JPH03110926A - ラジオデータシステム受信機 - Google Patents

ラジオデータシステム受信機

Info

Publication number
JPH03110926A
JPH03110926A JP24809189A JP24809189A JPH03110926A JP H03110926 A JPH03110926 A JP H03110926A JP 24809189 A JP24809189 A JP 24809189A JP 24809189 A JP24809189 A JP 24809189A JP H03110926 A JPH03110926 A JP H03110926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
information
data
priority information
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24809189A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tomohiro
友廣 良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24809189A priority Critical patent/JPH03110926A/ja
Publication of JPH03110926A publication Critical patent/JPH03110926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ラジオデータシステム(RDS)受信機に
関するものであり、特に、データ信号が重畳された放送
波を好適に受信できるようにされたラジオデータシステ
ム受信機に関するものであって、交通情報や緊急情報の
ような優先情報が出されているときには、現に受信され
ている放送を中断して、当該優先情報を強制的に受は入
れるようにされるラジオデータシステム受信機に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、西ドイツ等では、交通情報局を識別するためのデ
ータ信号を重畳させたシステム(通称ARIシステム)
が案出されている。
このARIシステムは、FM放送のパイロットトーンで
ある19KHzの3次高調波としての57KHzにサブ
キャリアを持たせて識別信号とし、これをメインキャリ
アに周波数変換して放送していた。この識別信号はSK
倍信号呼ばれるものであって、復調側においては、この
SK倍信号復調することにより、交通情報を供給してい
る放送局の受信を容易にしていた。
しかしながら、このARIシステムは、交通情報局に間
する識別を供給するだけのものであって、それ以上のサ
ービスを供給するものではない。
そこで、このARIシステムにおけるサブキャリアと同
じ57KHzの周波数において、前記ARIシステムの
位相とは90度だけ異なる位相をもって、バイフェーズ
コード化されたデータ信号を、F S K (freq
uency 5hift keyiB)変調して送出さ
せるシステムが、いわゆるラジオデータシステム(RD
S)として提案されている。
第2図は、従来のこの種のラジオデータシステム受信機
を示す概略構成図である。この第2図において、受信用
アンテナ(1)、高周波FM信号の受は入れ用FMチュ
ーナ部(2)、中間周波検波用のFM−I F検波部(
3)、低周波増幅用のAFアンプ部(4)および音声出
力用のスピーカ(5)によって−数的なFM受信系統が
構成されており、また、AMチューナ部(2A)、AM
−I F検波部(3A)、および、前記の受信用アンテ
ナ(1)、APアンプ部(4)およびスピーカ(5)に
よって−数的なAM受信系統が構成されている。受信機
用電源としては車両用の駆動バッテリ電源(A CC)
が用いられており、イグニション・スイッチ(Sl)を
介して受信用の電源スィッチ(S2)に接続されている
なお、この電源スィッチ(S2)は、FM受信系統また
はAM受信系統に対して選択的に給電する機能を果たす
ものである。そして、マイコン部(6)は適当なマイク
ロコンピュータから構成されていて、各種の指示信号を
入力させるためのスイッチ部(7)、PLL部(8)お
よびRDSデコーダ部(9)が接続されている。このR
DSデコーダ部(9)においては、例えば、同一プログ
ラム最良受信局の自動選局、交通情報識別、放送局名表
示等の多くのRDS関連データのデコードをして、マイ
コン部(6)の制御の下に、所望の自動選局動作、交通
情報の取得のような、所要の動作がなされる。
ところで、上記された従来例のラジオデータシステム受
信機において、現にAM放送を受信していたり、受信用
の電源スィッチ(S2)が切られたりしているときには
、交通情報または緊急情報のような優先情報が出された
としても、前述されたようにこれらの情報はFM放送で
流されることから、これらの重要な情報を受信して出力
させることができない。
[発明が解決しようとする課題] 従来のラジオデータシステム受信機は上記された構成も
のであり、現にAM放送を受信していたり、受信用の電
源スィッチが切られたりしているときには、交通情報ま
たは緊急情報のような優先情報が出されたとしても、こ
れらの情報がFM放送で流されることから、これらの重
要な情報を受信して出力させることが不可能であるとい
う問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、交通情報や緊急情報のような所定の優先情報
が出されているときには、当該優先情報を受信すべき手
段に対して強制的に給電を行うことができるようにされ
たラジオデータシステム受信機を得ることを目的とする
[課題を解決するための手段] この発明に係るラジオデータシステム受信機は、FM放
放送受信機郡部AM放送受信機能部、RDSデコード機
能機能上びマイコン部を含んでなるものにおいて二交通
情報や緊急情報のような所定の優先情報が出されている
ときには、当該優先情報を受信すべき手段に対して強制
的に給電を行うための手段が設けられているものである
[作用] この発明においては、交通情報や緊急情報のような所定
の優先情報が出されているときには、当該優先情報を受
信すべき手段に対して強制的に給電を行うようにされる
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は、この発明の一実施例であるラジオデータシステム
受信機を示す概略構成図である。
この第1図において、受信用アンテナ(1)、高周波F
M信号の受は入れ用FMチューナ部(2)、中間周波検
波用のFM−I F検波部(3)、低周波増幅用のAP
アンプ部(4)および音声出力用のスピーカ(5)によ
って−数的なFM受信系統が構成されており、また、A
Mチューナ部(2A)、AM−IFF検波部3A)、お
よび、前記の受信用アンテナ(1)、AFアンプ部(4
)およびスピーカ(5)によって−最的なAM受信系統
が構成されている。
受信用電源としては車両用の駆動バッテリ電源(A C
C)が用いられており、イグニション・スイッチ(S、
)を介して受信用の電源スイ・ンチ(S2)に接続され
ている。なお、この電源スィッチ(S、)は、FMM信
系統またはAMM信系統に対して選択的に給電する機能
を果たすものである。そして、FM−IF検波部(3)
およびAM−I F検波部(3A)とAFアンプ部(4
)との間にはAM/FM切り換えスイッチ(S3)が設
けられていて、AM放送またはFM放送のいずれかが選
択されて出力される。更に、マイコン部(6)は適当な
マイクロコンピュータから構成されていて、各種の指示
信号を入力させるためのスイッチ部(7)、FMチュー
ナ部(2)に対するPLL部(8)、AMチューナ部(
2A)に対するPLL部(8A)、および、RDSデコ
ーダ部(9)が接続されている。また、前記された車両
用の駆動バッテリ電源(A CC)は、FMチューナ部
(2)およびFM−IF検波部(3)に直結されるとと
もに、緊急時作動スイッチ(S4)を介してAFアンプ
部(4)に接続されている。なお、前記されたRDSデ
コーダ部(9)においては、例えば、同一プログラム最
良受信局の自動選局、交通情報識別、放送局名表示等の
多くのRDS関連データのデコードをして、マイコン部
(6)の制御の下に、所望の自動選局動作、交通情報の
取得のような、所要の動作がなされる。
この発明の実施例においては、前述されたように、車両
用の駆動バッテリ電源(A CC)が、FMチューナ部
(2ンおよびFM−IF検波部(3)に直結されるとと
もに、緊急時作動スイッチ(S、)を介してAFアンプ
部(4)に接続されている。このように、FMチューナ
部(2)およびFM−IF検波部(3)には常時給電さ
れているために、受信用の電源スィッチ(S2)がオフ
にされていても、このFMチューナ部(2)では常にF
M帯域内でのサーチを実行していて、RDSデータ内の
TAデータまたはPTY−31データをサーチする。そ
して、前記されたTAデータまたはPTY−31データ
が検出されたときには、マイコン部(6)の制御の下に
緊急時作動スイッチ(S、)が閉にされて、APアンプ
部(4)に対する給電が実行されるとともに、A M/
F M切り換えスイッチ(S、)がFM放送側に倒され
る。かくして、交通情報または緊急情報のような緊急情
報を確実に聴取することができる。なお、AM放送を受
信中であっても、前記されたようにFMM送受信系統に
は給電が続行されており、この場合にも、FMチューナ
部(2)は常にFM帯域内でのサーチを実行していて、
RDSデータ内のTAデータまたはPTY−31データ
をサーチする。そして、前記されたTAデータまたはP
TY−31データが検出されたときには、FM放送が受
信可能にされて、前記の緊急情報を確実に聴取すること
ができる。
[発明の効果] 以上説明されたように、この発明に係るラジオデータシ
ステム受信機は、FM放放送受信能能部AM放送受信機
能部、RDSデコード機能部およびマイコン部を含んで
なるものにおいて二交通情報や緊急情報のような所定の
優先情報が出されているときには、当該優先情報を受信
すべき手段に対して強制的に給電を行うための手段が設
けられていることから、比較的簡単な構成により、各種
の優先情報を確実に聴取することができるという効果が
奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例であるラジオデータシス
テム受信機を示す概略構成図、第2図は、従来のこの種
のラジオデータシステム受信機を示す概略構成図である
。 (1)は受信アンテナ、 (2)はFMチューナ部、 (2A)はAMチューナ部、 (3)はFM−I F検波部、 (3A)はAM−I F検波部、 (4)はAFアンプ部、 (5)はスピーカ、 (6)はマイコン部、 (7)はスイッチ部、 (8)、〈8A)はPLL部、 (9)はRDSデコーダ部、 (S、)はイグニション・スイッチ、 (S、)は受信用の電源スィッチ、 (S、)はAM/FM切り換えスイッチ、(S4)は緊
急時作動スイッチ、 (A CC)は車両用の駆動バッテリ電源。 なお、図中の同一符号は、同一または相当の部分を示す
ものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)FM放送受信機能部、AM放送受信機能部、RD
    Sデコード機能部およびマイコン部を含んでなるラジオ
    データシステム受信機において:ある所定の優先情報が
    出されているときには、当該優先情報を受信すべき手段
    に対して強制的に給電を行うようにされていることを特
    徴とするラジオデータシステム受信機。
JP24809189A 1989-09-26 1989-09-26 ラジオデータシステム受信機 Pending JPH03110926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24809189A JPH03110926A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 ラジオデータシステム受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24809189A JPH03110926A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 ラジオデータシステム受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110926A true JPH03110926A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17173077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24809189A Pending JPH03110926A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 ラジオデータシステム受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110926A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621840A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合音響装置
US5749050A (en) * 1996-10-07 1998-05-05 Kim; Jae Sung Automatic emergency alarm reception apparatus using specific frequency
CN102694613A (zh) * 2012-06-19 2012-09-26 深圳乐投卡尔科技有限公司 一种用于车载多媒体系统中的交通信息播报装置与方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023516A (ja) * 1973-06-29 1975-03-13
JPS5797732A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Sanyo Electric Co Ltd Radio receiver
JPS5850832A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Hitachi Ltd 放送受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023516A (ja) * 1973-06-29 1975-03-13
JPS5797732A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Sanyo Electric Co Ltd Radio receiver
JPS5850832A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Hitachi Ltd 放送受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621840A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合音響装置
US5749050A (en) * 1996-10-07 1998-05-05 Kim; Jae Sung Automatic emergency alarm reception apparatus using specific frequency
CN102694613A (zh) * 2012-06-19 2012-09-26 深圳乐投卡尔科技有限公司 一种用于车载多媒体系统中的交通信息播报装置与方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862513A (en) Radio receiver with two different traffic information decoders
EP0618693A1 (en) Sound field and tone control device for FM radio receiver using radio data signals
JP2000216694A (ja) デジタル音声放送の受信機
JPH03110926A (ja) ラジオデータシステム受信機
JP3959187B2 (ja) 車載用受信装置
JPH03106129A (ja) ラジオデータシステム受信機
JPH11340857A (ja) 受信機
US3943294A (en) Multi-mono FM system
JP2007282147A (ja) 受信機
JPH01200826A (ja) 受信機
JPH01200829A (ja) データ多重放送受信機
JPH01200828A (ja) Rds受信機の制御方法
JP2592515Y2 (ja) Rdsチューナー
JP2593142Y2 (ja) Rds受信機
JPH02104133A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法
JPH01157625A (ja) ラジオデータ受信機の制御方法
JPS6349955Y2 (ja)
JP3782636B2 (ja) ラジオ受信機
JP2579375Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2556742Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH03104323A (ja) ラジオデータシステム受信機
JPH0758598A (ja) チャンネルプリセット機能を有するrds受信機
JPH0323724Y2 (ja)
JPH03176247A (ja) 交通情報受信機
JPH0516733Y2 (ja)