JPS58157260A - 映像画面の補正方式 - Google Patents

映像画面の補正方式

Info

Publication number
JPS58157260A
JPS58157260A JP4061582A JP4061582A JPS58157260A JP S58157260 A JPS58157260 A JP S58157260A JP 4061582 A JP4061582 A JP 4061582A JP 4061582 A JP4061582 A JP 4061582A JP S58157260 A JPS58157260 A JP S58157260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
current
horizontal deflection
coil
saturable reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4061582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuitsu Saito
斉藤 修逸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASIA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ASIA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASIA SEISAKUSHO KK filed Critical ASIA SEISAKUSHO KK
Priority to JP4061582A priority Critical patent/JPS58157260A/ja
Publication of JPS58157260A publication Critical patent/JPS58157260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen
    • H04N3/23Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction
    • H04N3/237Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction using passive elements, e.g. diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はモノクロ、カラーモニター尋の映像画面の水平
サイズ、掃引のリニアリティの補正を行なう映像画面の
補正方式に関する。
〔発明の技術的背景及びその問題点〕
一般に偏向ヨーク(偏向コイル)は、水平偏向電流(の
こぎり波)のりニアリティを歪ませる。その歪の一部は
補正コンデンサの対称電流で吸収できるが、上配歪は上
聞補正コンデンサによる電流とは必ずしも対称とはなら
ない。そこでリニアリティコイルで上記水平偏向電流の
振幅を調整して該電流のりニアリティ(直線性)を調整
する。またサイズコイルは画面を任意のサイズに設定す
るために、コイルのインダクタンスを調整し、水平偏向
電流の振幅を調整する。
第1図は従来の映像画面の水平サイズ、掃引の直線性の
補正方法を説明するための水平偏向回路図で、1は高周
波発生用トランジスタ、2は逆圧防止用ダイオード、3
は共振用コンデンサ、4は水平方向の偏向を行なう偏向
ヨーク。
5はサイズコイル、6はリニアリティコイル。
7は水平偏向電流の8字補正を行なうS字補正コンデン
サ、8はフライバックトランスである。
第1図の回路動作は、共振用コンデンサ3と各コイルの
合成とで共振した電流の一部が偏向ヨーク4を通り、水
平偏向電流となる。この電流はサイズコイル5.リニア
リティコイル6及びコンデンサ7を通る。ここでサイズ
コイル5のインダクタンスを変化させれば、水平偏向電
流を制御することができる。この偏向電流は水平偏向の
幅を決めている。またリニアリティコイル6に流れた電
流は、リニアリティコイル6内の可変マグネ、トの磁気
バイアスによって、リニアリティコイル6のインダクタ
ンス特性を変化させている。その変化によって水平偏向
電流を補正する。
第1図の構成にあっては、水平偏向電流を制御するため
にサイズコイル5.リニアリティコイル6と別個のコイ
ルを必要とし、またサイズコイル5のダストコアが棒状
のため、コア損失が大きくて発熱が著しかった。また水
平偏向電流の調整はコイルのコアを手動で調整するもの
であったため、自動制御が困難であった。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、部品数の削
減、コア損失のだめの発熱防止、更に偏向電流の自動制
御等が可能となる映偉画面の補正方式を提供しようとす
るものである。
〔発明の概要〕
本発明では、従来のサイズコイルとリニアリティコイル
の機能を、コア損失の少ない可飽和リアクトル(磁気増
幅器)のみで行ない、また可飽和リアクトルで水平偏向
電流の自動制御が容具に行なえる構成として、画面サイ
ズの一定化自動制御等を行なえるようにするものである
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第2
図は同実施例を示す回路図であるが、これは第1図のも
のと対応させた場合の例であるから、対応個所には同一
符号を付し1黛明を省略し、特徴とする点の説明を行な
う。本実施例の特徴は、直流電流制御によるインダクタ
ンス制御及び磁気マグネ、トによるインダクタンス制御
を行なう可飽和リアクトル11を、偏向ヨーク4と補正
コンデンサ7との間に設けたものである。この可飽和リ
アクトル11の具体的構成例は第3図(、) 、 (b
)に示される如くであり、コア21としてE型鉄心21
(+1型鉄心21゜を用い、E型鉄心211の中間の突
片に1次コイル22を巻き、両サイドの突片に2次コイ
ル231 * 23B  を巻き、1次コイル22に抵
抗24を介して直流バイアスを与え、2次コイル231
 e 231  に水平偏向電流(のこぎシ波)を流す
ようにしている。またコア21上には永久磁石24を配
置し。、この磁石24は図示される如くI型鉄心21.
の長手方向へ動かした抄、磁石24の中心を軸として回
転させたりする等、任意方向に動かせるようになってい
る。
上記構成でなる回路は、トランジスタ1.共振用コンデ
ンサ3.偏向ヨーク4.可飽和リアクトル11.フライ
バックトランス8により共振電圧が発生する。この共振
電圧により偏向ヨークイ、可飽和リアクトル1ノに共振
電流が流れる。これが水平偏向電流である。可飽和リア
クトル11を通る水平偏向電流は、このリアクトルの電
気的特性により電流値が補正される。
可飽和リアクトル11には直流電流制御巻線をもりたリ
アクトルを使用しており、本回路に使用される可飽和リ
アクトルには、次の〔1〕、(2)の動作機能をもたせ
ている。
〔1〕  直流電流巻線による水平偏向電流(振幅)の
制御(サイズ可変):直流電流制御巻線を制御すること
により、リアクトルのインダクタンスを変えることがで
きる。このインダクタンスの変化は水平偏向電流を変え
、水平振幅を変える。この電流制御は抵抗12tたはそ
れに加えられる電圧により行なう。直流制御電流を少な
くすればインダクタンス量が増加し、その反対ではイン
ダクタンス量は減少スる。
〔幻 磁気固定バイアスによる偏向電流の8字制御(歪
電流補正):可飽和リアクトルに永久磁石24を付加し
、これで磁気ノ9イアスを加えることによってリアクト
ルの磁気特性を変化させ、流れる電流に対してインダク
タンスをS字形特性とし、水平偏向電流をS字形に流す
奄のである。これにより補正コンデンサ7で上記S字形
を打ち消し、水平偏向電流のりニアリティが良好に保持
できる。
上記構成のものにあっては次の利点が具備される。まず
従来はサイズコイル、リニアリティコイルと個別のコイ
ルを使用していたが、これを1個の可飽和リアクトルで
行なうことにより部品数が削減される。ここで画面サイ
ズの可変は1次側の直流バイアスを変えることにより行
なえる。また水平偏向電流のりニアリティ補正は磁石2
4の位置を調整することにより行なう。
また可飽和リアクトルのコア・21に無端状のものを用
いているため、磁束が空間を通ると、とがなく、従って
コア損失が少なくできて発熱を減如く可飽和リアクトル
11の2次電流を抵抗3ノで検出し、基準電源32、比
較増幅器33により、上記2次電流(水平偏向電流)の
振幅誤差に応じて1次側の電流値を補正し、上記2次電
流を一定にする自動制御を行なえば、画面サイズの一定
化自動制御が可能となるものである。
なお本発明は実施例のみに限られることなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲で種々の応用が可能である。例え
ば本発明においては、可飽和リアクトルのEI鉄心の代
りにリング型コアを用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上観明した如く本発明によれば、水平゛偏向回路に可
飽和リアクトルを用いたので、部品数の削減化、コア損
失を少なくして発熱の減少化。
可飽和リアクトルの1次側制御で、従来不可能だり九画
面サイズの一定化自動制御が可能となる映5iii面の
補正方式が提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水平偏向回路図、第2図は本発明の一実
施例の回路図、第3図(、)は同回路の可飽和リアクト
ルの平面図、同図(b)は同正面図、第4図は本発明の
他の実施例の回路図である。 3・・・共振用コンデンサ、4・・・偏向ヨーク、7・
・・8字補正コンデンサ、11・・・可飽和リアクトル
、24・・・永久磁石。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1次コイル、2次コイル、これらコイルの内方を
    共に挿通するコア、該コアに隣接する可動型永久磁石を
    有した可飽和リアクトルと、この可飽和リアクトルの1
    次コイルに直流バイアスを与える手段と、前記可飽和リ
    アクトルの2次コイルに水平偏向コイル電流を流す手段
    と、前記可飽和リアクトルの2次コイルに直列接続され
    る8字補正コンデンサとを具備したことを特徴とする映
    像画面の補正方式。
  2. (2)上記コアは無熾形状であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の映倫画面の補正方式。
  3. (3)  前記可飽和リアクトルの2次コイルは水平偏
    向コイルと直列接続されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の映倫画面の補正方式。
JP4061582A 1982-03-15 1982-03-15 映像画面の補正方式 Pending JPS58157260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061582A JPS58157260A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 映像画面の補正方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061582A JPS58157260A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 映像画面の補正方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58157260A true JPS58157260A (ja) 1983-09-19

Family

ID=12585427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4061582A Pending JPS58157260A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 映像画面の補正方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157260A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397963U (ja) * 1986-12-16 1988-06-24
JPS6397964U (ja) * 1986-12-16 1988-06-24
JPH0455873U (ja) * 1990-09-20 1992-05-13
JPH0496173U (ja) * 1990-06-26 1992-08-20
JPH0564026A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Victor Co Of Japan Ltd 水平偏向高圧発生回路
JPH0686089A (ja) * 1992-03-09 1994-03-25 Meisho Chin モニターにおける水平走査の線形歪み補償方法とその補償コイル
JPH09205562A (ja) * 1996-12-13 1997-08-05 Hitachi Ltd ディスプレイ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397963U (ja) * 1986-12-16 1988-06-24
JPS6397964U (ja) * 1986-12-16 1988-06-24
JPH0520049Y2 (ja) * 1986-12-16 1993-05-26
JPH0520050Y2 (ja) * 1986-12-16 1993-05-26
JPH0496173U (ja) * 1990-06-26 1992-08-20
JPH0455873U (ja) * 1990-09-20 1992-05-13
JPH0564026A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Victor Co Of Japan Ltd 水平偏向高圧発生回路
JPH0686089A (ja) * 1992-03-09 1994-03-25 Meisho Chin モニターにおける水平走査の線形歪み補償方法とその補償コイル
JPH09205562A (ja) * 1996-12-13 1997-08-05 Hitachi Ltd ディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2786983A (en) High-voltage transformer
US3968402A (en) Raster distortion correcting circuit
US4713589A (en) Apparatus for linearity correction on horizontal deflection
JPS58157260A (ja) 映像画面の補正方式
JPH11261839A (ja) 画歪補正装置
US2534557A (en) Keystoning circuit
US4234824A (en) Combined linearity and side pincushion correction arrangement
EP0013598B1 (en) Combined linearity and side pincushion correction arrangement
US3390364A (en) Variable reactor having coil and signal coils on toroidal core
US4654564A (en) Saturable reactor with toroidal shunt paths
US3824427A (en) High voltage regulator
US6201360B1 (en) Deflection yoke and cathode-ray tube device
US3571606A (en) Saturable reactor type compensating circuit apparatus
KR20000012069A (ko) 컬러 음극선관용 편향 요크
US6366034B1 (en) Electric current variable-type inductor having closed loop characteristics and a horizontal linearity compensation circuit
KR0130939B1 (ko) 피·씨·에스를 이용한 미스컨버젼스 보정장치
JPH04274281A (ja) 線型性補正装置   
JP2583858B2 (ja) フライバツクトランス装置
JPH04184908A (ja) フライバックトランス
JP2561541B2 (ja) ラスタ歪補正回路
JPH0515715Y2 (ja)
JPH0391210A (ja) フライバック用のトランス
JPH05842B2 (ja)
KR200155031Y1 (ko) 리액터 코일을 갖는 미스컨버전스 보정장치
US5173644A (en) Convergence correction apparatus