JPH039183Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039183Y2
JPH039183Y2 JP11695084U JP11695084U JPH039183Y2 JP H039183 Y2 JPH039183 Y2 JP H039183Y2 JP 11695084 U JP11695084 U JP 11695084U JP 11695084 U JP11695084 U JP 11695084U JP H039183 Y2 JPH039183 Y2 JP H039183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
bracket
spring plate
feed screw
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11695084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133267U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11695084U priority Critical patent/JPS6133267U/ja
Publication of JPS6133267U publication Critical patent/JPS6133267U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH039183Y2 publication Critical patent/JPH039183Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案はコンパクトデイスク(CD)などの記
録画に記録された情報を非接触式あるいは接触式
にて読取るピツクアツプが内蔵されているデイス
クプレーヤに係り、特に、前記ピツクアツプを搭
載するスライダをデイスクの記録面に沿つて移動
させるデイスクプレーヤのスライダ駆動装置に関
する。
〔技術的背景〕
最近のオーデイオ機器は小型化、薄型化の傾向
にある。したがつて、このオーデイオ機器のひと
つであり、コンパクトデイスクなどに記録された
デジタル情報を読取るデイスクプレーヤも同様の
傾向にある。
この種のデイスクプレーヤでは、デジタル情報
を読取るピツクアツプはデイスクプレーヤに設け
られたスライダに搭載されており、このピツクア
ツプはスライダの移動に従つてコンパクトデイス
クの記録面をトレースするものが一般的である。
〔従来技術〕
第5図(分解斜視図)、第6図(側面図)にデ
イスクプレーヤにおける従来のスライダ駆動装置
の主要部分を示す。
ピツクアツプ(図示せず)が搭載されているス
ライダ1の両側にホルダ2が形成されている。こ
のホルダ2にメタルブツシユ3を介して2本の互
いに平行なガイドシヤフト4が挿通されている。
スライダ1はこのガイドシヤフト4に支持されて
移動自在にされている。また、一方のガイドシヤ
フト4と平行に送りスクリユー5が配設されてい
る。この送りスクリユー5が図示しないモータに
よつて回転駆動されると、この送りスクリユー5
に刻設された螺旋溝5aに係合する雌ねじ部材6
が、スライダ1をガイドシヤフト4に沿つて移動
させる。
この雌ねじ部材6の背面はばね板7によつて押
圧付勢されている。このばね板7は両端を内側へ
巻き込んだ状態に形成されている。このばね板7
と雌ねじ部材6はホルダ2の側方に形成された孔
2aに装着されている。雌ねじ部材6のねじ部6
aはこの孔2aに穿設されたスリツト2bから臨
まされて上記送りスクリユー5の螺旋溝5aに係
合されている。なお、符号8は低摩擦の材質でで
きている受板である。
〔従来技術の問題点〕
しかし、上記従来のデイスクプレーヤのスライ
ダ駆動装置には以下に列記する問題点がある。
(1) ばね板7は孔2aに収納されている。すなわ
ち、雌ねじ部材6を押圧付勢する際に受けるば
ね板7の反力を孔2aの上面2cによつて受け
止めるためである。この上面2cを必要とする
分だけ、このスライダ1の厚さが増されて、装
置の小型化、薄型化の障害になつている。
(2) また、孔2a内に雌ねじ部材6とばね板7と
をスライダ1の側方から装着しなければならな
いので組立て作業性が悪い。すなわち、雌ねじ
部材6はばね板7の押圧力に抗して組み付けな
ければならないばかりでなく、同時に雌ねじ部
材6に刻設されたねじ部6aを送りスクリユー
5に乗り上げさせねばならず、作業が非常に煩
雑である。
(3) ばね板7は孔2a内に挿入されているだけな
ので、孔2aから脱落するおそれがある。
〔本考案の目的〕
本考案は上記従来の問題点に着目してなされた
ものであり、全体の小型化、薄型化が実現でき、
しかも組付け作業が容易になされるデイスクプレ
ーヤのスライダ駆動装置を提供することを目的と
している。
〔本考案の構成〕
本考案によるデイスクプレーヤのスライダ駆動
装置は、シヤーシに固設されたガイドシヤフト
に、ピツクアツプを搭載するスライダが摺動自在
に支持され、また上記シヤーシにはモータに連結
された送りスクリユーが上記ガイドシヤフトと平
行に配設されており、この送りスクリユーに刻設
された螺旋溝に係合する雌ねじ部材が上記スライ
ダに保持されているものにおいて、前記雌ねじ部
材はスライダに突設されたブラケツトの上方に開
口する溝内に支持されて前記送りスクリユーに臨
まされており、さらにこの雌ねじ部材の背面を押
圧するばね板の両端部が、上記ブラケツトの外周
に形成された段部に掛止されていることを特徴と
しており、ブラケツトに対し上方から雌ねじ部
材、次いで、ばね板を順に装着することによつて
組立てがなされ、しかも、組立て後は、ばね板の
両端部が段部に係止されて離脱のおそれが全くな
くなるようにしたものである。
〔本考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図〜第4図の図面
によつて説明する。
第1図はスライダ駆動装置の特徴部分を示す分
解斜視図、第2図は同側面図、第3図は第4図の
−断面図、第4図はデイスクプレーヤの要部
平面図である。
(実施例の構成) 図中の符号10はシヤーシである。このシヤー
シ10はデイスクプレーヤの本体内に緩衝材など
を介して収納されているものである。
このシヤーシ10の一側にスピンドルモータ1
1が固設されている。このスピンドルモータ11
の先部にターンテーブル12が固着され、このタ
ーンテーブル12にコンパクトデイスク13がセ
ツトされている。
このシヤーシ10の上記スピンドルモータ11
を挟む両側には二本の互いに平行なメインシヤフ
ト4aとサブシヤフト4bとが配設されている。
メインシヤフト4aとサブシヤフト4bの両端は
上記シヤーシ10の下面に固定されたホルダ14
に支持されている。
シヤーシ10のスピンドルモータ11に近接す
る部分には大きな穴10aが穿設されており、こ
の穴10aから上記シヤフト4aと4bとが露出
されている。このシヤフト4aと4bにはスライ
ダ15の両側部15aがメタルブツシユ3を介し
て挿通されている。このスライダ15はシヤフト
4aと4bに支持されて穴10a内を第4図の実
線から一点鎖線で示す範囲で往復動する。このス
ライダ15に光学式ピツクアツプ20が搭載され
ている。
(スライダ駆動装置の構成) 上記スライダ15の一側にはブラケツト15b
が突設されている。第1図、第2図に示すよう
に、このブラケツト15bは上方へ開口するコの
字形に形成されており、このコの字をなす溝15
cの底面にはブラケツト15bの先端から内方へ
スリツト15dが穿設されている。また、このブ
ラケツト15bの両側立ち上り部15eの外面に
は段部15fが形成されている。この段部15f
は立ち上り部15eからブラケツト15bの底部
15gに渡つてLの字形に形成されている。
符号16は雌ねじ部材である。この雌ねじ部材
16の本体16aの上面には両側へ延びるフラン
ジ16bが形成されている。また、底面には下方
へ開口する半円状のねじ部16cが刻設されてい
る。なお、本体16aの幅Lと上記スリツト15
dの幅lとはほぼ同じか、スリツト15dがやや
広く形成されている。
符号17はばね板である。このばね板17は薄
板のばね材を折曲げて成形されている。ばね材の
中央には凹部17aが形成され、また、その両側
17bが下方へ折曲げられており、さらに、両端
部17cが内方へ折曲げられている。
上記ブラケツト15bの下方には送りスクリユ
ー5が臨まされている。この送りスクリユー5は
メインシヤフト4aと平行に配置されており、そ
の両端は、メインシヤフト4aを支持するホルダ
14に回動自在に枢支されている。この送りスク
リユー5には螺旋溝5aが刻設されている。この
螺旋溝5aに上記雌ねじ部材16のねじ部16c
が係合されている。さらにこの送りスクリユー5
には従動プーリ18が軸装されている。この従動
プーリ18はベルト19を介してモータ22に軸
装された駆動プーリ21に連結されている。この
モータ22は前記シヤーシ10の下面に固設され
ている。
(スライダ駆動装置の組立て手順) 次に、上記構成によるスライダ駆動装置の組立
て手順について説明する。
まず、スライダ15の一側に突設されたブラケ
ツト15bの溝15cに雌ねじ部材16を上方か
ら装着する。この雌ねじ部材16の本体16aは
ブラケツト15bの底部15gに穿設されたスリ
ツト15dを通り下方へ突出される。また、この
本体16aの上面に形成されたフランジ16bが
上記溝15cの底面に掛止される。次いで、この
ブラケツト15bにばね板17を装着する。この
ばね板17は両側17bを拡げて、その端部17
cをブラケツト15bの立ち上り部15eから底
部15gへ導く。そして、この端部17cをブラ
ケツト15bの底部15gに形成された段部15
fに掛止する。これにより、ばね板17は抜け止
めされ、さらに、その両側17bもブラケツト1
5bの立ち上り部15eに形成された段部15f
に嵌着される。一方、ばね板17の凹部17aの
先端が上記雌ねじ部材16の上面を押圧する。そ
して、この雌ねじ部材16の下部に形成されたね
じ部16cが送りスクリユー5の螺旋溝5aに係
合する。
なお、この雌ねじ部材16および、ばね板17
の組付けは、スライダ15をメインシヤフト4a
とサブシヤフト4bに対して挿通する前後のいず
れでもよい。
(実施例の作用) 次に上記構成によるデイスクプレーヤの動作に
ついて説明する。
まず、スピンドルモータ11を駆動するとター
ンテーブル12にセツトされたコンパクトデイス
ク13が回転する。同時にこの回転に同期してモ
ータ22が始動する。その結果、このモータ22
にベルト19を介して連結する送りスクリユー5
が回転する。すると、この送りスクリユー5に刻
設された螺旋溝5aに係合する雌ねじ部材16の
ねじ部16cが送りスクリユー5の回転運動を直
線運動に変換してスライダ15に伝達する。その
結果、スライダ15はそれが初期動作であれば、
第4図に示す実線の状態から一点鎖線で示す方向
(デイスク13の内方から外方)へメインシヤフ
ト41およびサブシヤフト4bにガイドされて移
動する。
雌ねじ部材16の上面はばね板17の凹部17
aによつて押圧されているので、この雌ねじ部材
16のねじ部16cは送りスクリユー5の螺旋溝
5aに対し弾接されている。よつて送りスクリユ
ー5の上下方向に反りや撓みが生じても、このば
ね板17の弾性力で吸収される。なお、送りスク
リユー5の左右方向のずれは雌ねじ部材16がブ
ラケツト15bに穿設されたスリツト15d内を
移動することで吸収される。
また、調整作業の際に、スライダ15を任意の
位置(例えば初期位置)にセツトしたい場合に
は、雌ねじ部材16をばね板17の付勢力に抗し
てわずかに上方へ持ち上げれば、ねじ部16cは
送りスクリユー5の螺旋溝5aから離れ、スライ
ダ15を任意に移動させることができる。もちろ
ん、そのとき、ねじ部16cを螺旋溝5aに再び
係合させれば、スライダ15は所望の位置にセツ
トされる。
さらに、上記ばね板17の両側17b、および
その端部17cはブラケツト15bの立ち上り部
15e、および、底面15gに形成された段部1
5fに装着されているので、位置決めされてお
り、スライダ15が移動する際の振動などの影響
を受けてもブラケツト15bから外れることはな
い。
上記スライダ15がコンパクトデイスク13の
内方から外方へ移動する間に、スライダ15に搭
載された光学式ピツクアツプ20が、上記コンパ
クトデイスク13の記録面13aに記録されたデ
ジタル情報の読取りを行う。すなわち、この光学
式ピツクアツプ20に突設されたレンズ鏡筒20
aに収納された対物レンズ20bから集光ビーム
が発せられる。この集光ビームは上記記録面13
aに照射される。そして、この記録面13aから
の反射光を光学的に検出することで情報が再生さ
れる。
(変形例) なお、図の実施例によるブラケツト15bに形
成された段部15fは、ブラケツト15bの立ち
上り部15eから底面15gまで形成されている
が、この段部15eが立ち上り部15eの中途ま
で形成されているものでもよい。この場合、ばね
板17の両端部17cが係合する部分を、立ち上
り部15eの外面にて外方から内方へ溝あるいは
穴にて穿設すればよい。
〔本考案の効果〕
以上のように本考案によれば以下に列記する効
果を奏するようになる。
(1) スライダに突設されたブラケツトに支持さ
れ、且つ送りスクリユーの螺旋溝に係合する雌
ねじ部材の背面を押圧するばね板部材は、その
両端部がブラケツトの外周に形成された段部に
掛止されているので、このばね板に作用する反
力は、このばね板自身が支持する。よつて、従
来の如く、スライダにばね板の反力を受ける面
を形成する必要がない。その分、スライダの厚
さを薄くすることができるばかりでなく、形状
の簡略化を図ることができ、装置全体の小型
化、薄型化を実現することができる。
(2) ばね板の両端部はブラケツトの段部にて支持
されるので、ずれて脱落することはなく、振動
や衝撃に対しても安全である。
(3) また、請求の範囲第2項に記載されているよ
うに、ブラケツトに上方に開口する溝が形成さ
れ、この溝に雌ねじ部材が装着されるようにす
れば、この雌ねじ部材は上方から組付けること
ができ、しかも、この雌ねじ部材の背面を押圧
するばね板も上方から組付けることができる。
よつて、組立て作業が容易になるばかりでな
く、保守性にも優れるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の実施例を示すもので
あり、第1図はスライダ駆動装置の特徴部分を示
す分解斜視図、第2図は同側面図、第3図は第4
図の−断面図、第4図はデイスクプレーヤの
要部平面図、第5図、第6図は従来例を示すもの
であり、第5図はスライダ駆動装置の部分分解斜
視図、第6図はその組立てた状態を示す側面図で
ある。 4a,4b……ガイドシヤフト、5……送りス
クリユー、5a……螺旋溝、10……シヤーシ、
15……スライダ、15b……ブラケツト、15
c……溝、15f……段部、16……雌ねじ部
材、17……ばね板、17c……両端部、20…
…ピツクアツプ、22……モータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シヤーシに固設されたガイドシヤフトに、ピ
    ツクアツプを搭載したスライダが摺動自在に支
    持され、シヤーシにはモータにて駆動される送
    りスクリユーが上記ガイドシヤフトと平行に配
    設されており、この送りスクリユーに刻設され
    た螺旋溝に係合する雌ねじ部材が上記スライダ
    に保持されているデイスクプレーヤのスライダ
    駆動装置において、前記雌ねじ部材はスライダ
    に突設されたブラケツトに収納されており、且
    つこの雌ねじ部材の背面を押圧するばね板の両
    端部が上記ブラケツトの外周に形成された段部
    に掛止されていることを特徴とするデイスクプ
    レーヤのスライダ駆動装置。 (2) ブラケツトは上方に開口する溝が形成されて
    おり、雌ねじ部材はこの溝内に収納されている
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のデイスク
    プレーヤのスライダ駆動装置。
JP11695084U 1984-07-30 1984-07-30 デイスクプレ−ヤのスライダ駆動装置 Granted JPS6133267U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11695084U JPS6133267U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 デイスクプレ−ヤのスライダ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11695084U JPS6133267U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 デイスクプレ−ヤのスライダ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133267U JPS6133267U (ja) 1986-02-28
JPH039183Y2 true JPH039183Y2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=30675865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11695084U Granted JPS6133267U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 デイスクプレ−ヤのスライダ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133267U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133267U (ja) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6971114B2 (en) Optical pickup device and recording and/or reproducing device
JPH0510280Y2 (ja)
JPH0731417Y2 (ja) ディスク型記録媒体再生装置のピックアップ送り機構
EP0818779B1 (en) Optical pickup
JPH039183Y2 (ja)
JP3428030B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JPS60191479A (ja) 光学ヘツドの送り機構
JP2005050398A (ja) ピックアップ傾き調整機構を具えたディスク記録又は再生装置
JPS6226836Y2 (ja)
JPH04321972A (ja) ディスク駆動装置
JP2002015434A (ja) ディスク装置
JP2001052345A (ja) ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
JPH0329771Y2 (ja)
JPH0316144Y2 (ja)
JP3421866B2 (ja) 軸の支持機構及び光ディスク装置。
JP4067465B2 (ja) ピックアップ傾き調整機構を具えたディスク記録又は再生装置
US5218598A (en) Disc driving apparatus with magnetic means for preventing axial movement
JPS6343631Y2 (ja)
JP2001273734A (ja) ディスク記録又は再生装置
JP2901457B2 (ja) 光磁気ディスクローディング機構
JP2581791B2 (ja) プレーヤのピックアップ傾き調整機構
JPH0341326Y2 (ja)
JP3421867B2 (ja) 軸の支持機構及び光ディスク装置。
JPH026497Y2 (ja)
JPH0348763Y2 (ja)