JPH039473Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH039473Y2 JPH039473Y2 JP18443984U JP18443984U JPH039473Y2 JP H039473 Y2 JPH039473 Y2 JP H039473Y2 JP 18443984 U JP18443984 U JP 18443984U JP 18443984 U JP18443984 U JP 18443984U JP H039473 Y2 JPH039473 Y2 JP H039473Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- holder
- rear wheel
- hydraulic
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本考案は、フオークリフト等の作業機その他の
油圧機器を作動する補助油圧制御バルブの取付構
造に関する。
油圧機器を作動する補助油圧制御バルブの取付構
造に関する。
〈従来の技術〉
トラクタで代表される走行作業車に、左右一対
のリフトアームを有する油圧装置の他に、フロン
トローダ、フオークリフト等の作業機その他の油
圧機器を作動するために補助油圧制御バルブを装
着する必要がある。
のリフトアームを有する油圧装置の他に、フロン
トローダ、フオークリフト等の作業機その他の油
圧機器を作動するために補助油圧制御バルブを装
着する必要がある。
従来では、該補助油圧制御バルブは油圧装置の
側面に装着されていた。
側面に装着されていた。
〈考案が解決しようとする問題点〉
前述の従来例にあつては、油圧装置がフロアー
シートで覆設されているため、補助油圧制御バル
ブの取付け取外し及びメンテナンスが必常に困難
であるばかりでなく、制御レバーの装着も困難
で、該制御レバーを長尺物としてフロアーシート
を貫挿して座席の側方に延設する必要があり、操
作性もわるく、構造が複雑である。
シートで覆設されているため、補助油圧制御バル
ブの取付け取外し及びメンテナンスが必常に困難
であるばかりでなく、制御レバーの装着も困難
で、該制御レバーを長尺物としてフロアーシート
を貫挿して座席の側方に延設する必要があり、操
作性もわるく、構造が複雑である。
本考案は、後輪フエンダにホルダを介して補助
油圧制御バルブを設けることによつて前述の問題
点を解決するばかりでなく、ホルダを利用して運
転者のひじ掛けにも兼用できるようにしたことを
目的とするものである。
油圧制御バルブを設けることによつて前述の問題
点を解決するばかりでなく、ホルダを利用して運
転者のひじ掛けにも兼用できるようにしたことを
目的とするものである。
〈問題点を解決するための手段〉
本考案が前述の目的を達成するために講じた技
術的手段の特徴とするところは、座席17の両側
に、天頂部15と立面部11とからなる断面倒立
L形の後輪フエンダ9が備えられた走行作業車1
に補助油圧制御バルブ18が取付られたものにお
いて、 後輪フエンダ9の天頂部15上に、箱形形状の
ホルダ28が取付けられ、該ホルダ28は前後方
向に貫設された空洞部29を有し、この空洞部2
9内に補助油圧制御バルブ18が取付られてお
り、該バルブ18の制御レバー26が前方位置に
あり、バルブ18に油圧送液ホース20,21,
23,24が接続されている点にある。
術的手段の特徴とするところは、座席17の両側
に、天頂部15と立面部11とからなる断面倒立
L形の後輪フエンダ9が備えられた走行作業車1
に補助油圧制御バルブ18が取付られたものにお
いて、 後輪フエンダ9の天頂部15上に、箱形形状の
ホルダ28が取付けられ、該ホルダ28は前後方
向に貫設された空洞部29を有し、この空洞部2
9内に補助油圧制御バルブ18が取付られてお
り、該バルブ18の制御レバー26が前方位置に
あり、バルブ18に油圧送液ホース20,21,
23,24が接続されている点にある。
〈作用〉
座席17の運転者は制御レバー26が側方にあ
ることからこれを前後方向に操作してフオークリ
フト等の油圧機器を作動することになる。
ることからこれを前後方向に操作してフオークリ
フト等の油圧機器を作動することになる。
また、ホルダ28は箱形であることから座席1
7の運転者はこのホルダ28をひじ掛けとして利
用することになり、また、万一、バルブ18から
油が吹出してもホルダ28は前後方向の空洞部2
9を有し、この空洞部29にバルブ18が内蔵さ
れているから、ホルダ28の左右の壁体によつて
運転者にかかるおそれはなく、しかも、バルブ1
8のメンテナンスも容易になされる。
7の運転者はこのホルダ28をひじ掛けとして利
用することになり、また、万一、バルブ18から
油が吹出してもホルダ28は前後方向の空洞部2
9を有し、この空洞部29にバルブ18が内蔵さ
れているから、ホルダ28の左右の壁体によつて
運転者にかかるおそれはなく、しかも、バルブ1
8のメンテナンスも容易になされる。
〈実施例〉
図面を参照して本考案に実施例を詳述する。
第2図、第3図において、1はトラクタで示す
走行作業車であり、その車体2上には左右一対の
リフトアーム3を有する油圧装置4が備えられて
いる。
走行作業車であり、その車体2上には左右一対の
リフトアーム3を有する油圧装置4が備えられて
いる。
この油圧装置4はトツプリンク5とロワーリン
ク6とからなる三点リンク機構7を介してロータ
リ、フオークリフト等の作業機を昇降するもので
ある。
ク6とからなる三点リンク機構7を介してロータ
リ、フオークリフト等の作業機を昇降するもので
ある。
8は左右一対の後輪であり、この後輪8はフエ
ンダ9で、又、油圧装置4はフロアーシート10
でそれぞれ覆設されている。
ンダ9で、又、油圧装置4はフロアーシート10
でそれぞれ覆設されている。
後輪フエンダ9とフロアーシート10は一体に
形成されており、フロアーシート10の両側端に
後輪フエンダ9の立面図11が連結され、該立面
図11の下端が後車軸箱12に締結具13で取付
けられ、フロアーシート10の前下部はステツプ
14に取付けられている。
形成されており、フロアーシート10の両側端に
後輪フエンダ9の立面図11が連結され、該立面
図11の下端が後車軸箱12に締結具13で取付
けられ、フロアーシート10の前下部はステツプ
14に取付けられている。
後輪フエンダ9は立面部11と天頂部15とか
らなる倒立L字形状であり、天頂部15が外方に
水平方向に延びており、前面傾斜壁16と協働し
て後輪8の外周面を覆つている。
らなる倒立L字形状であり、天頂部15が外方に
水平方向に延びており、前面傾斜壁16と協働し
て後輪8の外周面を覆つている。
17は座席であり、フロアーシート10上に装
着されており、この両脇に後輪フエンダ9が立設
されていることになる。
着されており、この両脇に後輪フエンダ9が立設
されていることになる。
18は補助油圧制御バルブであり、第1図に示
す如く油圧取出ブロツク19にホース20,21
を介して接続されるとともに、油圧取出カプラ2
2にホース23,24を介して接続され、それぞ
れの送液ホース20,21,23,24のための
接続部25をブロツクに有し、ブロツク内には制
御レバー26の前後方向操作で杆部27を介して
切換られるスプールを有する。
す如く油圧取出ブロツク19にホース20,21
を介して接続されるとともに、油圧取出カプラ2
2にホース23,24を介して接続され、それぞ
れの送液ホース20,21,23,24のための
接続部25をブロツクに有し、ブロツク内には制
御レバー26の前後方向操作で杆部27を介して
切換られるスプールを有する。
28はホルダであり、前後方向に貫設された空
洞部29を有する箱形形状であり、フエンダ9の
天頂部15上にバルブ18のブロツクとともにワ
ツシヤ30をはさみ込んでボルト31で共締めさ
れるとともに、前面傾斜壁16に手摺32ととも
にワツシヤ33をはさみ込んでボルト34で共締
めされている。
洞部29を有する箱形形状であり、フエンダ9の
天頂部15上にバルブ18のブロツクとともにワ
ツシヤ30をはさみ込んでボルト31で共締めさ
れるとともに、前面傾斜壁16に手摺32ととも
にワツシヤ33をはさみ込んでボルト34で共締
めされている。
このため、ホルダ28はその底面28Aに取付
孔A有し、底面28Aに連設されて舌片28Bを
有し、該舌片28Bに取付孔Bを有する。
孔A有し、底面28Aに連設されて舌片28Bを
有し、該舌片28Bに取付孔Bを有する。
ここに、バルブ18がホルダ28に内蔵されて
取付孔Aに挿通のボルト31で天頂部15に共締
めされて、空洞部29が前後方向に沿わされるこ
とになる。
取付孔Aに挿通のボルト31で天頂部15に共締
めされて、空洞部29が前後方向に沿わされるこ
とになる。
油圧取出ブロツク19は油圧装置4の側面にボ
ルト35により取付けられており、該ブロツク1
9の内部には油圧装置4の油路に連通される油路
が形成されており、この内部に形成された油路に
ホース20,21の端部が接続されているのであ
り、ホース20,21の他端部がバルブ18の接
続部25に接続されてここに、油圧がホース2
0,21を介して供給排出可能に連通されてい
る。
ルト35により取付けられており、該ブロツク1
9の内部には油圧装置4の油路に連通される油路
が形成されており、この内部に形成された油路に
ホース20,21の端部が接続されているのであ
り、ホース20,21の他端部がバルブ18の接
続部25に接続されてここに、油圧がホース2
0,21を介して供給排出可能に連通されてい
る。
36はステーであり、フロアーシート10の後
面立壁10Aに取付けられて立上つており、この
ステー36にカプラ22のサポート37がボルト
38とナツト39で取付けられている。
面立壁10Aに取付けられて立上つており、この
ステー36にカプラ22のサポート37がボルト
38とナツト39で取付けられている。
サポート37には止め輪40、アダプタ41を
介してキヤツプ22Aを有するカプラ22が取付
けられ、アダプタ41に前記バルブ18の接続部
25につながつたホース23,24が接続されて
いるのであり、ここに、ホース23,24が送液
用とされている。
介してキヤツプ22Aを有するカプラ22が取付
けられ、アダプタ41に前記バルブ18の接続部
25につながつたホース23,24が接続されて
いるのであり、ここに、ホース23,24が送液
用とされている。
すなわち、油圧取出ブロツク19からの油圧は
ホース20,21を介してバルブ18に至り、該
バルブ18が中立のときはホース20,21を介
してタンクに環流されるものであり、バルブ18
を切換えたときにはホース23,24を介してカ
プラ22に送液され、従つて、カプラ22のキヤ
ツプ22Aを外しておいて、油圧機器のホースを
カプラ22に接続することにより、油圧機器はバ
ルブ18を介して制御されることになる。
ホース20,21を介してバルブ18に至り、該
バルブ18が中立のときはホース20,21を介
してタンクに環流されるものであり、バルブ18
を切換えたときにはホース23,24を介してカ
プラ22に送液され、従つて、カプラ22のキヤ
ツプ22Aを外しておいて、油圧機器のホースを
カプラ22に接続することにより、油圧機器はバ
ルブ18を介して制御されることになる。
その他、図において、42はランプであり、ボ
ルト43を介してフエンダに取付けられたステー
44に取付けられている。
ルト43を介してフエンダに取付けられたステー
44に取付けられている。
45は三角形状の反射鏡であり、後面立面壁1
0Aに支持具46を介して着脱自在に取付けられ
ており、該支持具46にはスプリング線材よりな
るトツプリンクホルダ47が備えられている。
0Aに支持具46を介して着脱自在に取付けられ
ており、該支持具46にはスプリング線材よりな
るトツプリンクホルダ47が備えられている。
なお、図示例ではバルブ18とカプラ22は一
組のもので示しているが、バルブ18のブロツク
及びそのレバーを複数組としてホルダ28に内蔵
したものでもよく、このとき、ブロツクはホルダ
28に横方向に並設して内蔵され、それとともに
カプラ22はステー36上にカプラサポート37
を重畳させて備えられるもので、油圧機器の個数
に応じたものとされる。
組のもので示しているが、バルブ18のブロツク
及びそのレバーを複数組としてホルダ28に内蔵
したものでもよく、このとき、ブロツクはホルダ
28に横方向に並設して内蔵され、それとともに
カプラ22はステー36上にカプラサポート37
を重畳させて備えられるもので、油圧機器の個数
に応じたものとされる。
また、48は油圧装置4の制御レバー、49は
乗降口を示している。
乗降口を示している。
〈考案の効果〉
本考案は、後輪フエンダ9の天頂部15に補助
油圧制御バルブ18が取付けられているので、該
バルブ18をフロアーシート10で覆つたものに
比べて取付けが容易でメンテナンスも容易とな
る。
油圧制御バルブ18が取付けられているので、該
バルブ18をフロアーシート10で覆つたものに
比べて取付けが容易でメンテナンスも容易とな
る。
また、制御レバー26はバルブ18の前方位置
にあり、座席17から容易に操作しやすく、短い
ものとすることができる。
にあり、座席17から容易に操作しやすく、短い
ものとすることができる。
更に、バルブ18は箱形形状とされたホルダ2
8の空洞部29に内蔵されていることから、バル
ブ18から仮りに油が吹出しても、空洞部29の
側面壁にて座席17に飛散するのが防止できる
し、見栄えもよくなりホルダ28を利用して運転
者のひじ掛けとすることもできる。
8の空洞部29に内蔵されていることから、バル
ブ18から仮りに油が吹出しても、空洞部29の
側面壁にて座席17に飛散するのが防止できる
し、見栄えもよくなりホルダ28を利用して運転
者のひじ掛けとすることもできる。
第1図は本考案の要部を示す分解斜視図、第2
図はトラクタ(走行作業車)に装着した側面図、
第3図は背面図、第4図は第3図C矢示部の拡大
平面図である。 1……走行作業車、9……後輪フエンダー、1
1……立面部、15……天頂部、18……バル
ブ、20,21,23,24……送液ホース、2
6……制御レバー、28……ホルダ、29……空
洞部。
図はトラクタ(走行作業車)に装着した側面図、
第3図は背面図、第4図は第3図C矢示部の拡大
平面図である。 1……走行作業車、9……後輪フエンダー、1
1……立面部、15……天頂部、18……バル
ブ、20,21,23,24……送液ホース、2
6……制御レバー、28……ホルダ、29……空
洞部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 座席17の両側に、天頂部15と立面部11と
からなる断面倒立L形の後輪フエンダ9が備えら
れた走行作業車1に補助油圧制御バルブ18が取
付られたものにおいて、 後輪フエンダ9の天頂部15上に、箱形形状の
ホルダ28が取付けられ、該ホルダ28は前後方
向に貫設された空洞部29を有し、この空洞部2
9内に補助油圧制御バルブ18が取付られてお
り、該バルブ18の制御レバー26が前方位置に
あり、バルブ18に油圧送液ホース20,21,
23,24が接続されていることを特徴とする補
助油圧制御バルブの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18443984U JPH039473Y2 (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18443984U JPH039473Y2 (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6198632U JPS6198632U (ja) | 1986-06-24 |
JPH039473Y2 true JPH039473Y2 (ja) | 1991-03-08 |
Family
ID=30741925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18443984U Expired JPH039473Y2 (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH039473Y2 (ja) |
-
1984
- 1984-12-04 JP JP18443984U patent/JPH039473Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6198632U (ja) | 1986-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH039473Y2 (ja) | ||
JP2002059761A (ja) | トラクタのダッシュボード取付装置 | |
JP2000078945A (ja) | 乗用自走式噴霧装置 | |
JP3092190B2 (ja) | 乗用自走式噴霧装置 | |
JP2526814Y2 (ja) | 作業装置の取付構造 | |
JP2521032Y2 (ja) | トラクタ用サブバルブの取付け構造 | |
JPS6115987Y2 (ja) | ||
JPH0629172Y2 (ja) | トラクタの油圧装置における配管取付装置 | |
JPH023Y2 (ja) | ||
JPH0219350Y2 (ja) | ||
JP3164953B2 (ja) | 補助制御弁取付構造 | |
JP2561403Y2 (ja) | トラクタの油圧取出し装置 | |
JPS6231332Y2 (ja) | ||
JP4146295B2 (ja) | 作業車 | |
JPH0218788Y2 (ja) | ||
JP2872574B2 (ja) | ローダ用走行車両 | |
JP3118714B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JP3118715B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JP2964991B2 (ja) | 散布作業車 | |
JP2830314B2 (ja) | 移動車輌の薬液タンク | |
JPH039464Y2 (ja) | ||
JPS64724Y2 (ja) | ||
JP3151525B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JPH086423Y2 (ja) | 移動農機における支持装置 | |
JPH06146342A (ja) | フロントフード |