロロホルムで3回抽出した。抽出液
を合わせ、飽和硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒を減圧留去し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ー〔溶離液:クロロホルム−メタノール−28%ア
ンモニア水(15:1:0.1)〕によつて精製し、23
−デオキシ−12,13−エポキシ−23−ジメチルア
ミノ マイカミノシル タイロノライド ジエチ
ルアセタール225mgを得た。これをアセトニトリ
ル2mlに溶かし、0.1N塩酸9.5mlを加えて60分間
静置した。反応液に0.1M炭酸ナトリウムを加え
て自濁(PH約9)させ、クロロホルムで3回抽出
した。抽出液を合わせ、飽和硫酸ナトリウム水溶
液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒を
留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイー〔溶離液:クロロホルム−メタ
ノール−28%アンモニア水(10:1:0.1)〕によ
つて精製し、無色固体の23−デオキシ−12,13−
エポキシ−23−ジメチルアミノ マイカミノシル
タイロノライド185mg(収率11%)を得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3
【表】 (ii) マススペクトル(m/z) 640(M+) (iii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 2970 −CH3 2940 −CH2− 1720 −COO−,−CHO 1620
【式】 (iv) 元素分析値(C33H56N2O10として) C(%) H(%) N(%) 計算値 61.85 8.81 4.37 実験値 61.58 8.62 4.38 実施例 48 2.0gの23,4′−ジデオキシ−23−ジメチルア
ミノ マイカミノシル タイロノライド ジエチ
ルアセタールを実施例47と同様に処理して、23,
4′−ジデオキシ−12,13−エポキシ−23−ジメチ
ルアミノ マイカミノシル タイロノライド140
mg(収率7.6%)を得た。 理化学的性状 (i) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3
【表】 (ii) マススペクトル(m/z) 624(M+) ハイ質量スペクトル 624.401(M+)(計算値624.398) (iii) 赤外線吸収スペクトル(KBr)(cm-1) 2970 −CH3 2940 −CH2− 1720 −COO−,−CHO 1620
【式】 (iv) 元素分析値(C33H56N2O9として) C(%) H(%) N(%) 計算値 64.44 9.03 4.48 実験値 64.23 9.04 4.37

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 {式中、R1は水酸基;水酸基で置換されたピロ
    リジニル基またはピペリジノ基;式【式】 [式中、R3は水素原子、低級アルキル基またはヒ
    ドロキシ低級アルキル基を、R4はシクロプロピ
    ル基、モノ−、ジ−またはトリーフルオロエチル
    基、低級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基
    または式−CO(O)n−R5(式中、R5は低級アル
    キル基、フエニル基、ベンジル基、フリル基また
    はピリジル基を、nはOまたは1を表わす。)で
    示される基を表わす。]で示される基;または式
    −OCOCH2−R6[式中、R6はピリジルチオ基また
    は式【式】(式中、R7およびR8は低級アル キル基を表わす。またR7とR8は互いに結合して
    炭素数4〜6個のアルキレン基を形成してもよ
    い。)で示される基を表わす。]で示される基を、
    R2は水素原子または水酸基を、……線は二重結
    合または【式】を表わす。ただしR1が水酸基 である場合またはR3が水素原子または低級アル
    キル基でR4が低級アルキル基である場合は、…
    …線は【式】を表わす。}で示されるタイロシ ン誘導体。
JP57143856A 1982-08-19 1982-08-19 タイロシン誘導体 Granted JPS5933298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143856A JPS5933298A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 タイロシン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143856A JPS5933298A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 タイロシン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933298A JPS5933298A (ja) 1984-02-23
JPH039918B2 true JPH039918B2 (ja) 1991-02-12

Family

ID=15348555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57143856A Granted JPS5933298A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 タイロシン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933298A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150993A (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 Microbial Chem Res Found 23位が塩基性基で置換されたマイカミノシルタイロノライド誘導体およびその製造法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575000A (en) * 1980-06-12 1982-01-11 Microbial Chem Res Found Tylosin derivative
JPS5728100A (en) * 1980-07-25 1982-02-15 Microbial Chem Res Found Tylosin derivative
JPS57126499A (en) * 1981-01-06 1982-08-06 Microbial Chem Res Found 4'-deoxymycaminosyl tylonoline derivative
JPS57126497A (en) * 1981-01-06 1982-08-06 Microbial Chem Res Found 23-o-substituted-4'-deoxymycaminosyl tylonolide
JPS5815997A (ja) * 1981-07-09 1983-01-29 Microbial Chem Res Found 新規なタイロシン誘導体
JPS5855497A (ja) * 1981-09-29 1983-04-01 Microbial Chem Res Found 新規タイロシン誘導体
JPS5896096A (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 Microbial Chem Res Found 19−デカルボニル−4′−デオキシ マイカミノシル タイロノライド誘導体
JPS58140097A (ja) * 1982-01-22 1983-08-19 Toyo Jozo Co Ltd 23−o−アシル−23−デマイシノシルデスマイコシンおよびその製法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575000A (en) * 1980-06-12 1982-01-11 Microbial Chem Res Found Tylosin derivative
JPS5728100A (en) * 1980-07-25 1982-02-15 Microbial Chem Res Found Tylosin derivative
JPS57126499A (en) * 1981-01-06 1982-08-06 Microbial Chem Res Found 4'-deoxymycaminosyl tylonoline derivative
JPS57126497A (en) * 1981-01-06 1982-08-06 Microbial Chem Res Found 23-o-substituted-4'-deoxymycaminosyl tylonolide
JPS5815997A (ja) * 1981-07-09 1983-01-29 Microbial Chem Res Found 新規なタイロシン誘導体
JPS5855497A (ja) * 1981-09-29 1983-04-01 Microbial Chem Res Found 新規タイロシン誘導体
JPS5896096A (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 Microbial Chem Res Found 19−デカルボニル−4′−デオキシ マイカミノシル タイロノライド誘導体
JPS58140097A (ja) * 1982-01-22 1983-08-19 Toyo Jozo Co Ltd 23−o−アシル−23−デマイシノシルデスマイコシンおよびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5933298A (ja) 1984-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3000023B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
DK172636B1 (en) 6-o-methylerythromycin a derivative
JP3334980B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及びそれらの薬剤としての用途
EP1383780A1 (en) Process for preparing 4"-substituted-9-deoxo-9a-aza-9a-homoerythromycin a derivatives
TWI243824B (en) 13-membered azalides and their use as antibiotic agents
EP0070170A1 (en) Tylosin derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
KR860001282B1 (ko) C-20- 및 c-23-변형 매크롤리드 유도체의 제조방법
KR850001952B1 (ko) C-20 변형 마크로라이드 유도체의 제조방법
JP2001139591A (ja) 新規マクロライド
JPS6360031B2 (ja)
EP1575970A2 (en) 10-substituted macrolide antibiotics
WO1999000125A1 (en) 9a-aza-3-ketolides, compositions containing such compounds and methods of treatment
JPH039918B2 (ja)
JPS6360033B2 (ja)
JP3063943B2 (ja) 血漿中において抗菌活性の持続する新規16員環マクロリド誘導体及びその合成中間体とそれらの製造法
JPS632275B2 (ja)
JPS63307894A (ja) 環縮小マクロライド系抗生物質
JPS6316393B2 (ja)
ITMI941696A1 (it) 8-fluoro-antracicline, loro processi di preparazione e composizioni farmaceutiche che le contengono
JPS6330920B2 (ja)
JPS6152839B2 (ja)
KR100467707B1 (ko) 클래리트로마이신의 제 2결정형의 제조 방법
WO2004007518A1 (en) Erythromycin a 9-o-pseudosaccharinyloxime derivatives and process for the preparation of clarithromycin using the same
IE47707B1 (en) Acylformamido and acylthioformamido oleandomycin derivatives
JPH09194495A (ja) グルコピラノース誘導体の塩