JPH039023A - 多気筒内燃機関の吸気装置 - Google Patents

多気筒内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPH039023A
JPH039023A JP1139752A JP13975289A JPH039023A JP H039023 A JPH039023 A JP H039023A JP 1139752 A JP1139752 A JP 1139752A JP 13975289 A JP13975289 A JP 13975289A JP H039023 A JPH039023 A JP H039023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
resonance
intake
resonant
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1139752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2748150B2 (ja
Inventor
Yasuaki Asaki
泰昭 浅木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13975289A priority Critical patent/JP2748150B2/ja
Publication of JPH039023A publication Critical patent/JPH039023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748150B2 publication Critical patent/JP2748150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、多気筒内燃機関において、吸気系内の吸気圧
力変動を制御することにより、前記機関の体積効率の向
上を図るようにした吸気装置の改良に関するものである
(2)従来の技術 多気筒内燃機関の吸気装置において、各気筒を吸気行程
が連続しない気筒群に分割し、各気筒群をそれぞれマニ
ホールドで各別の共鳴チャンバに連通ずるとともに、各
共鳴チャンバの上流に接続する共鳴通路を合流させて大
気に開放することにより共鳴過給系を構成し、吸気干渉
を生じない気筒間の吸気圧力変動が共振する共鳴効果を
利用して機関の体積効率を高めるようにしたものは既に
種々提案されている。(例えば、特開昭60−1696
27号公報参照)。
(3)発明が解決しようとする課題 ところで、上記吸気装置は共鳴チャンバの上流に接続し
た一対の共鳴管の中間部を相互に連通ずる開閉弁を備え
ており、この開閉弁を開閉して共鳴管の実質的な長さを
変えることにより共鳴過給系の固有振動数を変更し、機
関の広い回転域で高い体積効率を得るように構成されて
いる。
しかしながら、上記吸気装置では共鳴管を相互に連通ず
る開閉弁の取付部の加工性、および該開閉弁の組付性を
高めてコストダウンを図ること等の要求に対する対策が
なされていない。
本発明はか\る実情にかんがみてなされたもので、共鳴
過給系の一対の共鳴管を相互に連通ずる開閉弁の取付部
の加工性、組付性を高めるとともに、吸気系をコンパク
トに形成することが可能な多気筒内燃機関の吸気装置を
提供することを目的とするものである。
B6発明の構成 (1)課題を解決するための手段 本発明によれば、前記目的達成のため、吸気行程が連続
しない気筒群にそれぞれ各別に連通ずる一対の共鳴チャ
ンバと、下流側が前記共鳴チャンバに連通し上流側がス
ロットル弁を介して大気に連通ずる一対の共鳴通路と、
機関の運転状態に応じて前記両共鳴通路の中間部相互を
連通し、あるいは遮断するようにした開閉弁を備えた多
気筒内燃機関の吸気装置において、前記開閉弁の取付箇
所に開放面を形成して該開放面を蓋体でうともに、前記
一対の共鳴通路相互を仕切る障壁に前記開放面に対向す
る弁口を開口し、この弁口に前記開閉弁を開閉自在に軸
支したことを特徴としており、多気筒内燃機関、吸気系
への燃料供給手段はその型式を問わない。
一 (2)作 用 前記構成によれば、機関の低速運転域では開閉弁の閉弁
制御により左右一対の共鳴通路の連通が遮断されて通路
長さの長い共鳴過給系が構成され、また機関の高速運転
域では開閉弁の開弁制御により一対の共鳴通路が中間部
において連通されて通路長さの短い共鳴過給系が構成さ
れ、よって機関の広い運転域で高い体積効率が確保され
る。
また一対の共鳴通路を仕切る隔壁を開閉弁の弁ハウジン
グに共用でき別途に弁ハウジングを設ける必要がないだ
けでなく、弁口が開閉弁取付部に形成した開放面に対面
していることにより、その弁口の加工およびそこへの弁
体の組付が容易となり、全体として開閉弁の構成が簡素
化されてそのコストダウンが達成される。
(3)実施例 以下、図面により本発明を■型6気筒内燃機関6− に実施した場合の実施例について説明する。
第1〜5図は本発明の第1実施例を示すもので、第1図
は本発明装置を備えた■型6気筒内燃機関の要部縦断正
面図、第2図はそのシリンダブロックの平面図、第3図
は、第1図t−m線に沿う拡大部分平面図、第4図は、
第3図IV−IV線に沿う断面図、第5図は、第3図■
−■線に沿う断面図である。
第1.2図において、前記6気筒内燃機関の機関本体E
は、互いにV字型に配設される一対の左。
右機関ブロックBI!、、Brを備えており、左、右機
関ブロックBI!、、Brは、それぞれシリンダブロッ
クl’j!、lrと、そのデツキ面に接合されるシリン
ダヘッド2I!、2rとを備えており、左側シリンダブ
ロック12には3つの左側気筒3!が直列に形成され、
また右側シリンダブロック1rにも、3つの気筒3rが
直列に形成されている。
左側の3つの気筒3I!、は吸気行程の連続しない、す
なわち後述の吸気弁10がオーバラップしない左側気筒
群C!を構成し、また右側の3つの気筒3rも吸気行程
の連続しない、すなわち後述の吸気弁10がオーバラッ
プしない右側気筒群Crを構成している。
前記左、右気筒31,3rには、それぞれ通常のように
ピストン4が摺動自在に嵌合され、これらのピストン4
はコンロッド5を介してクランク軸6に連動される。ま
た前記左、右シリンダヘッド2I!、、2rには、それ
ぞれピストン4に対面する燃焼室7および該燃焼室7に
連通ずる吸、排気ポート8.9が形成され、各吸気ボー
ト8には、該ポート8が開閉する吸気弁10がそれぞれ
設けられ、また各排気ポート9には、該ポート9を開閉
する排気弁11がそれぞれ設けられる。そして吸、排気
弁10.11は従来公知の動弁機構12により所定のタ
イミングを以て開閉作動される。
前記左、右シリンダヘッド21,2rの複数の吸気ポー
ト8には、後に詳述する吸気系Inが接続され、また左
、右シリンダヘッド2IV、、2rの複数の排気ポート
9には従来公知の排気系(図示せず)が接続される。
次に第2〜5図を参照して前記吸気系Inの構成を詳細
に説明すると、この吸気系Inは前記左。
右シリンダブロックiI!、、lr間の■空間C内に配
設され、エアクリーナAcと、このエアクリーナAcの
出口に接続される吸気通路Piと、該吸気道路Piの下
流端に接続される、左、右一対の共鳴チャンバCr−1
!、  Cr−rを有する共鳴チャンバ集合ボックスB
gと、前記左側シリンダブロック14!、lrの、吸気
ポート8が開口される端面に接合されて前記左、右共鳴
チャンバCr−It、Cr−rと、右、左気筒群Cr、
  CI!、とをそれぞれ連通する後述の吸気マニホー
ルドMiとよりなる。
前記吸気通路Piは、第3図に示すようにエアクリーナ
Acに連なる吸気通路14の下流端にスロットルボディ
15が一体に接続して構成される。
吸気通路14はエアクリーナAcからの吸気を吸入すべ
く中空筒状に形成され、スロットルボディー15も前記
吸気通路14と略同直径の中空筒状に形成されている。
そして、このスロットルボディー15の内部に操作部1
9により開閉制御されるスロットル弁20が設けられる
スロットルボディ15の下流端には共鳴チャンバ集合ボ
ックスBgがボルト16を以て一体に接続される。前記
共鳴チャンバ集合ボックスBgは、前記スロットルボデ
ィ15に接続する概略直方体状の上面開放の集合ボック
ス本体21と、その開放面21.にボルト23を以て気
密に被着される10− 蓋体22とより構成され、この蓋体22は後述する吸気
マニホールドMiと一体に形成されている。
第3.4図に明瞭に示すように前記共鳴チャンバ集合ボ
ックスBg内は機関のクランク軸6方向、すなわち該ボ
ックス8g内を流れる吸気の流れ方向に沿って延びる共
鳴管24によって、互いに並列する左、右共鳴チャンバ
Cr−4!、  Cr−rニ仕切られている。共鳴管2
4は集合ボックス本体21の前端壁からスロットルボデ
ィ15側に延びる突出部24Iを有するとともに、一対
の垂直壁242と、一方の垂直壁24□の下端と他方の
垂直壁24□の上端を連結する斜めに傾斜した隔壁24
、から構成されている。そして、前記隔壁243はスロ
ットルボディ15との接続部から集合ボックス本体21
の後端壁まで延びており、垂直壁24□は集合ボックス
本体21の後端壁の手前で終了している。これにより、
集合ボックス本体21の中央部には横断面三角形状の一
対の共鳴通路18j!、18rが形成されるとともに、
この共鳴通路18I!、、18rは下流端において左、
右の流入ボート、33I!、、33rを介して前記左、
右の共鳴チャンバCr−l、Cr−r−rに連通ずる。
前記共鳴管24には、前記一対の左、右共鳴通路18j
2,18rを連通し、あるいはその連通を遮断する開閉
弁25が設けられる。すなわち共鳴管24の隔壁243
中央部には、前記開放面211と対面する四角形状の弁
口26が開口され、この弁口26を介して前記左、右共
鳴通路18j218rが連通される。而してこの弁口2
6は前記開放面2’1.、!l一対面していることによ
り、工具等による加工がきわめて容易である。
前記共鳴管24の隔壁243中央部には、集合ボックス
本体21の外側から吸気系Inの長手方向に沿って弁軸
27が回転自在に挿着され、この弁軸27は前記弁口2
6の中央部を貫通している。
そしてこの弁軸27には、前記弁口26に設けられる矩
形板状の弁体28がビス30を以て固着される。弁軸2
7の一端は集合ボックス本体21の後端壁を貫通してそ
の外部に突出しており、その突出端には、従来公知のア
クチュエータ29が連結されている。このアクチュエー
タ29は機関の運転状態に応じて作動制御され、前記開
閉弁25を開閉制御するようになっており、たとえば機
関の低速運転時には開閉弁25を閉成し、またその高速
運転時には開閉弁25を開放制御する。
前記左側共鳴チャンバCr−l、’Cr−rの上壁には
、その長手方向に沿ってそれぞれ3つの長円形状をなす
左、右排出ボー)31e、34rが開口される。そして
左側共鳴チャンバCr−Itの3つの排出ボート34!
は、後述する吸気マニホールドMiを介して左側共鳴チ
ャンバCr−123 とは反対側に位置する右側シリンダブロックlrの3つ
の気筒3r(吸気順序が連続しない)にそれぞれ連通さ
れ、同じく右側共鳴チャンバCr−rの3″′、)の排
出ボート34rは、後述する吸気マニホールドMiを介
して右側共鳴チャンバCr−rとは反対側に位置する左
側シリンダブロック12の3つの気筒3!(吸気順序が
連続しない)にそれぞれ連通される。
前記吸気マニホールドMiは第1,5図に示すように上
方に凸に彎曲する6本の第1〜第6分配管35.〜35
.が左、右共鳴チャンバCr−42゜Cr−rの長手方
向と略直交する方向に一体に並設されて交互に逆方向に
交差して左右にのびており、これらのうち一つ置きの3
つの第2.第4および第6分配管35□、35.および
356の上流端は左側共鳴チャンバCr−1の3つの排
出ポー)34I!、にそれぞれ連通されたのち前記共鳴
チ4 ャンバCr−42と反対側にのびてそれらの下流端が右
側シリンダブロック1rの3つの気筒3rにそれぞれ連
通され、また残りの、一つ置きの3つの第1.第3およ
び第5分配管3.5..353および35.の上流端は
右側共鳴チャンバCr−rの3つの排出ポート34rに
それぞれ連通されたのち前記共鳴チャンバCr−rと反
対側にのび、それらの下流端が左側シリンダブロック1
2の3つの気筒3I!、にそれぞれ連通される。
第1図に示すように第1〜第6分配管351〜356の
下流端の上壁にはそれぞれ燃料噴射ノズル36が設けら
れる。
次に本発明の実施例の作用について説明する。
機関の運転状態に応じてアクチュエータ29が作動制御
され、たとえばその低速運転状態では開閉弁25が第3
〜5図実線に示すように閉弁制御されてその弁口26を
閉じたときは、左、右共鳴通路18C18rの連通が遮
断される。この状態ではスロットルボディ15との接合
部から流入ポート33j!、33rへ到る長さLlの共
鳴通路18j2,18rの全長と、左、右共鳴チャンバ
Cr−l、Cr−r−rと、左、右分配管35.,35
s、35’5i35□、354,356とからなる2系
統の吸気系、すなわち各3つの気筒31,3rからスロ
ットルボディ15の出口に至る吸気干渉の生じない2系
統の共鳴過給吸気系が構成され、しかもこの共鳴過給系
はその長さが比較的長く、その固有振動数は機関の低回
転域での各吸気弁10の開閉周期と略一致させることが
でき共鳴過給効果を有効に発揮させて機関の低回転域で
の体積効率が高められる。
一方機関が高速運転状態に至れば、開閉弁25が開弁制
御されて、左、右共鳴通路18j2,18rは弁口26
を介して相互に連通され、左、右共鳴通路18ffi、
18rの実質的な長さは弁口26の下流端から流入ポー
ト33c  33rに到る長さL2に短縮される。そし
てこの状態では、前記2系統の共鳴吸気系の固有振動数
が増加し、吸気圧力周期を機関の高回転時の吸気弁10
の開閉周期に一致させることができ、該運転域での共鳴
過給効果を有効に発揮させ体積効率を高めることができ
る。
また共鳴チャンバ集合ボックスBgにおいて、共鳴管2
4の隔壁243は開閉弁25の弁ハウジングに共用でき
別途に弁ハウジングが不要となるので開閉弁25の構成
部品が少なくなる。また弁口26は、集合ボックス本体
21の開放面211に対面しているため、この弁口26
の加工が極めて容易になるばかりでなく該弁口26への
弁体28の組付も容易となり、さらに左、右共鳴チャン
バCr−R,Cr−rは集合ボックス本体21内=17 で共鳴管24によって仕切られて画成されるので、左、
右共鳴チャンバCr−l、Cr−rと共鳴管24が並列
に配設される。したがって共鳴管24の長さを充分にと
っても吸気系の全長をコンパクトにおさえることができ
る。
第6図は本発明の第1実施例の変形例を示すものである
この変形例は、共鳴チャンバ集合ボックスBgの蓋体2
2をスロットルボディ15との接続部まで延長して共鳴
管24の突出部24.の上面を開放できるように構成さ
れており、この突出部24、の内部を一対の共鳴通路2
Bl、28rに仕切る隔壁243に前記第1実施例と同
じ開閉弁25を設けたものである。この変形例によれば
、開閉弁25の装着位置の許容範囲が拡大し広範囲の回
転域に対応する調整が可能となる。
次に第7図を参照して本発明の第2実施例につ8 いて説明する。
第7図は、前記第5図と同じ吸気系の断面図であり、そ
の図中前記第1実施例と同一符号は同一部材を示してい
る。
この第2実施例においては共鳴チャンバ集合ボックスB
g内の開閉弁25″の取付部の構造が前記第1実施例と
相違している。すなわち左、右共鳴チャンバCr−1!
、  Cr−rを仕切る共鳴管24′は、一対の垂直壁
24□′と、この垂直壁24、′の上下方向中間部を連
結する水平な隔壁243′から構成されている。この隔
壁24.′の中央部には、前記開放面2Lに対面する弁
口26′が開設され、この弁口26’ に弁軸27′に
固着された弁体28′が設けられる。弁軸27’は隔壁
24.′の中央部を縦通して該隔壁243′に回転自在
に支承される。
而してこの第2実施例も前記第1実施例と同等の作用効
果を奏する。
C0発明の効果 以上のように本発明によれば、一対の共鳴通路の中間部
相互を開閉弁を介して連通ずることにより共鳴過給系の
通路長さを可変とした多気筒内燃機関の吸気装置におい
て、前記開閉弁の取付箇所に開放面を形成するとともに
、一対の共鳴通路を仕切る隔壁に前記開放面に対面する
弁口を開口して該弁口に前記開閉弁を開閉自在に軸支し
たので、前記隔壁を開閉弁の弁ハウジングに共用でき別
途に弁ハウジングを設ける必要がなく部品点数を削減で
き、加えて弁口は、集合ボックス本体の開放面に対面し
ているので、その弁口の加工が極めて容易とるなばかり
でなく該弁口への弁体の組付も容易となり、全体として
開閉弁の構造が簡素化されるとともにそのコストダウン
が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明の第一実施例を示すもので第1図は
本発明装置を備えた■型6気筒内燃機関の要部縦断正面
図、第2図はそのシリンダブロックの平面図、第3図は
第1図■−■線に沿う拡大部分平面図、第4図は、第3
図IV−IV線に沿う断面図、第5図は、第3図V−■
線に沿う断面図、第6図は、第1実施例の変形例を示す
もので、第3図と同じ吸気系の断面図、第7図は本発明
の第2実施例を示すもので、第5図と同じ吸気系の断面
図である。 Cl、Cr−r−気筒群、Cr −II、 Cr−r−
左。 右共鳴チャンバ 18j2,18r・・・左、右共鳴通路、2o・・・ス
ロットル弁、211・・・開放面、22・・・蓋体、2
43・・・隔壁、25・・・開閉弁、26・・・弁口2
1−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 吸気行程が連続しない気筒群(Cl、Cr)にそれぞれ
    各別に連通する一対の共鳴チャンバ(Cr−l、Cr−
    r)と、下流側が前記共鳴チャンバ(Cr−l、Cr−
    r)に連通し上流側がスロットル弁(20)を介して大
    気に連通する一対の共鳴通路(18l、18r)と、機
    関の運転状態に応じて前記両共鳴通路(18l、18r
    )の中間部相互を連通し、あるいは遮断するようにした
    開閉弁(25)を備えた多気筒内燃機関の吸気装置にお
    いて、 前記開閉弁(25)の取付箇所に開放面(21_1)を
    形成して該開放面を蓋体(22)で覆うともに、前記一
    対の共鳴通路(18l、18r)相互を仕切る隔壁(2
    4_3)に前記開放面(21_1)に対向する弁口(2
    6)を開口し、この弁口(26)に前記開閉弁(25)
    を開閉自在に軸支したことを特徴とする多気筒内燃機関
    の吸気装置。
JP13975289A 1989-06-01 1989-06-01 多気筒内燃機関の吸気装置 Expired - Fee Related JP2748150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13975289A JP2748150B2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01 多気筒内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13975289A JP2748150B2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01 多気筒内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH039023A true JPH039023A (ja) 1991-01-16
JP2748150B2 JP2748150B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=15252565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13975289A Expired - Fee Related JP2748150B2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01 多気筒内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748150B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790393A1 (de) * 1996-02-14 1997-08-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Brennkraftmaschine mit Sauganlage mit einem an gegenüberliegenden Zylinderbänken anschliessbaren Sammler, insbesondere V 8-Motor
JP2007272837A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Tadano Ltd 作業機の操作レバー装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160228U (ja) * 1985-03-28 1986-10-04
JPS63198423U (ja) * 1987-06-09 1988-12-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160228U (ja) * 1985-03-28 1986-10-04
JPS63198423U (ja) * 1987-06-09 1988-12-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790393A1 (de) * 1996-02-14 1997-08-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Brennkraftmaschine mit Sauganlage mit einem an gegenüberliegenden Zylinderbänken anschliessbaren Sammler, insbesondere V 8-Motor
JP2007272837A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Tadano Ltd 作業機の操作レバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2748150B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03925A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
US4738229A (en) Internal combustion engine air intake system with variable effective length
JPH01117920A (ja) V型エンジンの吸気装置
US5010854A (en) Intake apparatus for V-type 8-cyl internal combustion engine
US5085178A (en) Intake piping structure for multi-cylinder engine
JPH039023A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH01106922A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0388913A (ja) V型6気筒内燃機関の吸気制御方法
JP2541964B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH07102979A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP2772674B2 (ja) V型多気筒内燃機関における吸気装置
JP2762112B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH03926A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS62159725A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0649864Y2 (ja) V型多気筒内燃機関の吸気装置
JPH06280576A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0337325A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2808312B2 (ja) 多気筒内燃機関におけるバルブ騒音防止方法
JP2748148B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0752334Y2 (ja) V型多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0141905Y2 (ja)
JPH0729222Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH039022A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0439386Y2 (ja)
JPH029090Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees