JPH039389Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039389Y2
JPH039389Y2 JP1986052136U JP5213686U JPH039389Y2 JP H039389 Y2 JPH039389 Y2 JP H039389Y2 JP 1986052136 U JP1986052136 U JP 1986052136U JP 5213686 U JP5213686 U JP 5213686U JP H039389 Y2 JPH039389 Y2 JP H039389Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
broadcast
identification signal
level
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986052136U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62164421U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986052136U priority Critical patent/JPH039389Y2/ja
Publication of JPS62164421U publication Critical patent/JPS62164421U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH039389Y2 publication Critical patent/JPH039389Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の目的」 (産業上の利用分野) この考案は、電子同調カーラジオ受信機に係
り、特に通常放送番組と交通情報番組とを自動的
に選択するのに好適なラジオ交通情報選択装置に
関する。
(従来技術) 事故の発生や工事情報などを、逸速くドライバ
ーに知らせ、渋滞や再事故を未然に防ぎ、道路を
有効に活用することを目的としたラジオを使つた
交通情報提供システムが実施されている。
このようなラジオを使つた交通情報の受信方式
には、FM放送を利用した西ドイツのARI、英国
のCARFX等がある。
例えば、西ドイツにおけるARI交通情報システ
ムは、次のSK,DK,BKシステムという3つの
ステツプから構成されている。
まず、SKシステム(Sender Kennung)は、
交通情報を放送するFM局では、識別信号とし
て、57KHzをサブキヤリアとしてもち、これをメ
インキヤリアに周波数変調して送信しているの
で、受信機側では、この57KHz(SK信号)を検
出することにより、交通情報を放送していない局
の電波と区別をし、交通情報を放送している局だ
けを受信できるようにしている。
次に、DKシステム(Durchsage kennung)
は、一般の放送プログラム中に、1時間に4回程
度の交通情報アナウンスがあり、1回につき数分
の割合で放送されている。上記したSK交通情報
放送局では、57kHzの識別信号の他に、交通情報
を流す間だけアナウンス信号として、57KHzを
125Hz(DK信号)で振幅変調したサブキヤリア
を、メインキヤリアに周波数変調して送信してい
る。受信側では、57KHzに振幅変調された125Hz
を検出し、この信号があるときだけ交通情報を優
先的に聞くことができるようにしている。さら
に、BKシステム(Bereichs Kennung)は、よ
り身近かな交通情報が受けられるように、西ドイ
ツを6つの識別信号をもつたブロツクに分け、こ
のブロツク内のFM交通情報を放送する局は、地
域識別信号として57KHzの整数分の1の周波数
(例えば、23.75Hz,28.27Hz,…)をもち、この
信号を、57KHzに振幅変調している。受信側で
は、例えば、Aブロツクでは選択スイツチAを選
ぶと、Aブロツクの地域信号をもつFM交通情報
局だけ受信でき、Aブロツク内の詳しい交通情報
を聞くことができる。
上記のような海外における交通情報提供システ
ムの事例に加えて、わが国でも特定地域に対する
交通情報の提供ではあるが、開発事例としては、
日本道路公団の「ハイウエー・アドバイザリー・
インフオメーシヨン・ラジオシステム」、通産省
工業技術院の「自動車総合管理技術緊急情報サブ
システム」、建設省土木研究所の「道路交通情報
伝達システム」などがあり、すでに実用実験を完
了しているものである。
さらに、現在、大都市を中心として、各AM放
送局が提供している交通情報番組がある。
(この考案が解決しようとする問題点) しかし、上記したAM放送局が提供している交
通情報番組は、その番組表を見ながら各放送局に
合わせ受信聴取することは、運転しながらでは事
実上困難であり、またときおり、生番組の調整な
どで番組表どおり放送されないのが実態である。
また、運転者(リスナー)が、FM放送を聞いて
いたり、あるいはカセツトテープ再生聴取時に
は、AM放送局による交通情報番組を聞き逃す虞
れがあるという欠点があつた。
この考案は、上記した点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、AM放送によ
る交通情報が放送された時に、AM放送を聞いて
いなくても、直ちに自動的に切り換えられ、その
AM放送による交通情報を聞くことができるよう
にしたラジオ交通情報選択装置を提供することに
ある。
「考案の構成」 (問題を解決するための手段) 第1図はこの考案の構成を示す機能ブロツク図
であり、この考案に係るラジオ交通情報選択装置
は、通常のAM放送番組に加えて交通情報を提供
するラジオ交通情報提供システムにおけるラジオ
受信機であつて、その交通情報を提供する放送局
であることを表わす第1の識別信号とその交通情
報放送の開始を知らせる第2の識別信号及びその
終了を知らせる第3の識別信号とを放送波に付加
したものを受信することができるAM放送受信手
段1およびその選局手段2と、通常のFM放送番
組の放送波を受信するFM放送受信手段3および
その選局手段4とを独立して備え、同時に受信動
作ができるように構成されているPLLシンセサ
イザラジオ受信機において、前記第1、第2およ
び第3の識別信号を検出する識別信号検出手段5
と、FM放送受信聴取時に、裏番組として同時に
受信中のAM放送の受信信号レベルをチエツクす
るレベル検出手段6と、前記レベル検出手段6の
検出出力と予め設定された基準値とを比較し、検
出出力が基準値以下の時は、AM放送選局手段2
のPLL回路のN値を変更し受信周波数を変更さ
せる制御信号を生成出力する比較手段7と、前記
比較手段7の制御信号が印加された時に、PLL
回路のN値を変更し、プリセツトスキヤンまたは
オートスイープ動作し、受信信号レベルが一定レ
ベル以上でかつ前記識別信号検出手段5の第1の
識別信号が印加される他の交通情報提供局を受信
し、待機状態にセツトするAM放送の選局手段2
と、前記識別信号検出手段5の第2の識別信号が
印加された時に受信モードをAM放送が聴取でき
る状態に自動的に切り換え、かつ前記識別信号検
出手段5の第3の識別信号が印加された時に元の
状態に自動的に切り換えるモード切換手段8とを
設けることによつて、問題の解決を図つている。
(作用) この考案の作用を第1図を用いて説明する。
FM放送聴取(またはカセツトテープ再生聴
取)時に、AM放送局が交通情報を送ると、自動
的にAMの交通情報を受信聴取することができ
る。
すなわち、FM受信聴取時に、同時にAM放送
局を裏番組として受信している。このAM放送局
の受信信号レベルをレベル検出手段6で検出す
る。
次に、その検出信号レベルが予め設定されてい
る基準値を越えているか否かを比較手段7で一定
時間ごとにチエツクを行なう。このチエツクの結
果、裏番組として現在受信中のAM放送局の受信
信号レベルが、予め設定された基準値以下となつ
た時は、選局手段2のPLL回路のN値の変更を
行ない、プリセツトスキヤンまたはオートスイー
プ動作に移行する。この移行時に、レベル検出手
段6において受信信号レベルが基準値以上の放送
局を検出し、かつその放送局の放送波から識別信
号検出手段5により第1の識別信号を検出した時
は、そのAM放送局、すなわち、交通情報の提供
を行なうAM放送局に同調し、待機状態にセツト
する。
上記待機状態にセツトされているAM放送局に
おいて、交通情報の提供を開始した時は、その
AM放送局から送られて来た交通情報提供開始を
示す第2の識別信号を識別信号検出手段5が検出
し、その検出信号によつて受信モードの切換手段
8をFM受信聴取状態からAM受信聴取状態に切
り換え、交通情報を自動的に聴取することがで
き、交通情報提供終了の第3の識別信号により、
元の状態に復帰する。
(実施例) この考案に係るラジオ交通情報選択装置の実施
例を第2図乃至第8図に基づいて説明する。第2
図はこの考案の第1の実施例の全体構成を示すブ
ロツク図、第3図は第2図のマイコン部の選局動
作フローチヤート図、第4図は交通情報を提供す
るAM放送局の構成を示すブロツク図、第5図は
交通情報提供時の識別信号挿入例を示す説明図、
第6図は他の交通情報を提供するAM放送局の構
成を示すブロツク図、第7図は第6図に示すAM
放送局の放送波を受信するAM放送受信部分を示
すブロツク図、第8図は第6図のAM放送受信部
分の受信動作を示すフローチヤート図である。
まず、第2図および第3図に示すこの考案の第
1の実施例につき説明する。
図中、1はAM放送受信手段、2は選局手段
で、PLL回路のN値を変更し、AMのプリセツト
スキヤンまたはオートスイープ動作に移行し、次
の局を受信する。3はFM放送受信手段、4は
PLL回路からなる選局手段である。
上記のように、この考案に使用するシンセサイ
ザラジオ受信機は、AM放送受信とFM放送受信
とが同時に受信状態とすることができるように、
特に2つのPLL回路を備えている。
したがつて、例えば、FM放送受信手段3を動
作し、現在FM放送を聴取中であると仮定する
と、この時、同時にその裏番組として、AM放送
受信手段1およびその選局手段2によつて、ある
AM放送局が受信待機状態にプリセツトされてい
る。
5は識別信号検出手段で、交通情報を提供する
AM放送局であることを表わす。第1の識別信号
と、その交通情報放送の開始を知らせる第2の識
別信号と、終了を知らせる第3の識別信号とを検
出し、マイコン部MPUに入力する。
8は上記裏番組として受信中のAM放送局の受
信信号レベルを一定時間ごとに間欠的にチエツク
するレベル検出手段で、その検出出力をマイコン
部MPUに入力する。
マイコン部MPUは、レベル検出手段6の入
力信号レベルが、基準値、すなわち、受信聴取可
能な限界値以下の時は、選局手段2のPLL回路
に制御信号を入力し、そのPLL回路のN値を変
更し、プリセツトスキヤン又はオートスイープ動
作を行なう。上記プリセツトスキヤン又はオー
トスイープ動作時に、レベル検出手段6が基準値
以上の受信信号を検出し、かつ識別信号検出手段
5が第1の識別信号を検出した時は、その放送
局、すなわち、交通情報の提供をする放送局にプ
リセツトし、待機状態にセツトする。前記のよ
うな待機状態の時に、識別信号検出手段5が第2
の識別信号を検出した時は、受信モードの切換手
段8および他の例えば、テープ再生入力等のオー
デイオ入力切換手段9を、AM受信モードに切り
換え、自動的に交通情報を受信聴取できるように
する。さらに、識別信号検出手段5が第3の識
別信号を検出した時は、切換手段8およびオーデ
イオ入力切換手段9を切り換え、AM放送受信を
待機状態とし、例えばFM放送が受信聴取できる
ように切り換える。
次に、上記した第1の実施例の動作の特に、裏
番組としてのAM放送の受信動作を、第3図に示
すフローチヤート図に基づいて説明する。
現在受信中の交通情報を提供するAM放送局の
受信信号レベルをステツプS1でチエツクする。
そのレベルが基準値を越えている場合は、ルート
R・1を通り、現状を維持し受信待機状態とす
る。検出レベルが、基準値以下の場合は、プリセ
ツト値を確認後、ルートR・3を通りステツプS
2で再度、受信信号レベルをチエツクする。この
時、基準値を越えていれば、ルートR・2を通
り、現状を維持し、受信待機状態とする。検出レ
ベルの再チエツクでも前と同様に、基準値以下の
時は、選局手段2のPLL回路の1ステツプごと
のN値を変更し、受信局を変更する。この動作
は、基準値以上の受信信号レベルの検出と、第1
の識別信号とが同時に検出されるまで前の周波数
より2周廻るまで続けられる。
上記の条件が満足した時は、ルートR・2を通
り、新しく選択された交通情報の提供を行なう
AM放送局にプリセツトされ、待機状態とするこ
とができる。
次に、第4図に示す交通情報を提供するAM放
送局の第1の実施例について説明する。
このAM放送局は、第5図に示すように、第1
の識別信号に該当する局識別トーンを発生する第
1のトーン信号発生器10と、第2の識別信号に
該当する開始識別トーンを発生する第2のトーン
信号発生器11と、第3の識別信号に該当する終
了識別トーンを発生する第3の発生器12とを備
え、交通情報のオーデイオ信号発生器13の出力
と共に送信機14から放送波として送り出す。
上記各信号を送り出す順番は、第5図に示すよ
うに、このAM放送局が、交通情報を提供する局
であることを表わす局識別トーンを常時送り出
し、また、交通情報放送番組を送り出す時はその
直前に開始識別トーンを挿入し、さらに、交通情
報放送終了時には、終了識別トーンを挿入してい
る。
次に、第6図に示す交通情報を提供するAM放
送局の第2の実施例について説明する。
この第6図に示すAM放送局は、第1の識別信
号である第1のパイロツト信号を発生する第1の
信号発生器15と、第2の識別信号である第2の
パイロツト信号を発生する第2の信号発生器16
とを備え、第1のパイロツト信号は、交通情報を
送信する放送局を表わす識別信号であり、第2の
パイロツト信号は放送内容が交通情報に変わるこ
とを示す識別信号である。
この第1、第2のパイロツト信号は、合成さ
れ、位相変調器17によつて、変調され、これに
振幅変調がかけられ送信機14から交通情報信号
と共に送信される。
なお、この実施例においては、両パイロツト信
号の変調手段として、位相変調を用いているが、
位相変調器17を平衡変調とし、搬送波を90度移
相する方式としてもよい。この場合、受信側の復
調方式には、直交同期検波を用いればよい。
第7図は、上記の第6図に示すAM放送局から
の電波を受信する受信装置を示すものである。
上記の第7図の受信装置は、RF同調回路18
とIF増幅回路19と、振幅変調復調器20と、
復調されたオーデイオ信号と他の例えばカセツト
テープ再生オーデイオ信号とを切り換えるスイツ
チ21と、増幅器22と、前記IF増幅器19よ
り出力される中間周波より、位相変調された第
1、第2パイロツト信号を復調する位相検波回路
23と、復調された第1、第2のパイロツト信号
により点灯するインジケータ24,25とによつ
て構成されている。さらに、位相検波回路23の
復調された第2のパイロツト信号、すなわち、交
通情報放送の開始を知らせる識別信号によりスイ
ツチ21をオンし、他のオーデイオ信号出力から
交通情報オーデイオ信号に切り換える。
上記のように復調された第1、第2のパイロツ
ト信号により点灯するインジケータ24,25に
よつて、交通情報を提供するAM放送局への同調
の確認と、交通情報の開始を知ることができる。
また、復調された、第2のパイロツト信号によつ
て、その他のオーデイオ信号と交通情報とを自動
的に切り換えるから、例えば、カセツトテープ再
生音を聴取している時に、交通情報が開始される
ことを示す第2のパイロツト信号の検出によつ
て、自動的に交通情報が聴取できる状態に切り換
えられる。
さらに、交通情報放送終了後は、第2のパイロ
ツト信号が無くなることによつて、自動的に元の
例えば、カセツトテープ再生音が聴取できるよう
に切り換えられる。
第8図は上記の第7図に示す受信装置の第1の
パイロツト信号の有無によつて、交通情報受信状
態に待機セツトするフローチヤートを示したもの
である。
まず、AM受信状態において、ステツプS1で
第1のパイロツト信号の有無をチエツクする。有
る場合は、ルートR・1を通り受信状態で待機す
る。無い場合は、選局手段のPLL回路のN値を
変更して、他の新しい局へ移行する。ステツプS
2ではここまでの操作が2回実施されたかどうか
を確認する。この確認動作は1回であると、何ら
かの原因により、第1のパイロツト信号を見落し
てしまう虞れがあるので、それを防止するために
ある。
このようにして、パイロツト信号の有無をより
正確にチエツクし誤作を防止している。
「考案の効果」 この考案に係るラジオ交通情報選択装置によれ
ば、交通情報番組を提供するAM放送局を常時受
信待機状態としているから、そのAM放送局から
交通情報番組が送られてきた時に、他のFM放送
番組やカセツトテープ再生聴取状態にあつても、
直ちに自動的に切り換え動作し、交通情報を聴取
することができる。また、交通情報番組が終了し
た時は、自動的に元の状態に復帰させることがで
きる。さらに、待機状態にセツトしてある交通情
報を提供するAM放送局の受信信号レベルが、自
動車の移動に伴なう受信位置の変化等何らかの原
因により低下した時は、自動的に他の交通情報を
提供するAM放送局に移行し、受信待機状態にセ
ツトすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は、この考案に係るラジオ交
通情報放送装置の実施例を示すもので、第1図は
機能ブロツク図、第2図は第1の実施例の全体構
成を示すブロツク図、第3図はマイコン部の選局
動作フローチヤート図、第4図はAM放送局の構
成を示すブロツク図、第5図は第4図の説明図、
第6図は第2のAM放送局の事例を示すブロツク
図、第7図は受信部分のブロツク図、第8図は受
信動作のフローチヤート図である。 1:AM放送受信手段、2:選局手段、3:
FM放送受信手段、4:選局手段、5:識別信号
検出手段、6:レベル検出手段、7:比較手段、
8:受信モードの切換手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 通常のAM放送番組に加えて交通情報を提供
    するラジオ交通情報提供システムにおけるラジ
    オ受信機であつて、その交通情報を提供する放
    送局であることを表わす第1の識別信号とその
    交通情報放送の開始を知らせる第2の識別信号
    及びその終了を知らせる第3の識別信号とを放
    送波に付加したものを受信することができる
    AM放送受信手段およびその選局手段と、通常
    のFM放送番組の放送波を受信するFM放送受
    信手段およびその選局手段とを独立して備え、
    同時に受信動作ができるように構成されている
    PLLシンセサイザラジオ受信機において、 a 前記第1、第2および第3の識別信号を検
    出する識別信号検出手段と、 b FM放送受信聴取時に、裏番組として同時
    に受信中のAM放送の受信信号レベルをチエ
    ツクするレベル検出手段と、 c 前記レベル検出手段の検出出力と予め設定
    された基準値とを比較し、検出出力が基準値
    以下の時は、AM放送選局手段のPLL回路の
    N値を変更し受信周波数を変更させる制御信
    号を生成出力する比較手段と、 d 前記比較手段の制御信号が印加された時
    に、PLL回路のN値を変更し、プリセツト
    スキヤンまたはオートスイープ動作し、受信
    信号レベルが一定レベル以上でかつ前記識別
    信号検出手段の第1の識別信号が印加される
    他の交通情報提供局を受信し、待機状態にセ
    ツトするAM放送の選局手段と、 e 前記識別信号検出手段の第2の識別信号が
    印加された時に受信モードをAM放送が聴取
    できる状態に自動的に切り換え、かつ前記識
    別信号検出手段の第3の識別信号が印加され
    た時に元の状態に自動的に切り換えるモード
    切換手段 とを備えたことを特徴とするラジオ交通情報選択
    装置。 2 FM放送聴取時に、待機状態にセツトされて
    いるAM放送受信信号のレベルチエツクは、一
    定時間ごとに間欠的に行なうように構成したこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のラジオ交通情報選択装置。 3 レベル検出手段によるAM放送局の受信信号
    レベルの検出と、その検出レベルと予め設定さ
    れた基準値との比較を行なう比較手段の動作
    は、連続して2回行なわせ、その結果に基づき
    AM放送局の選局手段のPLL回路のN値を変更
    する制御信号を生成出力するように構成したこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のラジオ交通情報選択装置。 4 識別信号検出手段で、第1、第2、第3の識
    別信号を検出した時は、ランプ表示またはブザ
    ー音で知らせるように構成したことを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載のラジオ
    交通情報選択装置。
JP1986052136U 1986-04-09 1986-04-09 Expired JPH039389Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986052136U JPH039389Y2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986052136U JPH039389Y2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62164421U JPS62164421U (ja) 1987-10-19
JPH039389Y2 true JPH039389Y2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=30877038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986052136U Expired JPH039389Y2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039389Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317466Y2 (ja) * 1981-01-17 1991-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62164421U (ja) 1987-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978263B2 (ja) Rds受信機
EP0618693A1 (en) Sound field and tone control device for FM radio receiver using radio data signals
JPH039389Y2 (ja)
JP3959187B2 (ja) 車載用受信装置
JP2007282147A (ja) 受信機
JP3390199B2 (ja) Fmチューナ
JPH03176247A (ja) 交通情報受信機
JPH01200829A (ja) データ多重放送受信機
JP2000244350A (ja) ディジタルコーディングされたアナウンスの評価方法、およびディジタルラジオ放送のためのラジオ受信機
JPH03143744A (ja) 車載用受信装置
JPH03106129A (ja) ラジオデータシステム受信機
JP2556742Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2579375Y2 (ja) ラジオ受信機
JP3842640B2 (ja) ナビゲーションシステム及び多重化情報取得方法
JP2919100B2 (ja) ラジオ受信機
JPH039388Y2 (ja)
JP3053984B2 (ja) デジタルデータ多重放送局の自動追従方法
JPH03110926A (ja) ラジオデータシステム受信機
JPH0516733Y2 (ja)
JPH0337769B2 (ja)
JPH02165716A (ja) 車載用電子同調受信機
JPH11331000A (ja) Fm放送受信装置およびfm多重受信装置
JPS6246098B2 (ja)
JPH0117200B2 (ja)
JP2907293B2 (ja) 受信装置