JPH0398894A - 容器を充填するための方法および装置 - Google Patents

容器を充填するための方法および装置

Info

Publication number
JPH0398894A
JPH0398894A JP2215935A JP21593590A JPH0398894A JP H0398894 A JPH0398894 A JP H0398894A JP 2215935 A JP2215935 A JP 2215935A JP 21593590 A JP21593590 A JP 21593590A JP H0398894 A JPH0398894 A JP H0398894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
filling
transfer path
bottle
containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2215935A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Mette
マンフレート・メッテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALFILL GETRAENKETECHNIK GmbH
Original Assignee
ALFILL GETRAENKETECHNIK GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALFILL GETRAENKETECHNIK GmbH filed Critical ALFILL GETRAENKETECHNIK GmbH
Publication of JPH0398894A publication Critical patent/JPH0398894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C7/00Concurrent cleaning, filling, and closing of bottles; Processes or devices for at least two of these operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/26Affixing labels to non-rigid containers, e.g. bottles made of polyethylene, boxes to be inflated by internal air pressure prior to labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/20Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps
    • B67B3/2013Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps by carousel-type capping machines
    • B67B3/2033Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps by carousel-type capping machines comprising carousel co-rotating capping heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/26Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks
    • B67C2003/2688Means for filling containers in defined atmospheric conditions
    • B67C2003/2697Means for filling containers in defined atmospheric conditions by enclosing the container partly in a chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、容器が相前後して所定の容器移送路に沿って
移送され、この所定の容器移送路と区間毎に少なくとも
対応する運動路に沿って容器の充填が行われる、液体、
特に高圧下にある液体を液体貯蔵部から容器に充填する
ための方法に関する. 更に本発明は、少なくとも一つの液体貯蔵部、相前後し
て来る容器を所定の容器移送路に沿って運動させる容器
担持体、所定の容器移送路と少なくとも区間毎に対応し
ている運動路に沿って案内され、相前後して来る充填さ
れるべき容器にその都度調心体を介して密着される充填
機構と、液体貯蔵部内に含まれている液体を容器に密着
される充填機構により容器内に充填をする手段とを備え
た、液体、特に高圧下にある液体を液体貯蔵部から容器
に充填するための装置に関する。
その特性が例えば個々の充填機構の配設もしくは並列し
た配置、および特にその容器移送路によって定まる、上
記のような充填装置は、例えば周期的に働く線形充填機
(列形充填機)或いは周期的に或いは連続的に働く回転
形充填機として形成されており、これらの充填機にあっ
ては充填されるべき容器は相前後して環状路上を機械に
より案内され、液体貯蔵部と連動して動機運動する充填
機構によって充填される.容器充填機は解放形充填機、
真空充填機或いは背圧形充填機もしくは超加圧形充填機
として働く.極めて異なる液体、特にCo.を含有して
いる飲料が充填される容器は極めて異なる形状および大
きさを有しており、更に極めて異なる材料、例えば比較
的安定した形ではガラス或いは金属から或る. 将来にあっては、いわゆるPOET一びんのような比較
的大容量の、肉薄のかつ可撓性の合或物質から或る容器
が益々重要になって来ると考えられるが、この容器にあ
ってラベル貼付の際に、およびラベル貼付の品質の点で
問題が生じる。
充填工程の後、充填された容器は閉鎖装置へと供給され
、其処で容器は蓋或いは閉鎖キャップで閉じられる.通
常閉鎖装置は充填装置に接続されて設けられており、充
填装置とこの閉鎖装置との間に充填されているが、未だ
蓋が閉じられていない容器のための、程度の差こそあれ
長い移送区間が存在している。充填され、蓋をされた容
器は引続きラベル貼付機内でラベルを貼付されるか、或
いは印刷装置内で印刷される.閉鎖装置から容器は更に
程度の差こそあれ長い移送区間を経てラベル貼付機もし
くは印刷機に達する.このような配設は極めて場所をと
り、加えて充填されてはいるが開いたままの容器を移送
しなければならない. 本発明の根底をなす課題は、付加的な特徴および他の特
性を備えた冒頭に記載した様式の装置を提供することで
ある. 上記の課題は本発明により、容器に充填以前に予圧を負
荷し、この予圧を維持し、この予圧下に次の処理段を容
器移送路に沿って行うことによって解決される. この方法を実施するための装置の特徴とするところは、
容器移送路に沿って次の処理装置が設けられており、充
填機構の各々が充填工程以前に高圧を負荷することによ
りその都度充填されるべき容器に予圧を負荷する手段を
備えていること、および次の処理装置が容器が予圧を負
荷された後通過する容器移送路に所属していることであ
る. 本発明の他の有利なかつ合目的な構或は請求項に記載し
た。
本発明の利点は、充填装置が充填工程の間同時に容器に
多数の処理作業工程を施すことが可能であることである
.即ち、充填工程の間容器にラベル貼付を行うことが可
能であり、この場合多数のラベル貼付装置により多数の
種々様々なラベルを容器毎に貼付することが可能である
.これらのラベル貼付装置は選択的に作動させることが
可能であり、この場合各々のラベル貼付装置は異なるラ
ベルを準備している。こうして変わる容器の充填の際容
易に相当するラベル貼付装置が働くことにより常に正し
いラベルが容器に貼付される.これらのラベル貼付裂置
の代わりに他の処理装置、例えば容器に充填工程の間印
刷を施す印刷装置を設けることも可能である。
その都度充填されるべき容器を予圧下に置くことにより
、また充填工程の後も容器を加圧下に維持することによ
り、安定性が僅かなびん、例えばPET−びんでも充填
工程の間、或いはその後予圧状態でびんにラベルを貼付
すること或いはびんに印刷を施すことが可能となる。こ
のようにして、容器、特にPET一びんをラベル貼付工
程の間およびその後において可能な限り高い圧力の下に
置くことが可能となり、これによりラベルがびんを開く
まで反りかえって剥がれてしまうようなことがない。び
ん内の圧カはラベル貼付後如何なる場合にあっても侭圧
に保持され、高くはならないので、ラベルが引裂きによ
って剥がれることが回避される。
他の処理段として、および他の処理装置として請求項4
と請求項11〜l6により、容器の閉鎖が予圧下に行わ
れ、また有利に充填装置内に、特にこの充填装置の充填
ヘッド内にまとめて容器閉鎖装置を設けることも可能で
ある.即ち、本発明による充填装置にあっては、簡単な
方法で充填工程との関連の下に容器に種々多様な処理工
程を施すことが可能であり、しかもコンパクトで場所を
とらない機械を形成している.この充填装置は構造上比
較的単純であり、その機能は信頼性に富んでいる。この
充填装置は充填ヘッド内での充填された容器の閉鎖を可
能にし、従って液体の無菌状態での詰替えが保証される
。容器移送の間の、加圧下にある液体の泡立ちも本発明
による装置により回避される。
以下に添付した図面に図示した実施例につき本発明を詳
しく説明する. 第1図に基本構成が公知方法で形成されているロータリ
式充填機1に容器、例えば上記のいわゆるPET−びん
2が等しい間隔て給送コンベヤ3で供給される。びん2
はいわゆる星形収容部4で引取られ、充填機構6の下方
に配列される.この充填機構は環状路上に矢印7の方向
で連続して回動し、それぞれびん2上にねじキャップ(
ねじ閉鎖体)を装着するための閉鎖手段を備えている。
びん2に相前後してもしくは藺時に行われる異なる作業
工程によって、ロータリ式充填機lの移送路の異なる移
送区間が記されている.第一の移送区間ABにおいて高
圧下にある充填されるべきびん2は以下に詳しく述べる
方法で気体で予圧される.次のこの移送区間に続く移送
区間BCにおいてびん2は充填され、同時にラベルが貼
付されるか或いは印刷される.この目的のため移送区間
BCにはロータリ式充填機1の周囲に二つのラベル貼付
装置9と11が設けられている.移送路の次の移送区間
CDにおいて充填され、ラベルが貼付されたびん2は大
気圧の遮断の下に充填機構6内にまとめられた閉鎖手段
8によりキャップ、この実施例の場合はねじキャップで
蓋閉めされる.このようにして充填され、ラベルが貼付
された、もしくは印刷され、閉じられたびん2はいわゆ
る星形搬出部12に達し、この星形搬出部はびんを規則
的な間隔で排送コンベヤl3に引渡す。
以下に第2図に基づいて個々の充填機構6の構造および
作動態様を、その中にまとめらで内蔵された閉鎖手段8
と関連して、詳しく説明する. 容量正しく配置充填が行われるように構成されているロ
ータリ式充填機1の個々の充填機構6は二方向矢印l4
の方向で制御可能な弁体16を備えいる.この弁体はパ
ッキン17を備えた液体弁l8と中央の気体管l9とか
ら成る.液体弁l8は測定室21を大気圧から遮断する
働きをし、この場合この測定室21は、製品を供給する
目的で、公知の、ここには図示しなかった中央タンクと
結合している. 充填機構6の、高さ方向で摺動可能にかつ回転可能に支
承されている、いわゆる調心体(チューリップ形調心体
)22の様式の調心機構は充填機構6内においてびん2
を中央の、封隙された位置に位置決めするが、この目的
のため調心部材22と充填機構6の相対している壁部間
に環状パッキン23を、並びにびん肩部に載る環状パッ
キン24を備えている. びん2を供給しかつ位置決めするため、充填機構6の各
々には下側でびん2を収容する容器担持体26が設けら
れている.この容器担持体は例えばピストン/シリンダ
ユニットとして形成された昇降駆動機構27により二方
向矢印28の方向で昇降可能であり、その持上げロッド
29は更に回転駆動機構31により回転可能な回転テー
ブル32を担持している。
充填機構6内にまとめて設けられた閉鎖手段8は回転駆
動機構34により旋回可能に充填機構6のハウジング内
にジャーナル33で支承されている回転テーブル36を
備えている.この回転テーブル36は充填機構6に対し
てパッキン37を介して封隙されており、充填されるペ
き製品をびん2内に供給するための孔38を備えている
。更に、この回転テーブル36はねし閉鎖体41である
閉鎖キャップを供給し、位置決めするための閉鎖キャッ
プ保持体39を備えている.この閉鎖キャップ保持体3
9はこの目的でねし閉鎖体41を収容し、正しく回転す
るように位置決めするための回転阻止千段42を備えた
収容孔43を備えている。この場合、上記回転阻止千段
42は、歯を備えた滑動体44として形成されおり、こ
の滑動体はねし閉鎖体41の周面に形成された溝に係合
し、回転テーブル36内を弾性的に案内される. ねじ閉鎖体41を閉鎖キャップ保持体39内に入れるた
め、閉鎖キャップ案内部46が設けられている。この閉
鎖キャップ案内部はねし閉鎖体41のための昇降装置4
8を備えた垂直な貯蔵竪孔47、スライダ51を備えた
水平な引渡し路49並びに圧力が作用されるピストン/
シリンダユニット53の一部分である、垂直に作動する
引渡しラム52とから或る.ねじ閉鎖体41を備えたこ
の引渡しラム52の引渡しストロークはピストン/シリ
ンダユニット53に圧力接続部54を介して圧力が負荷
されることにより行われる.一方引渡しラム52の戻り
ストロークは図示していない様式で、例えばピストンロ
ッド56に取付いている制御機構で行われる。引渡しラ
ム52はばね負荷されて弾性的に働く当接ビン58を収
容するための軸平行な孔57を備えており、この当接ビ
ンの引渡しラム52から端面側で突出している当接端部
は、スライダ51によって供給されるねし閉鎖体41を
収容孔43の上方中央において正確に位置決めする。更
に引渡しラム52は、端面側に充填機構6の回転テーブ
ル36を収容するハウジングが載る環状パッキン59を
備えている.充填兼閉鎖機構6の作動態様は以下の通り
である. 充填を行うために、容器担持体26の回転テーブル32
上を順次案内されてくるびん2は、昇降機構27の作用
により持上げられ、その肩部領域が位置決め体22の環
状パッキン24と封隙係合し、この際位置決め体は僅か
に持上げられ、従ってびん2と充填機構6間に予封隙が
形成される.この際、昇降機構27の昇降ストロークは
、位置決め体22が自由にびん2の封隙される肩部に載
り、これにより全充填および閉鎖工程の間容器担持体2
6の昇降装置において一定した保持力が維持されるよう
に設定されている.充填工程開始以前に、液体弁l8は
閉じられており、回転テーブル36の孔38はびん開口
の上方中央部に位置しており、この回転テーブル36の
収容孔43内にねじ閉鎖体41が存在しており、このね
じ閉鎖体4lの溝が形成されているかもしくは歯が形成
されている周面に、歯を備えた滑動体44が係合する.
この際収容孔43は引渡しラム52の環状パッキン59
により周辺が封隙されている.充填を行うため、びん2
はロータリ式充填機Iの移送路の第1図においてABで
示した移送区間上で公知の図示していない様式で、タン
ク室から気体管I9を経て予圧され、同時に位置決め体
22の気体室61が加圧される.気体室61の寸法は、
圧力造威と共に、差圧封隙の原理により環状パッキン2
4とびん2の肩部間の封隙位置で封隙力が増大するよう
に設定されている。これはこの実施例で使用している肉
薄のPET一びんの場合容器壁の曲折を阻止する。何故
なら、同時に内圧により安定作用効果が得られて始めて
びんの負荷が行われるからである。タンクとびん間の圧
力均衡が達せられて始めて、パッキン24、23、37
および59間の空域全体が予圧下に存在する.引続きび
んの充填は液体弁18が開かれることによって行われ、
この場合測定室2lはその正確に配量された量の液体を
びん2内に詰替え、びんの空気は気体管l9を経て逃れ
る. びん壁部を安定化する圧力挙動により、びん2の充填の
間同時に第1図により説明したラベル貼付が移送区間B
Cで行われる。
びん2が充填された後、第1図において参照符号CDで
示した移送区間に収容孔43内に保持されて準備されて
いる閉鎖体41がびん開口上に載る.この目的のため、
回転テーブル36は液体弁l8が上昇すると共に回転駆
動機構34によりジャーナル33を中心にして回転し、
これにより収容孔43がねじ閉鎖体4lと共にびん開口
上方に位置し、引続き液体弁l8が閉じる。閉じ運動工
程が行われた際、気体管l9はねじ閉鎖体41を収容孔
43から、このねじ閉鎖体4lのねじ山がびん頚部のね
じ山に係合する程度に押し出し、この場合滑動体44が
そ一の歯42でねじ閉鎖体41が誤って旋回しないよう
に固持する.回転駆動機構31が作動することにより、
びん2を担持している回転テーブル32の回転運動およ
び閉鎖工程が開始される.気体室61内を覆っている圧
力により、びん2は位置決め体22と回転テーブル32
との間で固定される.回転テーブル32の回転運動はび
ん2と位置決め体22に伝達される.この際滑動体44
の歯42により一緒に回転することが阻止されているね
し閉鎖体41はびん開口部にねじ込まれながら下方へと
押圧される.この閉鎖工程の終期においてねし閉鎖体は
部分的に未だ収容孔43内に突出している。
新たな充填工程を準備するため、系は再び出発位置に置
かれる.即ち孔38は再び第2図に図示した位置でびん
開口の上方に位置し、回転テーブル36の収容孔43内
に新たなねじ閉鎖体4lが位置決めされなければならな
い.孔38を再び充填位置に切替えるには、気体管l9
と共に液体弁l8を開き、これにより気体管19が閉鎖
千段8の収容孔43から引出され、回転テーブル36の
回転運動が可能であるようにしなければならない.同時
にびん2は、ねじ閉鎖体41がもはや収容孔43内に突
出しない程度に降下される.この両工程は未だ加圧下に
行われなければならない。即ち、位置決め体22の環状
パッキン24とびん2間の封隙作用が保持されたまま行
われなければならない.何故なら、弁18が開いている
場合充填機構6が容量にそった配置作用を行う間タンク
室が気体室6lと連通しているからである.従って短い
下降運動により先ずびん2が降下され、これに載ってい
るねじ閉鎖体41が回転テーブル36から解放され、こ
の場合位置決め体22は環状パッキン24とびん2間の
封隙作用維持の下に上記の下降運動に従う.気体管19
が持上げられ、回転駆動機構34が作動することにより
孔38が充填位置に位置決めされた後、弁18は閉じら
れ、びん2は昇降駆動機構27により完全に充填機構6
から引出される.びん2と位置決め体22間の封隙作用
が解消した際気体室61内の圧力は大気圧に放圧される
. 気体室6lが無圧の状態にある作業相にあって、収容孔
43への新たなねじ閉鎖体4lの装填が行われる。この
ため、引渡しラム52は例えば図示していないカム制御
機構を介して上昇させられ、スライダ51によりねじ閉
鎖体41が引渡しラムの端面の下方へと摺動される.こ
の際弾性的に負荷されている当接ピン58は第2図に図
示した位置に留まり、ねじ閉鎖体41を収容孔43の上
方で回転テーブル36内で位置決めする.圧力接続部5
4を介してピストン/シリンダユニット53が負荷され
ることにより、引渡しラム52は降下され、この際その
端面がねじ閉鎖体41を収容孔43内に押込み、この場
合歯を有する滑動体44はねし閉鎖体の歯溝内に係止し
、収容孔43ぼ引渡しラム52の環状パッキン59によ
り閉じられる。封隙力の発生は圧力接続部54を介して
引渡しラム52を永続的に圧力負荷することによって行
われる。これに伴い、系はあらためて次の充填工程のた
め準備される。
充填機構の第3図に図示した実施例にあっては、上記し
た実施例に記載した要素に相当する要素は位をl00番
台に進めて示し、改めて説明しなかった. この実施例にあっては、充填機構106内に内藏れさて
いる閉鎖キャップ供給部146は閉鎖キャップ141を
形状一体的に捉えているスライダ162から或り、この
スライダのピストンロッド163は環状パッキン163
aにヨリ封隙された状態で閉鎖手段108を収容してい
る充填機構106のハウジングから導出運動させられる
.位置決め体122は同様に回転可能にかつ摺動可能に
充填機構106内に支承されている.閉鎖手段108の
閉鎖キャップ保持体139はこの場合不動に充填機構1
06の充填領域内に設けられている。ねじ閉鎖体141
が閉鎖キャップ保持体139内に移行可能であるように
するため、位置決め体122は通路164を備えている
。この通路164をスライダ162の運動路とその面が
一致する位置に位置させるため、位置決め体122は充
填された容器と共に第3図に図示した破断線166に沿
って左側の位置に降下される.この位置でスライダ16
2にはねじ閉鎖体141を通路164を越え、びん開口
部を越えて、閉鎖キャップ保持体139の当接部167
にまで摺動させる.引続きびん102と共に位置決め体
122が破断線166の右側に示した位置に上昇するこ
とにより、ねじ閉鎖体141は上方へと摺動され、これ
により、回転阻止手段{42の歯がこのねじ閉鎖体14
1の歯溝内に係止し、このねじ閉鎮体が上記の閉鎖工程
の際一緒に持上るのが■止される. 上記したように、容器の充填工程は容器移送区間CDに
おいて行われる.第1図に示したようにこの容器移送区
間には次の処理装置が所属しており、この処理装瀝は第
1図による実施例にあってはラベル貼付装置9と11で
ある。第一の様式の容器2の充填の際、所望のラベルを
貼付するために、例えば第一のラベル貼付装置9が作動
される.容器交換を行った後、次の充填工程にあって他
の容器が充填される場合、他のラベルを貼付するために
ラベル貼付装置9は停止され、このラベル貼付装置の代
わりにラベル貼付装置11が作動される.もちろん、同
じ容器に両ラベル貼付装置9と11により同時に二つの
異なるラベルを貼付することが可能である。
上記のように充填されるべき容器が充填工程の以前に予
圧される場合−これは加圧下にあるCO.を含んでいる
液体を充填する際には一般的に行われていることである
が一本発明による装置内においてびん2は安定性が僅か
であっても充填工程の間ラベルが貼付される。予圧は容
器を安定させ、従って容器はラベルが貼付される際圧縮
されたり、変形したり或いは損傷されたりしない。この
ようにして容器は比較的軟らかい或いは肉薄の合或物質
材料から或る容器、例えばPET−びんでも本発明によ
る充填装置において充填工程の間ラベルが貼付されるこ
とが可能である.もちろん容器2の運動路に沿って回転
コンベヤの周囲に二つ以上多数の処理装置が設けられ、
この場合異なった様式の処理装置も使用することが可能
である。
ラベル貼付装W9と1lとしては市販の充填装置内にま
とめて内蔵することのできるユニットも使用することが
可能である.
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明による充填兼閉鎖機構を備えた、ローク
リ式充填機として形成されたびん充填機、 第2図はねじ閉鎖体を載せるためのまとめられた閉鎖装
置を有する単個のびん充填機構の断面図、 第3図は充填機構内にまとめて内蔵された、他の実施例
の閉鎖手段. 図中符号は、 2・・・容器、6、106・・・充填機構、8、9、1
1、10B・・・処理装置、22、122・・・調心体
、41、141・・・ねじ閉鎖体、36、136・・・
回転テーブル、39、139・・・閉鎖キャップ保持体
、162・・・スライダ、AB,BC,CD・・・容器
移送路区間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、容器が相前後して所定の容器移送路に沿って移送さ
    れ、この所定の容器移送路と少なくとも区間毎に対応す
    る運動路に沿って容器の充填が行われる、液体、特に高
    圧下にある液体を液体貯蔵部から容器に充填するための
    方法において、容器に充填以前に予圧を負荷し、この予
    圧を維持し、この予圧下に次の処理段を容器移送路(A
    −B−C)に沿って行うことを特徴とする、容器に液体
    を充填するための方法。 2、容器移送路区間(A−B−C)に沿った次の処理段
    の少なくとも一部分を容器充填の間に行う、請求項1記
    載の方法。 3、次の処理段において容器にラベルを貼付する、請求
    項1或いは2記載の方法。 4、容器を容器移送路区間(A−B−C)に沿った次の
    処理段の一部分として予圧下に閉じる、請求項1から3
    までのいずれか一つに記載の方法。 5、少なくとも一つの液体貯蔵部、相前後して来る容器
    を所定の容器移送路に沿って運動させる容器担持体、所
    定の容器移送路と少なくとも区間毎に対応している運動
    路に沿って案内され、相前後して来る充填されるべき容
    器にその都度調心体を介して密着される充填機構と、液
    体貯蔵部内に含まれている液体を容器に密着される充填
    機構により容器内に充填をする手段とを備えた、液体、
    特に高圧下にある液体を液体貯蔵部から容器に充填する
    ための装置において、容器移送路(A−B−C)に沿っ
    て次の処理装置(9、11、8、108)が設けられて
    おり、充填機構(6)の各々が充填工程以前に高圧を負
    荷することによりその都度充填されるべき容器(2)に
    予圧を負荷する手段(19)を備えていること、および
    次の処理装置が容器が予圧を負荷された後通過する容器
    移送路区間(B−C−D)に所属していることを特徴と
    する、上記液体、特に高圧下にある液体を液体貯蔵部か
    ら容器に充填するための装置。 6、次の処理装置として容器(2)にラベルを貼付する
    ための少なくとも一つのラベル貼付装置(9、11)が
    設けられている、請求項5記載の装置。 7、次の処理装置として容器(2)に印刷を行う少なく
    とも一つの印刷装置が設けられている、請求項5或いは
    6記載の装置。 8、容器移送路区間(A−B−C)に沿って容器(2)
    に対して異なる処理工程を施すための少なくとも二つの
    容器処理装置(9、11)が設けられている、請求項5
    から7までのいずれか一つに記載の装置。 9、容器(2)に対して選択された処理工程を施すため
    に多数の容器処理装置のうちその都度少なくとも一つの
    選択された容器処理装置(9、11)が作動可能である
    ように構成されている、請求項8記載の装置。 10、次の容器処理装置(9、11)が、容器(2)が
    充填工程の間通過する容器移送路区間(B−C)に所属
    している、請求項5から9までのいずれか一つに記載の
    装置。 11、次の容器処理装置として容器閉鎖装置(8、10
    8)が設けられている、請求項5から10までのいずれ
    か一つに記載の装置。 12、容器閉鎖装置(8、108)が充填された容器(
    2)が未だ加圧下にある容器移送路区間(C−D)に所
    属している、請求項11記載の装置。 13、容器閉鎖装置(8、108)が充填機構(6)内
    にまとめて設けられていおり、これと共に回動するよう
    に構成されている、請求項11或いは12記載の装置。 14、容器閉鎖装置(8、108)が、閉鎖キャップ(
    41、141)を載置位置で容器開口に対して同心状に
    位置決めする閉鎖キャップ保持体(39、139)を備
    えており、この閉鎖キャップ保持体(39)が閉鎖キャ
    ップ(41)を充填機構(6)の外部で収容するための
    給送位置から旋回して充填機構の内部の装着位置に人込
    み可能な、密封状態で案内される回転テーブルル(36
    )の一部分として形成されている、請求項11から13
    までのいずれか一つに記載の装置。 15、閉鎖キャップ(141)が少なくとも一つのスラ
    イダ(162)により調心体(122)の側方の通路(
    164)を経て容器開口の上方の定置された閉鎖キャッ
    プ保持体(139)内に移行可能であるように構成され
    ている、請求項11から13までのいずれか一つに記載
    の装置。 16、充填機構(6、106)の外方の側方給送位置の
    領域内に、閉鎖キャップ供給部(46、146)が設け
    られており、この閉鎖キャップ供給部が弾性的な当接軸
    (58、158)を備えた、端面側で充填機構(6、1
    06)のハウジングに密着状態で載っている引渡しラム
    (52、152)から成る、請求項5から15までのい
    ずれか一つに記載の装置。
JP2215935A 1989-08-21 1990-08-17 容器を充填するための方法および装置 Pending JPH0398894A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3927489.6 1989-08-21
DE3927489A DE3927489A1 (de) 1989-08-21 1989-08-21 Vorrichtung zum fuellen von behaeltern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398894A true JPH0398894A (ja) 1991-04-24

Family

ID=6387487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215935A Pending JPH0398894A (ja) 1989-08-21 1990-08-17 容器を充填するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0414031A1 (ja)
JP (1) JPH0398894A (ja)
CA (1) CA2023652A1 (ja)
DE (1) DE3927489A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04294786A (ja) * 1991-03-12 1992-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd 充填装置
JPH07187292A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd 炭酸飲料の充填方法と装置
JP2003040397A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Pentel Corp 充填装置
DE19538023B4 (de) * 1994-10-12 2005-07-28 Kirin Beer K.K. Vorrichtung zum Füllen einer Flasche mit kohlensäurehaltigem Getränk und zum Verschließen der Flasche
JP2007536174A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 シモナッツィ エス.ピー.エー. 梱包ユニット構成要素、特にビン及び/又はキャップの殺菌充填用の装置と方法
WO2010018848A1 (ja) * 2008-08-12 2010-02-18 三菱重工食品包装機械株式会社 充填バルブ装置
JP2016501795A (ja) * 2012-12-28 2016-01-21 シデル エッセ.ピ.ア. コン ソシオ ウニコ 容器充填機および容器充填方法
JP2020100423A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 テクノアート有限会社 飲料容器、飲料容器組立方法、飲料容器形成方法、飲料充填方法、および、飲料取出方法
CN112250020A (zh) * 2020-10-28 2021-01-22 上海冠生园蜂制品有限公司 一种具有快速加热功能的高粘度蜂蜜灌装机及灌装工艺
JP2021508649A (ja) * 2018-04-12 2021-03-11 カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー カーボネーションされた充填物を用いて容器を充填するためまたそれに続き充填済みの容器を封止するための方法及び装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4039434A1 (de) * 1990-12-11 1992-06-17 Harald R Bruder Verfahren und vorrichtung zum verschliessen von behaeltern durch aufbringen von behaelterverschluessen in einer fuellmaschine
DE4126951A1 (de) * 1991-08-16 1993-02-18 Kronseder Maschf Krones Verfahren und vorrichtung zum behandeln von mehrwegflaschen aus kunststoff
DE19513064B4 (de) * 1995-04-07 2004-04-01 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Verfahren sowie System zum Füllen von Behältern mit einem flüssigen Füllgut sowie Füllmaschine und Etikettiereinrichtung zur Verwendung bei diesem Verfahren oder System
DE102006044592A1 (de) 2006-09-19 2008-03-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zur Bestimmung des Massedurchflusses eines auf einem Rotationsfüller angeordneten Coriolis-Massedurchflussmessgeräts
DE102008016235A1 (de) 2008-03-27 2009-10-01 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Betreiben eines auf einer rotierenden Karussell-Abfüllmachine angeordneten Meßgeräts
DE102008033818A1 (de) * 2008-07-19 2010-01-21 Kkb O2 Fluid Production Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verschließen von Behältern
DE102008050115A1 (de) 2008-10-06 2010-04-08 Endress + Hauser Flowtec Ag In-Line-Meßgerät
DE102008050113A1 (de) 2008-10-06 2010-04-08 Endress + Hauser Flowtec Ag In-Line-Meßgerät
DE102008050116A1 (de) 2008-10-06 2010-04-08 Endress + Hauser Flowtec Ag In-Line-Meßgerät
KR101749092B1 (ko) * 2010-02-16 2017-06-20 가부시키가이샤 야쿠르트 혼샤 인자기구를 구비한 연속 로터리식 충전 포장 기계
DE102011057112A1 (de) 2011-12-29 2013-07-04 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Befüllen, Verschließen und Etikettieren von Behältnissen
DE102012010903A1 (de) * 2012-06-01 2013-12-05 Leibinger Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Befüllen eines Behältnisses mit einer zum Verzehr bestimmten Flüssigkeit
DE102012212882A1 (de) 2012-07-23 2014-01-23 Krones Ag Modulare Produktionsanlage und Verfahren zum Herstellen und/oder Abfüllen von Behältern
EP2889229B1 (en) * 2013-12-31 2016-09-21 Sidel S.p.a. Con Socio Unico A machine for processing containers having an improved control architecture
DE102014100946B3 (de) * 2014-01-28 2015-01-15 Khs Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bildung von Verpackungseinheiten
EP4015443A1 (en) * 2014-07-21 2022-06-22 Patent Agencies Limited A filler machine
EP3106402B1 (en) * 2015-06-16 2018-05-16 Gea Procomac S.p.A. Process and apparatus for closing and printing/labelling a container
EP3118131B1 (en) * 2015-07-16 2018-01-31 Sidel Participations A machine and a method for filling containers
EP3135628B1 (en) * 2015-08-31 2017-12-13 Sidel Participations A machine for filling containers
WO2017097787A1 (en) * 2015-12-07 2017-06-15 Nestec S.A. Apparatus and method for filling and sealing containers
DE102015224972A1 (de) * 2015-12-11 2017-06-14 Krones Aktiengesellschaft Behälterbehandlungsanlage mit einem Füller
SK288753B6 (sk) * 2016-02-03 2020-05-04 Sofranko Jan Spôsob plnenia obalov v tlakovo uzavretom priestore a zariadenie na jeho vykonávanie
DE102017114382A1 (de) * 2017-06-28 2019-01-03 Krones Ag Vorrichtung zum Behandeln eines Behälters in einer Füllproduktabfüllanlage
CN107244644B (zh) * 2017-07-21 2022-09-06 江苏耿舜科技有限公司 用于离心管星盘的导入定位机构
EP3453629A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-13 Sidel Participations Method and machine for filling and capping receptacles
CN110668373A (zh) * 2019-10-29 2020-01-10 江苏新美星包装机械股份有限公司 灌装封盖装置
CN112499567A (zh) * 2020-12-16 2021-03-16 武汉工程大学 一种滚珠瓶灌装、装配一体流水线系统
CN113526435B (zh) * 2021-08-10 2022-12-20 安徽惠恩生物科技股份有限公司 一种含脐带间充质干细胞精华液移液分装机构
CN113697737A (zh) * 2021-08-27 2021-11-26 合肥中辰轻工机械有限公司 一种基于模块化的组合灌装机组
CN113772613B (zh) * 2021-09-26 2022-09-13 濮阳市万良石油科技发展有限公司 一种表面活性剂制备装置
CN114772519B (zh) * 2022-04-18 2023-08-11 北京美联泰科生物技术有限公司 一种试剂盒扣盖机构
CN116558893B (zh) * 2023-06-28 2024-05-07 山东省地质矿产勘查开发局第六地质大队(山东省第六地质矿产勘查院) 一种地质调查用水样取样装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE264866C (ja) *
DE487369C (de) * 1928-04-20 1929-12-06 Ewald Fichte Fa Etikettiervorrichtung fuer Flaschen
DE693458C (de) * 1936-12-12 1940-07-11 Phil Philipp Steuer Dipl Ing D Maschine zum Fuellen und Verschliessen von Flaschen
US2656964A (en) * 1945-08-25 1953-10-27 Detrez Rene Machine for successively performing operations on vessels or other articles
DE1030211B (de) * 1955-04-02 1958-05-14 Strunck & Co Maschf H Maschine zum Reinigen, Fuellen und Verschrauben von Behaeltern, wie Flaschen, Dosen u. dgl.
AT251440B (de) * 1961-12-18 1967-01-10 Owens Illinois Glass Co Verfahren und Vorrichtung zum Gegendruckabfüllen von heißen, flüssigen oder pastösen Nahrungsmitteln in Behälter
DE1782777B2 (de) * 1965-12-13 1973-11-08 Heinz Dipl.-Ing. Dr. 2000 Hamburg Evers Vorrichtung zum Abfüllen und Ver schließen von Flaschen Ausscheidung aus 1482623
FR2151725A5 (ja) * 1971-09-10 1973-04-20 Bedin Jean
DE2539857B2 (de) * 1975-09-08 1981-04-09 Wüma Maschinenbau GmbH, 6805 Heddesheim Vorrichtung zum Füllen und Etikettieren von Behältern, wie Flaschen oder Dosen
US4315795A (en) * 1978-06-12 1982-02-16 Dennison Manufacturing Company High speed decoration
FR2493821B1 (fr) * 1980-11-07 1985-09-13 Larrieu Bedin La Girondine Ets Machine automatique a capsuler et etiqueter les bouteilles ou contenants analogues
DE3611391A1 (de) * 1986-04-04 1987-10-08 Otto H Rhein Verfahren und vorrichtung zum abfuellen von kohlensaeurehaltigen getraenken, insbesondere sekt, in flaschen
SE459730B (sv) * 1987-12-04 1989-07-31 Kabivitrum Ab Apparat foer fyllning och foerslutning av flaskor innefattande ett antal behandlingsstationer anordnade i ett cykliskt kretslopp

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04294786A (ja) * 1991-03-12 1992-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd 充填装置
JPH07187292A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd 炭酸飲料の充填方法と装置
DE19538023B4 (de) * 1994-10-12 2005-07-28 Kirin Beer K.K. Vorrichtung zum Füllen einer Flasche mit kohlensäurehaltigem Getränk und zum Verschließen der Flasche
JP4622183B2 (ja) * 2001-07-31 2011-02-02 ぺんてる株式会社 充填装置
JP2003040397A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Pentel Corp 充填装置
JP2007536174A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 シモナッツィ エス.ピー.エー. 梱包ユニット構成要素、特にビン及び/又はキャップの殺菌充填用の装置と方法
JP4757258B2 (ja) * 2004-05-07 2011-08-24 シデル エス.ピー.エイ. 梱包ユニット構成要素、特にビン及び/又はキャップの殺菌充填用の装置と方法
JP2010042832A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 充填バルブ装置
WO2010018848A1 (ja) * 2008-08-12 2010-02-18 三菱重工食品包装機械株式会社 充填バルブ装置
JP2016501795A (ja) * 2012-12-28 2016-01-21 シデル エッセ.ピ.ア. コン ソシオ ウニコ 容器充填機および容器充填方法
JP2021508649A (ja) * 2018-04-12 2021-03-11 カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー カーボネーションされた充填物を用いて容器を充填するためまたそれに続き充填済みの容器を封止するための方法及び装置
US11518665B2 (en) 2018-04-12 2022-12-06 Khs Gmbh Method and device for filling containers with carbonized filling material and subsequently closing the filled containers
JP2020100423A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 テクノアート有限会社 飲料容器、飲料容器組立方法、飲料容器形成方法、飲料充填方法、および、飲料取出方法
CN112250020A (zh) * 2020-10-28 2021-01-22 上海冠生园蜂制品有限公司 一种具有快速加热功能的高粘度蜂蜜灌装机及灌装工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP0414031A1 (de) 1991-02-27
CA2023652A1 (en) 1991-02-22
DE3927489A1 (de) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0398894A (ja) 容器を充填するための方法および装置
US7533701B2 (en) Method and apparatus for the storage and preservation of liquids compounds
US5163487A (en) Method and apparatus for dispensing a liquid into containers in an aseptic or sterile manner
US7647950B2 (en) Beverage bottling plant with a beverage bottle filling machine for filling beverage bottles, and filling elements for the beverage bottle filling machine
US10934148B2 (en) Filler machine
US6832640B2 (en) Device for gripping and handling bottles in a labeling machine and method of bottle filling/pressurising
US5339597A (en) Work head changer for rotary vessel processing system
CN106348235B (zh) 用于灌装容器的机器和方法
JP2005225555A (ja) 充填バルブ
US9156669B2 (en) Liquid bottling method and machine, in particular for carbonated liquids or oxygen sensitive liquids
ES2076646T3 (es) Procedimiento para el llenado de botellas o de recipientes similares con un material liquido a envasar asi como un dispositivo para la realizacion de este procedimiento.
EP0419261B1 (en) Method of and apparatus for introducing into a container a suspension or solution of a material in a propellant held under pressure
DE3927491A1 (de) Vorrichtung zum fuellen und verschliessen von behaeltern
CN111491865B (zh) 用于以碳化灌装物灌装容器并接着封闭灌装后的容器的方法和装置
JP3507584B2 (ja) 直線追従式キャッパーおよびその施蓋方法
US5230203A (en) Apparatus and method for providing sealed containers filled with a liquid
EP4074649B1 (en) Capping device and capping method
CN111533065A (zh) 用于处理容器的装置
JP4352192B2 (ja) ガス詰め充填機
DE4125579A1 (de) Vorrichtung zum etikettieren von behaeltern
US5558138A (en) Process and apparatus for cleaning container handling machines such as beverage can filling machines
AU7013300A (en) Filling machine comprising at least one chamber with a controlled atmosphere
US3124917A (en) dobbins
JP3351446B2 (ja) 打栓システム
JP3555184B2 (ja) 充填装置およびこの充填装置を用いた充填方法