JPH0395052A - 用紙検知装置 - Google Patents

用紙検知装置

Info

Publication number
JPH0395052A
JPH0395052A JP1232491A JP23249189A JPH0395052A JP H0395052 A JPH0395052 A JP H0395052A JP 1232491 A JP1232491 A JP 1232491A JP 23249189 A JP23249189 A JP 23249189A JP H0395052 A JPH0395052 A JP H0395052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting element
receiving element
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1232491A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Ogura
充 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1232491A priority Critical patent/JPH0395052A/ja
Publication of JPH0395052A publication Critical patent/JPH0395052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は例えば画像形戒装置などにおいて、通過する
用紙の有無や種類などを検知する用紙検知装置に関する
(bl従来の技術 例えば画像形戒装置においては用紙上への画像転写タイ
ミングの設定や、ジャム検知、また用紙種類検知などの
ために用紙搬送路中にいくつかの用紙検知装置を備えて
いる。用紙検知装置には一般に反射型光センサ、透過型
光センサ、マイクロスインチなどが用いられる。このう
ち反射型光センサの構或を第3図に示す。近年の反射型
光センサは装置の小型化、取り扱いの容易さを実現する
ために発光ダイオード(発光素子)l,フォ}トランジ
スタ(受光素子)2を一つの支持部3に収納している。
fC)発明が解決しようとする課題 しかしながら従来の反射型光センサでは、センサを用紙
通過部の下方に設置した場合に用紙の祇粉,用紙塗布物
等が落下してセンサ上面に積もり、センサの光軸が塞が
れて検知ミスが発生してしまうことがあった。
この発明の目的は、上述したような紙粉,塗布物等によ
る検知【スを防止する用紙検知装置を提供することにあ
る。
(d)課題を解決するための手段 この発明は、通過する用紙に対して光を照射する発光素
子と、この発光素子の用紙による反射光を受光する受光
素子とを一体的に備える用紙検知装置において、 前記発光素子と前記受光素子との間に凹部または孔部を
形戒するとともに、この凹部または孔部の側壁面に前記
発光素子および受光素子の光軸通過部を設けたことを特
徴とする。
(e)作用 祇粉や塗布物などは装置の上面や凹部または孔部・など
に落下して積もってゆく。しかし、それらは凹部または
孔部の側壁面に積もってしまうことがなく、発光素子か
ら照射される光や受光素子に入射する光はこの側壁面を
通過するため、祇粉や塗布物の影響を受けることがない
(f)実施例 第1図(A).(B)はこの発明の実施例である反射型
光センサの構成を示し、同図(A)は側面断面図、同図
(B)は平面図である。
発光ダイオード1およびフォトトランジスタ2は樹脂か
らなる支持部4に埋め込まれている。発光ダイオード1
およびフォトトランジスタ2は図示するように斜め上に
向けて埋め込まれている。
発光ダイオード1の光を用紙Aなどによって反射させ、
その反射光を受光するためである。支持部4の発光ダイ
オード1とフォトトランジスタ2との間には孔部5が形
戒されている。この孔部5の側壁面にさらに孔部5aお
よび5bが形威され、発光ダイオード1の光は孔部5a
から照射され、フォトトランジスタ2へは孔部5bを通
った光が入射するようになっている。
このように孔部5の側壁面に発光ダイオード17ォトト
ランジスタ2の光軸の通過部を設けたことにより、紙粉
,塗布物などが発光ダイオードフォトトランジスタの光
軸上に積もってしまうことがなく、誤検知を防止するこ
とができる。
第2図は本発明の他の実施例を示した図である第2図に
示したものは発光ダイオード1とフォトトランジスタ2
との間に凹部6を形成させている。この場合にも発光ダ
イオード1、フォトトランジスタ2の光は四部6を通過
するため、落下して積もってゆく紙粉や塗布物等の影響
を受けることなく用祇Aの検知を行うことができる。
(蜀発明の効果 このようにこの発明では発光素子,受光素子の光の通過
部を凹部または孔部の側壁面に設けているため、落下し
て来る紙粉,塗布物などが光軸上に積もってしまうこと
がなく、誤検知を防止することができる。
4一支持体、 5一孔部、 6一凹部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通過する用紙に対して光を照射する発光素子と、
    この発光素子の用紙による反射光を受光する受光素子と
    を一体的に備える用紙検知装置において、 前記発光素子と前記受光素子との間に凹部または孔部を
    形成するとともに、この凹部または孔部の側壁面に前記
    発光素子および受光素子の光軸通過部を設けたことを特
    徴とする用紙検知装置。
JP1232491A 1989-09-06 1989-09-06 用紙検知装置 Pending JPH0395052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232491A JPH0395052A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 用紙検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232491A JPH0395052A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 用紙検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395052A true JPH0395052A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16940151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232491A Pending JPH0395052A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 用紙検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0395052A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075543A (en) Light weight paper sensor using fibers
KR101640989B1 (ko) 한정 영역 반사형 광학 센서 및 전자 기기
JPH0415433B2 (ja)
JPS6039580A (ja) 紙検出装置
JPH0395052A (ja) 用紙検知装置
JPH07209079A (ja) 光学装置
JPH0140036Y2 (ja)
JPS5861408A (ja) 透過形光結合装置
JPH0687550A (ja) シート材検知装置
JPS6371794A (ja) 透明カ−ド検出装置
JP3650974B2 (ja) 光学式センサ装置
JP2001004326A (ja) シート状物の側縁検査装置及び方法
KR200157682Y1 (ko) 포토센서의 주변광 차단구조
JPH1149405A (ja) 反射型光結合装置
JPH078503Y2 (ja) カード位置検出部の構造
JPH06222156A (ja) 物体検知装置
JPH08122058A (ja) 物体端位置検出センサー
JP3863448B2 (ja) 液量検知装置
JP2005280751A (ja) 透光性部材用搬送トレー
JP2000065950A (ja) フォトセンサユニット
JPH04138303A (ja) 光透過性材料の端面検出方法
JPS62204181A (ja) 感光材料の検出装置
JP2683927B2 (ja) 記録装置
JPH0637414Y2 (ja) 反射型フオトセンサ
JPH03116126A (ja) 原稿検知装置