JPH0398119A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPH0398119A
JPH0398119A JP1236697A JP23669789A JPH0398119A JP H0398119 A JPH0398119 A JP H0398119A JP 1236697 A JP1236697 A JP 1236697A JP 23669789 A JP23669789 A JP 23669789A JP H0398119 A JPH0398119 A JP H0398119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
read
data
stored
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1236697A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Inosaki
猪崎 徹
Masami Azuma
正己 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1236697A priority Critical patent/JPH0398119A/ja
Publication of JPH0398119A publication Critical patent/JPH0398119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンピュータなどのシステムに用いられる記
憶装置に関する. 従来の技術 第4図は、マイクロコンピュータなどのシステムにおけ
る中央演算処理装置( CentralProcess
ing Unit;以下、CPUと略称する〉1と記憶
装W2との接続構成の従来例を示すブロック図である.
記憶装置2は、読出し専用メモリ〈Read Only
 Memory ;以下、ROMと略称する)がら戒り
、この記憶装置2にはたとえばプログラムやデータが書
込まれている.記憶装置2のアクセスは、CPU 1か
ら記憶装置2ヘアドレス信号およびリードコマンド(出
力イネーブル信号)を入力することによって行われ、こ
れに応じて記憶装置2からCPUIへと記憶データが読
出される.上述したように記憶装置2はROMからなる
ので、この記憶装置2の記憶データを書替えることはで
きない. 発明が解決しようとする課題 ところで、プログラムやデータを記憶する上述した従来
例の記憶装置2の内容は、バージョンアップやバグの発
生のためにしばしば変更を余儀なくされるのが通例であ
る.特に記憶データの中でもプログラムについては、初
期段階においてバグを秘めている可能性が高い。そのた
め初期段階から記憶装置2をマスクROM化すると、バ
グが見つかった場合でも内容を修正することができず、
再度マスクROMを製作し直さなければならない.この
場合、マスクROMを再製作するために余分なマスクチ
ャージ料が必要でコストアップを招くだけでなく、マス
クROMの再製作に長期間を要し、ROMの交換処理に
も手間がかかるという問題点を有する. そこで、バグなどが見つかった場合でも記憶内容の修正
を簡単に行えるようにする1つの対策として、E P 
R O M ( Erasable Programm
able ROM)を採用し、これをソゲットを介して
接続しておくことが考えられる. しかし、EPROMはマスクROMに比べて高価であり
、またパッケージもD I R (DualInlin
e Package)タイプのものしかないので、シス
テムに組込む場合にマウントの高密度化を阻害すること
にもなる. したがって、本発明の目的は、記憶内容の.修正が簡単
で、かつコストダウンおよび高密度実装の可能な記憶装
置提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、読出し専用メモリと、 この読出し専用メモリの記憶データのうち修正を要する
記憶データがストアされているアドレスと、修正済みの
データとを対応付けてストアしておくための随時書込み
読出しメモリと、前記読出し専用メモリをアクセスする
アドレスが前記随時書込み読出しメモリにストアされて
いるアドレスと一致する場合には、随時書込み読出しメ
モリから当該アドレスに対応する記憶データを読出し専
用メモリの記憶データとして読出し、かつ読出し専用メ
モリをアクセスするアドレスが随時書込み読出しメモリ
にストアされていない場合には、読出し専用メモリの記
憶データをそのまま読出す手段とを備えたことを特徴と
する記憶装置である. 作  用 本発明に従えば、読出し専用メモリの内容に修正を要す
る記憶データが見つかった場合、その記憶データのアド
レスと、その記憶データを修正した新たな記憶データと
を対応付けて予め随時書込み読出しメモリにストアして
おくと、読出し専用メモリの内容のうち修正を要する記
憶データがアクセスされたとき、随時書込み読出しメモ
リから修正済みの記憶データが読出される.読出し専用
メモリの内容のうち修正の必要のない記憶データがアク
セスされた場合には、その記憶データがそのまま読出し
専用メモリから読出される.実施例 第1図は本発明の一実施例である記憶装置Aの概略的な
構成を・示すブロック図である,ROM3は、この記憶
装置Aの主たる記憶部をなすメモリであって、その記憶
内容はマスクROM化されている.随時書込み読出しメ
モリ( Random^ccessMemory ;以
下、RAMと略称する)4は、ROM3の内容のうち修
正の必要な記憶データのアドレスと、その記憶データを
修正した新たな記憶データとを対応付けて書込んでおく
ための補助的なメモリである.セレクタ5は、ROM3
から読出される記憶データおよびRAM4から読出され
る記憶データのうち、いずれか一方を選択して出力する
ための回路である. この記憶装置AへのCPU6から出力されるアドレス信
号は、上記ROM3およびRAM4の両方に与えられ、
RAM4に書込まれているアドレスのいずれかがCPU
6からのアドレス信号と一致し、かつRAM4に設定さ
れている後述するイネーブルビットが立っているとき、
RAM4からセレクタ5に対してヒット信号、つまり入
力されるアドレス信号と、書込まれているアドレスのい
ずれかとが一致したことを示す信号が与えられる.第2
図は、上記セレクタ5の具体的な構成を示すブロック図
である.8つのレジスタR1〜R8は、ROM3におけ
る修正すべき記憶データ〈1ワード)のアドレスと、そ
の修正すべき記憶データを修正した新たな記憶データと
を1組としてストアしておくための回路であり、ここで
はこれらのレジスタR1〜R8によって8ワード分の修
正済み記憶データのストアが可能である.また、上記各
レジスタR1〜R8には、アドレスおよび記憶データを
ストアしたことを示すためのイネーブルビットが用意さ
れている.さらに上記各レジスタR1〜R8の次段には
、これらに1対1に対応付けた8つのコンバレータC1
〜c8が設けられている.これらのコンバレータc1〜
c8は、対応するレジスタR1〜R8にストアされてい
るアドレスと、上述したCPU6がら与えられるアドレ
ス信号とを比較するための回路であり、上記アドレスと
アドレス信号とが一致し、かつ対応するレジスタRl〜
R8のイネーブルビットが立っているとき、コンバレー
タC1〜c8からはヒット信号が出力される.その出力
は次段のORゲートGの入力となると共に、対応するレ
ジスタR1〜R8にも与えられ、そのヒット信号を受け
たレジスタR1〜R8からは記憶データが読出される.
第3図は、上記RAM4に書込まれるデータのフォーマ
ットを概略的に示した模式図である.同図において、番
号■〜■はレジスタR1〜R8にそれぞれ対応している
. 次に、上記記憶装置Aの読出し動作について説明する,
ROM3の内容に修正を必要とする記憶データが含まれ
る場合には、その修正を要する記憶データのアドレスと
、その記憶データを修正した新たな記憶データとを1紐
とするデータが、RAM4に予め書込まれる.すなわち
、たとえば修正を要する記憶データが複数ワード分くた
だし8ワード以下とする〉あるときには、それらの記憶
データのアドレスとそれらの記憶データを修正した新た
な記憶データとの組合せから成る複数組のデータが1組
ずつRAM4のレジスタR1〜R8に別々にストアされ
る.このとき、データをストアしたレジスタRl〜R8
ではイネーブルビットが立てられる. 上記記憶装置Aをアクセスするアドレス信号がCPU6
から出力されると、そのアドレス信号は記憶装fiAの
ROM3とRAM4とに共通に与えられ、ROM3では
そのアドレス信号に対応する記憶データが読出されてセ
レクタ5へと送られる.一方、RAM4の各コンバレー
タc1〜c8では、対応するレジスタRl〜R8にスト
アされているアドレスと、CPtJ6から送られてくる
アドレス信号との比較が行われる.コンパレータc1〜
C8において、アドレスとアドレス信号が一致している
と判定され、がっそのコンバレータc1〜C8に対応す
るレジスタRl〜R8のイネープルピットが立っている
とき、そのコンバレータC1〜C8からはヒット信号が
出力される.そのヒット信号はORゲートGの入力とし
て与えられると同時に、対応するレジスタR1〜R8に
も与えられ、ヒット信号を受けたレジスタR1〜R8か
らは記憶データが出力され、これがセレクタ5へと送ら
れる. このように、ROM3がら続出された記憶デー夕とRA
M4から読出された記憶データとはセレクタ5に送られ
、RAM4のORゲートGを経て出力されるヒット信号
もセレクタ5へと送られる.RAMJから記憶データが
読出される場合、その記憶データはROM3からそのと
き読出される記憶データを修正した記憶データに相当し
ている.このとき、セレクタ5はRAM4から与えられ
るヒット信号に基づき、出力すべきデータとしてRAM
4から送られてくる記憶データを選択する。
セレクタ5の出力動作は、CPU6からセレクタ5に与
えられるリードコマンドによって可能にされる。したが
って、このときRAM4から読出された記憶データがセ
レクタ5を経てCPU6へと送られる.すなわち、この
場1には見掛け上、記憶装i1AはROM3の内容を書
替えたかのような動作を行うことになる. またRAM4から記憶データが読出されず、したがって
RAM4からセレクタ5へもヒット信号が与えられない
場合、セレクタ5では出力すべきデータとしてROM3
から読出される記憶データを選択する.すなわち、RO
M3の内容のうち修正の必要のない正しい記憶データが
アクセスされる場合には、そのROM3の記憶データが
そのままセレクタ5を経て出力されCPtJ6へと送ら
れる. なお、バグなどの原因でROM3の内容を修正する場合
、修正すべき記憶データはそれほど多くないはずであり
、したがってRAM4の容量も多くを必要とすることは
ない. 発明の効果 以上のように本発明によれば、主たる記憶部としてマス
クROM化したROMを使用しても、そのROMの内容
を簡単に修正できるので、製品化にあたって製品の第1
ロットからマスクROMを投入でき、コストダウンおよ
び高密度実装が可能となる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である記憶装置の概略的な構
成を示すブロック図、第2図はその記憶装置におけるR
AMの具体的な構成を示すプロック図、第3図はそのR
AMのデータフォーマットの概略を示す模式図、第4図
は従来の記憶装置を用いたシステムの概略的な構成を示
すブロック図である。 3・・・ROM、4・・・RAM、5・・・セレクタ、
R1〜R8・・・レジスタ、01〜C8・・・コンバレ
ー夕、G・・・ORゲート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 読出し専用メモリと、 この読出し専用メモリの記憶データのうち修正を要する
    記憶データがストアされているアドレスと、修正済みの
    データとを対応付けてストアしておくための随時書込み
    読出しメモリと、 前記読出し専用メモリをアクセスするアドレスが前記随
    時書込み読出しメモリにストアされているアドレスと一
    致する場合には、随時書込み読出しメモリから当該アド
    レスに対応する記憶データを読出し専用メモリの記憶デ
    ータとして読出し、かつ読出し専用メモリをアクセスす
    るアドレスが随時書込み読出しメモリにストアされてい
    ない場合には、読出し専用メモリの記憶データをそのま
    ま読出す手段とを備えたことを特徴とする記憶装置。
JP1236697A 1989-09-11 1989-09-11 記憶装置 Pending JPH0398119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236697A JPH0398119A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236697A JPH0398119A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398119A true JPH0398119A (ja) 1991-04-23

Family

ID=17004433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1236697A Pending JPH0398119A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398119A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334071A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワンチップマイクロコンピュータ
US6665237B2 (en) 2001-05-18 2003-12-16 Hitachi, Ltd. Control apparatus and optical disc apparatus using it

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334071A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワンチップマイクロコンピュータ
US6665237B2 (en) 2001-05-18 2003-12-16 Hitachi, Ltd. Control apparatus and optical disc apparatus using it
US7111133B2 (en) 2001-05-18 2006-09-19 Hitachi, Ltd. Control apparatus for selectively operating with program data from two memories and having a system controller supplying program data and address for writing the data to the second memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6546517B1 (en) Semiconductor memory
US6237120B1 (en) Program patching of a ROM
JP2866896B2 (ja) 読取り専用記憶装置の試験方法とその方法を実行するデバイス
JPH0398119A (ja) 記憶装置
US6937247B2 (en) Memory control device and method
US5864567A (en) Data memory apparatus
US7213142B2 (en) System and method to initialize registers with an EEPROM stored boot sequence
JP2587468B2 (ja) ロツクデータ設定装置
JP2954666B2 (ja) メモリチェック方式
JP2627370B2 (ja) 開発支援システム
JPH0226252B2 (ja)
JP3019346B2 (ja) データ処理装置
JPH1125006A (ja) メモリテスト装置
JPS63156231A (ja) リ−ドオンリ−メモリ内命令の変更方法
JP2581057B2 (ja) 評価用マイクロコンピユ−タ
JPH03266141A (ja) マイクロプロセッサシステム
JP2642975B2 (ja) Eeprom内蔵ワンチップマイクロコンピュータ
JPH05233470A (ja) アドレス変換装置
JPH03103948A (ja) マイクロコンピュータのメモリ保護回路
JPS59116862A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH05134897A (ja) データ処理システム
JPH07306807A (ja) コンピュータシステム装置
JPS6346858B2 (ja)
JPH1185565A (ja) Cpuのデバッグ方法およびそのシステム
JPH0721800A (ja) Romのアドレスデコーダのテスト方法