JPH0391210A - フライバック用のトランス - Google Patents

フライバック用のトランス

Info

Publication number
JPH0391210A
JPH0391210A JP1226393A JP22639389A JPH0391210A JP H0391210 A JPH0391210 A JP H0391210A JP 1226393 A JP1226393 A JP 1226393A JP 22639389 A JP22639389 A JP 22639389A JP H0391210 A JPH0391210 A JP H0391210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
magnet
gap
primary coil
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1226393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3249506B2 (ja
Inventor
Sadahide Ito
井藤 禎英
Shigeto Sadakane
貞包 茂人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22639389A priority Critical patent/JP3249506B2/ja
Publication of JPH0391210A publication Critical patent/JPH0391210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249506B2 publication Critical patent/JP3249506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フライバックトランスなどに適用できるトラ
ンスに関する。
(従来の技術) 第5図は従来のフライバックトランスを示す断面図であ
って、1はコア、2はコアlに設けられたギャップ、3
は一次コイル、4は二次コイル、5は一次コイル3と二
次コイル4を収納するケースカバー、6はエポキシ系の
注型用樹脂である。
同図において、予め巻線されている一次コイル3′と二
次コイル4とを嵌合組立てし、外方よりケースカバー5
を嵌め込み、次にケースカバ−5内部に注型用樹脂6を
流し込み、この注型用樹脂6を固めて前記一次コイル3
.二次コイル4とケースカバー5間の絶縁をする。
そして磁路を形成するコア1を、ギャップ2を形成する
ようにして前記ケースカバー5に固定することによって
、一次コイル3と二次コイル4とがコア1に巻回される
構成となり、フライバックトランスが完成される。
このフライバックトランスは、テレビセットやデイスプ
レィモニタのCRT(陰極線管)に高電圧を供給する部
品として使用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の従来技術では、一次コイル3によ
って発生した磁界の磁路を形成するコア(磁性体)lに
は、動作飽和領域が存在するため、その領域を越えて動
作するとコアIが飽和してしまい磁路としての役割を果
たさなくなる。
このため、コア1の動作飽和に対する裕度を確保するの
にコア形状を大きくしていた。
本発明の目的は、コア形状を変えることなく、コアの動
作飽和に対する裕度を確保できるトランスを提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明は、一次コイルと二
次コイルを巻回したコアに、一次コイルによって発生し
た磁界の磁路を形成するギャップを設け、このギャップ
にマグネッ1〜を設けたことを特徴とする。
(作 用) 上記の手段を採用して、コアのギャップに強磁性体であ
るマグネットを設けたことにより、一次コイルにより発
生した磁界にバイアスをかけることになり、コアの動作
飽和領域が拡大される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例であるフライバックトランス
の断面図である。なお、第5図で説明した部材に対応す
る部材には同一符号を付した。
第1図において、1は磁路を形成するコア、2ハキヤツ
プ、3は一次コイル、4は二次コイル。
5はケースカバー、6は注型用樹脂、7はマグネット、
8は絶縁物であって、第5図の従来例と異なるところは
、一次、二次コイル3,4に巻回されないギャップ2部
分にマグネット7を設け、さらにマグネット7とコア↓
との間に絶縁物8を介在させた構成である。
第2図はコア1のヒステリシスループを示す説明図であ
って、図中の実線Iは従来のフライバックトランスのコ
ア1の動作時のヒステリシスループであり、また破線■
は本実施例のフライバックトランスのコアエの動作時の
ヒステリシスループである。
同図において、従来のフライバックトランスの動作領域
はヒステリシスループI上のa−b間であり、フライバ
ックトランスの一次電流iは飽和ポイントPIを越えて
いる。これがコア1の動作飽和に対する裕度不足の原因
となっている。
一方、本実施例では、ギャップ2にマグネット7を設け
たことにより、磁界にバイアス(ΔH)がかかることに
なり、ヒステリシスループ■を拡大させることができ、
飽和ポイントP■をフライバックトランスの一次電流主
に対し有利な方向へ移動できる。このため、本実施例の
フライバックトランスの動作域はa’−a′間となり、
コア1の動作飽和に対する裕度を確保できる。
第3図はマグネット7のみを般けたギャップ2部品の磁
界の状態を示す説明図、第4図はマグネット7と絶縁物
8を設けたギャップ2部分の磁界の状態を示す説明図で
あって、9は磁界を示す。
第3図のようにマグネット7のみであると、第1図の一
次コイル3によって発生した磁界9はマグネット7をほ
とんど通過する。ここでマグネット7は導体(小抵抗)
であるので、磁界(磁束)によるうず電流損を発生する
。このことによりフライバックトランスへの流入電流が
増加し、発熱を生じる。
そこで第4図のように、マグネット7の両端に絶縁物8
を設けることにより、一次コイル3によって発生した磁
界(磁束)9を外部に漏らすことができ、マグネット7
を通過する磁界9を減少させる。このことによりマグネ
ット7のうず電流損が減少し、フライバックトランスへ
の流入電流を低減させて発熱を抑制できる。
(発明の効果) 本発明によれば、コアのギャップにマグネットを設ける
ことにより、コアを大きくすることなく、コアの動作飽
和に対する裕度を確保できるトランスを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるトランスの一実施例を示す断面図
、第2図はコアのヒステリシスループを示す説明図、第
3図、第4図はギャップ部分の磁界の状態す示す説明図
、第5図は従来のフライバックトランスを示す断面図で
ある。 1 ・・・コア、 2 ・・・ギャップ、 3 ・・・
一次コイル、 4 ・・・二次コイル、 5 ・・・ケ
ースカバー、 6・・・注型用樹脂、 7・・・マグネ
ット、 8 ・・・絶縁物。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一次コイルと二次コイルを巻回したコアに、一次
    コイルによって発生した磁界を磁路を形成するギャップ
    を設け、このギャップにマグネットを設けたことを特徴
    とするトランス。
  2. (2)前記ギャップのマグネットとコアの間に絶縁物を
    介在させたことを特徴とする請求項(1)記載のトラン
    ス。
JP22639389A 1989-09-02 1989-09-02 フライバック用のトランス Expired - Fee Related JP3249506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22639389A JP3249506B2 (ja) 1989-09-02 1989-09-02 フライバック用のトランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22639389A JP3249506B2 (ja) 1989-09-02 1989-09-02 フライバック用のトランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0391210A true JPH0391210A (ja) 1991-04-16
JP3249506B2 JP3249506B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=16844419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22639389A Expired - Fee Related JP3249506B2 (ja) 1989-09-02 1989-09-02 フライバック用のトランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249506B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031158U (ja) * 1996-05-14 1996-11-22 阪神エレクトリック株式会社 内燃機関用点火コイル
KR100316759B1 (ko) * 1999-12-30 2001-12-20 이계안 자동차의 도어 프레임과 글래스 채널의 연결구조
KR100469988B1 (ko) * 1999-10-27 2005-02-04 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 변압기
JP2021089930A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 株式会社トーキン インダクタ及びインダクタの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4427553Y1 (ja) * 1967-01-18 1969-11-17
JPS53145146U (ja) * 1977-04-22 1978-11-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4427553Y1 (ja) * 1967-01-18 1969-11-17
JPS53145146U (ja) * 1977-04-22 1978-11-15

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031158U (ja) * 1996-05-14 1996-11-22 阪神エレクトリック株式会社 内燃機関用点火コイル
KR100469988B1 (ko) * 1999-10-27 2005-02-04 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 변압기
KR100316759B1 (ko) * 1999-12-30 2001-12-20 이계안 자동차의 도어 프레임과 글래스 채널의 연결구조
JP2021089930A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 株式会社トーキン インダクタ及びインダクタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3249506B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0391210A (ja) フライバック用のトランス
JPH0557824U (ja) トランス
JPH08107021A (ja) トランス
JPH03212913A (ja) インダクタンス部品
JPS58157260A (ja) 映像画面の補正方式
JPH0311800Y2 (ja)
JP2021019104A (ja) リアクトル装置
JPS59218714A (ja) 高周波電力回路用電磁機器
JP2733967B2 (ja) トランス
JPH0311870Y2 (ja)
JP3097484B2 (ja) チョークコイル
JPH04184908A (ja) フライバックトランス
JPH11340060A (ja) インバータトランス
JPH0865691A (ja) 偏向ヨーク及び陰極線管装置
JPH11176644A (ja) 磁気バイアスされた誘導電磁器
JPH0436044Y2 (ja)
JP2601317Y2 (ja) コイル装置
JPH0456116A (ja) インダクタンス部品
JPH02301942A (ja) 偏向ヨーク
JPH0635457Y2 (ja) コモンモードチョークコイル
JPH0645151A (ja) U字形フェライトコア
JPH0897062A (ja) フライバックトランス
JPH10256060A (ja) 放電灯用高周波トランス
JPH03252109A (ja) 偏平トランス
JPH0718431U (ja) フライバックトランス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees