JPH0391288A - 加撓性印刷回路用基板 - Google Patents

加撓性印刷回路用基板

Info

Publication number
JPH0391288A
JPH0391288A JP22457989A JP22457989A JPH0391288A JP H0391288 A JPH0391288 A JP H0391288A JP 22457989 A JP22457989 A JP 22457989A JP 22457989 A JP22457989 A JP 22457989A JP H0391288 A JPH0391288 A JP H0391288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
printed circuit
circuit board
flexible printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22457989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomo Nakano
中野 義知
Masumi Kada
加田 真澄
Satoshi Ito
慧 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP22457989A priority Critical patent/JPH0391288A/ja
Publication of JPH0391288A publication Critical patent/JPH0391288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、樹脂層と金属箔とからなる回路基板に関する
ものである。さらに詳しくは本発明は、実質的に一層の
エポキシ樹脂硬化層−と金属箔とからなり、耐熱性、可
撓性、接着性、電気特性、機械強度等に優れた、可撓性
印刷回路用基板に関するものである。
〔従来の技術および課題〕
従来、可撓性印刷回路用基板は、ポリイミドやポリエス
テル等のフィルムと金属箔とを、熱硬化性の接着剤で貼
り合わせて製造されていた。ポリエステル等のフィルム
は可撓性には富むが、耐熱性に劣り、260〜300℃
でのハンダ浴に浸漬した場合に充分な強度が得られなか
った。一方、ポリイミドを用いれば、耐熱性は上昇する
が、用いる接着剤の耐熱性が劣るので、基板として耐熱
性の良いポリイミドフィルムを使用しても本来の耐熱性
を発揮させることができず、耐熱性が充分でなかった。
また従来の基板製造プロセスは、フィルムの製造と接着
という工程を経るため、工程が多く、良い品質のものを
安定的に製造するのは困難であった。
もし、樹脂を直接金属箔へ塗布しフィルム化することが
できれば、このような問題が解決する。
しかしながら、多くの熱可塑性樹脂は可撓性に富むが、
耐熱性や寸法安定性が不充分である。またエポキシ樹脂
を用いれば、ハンダ耐熱性等の耐熱性及び寸法安定性は
充分であるが、可撓性が不充分で、クラックが発生し易
く、繰り返し曲げにも耐えるものを得るのは困難であっ
た。
近年、前記のような諸特性を満足することのできる基板
、すなわち可撓性に富みしがも耐熱性が高く、寸法安定
性に優れ、金属箔と樹脂層の密着の良い可撓性印刷回路
用基板に対する要望は非常に強くなってきている。本発
明はこれらの要望を満足させる、可撓性印刷回路用基板
を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明は、(A)エポキシ樹脂、(B)エポキ
シ樹脂の硬化剤および(C)可撓性付与の高分子の配合
物を硬化してなるエポキシ樹脂硬化層ならびに金属箔と
からなる、可撓性印刷回路用基板を提供するものである
本発明で使用される金属箔は、一般には銅箔が用いられ
ているが、アルミ箔、ニッケル箔なども用いることがで
きる。金属箔は通常10〜1o○μlの厚さのものが使
用され、表面は粗面化処理を施されているものが好まし
い。
本発明で使用される樹脂層を構成する(A)成分として
のエポキシ樹脂は、好ましくは1分子中に2個以上のエ
ポキシ基を有するもので、例えば、ビスフェノールA型
エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボ
ラック型エポキシ樹脂多価フェノールを原料とするエポ
キシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリシジルエステル型
エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、複素
環式エポキシ樹脂、ウレタン変性エポキシ樹脂等があげ
られ、また、分子中に臭素原子を有するエポキシ樹脂、
例えば、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素
化ノボラック型エポキシ樹脂等もあげられる。これらは
単独でも使用され、また2種以上を併用しても差支えが
ない。
(B)成分としてのエポキシ樹脂硬化剤は、既知のエポ
キシ樹脂におけると同様な種々の硬化剤が使用できる。
例えば、脂肪族アミン類、芳香族アミン類、多価フェノ
ール類、複素環式アミン類、三フフ化ホウ素等のルイス
酸およびそれらの塩類、有機酸類、有機酸無水物類、尿
素もしくはそれらの誘導体類、およびポリメルカプタン
類等があげられる。その具体例としては、例えばジアミ
ノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン、2
.4−ジアミノ−m−キシレン等の芳香族アミン;2−
メチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール等の
イミダゾール類;トリエチレンテトラミン、ジエチレン
トリアミン、キシリレンジアミン、イソホロンジアミン
等の脂肪族ポリアミン類、ジシアンジアミド、メラミン
、グアナミン等の尿素誘導体、フマル酸、トリメリット
酸、ヘキサヒドロフタル酸等の有機カルボン酸;無水フ
タル酸、無水エンドメチレンテトラヒドロフタル酸、無
水へキサヒドロフタル酸等の有機酸無水物;また、フェ
ノールノボラック樹脂、タレゾールノボラック樹脂、テ
トラヒドロキシフェニルエタン、フェノール類とヒドロ
キシ芳香族アルデヒドを縮合した多価フェノール化合物
等の多価フェノール類を硬化剤とし、これと、必要に応
じて促進剤としてアミン類とを併用して用いることがで
きる。
多価フェノール類として例えば、数平均分子量1500
以上の線状高分子量ノボラック樹脂を用いると、耐熱性
、耐水性、可撓性に優れ、硬化前の配合物のポットライ
フも長く特に良い。
(C)成分の可撓性付与の高分子としては、ブタジエン
・ニトリルゴム、カルボン酸末端ブタジエン・ニトリル
ゴム、アクリルゴム等のゴム、非晶性ナイロン、メトキ
シメチル変性ナイロン等のナイロン、ポリエステル、ポ
リビニルブチラール、ポリフェニレンエーテル、ポリア
リレート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリ
エーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリカーボネート
、ならびにシリコン等よりなる群がら選ばれたものを用
いるのが好適である。
ゴムとしては、例えばブタジェン・ニトリル共重合体ゴ
ム、ブタジェン・アクリロニトリル共重合体の末端基を
カルボキシル化したもの、ブタジェンとアクリル酸など
のカルボキシル基含有単量体とを共重合させた三元共重
合体などがあげられる。これらには、例えば二ボール1
072(日本ゼオン商品名)、ハイカーCTBN (宇
部興産商品名)、JSRNBR(日本合成ゴム商品名)
などがある。
ナイロンとしては、非晶性のナイロンCM8000 (
東し商品名)、ウルトラミドIC(BASF商品名)や
メトキシメチル変性ナイロン、例えばラッカマイト50
03 (大日本インキ化学商品名)などがあげられる。
ポリエステルとしては、例えばバイロン(東洋紡商品名
)があげられる。
ポリビニルブチラール樹脂としては、例えば、エスレッ
クB(積木化学商品名)などがあげられる。
またその他の可撓性付与高分子としては、いわゆるエン
ジニアリングプラスチックスと称されるポリフェニレン
エーテル、例えば2,6−キシレノールの重合体、ポリ
アリレート例えばUポリマー(ユニチカ商品名)、ポリ
スルホン例えば[1DEL(UCC商品名)、ポリエー
テルスルホン例えばVICTREX(ICI商品名〉、
ポリエーテルイミド例えばウルテム(GE商品名)、ポ
リアミドイミドTORLON(AMOCO商品名)ある
いはポリカーボネート例えばビスフェノールAポリカー
ボネートなどがあげられる。
さらに本発明の(C)成分の可撓性付与高分子としては
、オルガノシリコーン重合体も有効である。
これには例えば、ヒドロキシシリルベンゼンとジアミノ
エチルシランの縮合した重合体や、アルキルシロキサン
の重合体等があげられる。
本発明の回路基板において、該樹脂層を構成するエポキ
シ樹脂配合物の硬化収縮率が4%以下であるものが好ま
しい。
(A)成分のエポキシ樹脂と(B)成分のエポキシ樹脂
硬化剤の配合比は、エポキシ樹脂のエポキシ基1当量に
対し、エポキシ樹脂硬化剤の0.5〜2当量好ましくは
0.5〜1.2当量配合する。
(C)成分の可撓性付与高分子は、(A)成分のエポキ
シ樹脂と(B)成分のエポキシ樹脂硬化剤を合計した重
量に対する重量比で、5795〜9515好ましくは1
0/90〜90/10の割合で混合する。
本発明の樹脂層の形成には、溶剤を用いて上記各成分を
溶解させて、各成分の混合を容易にするようにしたワニ
スを用いる。
その溶剤としては、例えばメチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、トルエン、キシレン、ジオキサン、
メチルセロソルブ、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、N−
メチルピロリドン等が単独で、またはそれらの2種以上
を組合わせた混合溶剤として使用される。
本発明の樹脂層のための配合には、用途等に応じて種々
の添加剤を配合することができる。例えば、炭酸カルシ
ウム、酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、水和
アルミナ、ベントナイトなどの無機質粉体、シリコーン
系もしくはチタネート系などのカップリング剤、難燃剤
、着色剤等を配合することができる。
本発明の可撓性印刷回路用基板を製造するには、金属箔
の上に、上記の溶剤を用いて調製した樹脂ワニスを、ロ
ールコータ−、ナイフコーター ドフタ−ブレード、フ
ローコーターなどの塗布手段を用いて、10〜1000
μの均一な厚さに塗布し、次に加熱により溶媒を除去し
、さらに形成された樹脂皮膜を加熱硬化させる。加熱を
急速に行うと、発泡が起こったり粗面となったりするの
で、低温から徐々に加熱する方が好ましく、100〜3
00°C好ましくは150〜250℃にて硬化させる。
形成された硬化皮膜に残存する、硬化時の、あるいは加
熱時の残存応力を緩和するために、皮膜のガラス転移点
以上、熱分解温度以下にてアニールし、徐冷することも
行われる。このようにして形成された皮膜は、−殻内に
10〜200μ屑である。
また、本発明においては、上記した未硬化樹脂層をシー
ト状とし金属箔に圧着後、加熱硬化して基板とすること
もできる。シートを製造する方法としては、例えば、混
合樹脂を均一に加熱溶融後、Tダイを用いて溶融押出し
てシート化する方法や、接着剤組成物を適当な溶剤に均
一に溶解させた後、この溶液をシリコーン塗布紙等の離
型紙に塗布、乾燥してシート化する方法がある。こうし
て得られたシートの片面または両面に金属箔を重ね合わ
せ、ロール式またはバッチ式に圧着する。
シートの形状には特に制限はなく、その用途に応じて、
例えば、連続のロール状あるいはA版、B版等種々の大
きさのシートとして用いられる。
また、シートの厚さは、その用途に応じて、例えば、1
0μ]nから200μm等、種々の厚さのものが用いら
れる。
さらに、本発明の基板はエポキシ樹脂層の両面に金属箔
を有する両面基板として用いることもできる。 金属箔
上に皮膜を形成する際、硬化樹脂の収縮率が大きいと銅
箔がカールする原因となるが、樹脂の硬化収縮率を4%
以下にすることにより、これを防止することができる。
この硬化収縮率の低下のためには、可撓性付与高分子を
添加することが特に有効である。このような可撓性付与
高分子は、エポキシ樹脂が硬化する前または溶液状態で
は均一に混合し、硬化後に樹脂が細い分散状態、いわゆ
る海島構造となるときに、硬化収縮1 抑制効果が大きい。
以下に実施例をあげて、本発明を具体的に説明する。
0−クレゾール108g、パラホルムアルデヒド32g
およびエチルセロソルブ240gを、硫酸10I?と共
に反応器内に仕込み、撹拌しながら115℃で4時間反
応を行った。
反応終了後、17yのN a HCO3と水30gを加
えて中和したのち、高速撹拌中の水2e中に、その反応
液を投入し、沈澱した樹脂を「別後乾燥し、115gの
クレゾールノボラック樹脂を得た。
この樹脂の分子量を蒸気圧法(メチルエチルケトン中、
40℃、以下同様)で測定したところ、数平均分子量は
2600であった。顕微鏡法により求めた樹脂の軟化点
は155℃であった。
1.4−ビス(ジメチルヒドロキシシリル)ベンゼ2 ン113g、トルエン280mNおよびジメチルジ(2
−アミノエチル)シラン1001?を反応フラスコに仕
込み、1時間加熱、還流後、窒素気流中で生成したエチ
ルアミンとトルエンを溜置した。
次に、5分毎にジメチルジ(2−アミノエチル)シラン
を0.2n+1添加し、内容物の粘度が上昇し撹拌機に
巻きついた時点でトルエン50−を加えて内容物を溶解
し、水50m1を加えて1時間加熱、還流後、メタノー
ルで洗浄し、150℃、3 mmHElで1時間ストリ
ップし、下記式に相当するオルガノシリコーン重合体を
得た。
(Me:メチル基、以下同様〉 え益む一七二1 表−1に示す配合に従って樹脂ワニスを製造し、ワニス
を35μm厚の銅箔上に乾燥厚が50μmとなるように
塗布し80℃で30分、150℃で30分加熱し、さら
に200℃で2時間加熱して、溶剤の除去と、硬化反応
を行った。こうして得られた可撓性印刷回路用基板はカ
ールがなく、また、その特性を測定したところ、耐熱性
、可撓性、寸法安定性、耐トリクレン性等いずれも優れ
たものであった。特性を表−2に示す。
80℃で30分乾燥し、溶剤を除去した未硬化の樹脂と
、さらに加熱して硬化反応させた樹脂とを比較した線収
縮率は、実施例3のもので0,8%、実施例4では1.
0であり、基板のカールは認められなかった。
絵虻健ニー」 表〜1に示す配合に従い、実施例1〜8と同様にして可
撓性印刷回路用基板を製造した。特性を表−2に示す。
比較例1のものの線収縮率は6.0%であり、基板は樹
脂層を内側にしたカールが認められた。
5 16− 実施例9〜16 表−3に示す配合に従って樹脂ワニスを製造し、実施例
1〜8と同様にして可撓性印刷回路用基板を製造した。
耐熱性、可撓性、寸法安定性、耐トリクレン特性等いず
れも優れたものであった。特性を表−4に示す。
L狡皿ごら1 表−3に示す配合に従って、エポキシ樹脂を用いずにキ
ャスティングフィルムを製造した。特性を表−4に示す
−19− −2の *1:油化シェルエポキシ(株)商品名、ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂、エポキシ当量90 *2:日本化薬株式会社商品名、臭素化ノボラック型エ
ポキシ樹脂、臭素含有量36重量%、エポキシ当量28
5 *3:油化シェルエポキシ(株〉商品名、下記構造式で
表されるエポキシ樹脂(I)、エポキシ当量195 す *4:油化シェルエポキシ(株)商品名、臭素化ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、臭素含有量50重量%、エ
ポキシ当量400 *5ニジアミノジフエニルスルホン *6:BF3・モノエチルアミン錯体 *7:四国化成工業(株)製イミダゾール系硬化剤*8
:日本ゼオンく株)商品名、常温で固体のカルボキシル
基含有アクリロニトリル・ブタジェン共重合体、カルボ
キシル基含有量 3.35重量% *9:日本合成ゴム(株)商品名、常温で固体のアクリ
ロニトリル・ブタジェン共重合体 *10:BASF(株)商品名、カプロラクタム、ヘキ
サメチレンジアミン、p、p”−ジアミノジシクロヘキ
シルメタン、アジピン酸共重合ナイロン *11:大日本インキ化学(株)商品名、メトキシメチ
ル変性ナイロン樹脂(タイプ−8−ナイロン) *12:東洋紡(株)商品名、熱可塑性高分子量ポリエ
ステル樹脂 *13:種水化学工業(株)商品名、高重合度タイプポ
リビニルブチラール、水酸基33モル%*14溶剤;メ
チルエチルケトン/ジメチルホルムアミドの50150
混合溶剤 *15溶剤:トリクレン/メチルアルコール/ジメチル
ホルムアミドの40/30/30 混合溶剤 *16:ポリフェニレンエーテル、2.6一−−1iシ
レノール重合体 *17:ユニチカ(株)商品名、テレフタル酸、イソフ
タル酸、ビスフェノールAの共重合体*18:UCC社
商品名、ビスフェノールA、ジクロロジフェニルメタン
の縮合重合体 *19:ICI社商品名、ジクロロジフェニルスルホン
の重合によるポリエーテルスルホン*20:ビスフェノ
ールA、ホスゲンの縮合重合体*21:デュポン社商品
名、ポリエーテルイミド*22:テトラヒドロフラン/
塩化メチレンの70/30混合物 *23:塩化メチレン/ジメチルホルムアミドの40/
60の混合物 *24ニジクロへキサノン/ジメチルホルムアミドの5
0150混合物 *25:テトラヒドロフラン/クロロホルムの60/4
0混合物 *26:N−メチルピロリドン 試験法 *27:300℃に保ったハンダ浴に、銅箔面を下にし
て30秒フロートさせ、 変化のないものを合格 ◎、 ふくれ、剥れ等のあるものを不合格 ×とした。
*28: J I S  C−6481による*29:
JIS  P−8115による屈曲径0.8mmR 荷重500fI *30:回路基板を150℃のオーブンで1時間加熱し
、冷却後の寸法変化率を求めた。
*31: J I S C−6481による1 7 1
8 実施例3.実施例11の樹脂ワニスを、シリコーン塗布
紙に乾燥厚さが50μmになるように塗布し、80℃の
オーブンで30分、さらに150℃で5分加熱して、離
型紙付樹脂シートを得た。
得られた樹脂シートに厚さ35μmの銅箔を両面に重ね
合わせ、ロールにより温度180℃、速度11/分、圧
力2 kg/c1の条件で貼り合わせた。
次いで200℃のオーブン中、窒素気流中で2時間加熱
硬化して、可撓性両面印刷回路用基板を得た。
得られた銅張基板の特性は表−5に示すとおりであった
表−5 〔発明の効果〕 本発明の可撓性印刷回路用基板は、エポキシ樹脂と、可
撓性付与高分子の優れた点を兼ね備えており、耐熱性、
寸法安定性、可撓性に優れ、繰り返し曲げにも耐えられ
る優れたものである。
三次元架橋するエポキシ樹脂およびエポキシ樹脂硬化剤
と、可撓性付与高分子を複合化することにより、エポキ
シ樹脂硬化物の耐熱性、寸法安定性を備え、その欠点で
ある脆性、特に繰り返し曲げに対するクラックが入る点
を克服し、一方可撓性付与高分子の可撓性、繰り返し曲
げに対する耐性、フィルム形成性を備え、その欠点であ
る寸法安定性が悪い点、トリクレン等回路形成時に用い
る溶剤に弱い問題点を克服することができた。
さらに複合化により硬化収縮を抑え、金属箔のカールを
防止することができた。
また、金属箔に対し、樹脂層を一層とすることにより、
基板の製造工程を簡略化することができた。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(A)エポキシ樹脂、(B)エポキシ樹脂の硬化剤
    および(C)可撓性付与の高分子の配合物を硬化してな
    るエポキシ樹脂硬化層ならびに金属箔とからなる、可撓
    性印刷回路用基板。
  2. 2.樹脂層を構成するエポキシ樹脂配合物の硬化収縮率
    が4%以下であることを特徴とする、請求項第1項記載
    の可撓性印刷回路用基板。
  3. 3.(B)エポキシ樹脂の硬化剤として、数平均分子量
    1500以上の線状高分子量ノボラック樹脂を用いるこ
    とを特徴とする、請求項第1項記載の可撓性印刷回路用
    基板。
  4. 4.樹脂層を構成するエポキシ樹脂配合物の可撓性付与
    高分子として、ブタジエン・ニトリルゴム、カルボン酸
    末端ブタジエン・ニトリルゴム、アクリルゴム等のゴム
    、非晶性ナイロン、メトキシメチル変性ナイロン等のナ
    イロン、ポリエステル、ポリビニルブチラール、ポリフ
    ェニレンエーテル、ポリアリレート、ポリスルホン、ポ
    リエーテルスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミド
    イミド、ポリカーボネート、ならびにオルガノシリコー
    ン重合体よりなる群から選ばれたものを用いることを特
    徴とする、請求項第1項記載の可撓性印刷回路用基板。
  5. 5.樹脂硬化層の厚さが200μm以下であることを特
    徴とする、請求項第1項記載の可撓性印刷回路用基板。
  6. 6.金属箔が銅、アルミニウムの箔から選ばれることを
    特徴とする、請求項第1項記載の可撓性印刷回路用基板
JP22457989A 1989-09-01 1989-09-01 加撓性印刷回路用基板 Pending JPH0391288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22457989A JPH0391288A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 加撓性印刷回路用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22457989A JPH0391288A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 加撓性印刷回路用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391288A true JPH0391288A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16815947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22457989A Pending JPH0391288A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 加撓性印刷回路用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391288A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677045A (en) * 1993-09-14 1997-10-14 Hitachi, Ltd. Laminate and multilayer printed circuit board
JP2002293887A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板用絶縁樹脂組成物及びその用途
JP2003520144A (ja) * 2000-01-19 2003-07-02 コラス・スタール・ベー・ブイ ラミネート及びこの種のラミネートを製造する方法
WO2004018195A1 (ja) * 2002-08-22 2004-03-04 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. 樹脂層付銅箔及びその樹脂層付銅箔を用いた多層プリント配線板
JP2007021763A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Hitachi Chem Co Ltd 接着層付き金属箔及び金属張積層板
JP2008037306A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Toyota Motor Corp 車体パネル構造
JP2011021205A (ja) * 2010-10-22 2011-02-03 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板用絶縁樹脂組成物及びその用途
CN102653149A (zh) * 2011-03-03 2012-09-05 广州宏仁电子工业有限公司 一种柔性无卤素高导热系数覆树脂铜箔及其制备方法
JP2017052236A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂付き金属箔、並びにそれを用いた金属張積層板及び配線板

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677045A (en) * 1993-09-14 1997-10-14 Hitachi, Ltd. Laminate and multilayer printed circuit board
US6114005A (en) * 1993-09-14 2000-09-05 Hitachi, Ltd. Laminate and multilayer printed circuit board
JP2003520144A (ja) * 2000-01-19 2003-07-02 コラス・スタール・ベー・ブイ ラミネート及びこの種のラミネートを製造する方法
JP2002293887A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板用絶縁樹脂組成物及びその用途
WO2004018195A1 (ja) * 2002-08-22 2004-03-04 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. 樹脂層付銅箔及びその樹脂層付銅箔を用いた多層プリント配線板
JP2007021763A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Hitachi Chem Co Ltd 接着層付き金属箔及び金属張積層板
JP2008037306A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Toyota Motor Corp 車体パネル構造
JP2011021205A (ja) * 2010-10-22 2011-02-03 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板用絶縁樹脂組成物及びその用途
CN102653149A (zh) * 2011-03-03 2012-09-05 广州宏仁电子工业有限公司 一种柔性无卤素高导热系数覆树脂铜箔及其制备方法
JP2017052236A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂付き金属箔、並びにそれを用いた金属張積層板及び配線板
WO2017043062A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂付き金属箔、並びにそれを用いた金属張積層板及び配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232386B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびその利用
JP2007231125A (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびその利用
TW201343722A (zh) 聚醯亞胺前驅物清漆、聚醯亞胺樹脂、電子零件、耐熱膠帶、耐熱塗料以及航空宇宙用黏接劑
JP3063935B2 (ja) 接着性、耐熱性および耐カ−ル性を兼ね備えたポリイミドシロキサン組成物
US5180627A (en) Heat resistant adhesive composition
JPH0391288A (ja) 加撓性印刷回路用基板
JP4572423B2 (ja) 銅張積層板の製造方法及びこれを用いたプリント配線板、多層プリント配線板
JP2001220557A (ja) エポキシ樹脂組成物接着シート
JP2805741B2 (ja) 耐熱性接着剤組成物
JP3638404B2 (ja) フレキシブル印刷配線用基板
JP3031322B2 (ja) 耐熱性樹脂接着剤シ−トおよび基板
JPH05125345A (ja) 接着性組成物
JP3645604B2 (ja) 樹脂組成物
JP2001233945A (ja) 無電解メッキ可能な高耐熱性エポキシ樹脂組成物、それを用いたビルドアップ用絶縁材料並びにビルドアップ基板
JP3161601B2 (ja) Tab用銅張基板および接着剤シ−ト
JP2001119129A (ja) カバーレイフィルム
JPH09227659A (ja) エポキシ樹脂組成物、この樹脂組成物を用いたプリプレグ 及びこのプリプレグを用いた積層板
JP2003509540A (ja) エポキシプレプレグと併用する接着促進層
JPH05311143A (ja) 耐熱性樹脂接着剤
JP3039854B2 (ja) 耐熱性樹脂接着剤シ−トおよび基板
JP4702764B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH10733A (ja) 積層基板
JP3270378B2 (ja) 金属・樹脂複合体、その製造方法及びフレキシブル回路配線板用基板
JP2006131787A (ja) スティフナー及びスティフナー作製用接着剤
JP2008111188A (ja) プリント配線板用の銅箔