JP2762112B2 - 多気筒内燃機関の吸気装置 - Google Patents

多気筒内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JP2762112B2
JP2762112B2 JP11625989A JP11625989A JP2762112B2 JP 2762112 B2 JP2762112 B2 JP 2762112B2 JP 11625989 A JP11625989 A JP 11625989A JP 11625989 A JP11625989 A JP 11625989A JP 2762112 B2 JP2762112 B2 JP 2762112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
resonance
resonance chamber
valve port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11625989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02294519A (ja
Inventor
泰昭 浅木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11625989A priority Critical patent/JP2762112B2/ja
Publication of JPH02294519A publication Critical patent/JPH02294519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762112B2 publication Critical patent/JP2762112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は、多気筒内燃機関において、吸気系内の吸気
圧力変動を制御することにより、前記機関の体積効率の
向上を図るようにした、吸気装置、特にその共鳴チャン
バ集合部の改良に関するものである。
(2) 従来の技術 多気筒内燃機関の吸気装置において、機関の運転条件
に応じて吸気系の長さ、容積を可変制御することによ
り、吸気干渉を生じない気筒間の吸気圧力振動が共振す
る共鳴効果、あるいは各気筒毎において吸気開始時に生
じる負の圧力波が吸気系に設けられる容積拡大部で反射
されて吸気ポート側に戻されることを利用した慣性効果
を発揮させ、機関の低速から高速域まで体積効率を高め
るようにしたものは既に種々提案されているが、かゝる
ものでは吸気系に設けられる容積拡大部に、吸気行程が
連続しない気筒群にそれぞれ連通される一対の共鳴チャ
ンバを形成し、これら両チャンバの境界壁に、該両チャ
ンバを連通し、あるいは遮断する開閉弁を設け、この開
閉弁の開閉制御により吸気系を、共鳴過給系または慣性
過給系に切換えられるようにしたものは既に提案されて
いる(実開昭62−16722号公報参照)。
(3) 発明が解決しようとする課題 ところでかゝる吸気装置では、 一対の共鳴チャンバが形成される容積拡大部の部品
点数を少なくするとともに前記開閉弁の取付部の加工
性、および該開閉弁の組付性を高めてコストダウンを図
ること、 共鳴チャンバから各気筒へ吸気が抵抗少なく均等に
分配供給されるように共鳴チャンバおよび開閉弁がレイ
アウトできること、 等が要求されるが、前記従来のものではかゝる要求に対
する対策がなされていない。
本発明はかゝる実情にかんがみてなされたもので、吸
気系に設けられる容積拡大部、すなわち共鳴チャンバ集
合ボックス、特にその開閉弁取付部の加工性、組付性を
高めるとともに、部品点数を少なくして大幅なコストダ
ウンを達成し、しかも共鳴チャンバから各気筒への吸気
を抵抗少なく均等に分配できるようにした、多気筒内燃
機関の吸気装置を提供することを目的とするものであ
る。
B.発明の構成 (1) 課題を解決するための手段 本発明によれば、前記目的達成のため、共鳴チャンバ
集合ボックス内を隔壁により一対の共鳴チャンバに区画
し、各共鳴チャンバは、その上流側を外気に通じる共鳴
管に連通する一方、その下流側を、吸気行程が連続しな
い気筒群に吸気マニホールドを介して各別に連通し、さ
らに両共鳴チャンバ相互を連通するように前記隔壁に形
成した弁口に、機関運転状態に応じて該弁口を開閉し得
る開閉弁を設けてなる、多気筒内燃機関の吸気装置にお
いて、前記共鳴チャンバ集合ボックスは、前記弁口に対
面して該弁口の加工および該弁口への前記開閉弁の組付
けを許容する開放面を一面に有する集合ボックス本体
と、前記吸気マニホールドに一体に形成されて前記開放
面を閉成する、該ボックス本体に対し着脱可能な蓋体と
より構成されることを特徴としており、多気筒内燃機
関、吸気系への燃料供給手段はその型式を問わない。
(2) 作用 前記構成によれば、機関の低速運転域では開閉弁の閉
弁制御により左右一対の共鳴チャンバの連通が遮断され
て吸気干渉の生じない2系統の共鳴過給吸気系が構成さ
れ、また機関の高速運転域では、開閉弁の閉弁制御によ
り一対の共鳴チャンバが連通されて大なる容量のサージ
タンクが形成され前記2系統の共鳴過給吸気系がキャン
セルされて慣性過給系が構成される。前記サージタンク
は慣性過給効果を高めるに必要な容積を確保し得る。
また共鳴チャンバ集合ボックス内を左,右共鳴チャン
バに仕切る隔壁が開閉弁の弁ハウジングに共用できて別
途弁ハウジングを設ける必要がないだけでなく、その隔
壁の弁口に対面させたボックス開放面を通して、弁口の
加工や該弁口への開閉弁の組付けを各々無理なく容易に
行うことができるようになり、また組付け後において
も、蓋体を取り外せば開閉弁の点検整備等のメンテナン
ス作業を容易且つ的確に行うことができる。しかも上記
蓋体は、吸気マニホールドと一体化されるため、該マニ
ホールドの上流端を共鳴チャンバ集合ボックスに接続す
るのと同時に同ボックスの開放面を該マニホールド(蓋
体)により塞ぐことができて組付性が一層向上する。
さらに開閉弁は、隔壁への取付自由度が増して、所望
位置への開閉弁の取付けが可能となり、吸気を共鳴チャ
ンバから各気筒へ抵抗少なく均等に分配供給することが
できる。
(3) 実施例 以下、図面により本発明をV型6気筒内燃機関に実施
した場合の実施例について説明する。
第1〜5図は本発明の第1実施例を示すもので、第1
図は本発明装置を備えたV型6気筒内燃機関の要部縦断
正面図、第2図はそのシリンダブロックの平面図、第3
図は、第1図III−III線に沿う拡大部分平面部、第4図
は、第3図IV−IV線に沿う断面図、第5図は、第3図V
−V線に沿う断面図である。
第1,2図において、前記6気筒内燃機関の機関本体E
は、互いにV字型に配設される一対の左,右機関ブロッ
クBl,Brを備えており、左,右機関ブロックBl,Brは、そ
れぞれシリンダブロック1l,1rと、そのデッキ面に接合
されるシリンダヘッド2l,2rとを備えており、左側シリ
ンダブロック1lには3つの左側気筒3lが直列に形成さ
れ、また右側シリンダブロック1rにも、3つの気筒3rが
直列に形成されている。左側の3つの気筒3lは吸気行程
の連続しない、すなわち後述の吸気弁10がオーバラップ
しない左側気筒群Clを構成し、また右側の3つの気筒3r
も吸気行程の連続しない、すなわち後述の吸気弁10がオ
ーバラップしない右側気筒群Crを構成している。
前記左,右気筒3l,3rには、それぞれ通常のようにピ
ストン4が摺動自在に嵌合され、これらのピストン4は
コンロッド5を介してクランク軸6に連動される。また
前記左,右シリンダヘッド2l,2rには、それぞれピスト
ン4に対面する燃焼室7および該燃焼室7に連通する
吸,排気ポート8,9が形成され、各吸気ポート8には、
該ポート8が開閉する吸気弁10がそれぞれ設けられ、ま
た各排気ポート9には、該ポート9を開閉する排気弁11
がそれぞれ設けられる。そして吸,排気弁10,11は従来
公知の動弁機構12により所定のタイミングを以て開閉作
動される。
前記左,右シリンダヘッド2l,2rの複数の吸気ポート
8には、後に詳述する吸気系Inが接続され、また左,右
シリンダヘッド2l,2rの複数の吸気ポート9には従来公
知の排気系(図示せず)が接続される。
次に第2〜5図を参照して前記吸気系Inの構成を詳細
に説明すると、この吸気系Inは前記左,右シリンダブロ
ック1l,1r間のV空間C内に配設され、エアクリーナAc
と、このエアクリーナAcの出口に接続される吸気通路Pi
と、該吸気通路Piの下流端に接続される、左,右一対の
共鳴チャンバCr−l,Cr−rを有する共鳴チャンバ集合ボ
ックスBgと、前記左,右シリンダブロック1l,1rの、吸
気ポート8が開口される端面に接合されて前記左,右共
鳴チャンバCr−l,Cr−rと、左,右気筒群Cr,Clとをそ
れぞれ連通する吸気マニホールドMiよりなる。
前記吸気通路Piは、第3図に示すようにエアクリーナ
Acに連なる吸気通路14の下流端にスロットルボディ15が
一体に接続して構成される。吸気通路14はエアクリーナ
Acからの吸気を吸入すべく中空筒状により構成され、ス
ロットルボディー15は平面視二又状に形成されて左,右
分岐通路18l,18rに分岐されており、それらの分岐通路1
8l,18r内に操作部19によりそれぞれ同じ角度で同期開閉
制御される左,右スロットル弁20l,20rが設けられる。
そして前記左,右分岐通路18l,18rは、吸気系Inが共鳴
過給系を構成するとき、左右共鳴通路を形成する。
スロットルボディ15の下流端には共鳴チャンバ集合ボ
ックスBgがボルト16を以て一体に接続される。前記共鳴
チャンバ集合ボックスBgは、直方体状をなす上面開放の
集合ボックス本体21と、その間放上面211にボルト23を
以て気密に被着される蓋体22とより構成され、この蓋体
22は後述する吸気マニホールドMiと一体に形成されてい
る。而して前記開放上面211は、後述する弁口26に対面
して弁口26の加工および該弁口26への開閉弁25の組付け
を許容する本発明の開放面を構成している。
第4,5図に明瞭に示すように前記共鳴チャンバ集合ボ
ックスBg内は機関のクランク軸6方向、すなわち該ボッ
クスBg内を流れる吸気の流れ方向に沿ってのびる隔壁24
によって、互いに並列する左,右共鳴チャンバCr−l,Cr
−rに仕切られている。前記隔壁24は横断面クランク状
に屈曲形成され、その中央部に集合ボックス本体21の開
放上面211と略平行で、該開放上面211に対面する水平壁
241を有する。この水平壁241には、前記一対の左,右共
鳴チャンバCr−l,Cr−rを連通し、あるいはその連通を
遮断する開閉弁25が設けられる。すなわち水平壁241
略中央部には、前記開放上面211と対面する四角形状の
弁口26が開口され、この弁口26を介して前記左,右共鳴
チャンバCr−l,Cr−rが連通される。而してこの弁口26
は前記開放上面211と対面していることにより、工具等
による加工がきわめて容易である。
前記水平壁241の左右方向中央部には、集合ボックス
本体21の外側から吸気系Inの長手方向に沿って弁軸27が
回転自在に挿着され、この弁軸27の、弁取付部271は前
記弁口26の中央部を貫通している。そしてこの弁取付部
271には、前記弁口26に設けられる矩形板状の弁体28が
ビス30を以て固着される。弁軸27の一端は集合ボックス
本体21の後端壁を貫通してその外部に突出しており、そ
の突出端には、従来公知のアクチュエータ29が連結され
ている。このアクチュエータ29は機関の運転状態に応じ
て作動制御され、前記開閉弁25を開閉制御するようにな
っており、たとえば機関の低速運転時には開閉弁25を閉
成し、またその高速回転時には開閉弁25を開放制御す
る。
前記左,右共鳴チャンバCr−l,Cr−rの前壁には、そ
れぞれ左,右流入ポート33l,33rが開口され、これらの
流入ポート33l,33rに、前記スロットルボディ15の左,
右分岐通路18l,18rの下流端が連通される。
前記左,右共鳴チャンバCr−l,Cr−rの上壁には、そ
の長手方向に沿ってそれぞれ3つの長円形状をなす左,
右排出ポート34l,34rが開口される。そして左側共鳴チ
ャンバCr−lの3つの排出ポート34lは、後述する吸気
マニホールドMiを介して左側共鳴チャンバCr−lとは反
対側に位置する右側シリンダブロック1rの3つの気筒3r
(吸気順序が連続しない)にそれぞれ連通され、同じく
右側共鳴チャンバCr−rの3つの排出ポート34rは、後
述する吸気マニホールドMiを介して右側共鳴チャンバCr
−rとは反対側に位置する左側シリンダブロック1lの3
つの気筒3l(吸気順序が連続しない)にそれぞれ連通さ
れる。
前記吸気マニホールドMiは第1,5図に示すように上方
に凸に彎曲する6本の第1〜第6分配管351〜356が左,
右共鳴チャンバCr−l,Cr−rの長手方向と略直交する方
向に一体に並設されて交互に逆方向に交差して左右にの
びており、これらのうち一つ置きの3つの第1,第3およ
び第5分配管351,353および355の上流端は左側共鳴チャ
ンバCr−lの3つの排出ポート34lにそれぞれ連通され
たのち前記共鳴チャンバCr−lと反対側にのびてそれら
の下流端が右側シリンダブロック1rの3つの気筒3rにそ
れそれ連通され、また残りの、一つ置きの3つの第2,第
4および第6分配配管352,354および356の上流端は右側
共鳴チャンバCr−rの3つの排出ポート34rにそれぞれ
連通されたのち前記共鳴チャンバCr−rと反体側にの
び、それらの下流端が左側シリンダブロック1lの3つの
気筒3lにそれぞれ連通される。
第1図に示すように第1〜第6分配管351〜356の下流
端の上壁にはそれぞれ燃料噴射ノズル36が設けられる。
次に本発明の実施例の作用について説明する。
機関の運転状態に応じてアクチュエータ29が作動制御
され、たとえばその低速運転状態では開閉弁25が第3〜
5図実線に示すように閉弁制御されてその弁口26を閉じ
たときは、左,右共鳴チャンバCr−l,Cr−rの連通が遮
断される。この状態では分岐共鳴通路としての気筒群別
の分岐通路18l,18rと、気筒群別の左,右共鳴チャンバC
r−l,Cr−rと、気筒群別の左,右分配管351,353,355;3
52,354,356とからなる2系統の吸気系、すなわち各3つ
の気筒3l,3rからスロットルボディ15の出口に至る吸気
干渉の生じない2系統の共鳴過給吸気系が構成され、し
かもこの共鳴過給系はその長さが比較的長く、その固有
振動数は機関の低回転域での各吸気弁10の開閉周期と略
一致させることができ共鳴過給効果を有効に発揮させて
機関の低回転域での体積効率が高められる。
一方機関が高速運転状態に至れば、開閉弁25が開弁制
御されて、左,右共鳴チャンバCr−l,Cr−rは弁口26を
介して相互に連通され、左,右分岐通路18l,18rと左,
右共鳴チャンバCr−l,Cr−rは大なる容積のサージタン
クを形成し、該タンクは左,右3つの気筒3lと3rとに共
通に連通される。そしての状態では、前記2系統の共鳴
吸気系がキャンセルされ、機関吸気行程で生じる負圧液
が前記大容積のサージタンクで反射、反転され、正圧波
が各気筒3l,3rの吸気ポート8に伝播されて慣性過給系
が構成され、しかも前記負圧波、および正圧波の伝播す
る通路長さが短くなり、吸気圧力周期を機関の高回転時
の吸気弁10の開閉周期に一致させることができ、かつ機
関の高回転域での慣性過給効果を高めるに必要な合流
部、すなわちサージタンクの大なる容積を確保すること
ができ、該運転域での慣性過給効果を有効に発揮させ体
積効率を高めることができる。
また共鳴チャンバ集合ボックスBgにおいて、左,右共
鳴チャンバCr−l,Cr−rを仕切る隔壁24の水平壁24
1は、開閉弁25の弁ハウジングに共用でき別途に弁ハウ
ジングが不要となるので開閉弁25の構成部品が少なくな
る。また弁口26は、集合ボックス本体21の開放面211
対面しているため、この弁口26の加工が極めて容易にな
るばかりでなく該弁口26への弁体28の組付も容易とな
り、さらに前記水平壁241の中央部に弁口26が開口され
るので、左,右共鳴チャンバCr−l,Cr−r間の弁口26を
通じての吸気の流通、およびそれらのチャンバCr−l,Cr
−rから吸気マニホールドMiの分配管351〜356への吸気
の均等な分配流入が何れも抵抗少なく円滑に行われ、前
述の慣性過給が一層能率的に行なわれる。
次に第6,7図を参照して本発明の第2実施例について
説明する。
第6図は、前記第4図と同じ吸気系の断面図、第7図
は第5図と同じ吸気系の断面図であり、それらの図中前
記第1実施例と同一符号は同一部材を示している。
この第2実施例においては共鳴チャンバ集合ボックス
Bg内の開閉弁25′の取付部の構造が前記第1実施例と相
違している。すなわち左,右共鳴チャンバCr−l,Cr−r
を仕切る隔壁24′は、水平面、すなわち集合ボックス本
体21の開放上面211に対して約45゜に傾斜しており、こ
の傾斜隔壁24′の中央部には、前記開放上面211に対面
する弁口26′が開設され、この弁口26′に弁軸27′に固
着された弁体28′が設けられる。弁軸27′は傾斜隔壁2
4′の中央部を縦通して該隔壁24′に回転自在に支承さ
れる。
而してこの第2実施例も前記第1実施例と同等の作用
効果を奏する。
C.発明の効果 以上のように本発明によれば、内部が隔壁により一対
の共鳴チャンバに区画される共鳴チャンバ集合ボックス
を介装した、多気筒内燃機関の吸気系において、その共
鳴チャンバ集合ボックスは、該ボックスの上記隔壁に設
けた弁口に対面して該弁口の加工および該弁口への開閉
弁の組付けを許容する開放面を一面に有する集合ボック
ス本体と、吸気マニホールドに一体に形成されて前記開
放面を閉成する、該ボックス本体に対し着脱可能な蓋体
とより構成されるので、共鳴チャンバ集合ボックス内を
左,右共鳴チャンバに仕切る隔壁を開閉弁の弁ハウジン
グに共用できて構造簡素化が図られるだけでなく、その
隔壁の弁口に対面させたボックス開放面を通して、弁口
の加工や該弁口への開閉弁の取付けを各々無理なく容易
に行うことができ、従って製造コストの節減や生産性の
向上に大いに寄与することができ、また組付け後におい
ても、蓋体を取り外せば開閉弁の点検整備等のメンテナ
ンス作業を容易且つ的確に行うことができる。しかも上
記蓋体は、吸気マニホールドと一体化されるため、装置
の一層の構造簡素化が図られる上、吸気マニホールドの
上流端を共鳴チャンバ集合ボックスに接続するのと同時
に同ボックスの開放面を該マニホールド(蓋体)により
塞ぐことができて組付性が一層向上し、それらの結果、
更なるコスト節減と生産性向上に寄与することができ
る。
また開閉弁は隔壁への取付自由度が増して所望の位置
への開閉弁の取付けが可能となり吸気を共鳴チャンバか
ら各気筒へ抵抗少なく均等に分配供給することができ、
機関の体積効率の向上に寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は
本発明装置を備えたV型6気筒内燃機関の要部縦断正面
図、第2図はそのシリンダブロックの平面図、第3図は
第1図III−III線に沿う拡大部分平面図、第4図は、第
3図IV−IV線に沿う断面図、第5図は、第3図V−V線
に沿う断面図、第6,7図は本発明の第2実施例を示すも
ので、第6図は、第4図と同じ吸気系の断面図、第7図
は、第5図と同じ吸気系の断面図である。 Bg……共鳴チャンバ集合ボックス、Cl,Cr……気筒群、C
r−l,Cr−r……左,右共鳴チャンバ 18l,18r……左,右分岐通路、20l,20r……左,右スロッ
トル弁、21……集合ボックス本体、22……蓋体、24……
隔壁、26……弁口

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】共鳴チャンバ集合ボックス(Bg)内を隔壁
    (24)により一対の共鳴チャンバ(Cr−l,Cr−r)に区
    画し、各共鳴チャンバ(Cr−l,Cr−r)は、その上流側
    を外気に通じる共鳴管(18l,18r)に連通する一方、そ
    の下流側を、吸気行程が連続しない気筒群(Cl,Cr)に
    吸気マニホールド(Mi)を介して各別に連通し、さらに
    両共鳴チャンバ(Cr−l,Cr−r)相互を連通するように
    前記隔壁(24)に形成した弁口(26)に、機関運転状態
    に応じて該弁口(26)を開閉し得る開閉弁(25)を設け
    てなる、多気筒内燃機関の吸気装置において、 前記共鳴チャンバ集合ボックス(Bg)は、前記弁口(2
    6)に対面して該弁口(26)の加工および該弁口(26)
    への前記開閉弁(25)の組付けを許容する開放面(2
    11)を一面に有する集合ボックス本体(21)と、前記吸
    気マニホールド(Mi)に一体に形成されて前記開放面
    (211)を閉成する、該ボックス本体(21)に対し着脱
    可能な蓋体(22)とより構成されることを特徴とする、
    多気筒内燃機関の吸気装置。
JP11625989A 1989-05-10 1989-05-10 多気筒内燃機関の吸気装置 Expired - Fee Related JP2762112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11625989A JP2762112B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 多気筒内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11625989A JP2762112B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 多気筒内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02294519A JPH02294519A (ja) 1990-12-05
JP2762112B2 true JP2762112B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=14682676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11625989A Expired - Fee Related JP2762112B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 多気筒内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762112B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343377Y2 (ja) * 1984-08-28 1991-09-11
JPS61160228U (ja) * 1985-03-28 1986-10-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02294519A (ja) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03925A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH01117920A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2762112B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
US7444974B2 (en) Internal combustion engine intake device
JP2748150B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0428888B2 (ja)
KR960012380B1 (ko) 내연기관의 가변 흡기 장치
JP2772674B2 (ja) V型多気筒内燃機関における吸気装置
JPH0388913A (ja) V型6気筒内燃機関の吸気制御方法
JPH0752334Y2 (ja) V型多気筒内燃機関の吸気装置
JP2748148B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0649864Y2 (ja) V型多気筒内燃機関の吸気装置
JPH08193546A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS62159725A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0729222Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2724750B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2808312B2 (ja) 多気筒内燃機関におけるバルブ騒音防止方法
JPH0324839Y2 (ja)
JPH03926A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0648111Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0720344Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP4443078B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH039022A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2500851Y2 (ja) 過給機付エンジンのバイパス構造
JPH0439386Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees