JPH0388763A - 炭素含有耐火れんがの製造方法 - Google Patents

炭素含有耐火れんがの製造方法

Info

Publication number
JPH0388763A
JPH0388763A JP1226650A JP22665089A JPH0388763A JP H0388763 A JPH0388763 A JP H0388763A JP 1226650 A JP1226650 A JP 1226650A JP 22665089 A JP22665089 A JP 22665089A JP H0388763 A JPH0388763 A JP H0388763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesia
carbon
pts
weight
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1226650A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sato
力 佐藤
Hirotaka Shintani
新谷 宏隆
Tatsuo Kawakami
川上 辰男
Masayoshi Nakajima
正義 中嶋
Masanori Muroi
室井 允典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Refractories Corp
Original Assignee
Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Refractories Co Ltd filed Critical Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority to JP1226650A priority Critical patent/JPH0388763A/ja
Publication of JPH0388763A publication Critical patent/JPH0388763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は炭素含有耐火れんがの製造方法に関し、特に、
製銑、製鋼炉の内張材として好適な炭素含有アルミナ−
マグネシアれんがの製造方法に関するものである。
C従来の技術〕 炭素含有の耐火れんがは従来から混銑炉、混銑車、w4
鍋、真空脱ガス装置等の内張りとして広く使用されてい
る。この種のれんがとして主なものはマグネシア−炭素
系、アル果ナー炭素系、スピネル−炭素系であり、これ
らに使用されている酸化物はすべて高耐火度で、しかも
、スラグ、溶鋼に対してぬれ性が悪い炭素との組み合わ
せであることから耐蝕性・耐スポール性に優れたものと
なっている。
しかしながら、従来の炭素含有れんがはそれ自身は耐蝕
性・耐スポール性に優れているにもかかわらず、酸化物
の焼結、あるいは、炭素と酸化物との熱間膨張収縮差に
よって残存膨張率が小さく、そのため使用中にれんが積
みの目地開きを生してれんがの脱落、あるいは目地部ヘ
スラグ・溶鋼が侵入して溶損が進むという欠点があった
この発明は上記従来の事情に鑑みて提案されたものであ
って残存膨張率を大きくし、目地開きが生じにくい炭素
含有れんがの製造方法を提供するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は上記目的を達成するために以下の手段を採用
している。すなわち、マグネシア2〜10重量部、アル
ミナ30〜93重量部、炭素3〜5orit部、アルミ
ニウム及びシリコンを1≦Aj?/St(重量比)≦4
.2重量部≦Aj?+St≦10重量部、および熱硬化
性樹脂から成る配合物を混練・底形した後100〜40
0℃の温度で加熱処理するようにしている。
〔作用〕
上記方法において組成中のマグネシアとアルミナが使用
中の受熱で1000℃以上になると次のような反応をお
こす。
マグネシアとアルミナの比重はそれぞれ3.6.4.0
であるが、この反応で生じるスピネルの比重は3.5で
あるため、本発明により得られるれんがはスピネルの生
成によって残存膨張を起こす。
本発明により得られるアルミナ−マグネシア炭素質れん
がはアルミナとマグネシアとの膨張に加え、第1図に見
られるよ・うに1ooo℃以上になると上記第(1)式
に示すスピネル生成による膨張が加わるため、冷却後は
顕著な残存膨張性を示し、れんが積みの目地開きに起因
するれんがの脱落あるいは目地部へのスラグ・溶鋼の侵
入を防止し、冶金炉の異状損耗ひいては耐火材に起因す
る不測のトラブルを未然に防止することができる。
他方、マグネシアの添加により残存膨張性は得られるも
のの、第2図に見られるように熱膨張率〈線膨張率)も
大きくなって、耐スポーリング性は低下する。しかしな
がら、第1表に見られるように炭素はアルξす、マグネ
シア、スピネル等と比較すると熱膨張率が小さく、熱伝
導率が著しく大きい特徴をもっており、耐スポーリング
性に優れる。 このような炭素を第3戒分として持つ本
発明の耐火材(れんが)はマグネシア添加による耐スポ
ーリング性の低下は実用上問題にならない。
このように炭素は高耐火度で、かつ、ぬれ性の悪いこと
によってれんがの耐蝕性・耐スポーリング性の向上に寄
与するものであるが、本発明では他にマグネシアとアル
ミナの反応によるスピネル生成の量及び速度を緩和する
役割を果たす。すなわち、マグネシアとアルミナとが直
接全面にわたって接触すると1ooo℃以上になった場
合、スピネルが急速に生成してれんがはそれに伴う急激
な体積膨張によって残存膨張率が著しく大きくなる。
しかしながら、炭素が存在する場合はマグネシアとアル
ミナとの間に部分的な遮断壁が形成され、スピネルの生
成を印刷してこの問題を解決する。
アルミニウムとシリコンはれんがの使用中に周辺部に存
在する炭素あるいは雰囲気中のCOガス。
N2ガスと反応してれんが組織の空隙部に/14C3,
S iC,AIN、S iz N4等の炭化物や窒化物
を生威し、強度、耐蝕性、耐酸化性の向上に寄与する。
炭化アルミニウムは常温で空気中の水分と反応して下記
第(2)式により、 水酸化アルミニウムA l (OH) 3を生成し、こ
の際の容積膨張によりれんがを崩壊させることがあるた
め、アルミニウムとシリコンとの併用によりA l a
 Csの生成量を少なくする必要がある。
次に本発明に使用する原料とその配合割合について詳述
する。
マグネシアとしては、例えば、電融マグネシア、海水マ
グネシア、天然マグネシアを使用する。また、アルミナ
としては、例えば、電融アルミナ、焼結アルξす、ボー
キサイト、パン土頁岩が使用できる。
マグネシアの使用量は残存膨張率で決める必要がある。
残存膨張量は冶金炉の大きさ、形状、操業温度により異
なるが、実験室的には試片形状を20X20X1501
m#とじ、加熱処理条件をコークスプリーズ中、140
0℃×2時間×3サイクルとした場合、経験的に0.3
〜1.5重量部程度が適当といわれており、この値は第
1図からマグネシア量が2〜20重量部の場合に相当す
る。
しかしながら、マグネシア量の増加は先に述べたように
線膨張率の増大、耐久ポーリング性の低下を伴うため、
マグネシア量の上限は10重量部とする必要がある。尚
、第(1)式の反応は残存膨張性を持続させるためにゆ
っくり進行することが望ましく、従って、使用するマグ
ネシアの粒度は径O05〜3.Ommと比較的粗くして
おく必要がある。
炭素としては、例えば、天然グラファイト、人造グラフ
ァイト、石油コークス、石炭コークスが使用でき、配合
割合は3〜50重量部とし、好ましくは5〜40重量部
である。3重量部以下では炭素自体が持つ高耐蝕性、ぬ
れ性の悪さによるスラグ・溶鋼の浸透防止効果が期待で
きないと共に、マグネシアとアルミナとの遮断が不十分
であることから、前述したスピネル生成の抑制による効
果が得られない。また、50重量部以上ではマグネシア
とアルミナとの接触がほとんど阻止され、スピネルの生
成が極めて少なくなるため、本発明の目的が達せられな
い。
アルミニウムとシリコンはれんが組織内に均一に分散し
ていることが望ましく、通常0.:’n以下の微粒で用
いられる。アルミニウムの添加は耐蝕性・耐酸化性の向
上に著しく効果があるが、前記炭化アルミニウムの生成
によりれんがの崩壊を来すことがあるため、シリコンと
併用する。その使用率は1≦A 1! / S i≦4
が適当である。
更に、シリコンは酸化防止剤として有効であるが耐蝕性
(耐スラグ性)の低下を伴うため、その使用量は通常5
重量部以下、より好ましくは0゜5〜3重量部である。
また、金属の添加によりれんがの熱膨張率が大きくなり
、耐スポーリング性が低下するため、その上限はAji
!+Siの含量で10重量部であり、他方添加量が少な
すぎると強度、耐食性、耐酸化性等の向上が得られない
ため、Aj7+Siの下限は2重量部である。結合剤は
リン酸塩、ケイ酸塩、ホウ酸塩、石油ピッチ、石炭ピッ
チ、石炭タール、フェノール樹脂、フラン樹脂、キシレ
ン樹脂、エポキシ樹脂等各種のものを用いることができ
るが、本発明はフェノール樹脂、キシレン樹脂、フラン
樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂に限定される。
また、本発明はれんがの加熱温度を400℃以下に限定
する。400℃以上では硬化した樹脂の重縮合反応によ
り、れんがの強度が低下し、1000℃以上でれんがの
強度は回復するものの、製造段階で第(11式のスピネ
ル生成反応が起こり、使用中にスピネルが生成すること
によって奏する本発明の効果が得られない。
なお、本発明により得られるれんがは炭素を含有してい
るため、使用中の炭素の酸化を防止する目的として、ア
ルミニウム、シリコン以外の各種の金属、炭化物、窒化
物、リン化物、硼化物等から選ばれる酸化防止剤を必要
によっては添加してもよい。
〔実施例〕 (1)マグネシアの効果 第2表は本発明の範囲内でマグネシア量を変化させた場
合の実施例1〜3、及び本発明の範囲外でマグネシア量
を変化させた場合の比較例1〜5の配合割合及び物性を
示すものである。
マグネシアを3重量部、6重量部、IO重量部添加する
本発明品は残存膨張率が0.43%、0゜70%、1.
07%であり、望ましいとされる残存膨張率0.3〜1
,5%の範囲内にあり、また溶損指数は97〜95で、
比較例1のマグネシア無添加品よりも耐蝕性に優れる。
(2)炭素の効果 第3表は本発明の範囲内で炭素(黒鉛)量を変化させた
場合(実施例4〜9)と本発明の範囲外で炭素量を変化
させた場合(比較例6.7)の配合割合と物性を示すも
のである。
マグネシア量は8重量部に固定し、黒鉛量を3〜50重
量部に変化させた場合(本発明品N[L4〜9)、残存
膨張率は0.86〜0.32%の間にあり、これは適度
の残存膨張率の範囲内にあり、また、耐スポーリング性
の面でも問題ない。これに対し比較具ぬ6は耐スポール
性が乏しく、階7は残存膨張率が小さい。
(3)金属添加及び炭化物添加の効果 第4表は金属シリコン、アルミニウムを本発明の範囲内
で変化させた場合(実施例10〜14)と、本発明の範
囲外で変化させた場合(比較例8゜9)の配合割合と物
性を示すものである。
金属の少量添加(実施例10〉でも熱間曲げ強さの向上
、耐酸化摩耗性、耐蝕性の向上に効果がある。しかしな
がら、(0重量部以上となると熱膨張量が大きくなり(
データなし)、A1/St〉5では加熱処理後の試料が
水和反応を起こしやすくなり、膨張や亀裂が見られるよ
うになる。
(4)乾燥温度 第5表は乾燥温度による物性を示したものである。
500℃(比較具FklO)ではレジンの分解が起こり
始めるために重量減少率が大きくなり、強度が低下する
また、400℃以上では揮発分が多くなるため、別途排
ガス処理設備が必要となり、全体として乾燥設備が大型
となり不経済である。
尚、上記第2表〜第5表に挙げる各種物性を測定する方
法を以下に列挙する。
i、物理試験:  JIS R2205−74による。
ii 、圧縮試験HJIS I?2206−77による
iii 、曲げ試験:  JIS R2213−78に
よる。
iv、残存膨張収縮率の測定: 25X25X114 tsの試片をコークスプリーズと
ともにSjCサガーに詰め、1400℃×2時間処理し
た際の試片の長さの方向の変化率を測定(3回反復)。
■、耐食性(溶損量の測定):高周波炉内張法。
処理剤として脱燐剤〔配合割合二酸化鉄50%1石灰(
Cab)30%、ホタル石(CaF2)20%〕とソー
ダ灰ヲ用イ、1450℃で1時間毎に交互に投入−排滓
し、計4回反復する。
テスト(処理〉終了後、試片の縦方向断面の溶損面積を
計測する。
肩、酸化摩耗試験: 予め酸素−プロパンバーナで1200℃に保持した横型
円筒炉に401m角の立方体状の試片をI O〜15個
投入し、17rpmで30分間回転後取り出した際の試
験前後の試片の重量減少率を求め、供試れんが間で比較
した。
vi、熱間曲げ試験: 25 X 25 X 150 urの試片をコークスプ
リーズに埋め、1400℃で30分間保持後、スパン長
さ120mで3点法で測定。
偏、スポーリング試験: 1500℃に保持した溶鋼中へ30 X 30 X L
501mの試片を3分間浸漬−空冷のサイクルを2回行
った際の試料表面に見られる亀裂で判定。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はマグネシアを添加するこ
とにより、残存膨張率を適正な値にし、炭素を添加する
ことによってマグネシアを添加したことによる耐スポー
リング性の低下を卯え、また、金属(アルミニウム、シ
リコン〉を添加することによって、強度、耐食性、耐酸
化性の向上を図ることが出来る効果がある。従って、冶
金炉の内張材くれんが〉の目地部損耗が低減し、その結
果、内張材の有効利用が可能となり、内張材の耐用性が
大幅に向上する。
また、本発明は定形耐火物(れんが)のみならず不定形
耐火物(キャスタブル、うξング材他)にも応用できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における残存膨張率とMgO添加量との
関係を示すグラフ、第2図は本発明における線膨張率と
MgO添加量との関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕 マグネシア2〜10重量部、アルミナ30〜9
    3重量部、炭素3〜50重量部、アルミニウム及びシリ
    コンを1≦Al/Si(重量比)≦4、2重量部≦Al
    +Si≦10重量部及び熱硬化性樹脂から成る配合物を
    混練・成形した後、400℃以下で加熱処理することを
    特徴とする炭素含有耐火れんがの製造方法。
JP1226650A 1989-08-31 1989-08-31 炭素含有耐火れんがの製造方法 Pending JPH0388763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226650A JPH0388763A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 炭素含有耐火れんがの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226650A JPH0388763A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 炭素含有耐火れんがの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0388763A true JPH0388763A (ja) 1991-04-15

Family

ID=16848508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1226650A Pending JPH0388763A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 炭素含有耐火れんがの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0388763A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100297091B1 (ko) 크롬-프리벽돌
KR930005250B1 (ko) 산질화 알루미늄 함유 내화물, 슬라이딩 노즐용 내화물 및 강 연속주조용 노즐
Chandra et al. Refractories and failures
JPH0388763A (ja) 炭素含有耐火れんがの製造方法
JP2599428B2 (ja) MgO−C系不焼成れんがの製造方法
JP3268303B2 (ja) 耐酸化性に優れた非酸化物系耐火物原料及び耐火物
JPS6243948B2 (ja)
JPH046150A (ja) マグネシア―クロム質耐火物
JPH026371A (ja) サイアロン結合を有する炭化珪素質れんがの製造方法
JPS5815072A (ja) マグネシア−カ−ボン質低温焼成耐火煉瓦
JP4163783B2 (ja) アルミナ−炭化珪素質耐火物
JPH0421625B2 (ja)
JPH01305849A (ja) マグネシア・カーボンれんが
JPS6212655A (ja) カ−ボン含有耐火れんが
JPH06287057A (ja) 炭素含有耐火物
JP2018015763A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ用内張り耐火物
JP2001097782A (ja) マグネシア−炭素質不焼成れんが及びそれを内張りしてなる溶融金属容器
JP2005335966A (ja) 黒鉛含有キャスタブル耐火物
JPH03205347A (ja) マグネシア・カーボンれんが
JPH03205362A (ja) 黒鉛・炭化珪素質耐火煉瓦およびその製造方法
JPS62212259A (ja) 高炉内張用耐火物
JPH11278940A (ja) アルミナ−炭化珪素質耐火物
JPH078738B2 (ja) 黒鉛含有溶融金属精錬用耐火れんが
JPH04342454A (ja) マグネシア含有不焼成耐火物
JP2023093810A (ja) 溶銑予備処理容器