JPH0397661A - 酸化アルミニウムを主材とする焼結材料、その製造方法およびその使用方法 - Google Patents

酸化アルミニウムを主材とする焼結材料、その製造方法およびその使用方法

Info

Publication number
JPH0397661A
JPH0397661A JP2177196A JP17719690A JPH0397661A JP H0397661 A JPH0397661 A JP H0397661A JP 2177196 A JP2177196 A JP 2177196A JP 17719690 A JP17719690 A JP 17719690A JP H0397661 A JPH0397661 A JP H0397661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered
weight
sintering
sintered material
titanium dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2177196A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiner Kunz
ライナー クンツ
Konrad Kampfer
コンラート カンプファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonza AG
Original Assignee
Lonza AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4236028&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0397661(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lonza AG filed Critical Lonza AG
Publication of JPH0397661A publication Critical patent/JPH0397661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/1115Minute sintered entities, e.g. sintered abrasive grains or shaped particles such as platelets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/624Sol-gel processing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酸化アルミニウムを主材とする焼結材利、そ
のゾルーゲルー製造方法および研摩材、セラミックス粉
末または或形材料としての使用方法に関する。
コランダム、ジルコランダムなどの酸化物研摩材は、通
常酸化物またはその混合物を溶融して固化させ、粉砕、
選別して製造づ゛る。 しかし、この方法ではエネルギ
ー消費量が大きく、製品の機械的性質により流動性が制
限されるという欠点があり、機械的特性は本質的にはそ
の組或と冷却条件により決定される。
アルミニウム酸化物を主材とする焼結材料を、胡摩材と
して使用することは知られている。 最初の焼結製品は
、たとえばアメリカ特許第2278442号明細書に記
載してあるように、精製酸化アルミニウムまたは水酸化
アルミニウムもしくはボーキサイトを微粉砕し、場合に
より焼結助剤またはガラス相形成剤などの添加物を加え
て、圧縮および焼結または高圧プレスして製造していた
しかし、この方法による材料は最適の胡摩特性を示さな
い。 これは、最犬の硬度と強度を得るためには結晶粒
子を小さくすることが不可欠であるが、その粒径が5〜
20μmの範囲にあるためである。 西ドイツ特許公開
公報第3604848号公報には、酸化アルミニウムを
添加剤とともに0.1μ正未満の粒径に微粉砕し、次い
で多段の熱処理工程および焼結操作を行なうことが提案
ざれている。 しかし、この方法は高価な原料を使用す
るうえに、その粉砕工程に多大のコストを要するので、
工業的実施には不適当である。
粉砕の問題は、たとえばアメリカ特許第3144B27
@明細書と西ドイツ公開特許公報第3219607号に
記載ざれた、前記ゾルーゲルー製造方法により回避する
ことができる。 ゾルーゲルー製造方法による既知の実
施形態は、一般に酸化マグネシウム、その前駆体、その
他のスピネル形或金属からなる化合物を添加して行なう
ものである。
他の方法として、60重量%(Zro2換算、焼結製品
基準)のジルコニウム化合物を添加する方法が知られて
いる。 添加は水溶性の塩またはアルコレートの形態で
行なうことが多いが、これは生或したゾルまたはゲルに
有機物または硝酸塩のような無機酸或分を多量に加える
ことになる。
しかし、これらの化合物は焼結前に熱処理によって完全
に揮発または分解しなければならない。
したがって、できるだけ添加量を少なくするか、あるい
は酸化物または水酸化物として添加するのが望ましいが
、やはり焼結に先立って水を除去する必要がある。
さらに、焼結製品の特性、とくに破壊強度と硬度を比較
的容易に、しかも種々の添加物を使用せずに変えられる
ようにすることが望ましい。
本発明の課題は、実施が容易で比較的少量の酸化物添加
剤を使用すれば足り、しかも研摩剤として好適であり、
その機械的特性を容易に、かつ再現性を有して変えるこ
とができる、酸化アルミニウムを主材とするセラミック
ス材料の製造方法を提供することにある。
本発明によれば、上記の課題は請求項1に記載の方法に
より解決ざれる。
驚くべきことに、微粉状の二酸化チタンまたはチタン酸
アルミニウムあるいは両化合物の混合物または対応する
前駆体を、既知の方法で製造した酸化アルミニウムまた
は水酸化アルミニウムのゾルに添加すると、その他の添
加物を従来の方法により添加することなく、高い硬度と
強度をもつ微細構造のち密な物体を製造することができ
、しがも焼結条件に適合したものが1qられることが見
出された。
M203とTiO2とから他の添加物を加えずに緻密な
焼結体が{与られることは知られているが(T. Wo
ignter et al., J. Non−cry
st,Solids 1 00 (1 988)325
−329)、これは当モル量のA2203とTiO2ま
たはA.ll2Ti05から、しかも高圧プレスによっ
てしか得られなかった。
本発明により添加ざれる二酸化チタンは、平径粒径がd
50値で5μm以下、とくに1μ班以下が好ましい。 
とくに好ましいのは、無水四塩化チタンの仮焼加水分解
により製造した平均一次粒子径が10〜50nmの、い
わゆる高分散性製品である。 このような製品としては
、たとえばデグサ社の商品「二酸化チタンP25」があ
る。
本発明方法の他の実施態様として、平均粒径がd50値
で5μm,以下、好ましくは1μ汎以下の微粉状チタン
酸アルミニウムを使用することができる。 とくに好ま
しいのは、同様に平均一次粒子径が10〜50nmの高
分散性製品である。
また、他の方法として、たとえばテトラアルコキシチタ
ンの加水分解で得られた微粉状二酸化チタンを用いるか
、あるいはチタン酸アルミニウムに代えて二酸化チタン
と酸化アルミニウムの混合物を用いることもできる。
酸化アルミニウムとして、この場合は平均粒径5〜5Q
nmの高分散性酸化アルミニウムを用いることが好まし
く、これは大部分がT型である。
このような高分散性酸化アルミニウムは無水塩化アルミ
ニウムの仮焼加水分解により製造ざれ、たとえばデグサ
社が商品名「酸化アルミニウムC」で市販している。
二酸化チタンその他のチタン含有添加物は、酸化アルミ
ニウムまたは水酸化アルミニウムゾルに対して、焼結製
品中の酸化チタン含有量が0. 1〜10重量%となる
ように添加する。 ここで酸化チタン含有量とは、元素
分析上の組或であって相構造の意味ではなく、チタンが
焼結製品中で、Tf02 ,A.l!2 Tt02また
は他のどの形態で存在しているかということは、さして
重要ではない。 T102含有量は、焼結製品中1〜5
重吊%が好ましい。
二酸化チタンまたは他のチタン含有添加物は、できるだ
け均一に分敗するようにゾル中で強く潰拌する。 これ
は、高速攪拌機またはたとえばボールミル、あるいは振
動潰拌截で処理することにより達或される。 固形分含
有量の高いゾルを均一に分散するには、加圧混合機、捏
和機、押出磯などの装置を併用することが有効である。
また、自明のことであるが、二酸化チタン、その前駆体
またはチタン酸アルミニウムの他に、焼結助剤、粒化抑
制剤、粒子形成剤またはガラス相形成剤を使用すること
ができる。 このような添加物は技術的には知られてい
るものであり、Si02 ,MqOもしくはZrO2ま
たはその前駆体たとえばケイ酸エステル、マグネシウム
塩、ジルコニル塩、ジルコニウムアルコラートのほか、
Mg八fl 04 ,MQT i O3,(r−Fe0
3 ,FeAN2 04 ,Nio,NiTi03 ,
Ni112 04 , cx−1 2 03 , cx
−Cr2 o3,Ce−02 , 7 r○2,ZnT
iO3,ZnAj204またはY203が挙げられる。
 これらの添加物は焼結製品基準で0.001〜5重量
%添加し、本発明による焼結材料の特性を必要に応じて
改変することができる。
次いで、上記のようにして1qられたゾルを既知の方法
に従ってゲルに変え、100℃以下の温度で乾燥する。
ゲル化は、硝酸、塩酸または酢酸をゆっくり添加して行
なうのがよい。 これは深さ1 cm以下の平らなシャ
ーレで行なうことが好ましい。
乾燥は、乾燥箱に入れて、たとえば75゜Cで一日保持
して行なう。 乾燥後、ゲルを既知の方法で粉砕してこ
れを研摩材として使用する場合には、焼結工程での減量
を考慮に入れて、所望の粒度にフルイ分【プする。
焼結工程は多段階で行なう。 最初に、乾燥ゲルを少な
くとも1時間かけて300〜700℃に昇温し、物理的
および化学的に結合した水およびその他の揮発或分を分
離するとともに、水酸化物およびオキシ水和物を酸化物
に変える。 次いで、焼或した材料を焼結温度に昇温し
、その際、場合によっては本来の焼結を行なうのに先立
って、焼結温度よりも低温で、たとえば1100℃にa
3ける休止時間を加えるのが有利である。 焼結は12
50〜1 500℃の温度で行なうが、各温度で少なく
とも1分間ないし1時間の休止時間をとることが必要で
ある。 最適の休止時間は昇温速度および冷却速度に依
存するが、セラミックス製造の常法に従い、かつ当業者
の経験にもとづいて決定ずる必要がある。 このように
して得られる焼結材料は、少なくとも95%が粒径4μ
机以下、好ましくは2μ班以下の結晶から成る。 これ
は多数の細孔を有し、ほとんどが10〜5 0 0 r
imの粒度をもち、互に結合されていない。 これらの
細孔は、一部は細結晶間に、一部は単一の結晶間に存在
する。 その数は、破而を走査電子顕微鏡で調べれば数
えることができる。 一般には、結晶1個当り少くとも
1個の細孔を有する。
この材料の破壊強度KTCは、多数の細孔を有するため
に高く、少なくとも4.5MPa−m”2であり、その
ミクロ硬度は少なくとも1 6GPaである。
この材料のX線回折チャートには、T + 02含量約
2%の場合、ルヂル相の存在が認められる。
焼結後、焼結温度よりも低温で、好ましくは100℃低
い温度で1〜8時間熱処理すると、細孔数を著しく減ら
すことができ、ざらにこれを消失させることも可能であ
る。 この操作により、結晶の粒度が大きくなり、さら
に平均粒径がたとえば2μ汎の製品が得られ、結晶の少
なくとも95%は4μ琉以下で、細孔のないものが得ら
れる。
また、熱処理によりミクロ硬度は少なくとも18GPa
に増大し、破壊強度は2〜2.5に減少する。
熱処理後のX線回折チャートには、ルチル相の回折線は
認められない。
細孔とは別に、本発明による焼結製品は、閉じた大きな
孔(マクロボア〉をもっている。 したがって、比重計
により測定した比重は、試料の粉砕度合により左右され
る。 しかし、このことは萌摩材としての使用や、セラ
ミックス粉末の製造には何ら本質的な欠陥とはならない
本発明による焼結材料は、研摩材として用いられるのは
もちろんであるが、これを疎にした状態で、すなわち分
散させてたとえば粉末コーンまたはラップコーンとして
使用できるほか、研摩紙または研摩布のように基地に塗
付する研摩材としてあるいは研摩板、切断板または摩擦
板のようなセラミックスまたは合或樹脂と結合した研摩
体として使用することができる。
本発明による焼結材料の他の使用方法としてセラミック
ス粉末の製造があり、これは既知の方法によりセラミッ
クス製建築材として、あるいはセラミックス製プラズマ
スピリット粉末として使用することができる。
さらに別の用途として、とくに金属のセラミックス建築
材料のセラミックスカッターの製造、あるいは、たとえ
ばポールミルのボールの製造に用いることができる。
次に、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1〜9 (一般的操作手順〉 潰拌容器に20fJの脱塩水{電導度5μs以下}を入
れ、5KgのプラールR(Pural) SS (]/
テア ヒエミー Gmb口)を添加して、纜拌翼(回転
数1000rDm)で攪拌した。 次いで、対応する渠
の高分散性二酸化チタンrP251(デグサ社製)を加
え、得られた低粘度の混合物を最低24時間、強力に滑
拌して分敗させた。 その後、約0.7!Mの濃酢酸を
加えてpHを3.5に調整し、この混合物を深さ2〜3
cmの鋼製のシャーレに注いだ。 室温で45〜60分
以内に、固い針の通らないゲルが生或した。 これを7
5℃で2〜3日間、乾燥器で乾燥した。
乾燥ゲルを粗砕して急速加熱炉に入れ、種々の条件で焼
結した。
焼結製品の特徴は、次の物性を測定して決定した。
a) 密度二粒径0”−0.5mの粉砕試料をキシレン
中で比重計により測定。
b) ミクロ硬度(ビッカース):(プレス圧IN)C
) マクロ硬度(ビッカース):〔プレス圧]OON) d〉 破壊強度KIC’アンスチス(Anstis)お
よびニイハラによる〉 b)〜d)はいずれも研摩表面について行なった。
e) 結晶および細孔の大きさは、破断面のREMl影
を行なって測定したく第1図〜第7図〉。
(焼結条件および結果) 実施例1〜3 二酸化チタンrP25Jの添加量は、それぞれブラール
8に対して0.1重量%(実施例1),1重量%(実施
例2)および2重量%(実施例3〉である。
乾燥ゲルを1時間以内に400℃に昇温し、この温度で
1時間保持し、次いで30分以内に1100℃に昇温し
で3時間保持し、ざらに30分以内に最終温度の130
0’Cに昇温し、この温度で15分保持した後、冷却し
た。
このようにして得られた材料の性質を第1表に示した。
第 1 表 プラールRSB基準  0.1 ] 2 ミクロ硬度(GPa)   4.5   17.9  
 18.4マクロ硬度(GPa)   n.b.  1
5.1   15.72/1 KIc(MPa−7W   )  n.b.   4.
6   5.1平均結晶粒径〔μm)  d.=0.4
  0.7   0.7( n. b. =測定しない
〉 実施例1および3の製品の破断面についての走査電子顕
微鏡写真(第1図および第2図)から、焼結製品の構造
が明らかである。
実施例4〜6 二酸化チタンrP25Jの添加量は、それぞれプラール
8に対して2重量%(実施例4.)、3.5重量%(実
施例5)および5重量%〈実施例6〉である。
乾燥ゲルを1時間以内に400℃に昇温し、この温度で
1時間保持した。 次いで、30分以内に1330℃に
昇温し、この温度で5分間保持した後、冷却した。
得られた材料の性質を第2表に示した。
第   2   表 であった。
実施例4〜6と同様に処理したが、1330℃で5分間
保持した後、1250℃で5時間休止時間をとった後に
室温に冷却した。 これにより、焼結製品中の細孔はほ
とんど消失した。
材料の性質を第3表に示した。
TiO2の添加量(重呈%) R ブラール SB基準   2  3.55 ミクロ硬度(GPa) マクロ硬度(GPa) 2/1 K,c(MPa−m. 平均結晶粒径(μ77′L) 平均細孔径〔μm〕 18.0    19.0 16.5   15.0 )   5.7    4.9 1.0    1.0 0.15    0.15 18.5 16.5 5.2 1.5 0.15 実施例7〜9 二酸化チタンIP25Jの添加量は、それぞれブラール
8に対して2重量%(実施例7)、3.5重量%(実施
例8)および5重量%(実施例9)プラールRSB基準 2 3.5 5 ミクロ硬度(GPa) マクロ硬度(GPa) 2/1 KIC (MPa . yl 平均結晶粒径〔μm〕 平均細孔径(μ汎) 19.6 16.4 〕2.1 2.0 なし 20,0 15.2 2.0 2.0 なし 19.4 16,5 2.5 2.0 なし 実施例1〜つと同様にしてゲル生成を行なったが、高分
散性二酸化チタンに代えて、高分散性酸化アルミニウム
「C」 (デグサ社)と二酸化チタンrP25J  (
同)の当モル混合物(1 2 o356重量%:Ti0
244重量%〉を使用した。
この添加混合物の量は、ブラールRSBに対し2重量%
である。
(焼結条件および結果〉 実施例10 乾燥ゲルを1時間以内に400℃に昇温し、この温度で
1時間保持した後、10分で730℃に昇温し、30分
間保持した。 次いで、30分で1100℃に昇温しで
1時間保持し、それから30分で最終温度の1310℃
に昇濡した後、10分間この温度に保ち、室温に冷却し
た。
得られた製品の性質を第4表に示した。 また、第3図
はその破断面のREMllfl影写真である。
第 4 表 ミクロ硬度 (GPa)   19.0マクロ硬度 (
GPa)   15.21/2 K4c(MPa−m   )    5. 1平均結晶
粒径〔μm〕    0.7 平均細孔径 〔μm)     0.15実施例11 処理温度は実施例10と同様であるが、冷却する前に1
250’Cで5時間保持した。 この後処理により、細
孔はほとんど消失した。
{qられた材料の性質を第5表に示した。 また、その
破断面のREMi[ii影写真を第4図に示した。
匙一一互一一潰 ミクロ硬度 (GPa)  20.2 マクロ硬度 CGPa)  15.4 1/2 Kio[Mpa’m   )   2.4平均結晶粒径
〔μ机〕2.5 平均細孔径 (μ汎)   細孔なし ゲル生或は実施例10および11に記載したところと同
様であるが、ゾルの分敗を滑拌機で行なう代りに、酸化
アルミニウム球(≧97%AfJ203 、d = 1
 . 5〜2cm)を使った振動ミルで微粉砕した。 
粉砕時間は30分で、球と使用したプラール1との重量
比は約10:1であった。
焼結条件は実施例10および11と同じである。
得られた製品の性質を第6表に、また破断面のREMI
影写真を第5図および第6図にそれぞれボした。
第   6 表 1250℃での 1250℃での 後処理なし 後処理あり ミクロ硬度(GPa)   19.2     20.
7マクロ硬度(GPa)   16、0     16
.12/1         2. 2 Kl(;(MPa −TrL   )  4.9平均結
晶粒径〔μm)    0.9     2.5平均細
孔径(μm )     0. 15    なしゲル
生成は実施例1〜9と同様に行なったが、高分散性二酸
化チタンの代りに、2重量%(プラールR基準)のチタ
ン酸アルミニウム粉(口.C.3tarck 、粒径O
〜10μ−、d50=4.5μm>を使用した。
乾燥ゲルを1時間で400℃に昇温し、この温度に1時
間保持し、次いで30分で1450℃に昇温し、この温
度に10分間保持した後、ひとつは直ちに(実施例14
)、もうひとつは1250℃で5時間保持した後(実施
例15)、それぞれ室温に冷却した。
製品の性質を第7表に、また実施例14の破断面のRE
Mlli影写真を第7図に、それぞれ示した。
第   7   表 1250℃での 1250℃での ミクロ硬度(GPa)   19.1     20.
0マクロ硬度(GPa)   15.0     15
.02/1         2. 4 Klo(MPa−m   )  6.1平均結晶粒径〔
μ77iL)    2.0     3.0ネシウム
四水和物0.53gおよびグリセリン3dを入れて、2
0時間、強く潰拌した。
次いで、この低粘度の混合物に濃酢酸12mgを加えて
pHを約3.5に調整した後、深さ約3 cmの乾燥皿
に流した。 ゲル化は室温で約45分間で完了した。 
このゲルを乾燥器に入れ、ao’cで乾燥した。
乾燥ゲルを急速加熱炉に入れて1時間で400゜Cに昇
温し、この温度に1時間保持し、次いで1時間で7 0
 0 ’Cに昇温し、30分間保持した後、1時間で1
310’Cに昇温し、この温度に保持した後、冷却した
得られた製品の性質を第8表に示した。 実施例16の
製品の破断面の走査顕微鏡写真を、第8図Aおよび已に
示す。
OOg、二酸化チタンrP25J 3g、酢酸マグ第 
  8   表 ミクロ硬度 (GPa)   21.4マクロ硬度 (
GPa)   15.01/2 KIC (MP a−m   )    5. 5平均
結晶粒径〔μ汎〕2.5 (一般的操作手順) 随伴容器に希塩酸(0.74重量)400−を入れ、こ
れにディスベラール( D isperal)RIQO
3および添加物を加え、約50分間強く攪拌した。 ゲ
ルの生或は、室温で約2時間かけて行なった。
このゲルを約72時間、80℃で乾燥し、次いで乾燥器
で約4時間200℃に昇温しで乾燥した。
乾燥ゲルを1時間で400゜Cに昇温し、この温度に1
時間保持し、次いで1時間で700’Cに昇温しで30
分間保持し、続いて1時間で1350℃に昇濡して、こ
の温度に15分保持した後、冷却した。
実施例17(対照例):ディスペラール1、添加物無し 実施例18:ディスペラール8および2重邑%の二酸化
チタンrP25J 実施例1つ:ディスペラール8および1,12重量%の
酸化アルミニウム「C」と0. 88重量%の二酸化チタンrP25J 実施例20:ディスペラールRおよび2重最%のチタン
酸アルミニウム 得られた焼結製品の性質を第9表に示した。
また、破断面の走査電子顕微鏡写真を、それぞれ第9図
ないし第12図(実施例17〜20>に示した。
第   9 表 17 18 19 20 密   度 (g/Cm3) 3,75 3.81  3.69  3.69 ミクロ硬度 (GPa) マクロ硬度 (GPa) 測定 せず 19.2  18.7  20.2 15,7  15,0  15.0 平均結晶粒径 (μ汎〕 平均細孔径 =1  2.5   1 0.25  0.2 1 0.2 実施例4で調製したTi022重量%の乾燥ゲルから粒
径<200μ仇のものをフルイ分(プし、1 200〜
1300℃で4時間焼或した。 この焼成品はα−12
0380%以上を含む。 これをα−A1203の粉砕
球体(d=2sn)を用いた湿式粉砕機(アトライター
)に入れ、0. 2重量%の水酸化マグネシウム/水を
加えて2時間粉砕した。 得られた懸濁液は、固形分含
有量が約35%である。 また、平均粒子径(d50値
)は約0.4μmである。
この懸濁液をフィルタープレスで脱水し、ケークを乾燥
した。 得られた焼結可能な粒体を次の手順に従って処
理し、粘土(3chlicker)を調製した。
粒体80W量部および脱塩水20重量部をドラヒッ’)
ス(Dolapix) RCE64 (’I造者はシン
マー・ウント・シュヴアルツ社〉0.7重量部およびポ
リビニルアルコール0.2重量部とともにAll 2 
o3粉砕球体(d=15馴〉を用いた漬砕機(ドラムミ
キサー〉に入れ、3時間分敗処理した。 粒体と球体と
の重量比は約1:2である。
この粘土を湿式フルイにかけ(フルイ目<53μTrL
)、粗いアグロメレートを除いて、石膏型で直径約50
m、高さ約50a7r、壁厚2〜3#のルツボを或形し
た。 このグリーン或形品を100℃で乾燥し、15分
間、1350℃で焼結した。
乾燥と焼結による減量は約26%であった。
得られたルツボの性質は、次のとおりである。
焼結比重 :理論比重の99%以上 ミクロ硬度: 20GPa Kfc:5〜6MPa−m1/2 同様の方法で、曲げ破壊強度を測定するため試料棒を作
製し、4X4姻の断面にみがいた。
曲げ破壊強度の測定結果(4点曲げ試験、40s間隔で
支持、曲げ荷重の間隔20#〉は700〜750MPa
であった。
大塵思22 実施例21において記載した方法と同様であるが、フィ
ルタープレスの代りに噴霧乾燥を行なった。 得られた
製品の性質は、実施例21の結果と公差内で一致した。
【図面の簡単な説明】
添付の第1図ないし第12図は、いずれも本発明の実施
例により得られた焼結製品の破断面を示す走査電子顕微
鏡写真である。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゾルの調製、ゲルの形成、乾燥および必要な粉砕
    、選別とともに焼結の各工程を含む、酸化アルミニウム
    を主材とする焼結セラミックス材料を製造する方法にお
    いて、焼結製品基準でAl_2O_3に換算して90〜
    99.9重量%の酸化アルミニウム水和物および(また
    は)少なくとも酸化アルミニウムの前駆体と、焼結製品
    基準でTiO_2に換算して合計で0.1〜1O重量%
    の添加物であつて、 a) 微粉状または高分散性の二酸化チタンおよび(ま
    たは) b) 微粉状または高分散性のチタン酸アルミニウムお
    よび(または) c) 微粉状または高分散性の二酸化チタンとチタン酸
    アルミニウムとの混合物および(または) d) 少なくとも二酸化チタンおよび(または)チタン
    酸アルミニウムを形成する前駆体 からなる添加物、ならびに、場合により添加される焼結
    助剤、粒化抑制剤、粒子形成剤またはガラス相形成剤の
    1種または2種以上から均一なゾルを調製し、これを3
    00〜700℃で予備加熱したのち、1250〜150
    0℃で焼結を行なうことを特徴とする焼結材料の製造方
    法。
  2. (2)製品を焼結後に、800〜1300℃の温度であ
    って少なくとも焼結温度よりも20℃低い温度で後処理
    し、焼結後に残存している細孔の一部を消滅させる請求
    項1の製造方法。
  3. (3)焼結を大気圧下で行なう請求項1または2の製造
    方法。
  4. (4)焼結製品基準で0.1〜10重量%の添加物とし
    て、粒径がd_5_0値で5μmより小さい二酸化チタ
    ンを用いてゾルを調製する請求項1ないし3のいずれか
    の製造方法。
  5. (5)二酸化チタンとして、平均一次粒子径が10〜5
    0nmの高分散性のものを用いる請求項4の製造方法。
  6. (6)二酸化チタンを、粒径がd_5_0値で5μmよ
    りも小さい酸化アルミニウムと混合して用いる請求項4
    または5の製造方法。
  7. (7)二酸化チタンを、平均粒一次粒子径が10〜50
    nmの高分散性酸化アルミニウムと混合して用いる請求
    項6の製造方法。
  8. (8)焼結製品基準でTiO_2に換算して0.1〜1
    0重量%の、粒径がd_5_0値で5μm以下のチタン
    酸アルミニウムを添加してゲルを生成させる請求項1な
    いし3のいずれかの製造方法。
  9. (9)チタン酸アルミニウムを平均一次粒子径が10〜
    50nmの高分散性の形態で用いる請求項8の製造方法
  10. (10)焼結製品基準で0.001〜5.0重量%の、
    1種または2種以上の焼結助剤、粒化抑制剤、粒子形成
    剤またはガラス相形成剤であって、SiO_2またはそ
    の前駆体、MgOまたはその前駆体、ZrO_2または
    その前駆体、MgAl_2O_4,MgTiO_3,α
    −Fe_2O_3,FeAl_2O_4,NiO_,N
    iTiO_3,NiAl_2O_4,α−Al_2O_
    3,α−Cr_2O_3,CeO_2,Y_2O_3,
    ZnTiO_3およびZnAl_2O_4からなるグル
    ープから選ばれた添加物を添加してゲルを生成させる請
    求項1ないし9のいずれかの製造方法。
  11. (11)アルミナ水和物またはα−Al_2O_3の前
    駆体として微粉砕ベーマイトを用いる請求項1ないし1
    0のいずれかの製造方法。
  12. (12)α−アルミナを主材とし、これに焼結助剤、粒
    化抑制剤、粒子形成剤またはガラス相形成剤などの添加
    物を加えてなる焼結材料であって、90〜99.9重量
    %のAl_2O_3と0.1〜10重量%のTiO_2
    とから成り、場合によりチタン酸アルミニウムとして存
    在し、結晶の少なくとも95%が粒径4μm以下である
    ことを特徴とする焼結材料。
  13. (13)90〜99.0重量%のAl_2O_3と1〜
    5重量%のTiO_2とから成り、それぞれがチタン酸
    アルミニウムとして存在することがある請求項12の焼
    結材料。
  14. (14)結晶の少なくとも95%の粒径が4μm以下で
    ある請求項12または13の焼結材料。
  15. (15)ミクロ硬度が18GPa以上で、かつ破壊強度
    が2MPa・m^1^/^2以上である請求項14の焼
    結材料。
  16. (16)結晶の少なくとも95%の粒径が2μm以下で
    あって、細孔の孔径が10〜500nmである請求項1
    2または13の焼結材料。
  17. (17)ミクロ硬度が16GPa以上で、かつ破壊強度
    が4.5MPa・m^1^/^2である請求項16の焼
    結材料。
  18. (18)0.001〜5.0重量%の1種または2種以
    上の焼結助剤、粒化抑制剤、粒子形成剤またはガラス相
    形成剤などの添加物であって、SiO_2,MgO,Z
    rO_2,MgAl_2O_4,MgTiO3,α−F
    e_2O_3,FeAl_2O_4,NiO,NiTi
    O_3,NiAl_2O_4,α−Al_2O_3,α
    −Cr_2O_3,CeO_2,ZnTiO_3,Zn
    Al_2O_4,Y_2O_3からなるグループから選
    ばれた添加物を含む請求項12ないし18のいずれかの
    焼結材料。
  19. (19)請求項12の焼結材料を研摩粉として使用する
    方法。
  20. (20)請求項12の焼結材料を成形研摩材の製造に使
    用する方法。
  21. (21)請求項12の焼結材料をセラミックス粉末の製
    造に使用する方法。
  22. (22)請求項12の焼結材料をセラミックス建築材料
    の製造に使用する方法。
  23. (23)請求項12の焼結材料を無切削加工用の工作材
    料の製造に使用する方法。
  24. (24)請求項12の焼結材料を粉砕体の製造に使用す
    る方法。
JP2177196A 1989-07-07 1990-07-04 酸化アルミニウムを主材とする焼結材料、その製造方法およびその使用方法 Pending JPH0397661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH253789 1989-07-07
CH2537/89-0 1989-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397661A true JPH0397661A (ja) 1991-04-23

Family

ID=4236028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2177196A Pending JPH0397661A (ja) 1989-07-07 1990-07-04 酸化アルミニウムを主材とする焼結材料、その製造方法およびその使用方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5076815A (ja)
EP (1) EP0406847B1 (ja)
JP (1) JPH0397661A (ja)
AT (1) ATE102907T1 (ja)
AU (1) AU640150B2 (ja)
CA (1) CA2020575A1 (ja)
DD (1) DD297387A5 (ja)
DE (1) DE59004979D1 (ja)
DK (1) DK0406847T3 (ja)
ES (1) ES2053021T3 (ja)
FI (1) FI903437A0 (ja)
HU (1) HU210296B (ja)
NO (1) NO903024L (ja)
PT (1) PT94624A (ja)
RU (1) RU2021225C1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060212A1 (ja) 2010-11-01 2012-05-10 昭和電工株式会社 アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石
WO2012060211A1 (ja) 2010-11-01 2012-05-10 昭和電工株式会社 アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石
JP2014169203A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Taiheiyo Cement Corp アルミナ質焼結体およびその製造方法
JP2015504478A (ja) * 2011-11-02 2015-02-12 アイ テン 電気泳動法による高密度薄膜の製造方法
JP2021073160A (ja) * 2017-01-30 2021-05-13 京セラ株式会社 半導電性セラミック部材およびウエハ搬送用保持具

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192339A (en) * 1988-08-25 1993-03-09 Showa Denko K.K. Abrasive grain and method for manufacturing the same
DE4119183C2 (de) * 1990-12-07 1994-02-24 Starck H C Gmbh Co Kg Gesinterter Verbundschleifkörper, Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
DE4102667A1 (de) * 1991-01-30 1992-08-06 Hoechst Ceram Tec Ag Brauner aluminiumoxid-formkoerper und verfahren zu seiner herstellung
CN1068092A (zh) * 1991-06-21 1993-01-20 瑞士隆萨股份公司 生产以α-氧化铝为基质的烧结材料特别是磨料的方法
DE4124630A1 (de) * 1991-07-25 1993-02-11 Starck H C Gmbh Co Kg Farbiger korund, verfahren zu seiner herstellung sowie dessen verwendung
DE4201490A1 (de) * 1992-01-21 1993-07-22 Otto Feuerfest Gmbh Feuerfestes material fuer elektrolyseoefen, verfahren zur herstellung und verwendung des feuerfesten materials
DE4217721C1 (de) * 1992-05-29 1993-11-04 Starck H C Gmbh Co Kg Gesintertes verbundschleifkorn, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
US5531974A (en) * 1992-07-08 1996-07-02 Hughes Aircraft Company Flux grown, monosize oxide particles
EP0662110B1 (en) * 1992-09-25 1999-11-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grain including rare earth oxide therein
DE69309478T2 (de) * 1992-09-25 1997-07-10 Minnesota Mining & Mfg Aluminiumoxid und zirconiumoxid enthaltendes schleifkorn
US5616263A (en) * 1992-11-09 1997-04-01 American Roller Company Ceramic heater roller
US5690707A (en) * 1992-12-23 1997-11-25 Minnesota Mining & Manufacturing Company Abrasive grain comprising manganese oxide
US5443418A (en) * 1993-03-29 1995-08-22 Norton Company Superabrasive tool
US6051534A (en) * 1993-04-21 2000-04-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process for making superconducting PBSCCO and PBSCCO parts
JP2778423B2 (ja) * 1993-04-28 1998-07-23 昭和電工株式会社 被覆電融アルミナ粒およびその製造方法
US5384294A (en) * 1993-11-30 1995-01-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Sol-gel derived lead oxide containing ceramics
US5372620A (en) * 1993-12-13 1994-12-13 Saint Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Modified sol-gel alumina abrasive filaments
EP0678489A1 (de) * 1994-04-19 1995-10-25 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Alumina-Sinterprodukt und Verfahren zu seiner Herstellung
ZA956408B (en) * 1994-08-17 1996-03-11 De Beers Ind Diamond Abrasive body
US5804522A (en) * 1994-09-10 1998-09-08 Uegami; Kenjiro Hardened alumina material
US5645619A (en) * 1995-06-20 1997-07-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alpha alumina-based abrasive grain containing silica and iron oxide
US5611829A (en) * 1995-06-20 1997-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alpha alumina-based abrasive grain containing silica and iron oxide
JPH1072249A (ja) * 1996-05-23 1998-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd アルミナ系セラミック焼結体及びアルミナ系セラミック部品
DE19651757C2 (de) * 1996-09-17 1998-11-12 Fraunhofer Ges Forschung Gefüllte Aluminiumoxidsol-Masse und Verwendungen hierfür
US6036999A (en) * 1997-07-03 2000-03-14 Zhao; Qian Qiu Method of preparing grinding media consisting essentially of sintered TiO2 particles
EP1065190A3 (en) * 1999-06-29 2001-05-16 Hitachi Metals, Ltd. Alumina ceramic composition
US6287353B1 (en) 1999-09-28 2001-09-11 3M Innovative Properties Company Abrasive grain, abrasive articles, and methods of making and using the same
US6277161B1 (en) 1999-09-28 2001-08-21 3M Innovative Properties Company Abrasive grain, abrasive articles, and methods of making and using the same
US6391072B1 (en) * 2000-05-04 2002-05-21 Saint-Gobain Industrial Ceramics, Inc. Abrasive grain
US6723674B2 (en) * 2000-09-22 2004-04-20 Inframat Corporation Multi-component ceramic compositions and method of manufacture thereof
DE10221866A1 (de) * 2002-05-15 2003-11-27 Marconi Comm Gmbh Aluminiumoxidkeramik und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7241324B2 (en) * 2004-04-13 2007-07-10 Universal Photonics Llc Method of producing abrasive tools
US8562900B2 (en) * 2006-09-01 2013-10-22 Imerys Method of manufacturing and using rod-shaped proppants and anti-flowback additives
WO2008078845A1 (en) 2006-12-26 2008-07-03 Taegutec Ltd. Cutting tool
CN102066287A (zh) * 2008-06-18 2011-05-18 住友化学株式会社 钛酸铝系陶瓷的制造方法
CN103153909B (zh) 2011-03-11 2016-09-07 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 耐火物体、玻璃溢流形成块、以及用于玻璃物体制造的方法
KR101750299B1 (ko) * 2011-03-30 2017-06-23 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 내화성 물체, 유리 오버플로우 형성 블록, 및 내화성 물체를 형성하고 이용하는 방법
RU2656647C1 (ru) 2011-04-13 2018-06-06 Сэнт-Гобэн Керамикс Энд Пластикс, Инк. Огнеупорное изделие, содержащее бета-глинозём
US9249043B2 (en) 2012-01-11 2016-02-02 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Refractory object and process of forming a glass sheet using the refractory object
KR101208896B1 (ko) * 2012-05-24 2012-12-06 주식회사 대한세라믹스 알루미나계 연마재 지립의 제조방법 및 이에 의해 제조된 알루미나계 연마재 지립
RU2571777C1 (ru) * 2014-11-26 2015-12-20 Акционерное общество "Научно-исследовательский и технологический институт оптического материаловедения Всероссийского научного центра "Государственный оптический институт им. С.И. Вавилова" (АО "НИТИОМ ВНЦ "ГОИ им. С.И. Вавилова") Способ получения оптической нанокерамики на основе оксида алюминия
CN115806439A (zh) 2015-02-24 2023-03-17 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 耐火制品和制备方法
US10246375B2 (en) 2016-03-30 2019-04-02 Skyworks Solutions, Inc. Multi-phase high thermal conductivity composite dielectric materials
CN106181788A (zh) * 2016-07-11 2016-12-07 无锡市华东电力设备有限公司 一种金属陶瓷复合结合剂
CN108081159B (zh) * 2017-12-13 2019-12-06 衢州学院 一种聚乙烯醇缩醛树脂磨具有机凝胶成型方法
CN111875393B (zh) * 2020-08-05 2022-06-24 济南大学 烧结助剂、钛酸铝陶瓷前体料和钛酸铝陶瓷及其制造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2278442A (en) * 1937-04-07 1942-04-07 Heany Ind Ceramic Corp Process of making ceramics, abrasives, and the like from alumina, and products thereof
US3144827A (en) * 1962-11-19 1964-08-18 John T Boutwell Blank cartridge
US3534286A (en) * 1967-05-16 1970-10-13 Litton Precision Prod Inc Microwave attenuator comprising aluminum oxide and aluminum titanate usable in a microwave tube
US4314827A (en) * 1979-06-29 1982-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-fused aluminum oxide-based abrasive mineral
US4582812A (en) * 1981-01-09 1986-04-15 Nippon Tungsten Co., Ltd. Aluminum oxide substrate material for magnetic head and method for producing the same
DE3219607A1 (de) * 1981-05-27 1982-12-23 Kennecott Corp., 06904 Stamford, Conn. Gesintertes schleifmittel und verfahren zu seiner herstellung
US4623364A (en) * 1984-03-23 1986-11-18 Norton Company Abrasive material and method for preparing the same
JPS61191562A (ja) * 1985-02-19 1986-08-26 三井鉱山株式会社 アルミナ系耐摩耗性材料
JPS61211907A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 日本特殊陶業株式会社 アルミナ磁器組成物
CA1254238A (en) * 1985-04-30 1989-05-16 Alvin P. Gerk Process for durable sol-gel produced alumina-based ceramics, abrasive grain and abrasive products
US4770671A (en) * 1985-12-30 1988-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grits formed of ceramic containing oxides of aluminum and yttrium, method of making and using the same and products made therewith
DE3772061D1 (de) * 1986-01-28 1991-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zur herstellung von keramischen koerpern mit waermestossbestaendigkeit.
DE3604848A1 (de) * 1986-02-15 1987-08-20 Ver Schmirgel & Maschf Schleifkorn und verfahren zu seiner herstellung
US4829031A (en) * 1986-08-01 1989-05-09 Research Corporation Method of preparing ceramic compositions at lower sintering temperatures
DE3706209C1 (de) * 1987-02-26 1987-10-29 Feldmuehle Ag Sinterformkoerper auf Basis von Aluminiumtitanat und Verfahren zu seiner Herstellung,sowie dessen Verwendung
US4997461A (en) * 1989-09-11 1991-03-05 Norton Company Nitrified bonded sol gel sintered aluminous abrasive bodies

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060212A1 (ja) 2010-11-01 2012-05-10 昭和電工株式会社 アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石
WO2012060211A1 (ja) 2010-11-01 2012-05-10 昭和電工株式会社 アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石
US8882871B2 (en) 2010-11-01 2014-11-11 Showa Denko K.K. Alumina sintered body, abrasive grains, and grindstone
US8894730B2 (en) 2010-11-01 2014-11-25 Showa Denko K.K. Alumina sintered body, abrasive grains, and grindstone
JP2015504478A (ja) * 2011-11-02 2015-02-12 アイ テン 電気泳動法による高密度薄膜の製造方法
JP2014169203A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Taiheiyo Cement Corp アルミナ質焼結体およびその製造方法
JP2021073160A (ja) * 2017-01-30 2021-05-13 京セラ株式会社 半導電性セラミック部材およびウエハ搬送用保持具

Also Published As

Publication number Publication date
ATE102907T1 (de) 1994-04-15
AU5866790A (en) 1991-01-10
CA2020575A1 (en) 1991-01-08
HUT64931A (en) 1994-03-28
NO903024L (no) 1991-01-08
US5076815A (en) 1991-12-31
AU640150B2 (en) 1993-08-19
ES2053021T3 (es) 1994-07-16
EP0406847B1 (de) 1994-03-16
US5114891A (en) 1992-05-19
DK0406847T3 (da) 1994-04-05
PT94624A (pt) 1991-03-20
RU2021225C1 (ru) 1994-10-15
HU210296B (en) 1995-03-28
DD297387A5 (de) 1992-01-09
EP0406847A1 (de) 1991-01-09
NO903024D0 (no) 1990-07-06
DE59004979D1 (de) 1994-04-21
FI903437A0 (fi) 1990-07-06
HU904117D0 (en) 1990-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0397661A (ja) 酸化アルミニウムを主材とする焼結材料、その製造方法およびその使用方法
TWI268916B (en) Method for producing aluminum magnesium titanate sintered product
US20090098365A1 (en) Nanocrystalline sintered bodies made from alpha aluminum oxide method for production and use thereof
JP2008511524A (ja) ジルコニアセラミック
JP2023138969A (ja) ジルコニア焼結体及びその製造方法
TWI732944B (zh) 含氧化鎂之尖晶石粉末及其製造方法
TW201107268A (en) Method for producing aluminum titanate ceramic body
JPS62216960A (ja) 酸化ジルコニウム−アルミニウム−マグネシウム複合物の化学的製造
US4627966A (en) Formation of fine particle sinterable ceramic powders
US5302564A (en) Sintered microcrystalline ceramic material
WO2018093322A1 (en) Translucent nanocrystalline glass ceramic
JPH05117636A (ja) α−三酸化アルミニウムを基礎とする多結晶性の焼結研磨粒子、この研磨粒子からなる研磨剤、研磨粒子の製造法および耐火性セラミツク製品の製造法
JPH0240277B2 (ja)
JPS60210508A (ja) 焼結可能なセラミツク微粉末の製造方法
JPH02293371A (ja) α―Al↓2O↓3焼結物体の製造
JP6502495B2 (ja) 制御されたサイズ分布を有するセラミック粉末
JPH04159386A (ja) 研磨用砥粒の製造方法
JPH05147924A (ja) アルミナ・シリカ系粉末の製造方法
Tangwiwat et al. A sol-gel precursor as a powder binder for PZT ceramic fabrication
WO2024070689A1 (ja) セラミックス球形体およびセラミックス球形体の製造方法
JP3720853B2 (ja) 透光性多結晶アルミナおよびその製造方法
TW202415638A (zh) 陶瓷球形體及陶瓷球形體的製造方法
JPH07215708A (ja) ヒドラジンの錯化合物、ヒドラジンの錯化合物を用いた固溶体粉末、アルミナ−ジルコニア系粉体材料、アルミナ−ジルコニア系セラミック体、アルミナ−ジルコニア系砥粒及びこれらの製造方法
JP2023080034A (ja) 粉末及びその製造方法
JPH06116017A (ja) 高靱性アルミナ−ジルコニア焼結体