JPH0388642A - 電子写真プリンタのシート給送機構および方法 - Google Patents

電子写真プリンタのシート給送機構および方法

Info

Publication number
JPH0388642A
JPH0388642A JP2144261A JP14426190A JPH0388642A JP H0388642 A JPH0388642 A JP H0388642A JP 2144261 A JP2144261 A JP 2144261A JP 14426190 A JP14426190 A JP 14426190A JP H0388642 A JPH0388642 A JP H0388642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
shaft
rail
feeding means
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2144261A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark H Ruch
マーク エイチ ラック
Roger Q Paulsel
ロジャー キュー ポールゼル
Patricia J Naron
パトリシア ジェイ ナロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compaq Computer Corp
Original Assignee
Compaq Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compaq Computer Corp filed Critical Compaq Computer Corp
Publication of JPH0388642A publication Critical patent/JPH0388642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/22Supply arrangements for webs of impression-transfer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/28Supports or magazines for piles from which articles are to be separated compartmented to receive piles side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に複数の用紙のスタックからプリンター
へ用紙を選択的に供給する方法及び装置、特に多重の用
紙のスタックを選択的に用い、そしてプリントするべき
選択された用紙のスタックからプリンターへ用紙を一枚
づつ供給する単一の装置に関する。
プリンター、特に電子写真プリンター、例えばディスク
トップ・レーザープリンターの分野において、代表的に
は用紙取扱機構はレーザープリンターがアクセスする能
力を有している各々の用紙トレイに対して、別々の用紙
供給機構を採用している。これらのトレイは代表的には
約250枚の用紙が入るように作られており、用紙のス
タックを支える底部を有している。そしてトレイは用紙
のスタックをそのトレイと関連する固定用紙供給機構の
上方に、且つ逆らって回転されるように固定されている
。用紙供給機構と用紙のスタックの間に蝶番どめされた
底部に対して働くスプリングによって圧力が加えられて
いる。
従って、レーザープリンターが2以上のトレイを持つ用
紙取扱機構を有していると、通常は各々のトレイはそれ
に関連する用紙供給機構を有している。これらのトレイ
と用紙供給機構の対は垂直配列に積み重ねられており、
250枚のトレイの高さと各用紙供給機構の垂直高に等
しい垂直空間を占める。従って、各トレイと用紙供給機
構の垂直高はレーザープリンターの用紙取扱機構と関連
するトレイの最大数を制限する。予め選ばれた数のトレ
イと用紙供給機構以上を結合することはディスクトップ
環境にとっては大きすぎる用紙取扱機構を生じる。
更に、用紙供給機構と用紙のスタック間の圧力がトレイ
に残っている用紙のスタックの厚さと共に変化すること
は好ましいことである。即ち、スプリングによって加え
られた力は、スプリングの圧縮の程度に依存するため、
非直線性である。用紙のスタックの高さが変わるに従っ
て、スプリングの圧縮が変わり、そしてまた非直線性ス
プリングによって加えられた力は同様に変わらなければ
ならない。
更に、用紙供給機構は固定されており、関連トレイの用
紙のスタックに加えられるスプリング力は用紙取扱機構
にあるスプリングによってもたらされるので、用紙は用
紙供給機構に接して一定に保持される。追加の用紙が特
定のトレイにロードさるとき、トレイが移動され、用紙
が供給する間トレイからのプリント工程は停止しなけれ
ばならない。これはユーザーがいまトレイにある用紙と
異なる短い処理の特定用紙をプリントしたい場合には特
に重要である。
この固有の欠点を除くために、従来レーザープリンター
は一枚の用紙供給機構を採用していた。
現在トレイにある用紙と異なる特定の用紙に少量のコピ
ーを採りたいと欲するオペレーターはプリント工程に対
して要求される枚数の用紙を単独に且つ連続して供給す
ることを可能にしている。無論、これはユーザーをして
他の仕事をすることを許さない時間の強制工程であり、
ユーザーはプリント工程が完全に終わるまで、用紙を連
続的に供給するために、プリンターに釘付けされる。
代わりに、ユーザーは用紙取扱機構からトレイを取り出
し、トレイに必要な枚数の用紙を挿入しそして用紙取扱
機構にトレイを戻してもよい。この方法は、プリント工
程中ユーザーがプリンターから離れることができるけれ
ども、トレイを取り出したり、また正確な、予め選ばれ
た枚数の特定用紙をトレイにロードしたりすることが面
倒であり、時間の強制作業である。
加えて、ディスクトップ・レーザープリンターのマーケ
ットは競争が激しく、コストは極端に敏感である。従っ
て、これら上述した問題に対して提案されたものは経済
的で、丈夫で、且つデザイン、構造が単純で、修理が簡
単であることが要求される。
本発明は、上述の一つ或いはそれ以上の問題を解決する
このを指向している。
本発明の第1の目的は構造、操作が簡単で、サイズがコ
ンパクトであり、且つ大容量で、種々な形式の用紙を扱
うことができる用紙取扱機構を提供することである。
本発明の他の目的は用紙ピッカーとスタック間の実質的
に一定の圧力を供給するプリンター用の用紙取扱機構を
提供することである。
本発明の他の目的はプリンターが短い処理のための特定
の形式の用紙にアクセスすることができる特定の用紙が
速やかにロードされるプリンター用の用紙取扱機構を提
供することである。
更に本発明の他の目的は一連の垂直に積み重ねられたト
レイを有する用紙取扱機構を提供することであり、モし
てトレイが速やかにアクセス可能なロード位置に、手動
及び自動で水平に移動可能なものである。
これらの、そして他の目的を達成するために、プリンタ
ー用の用紙取扱機構が提供される。装置は複数の用紙の
スタックの選択された一つに接触し、選ばれた用紙のス
タックから選ばれた一枚の用紙を取り出す用紙供給手段
を有している。用紙供給手段は予め選ばれ・た実質的に
垂直路に沿って制御可能に移動し得る。加えて、複数の
用紙を受けるトレイが用紙のスタックを受け取るために
それぞれ適合され、一般的に垂直に互いに関連して配置
される。各々のトレイは第1の選択位置と第2の非選択
位置の間を通常水平な移動に適合される。第1の選択位
置は用紙供給手段の実質的に垂直路と交叉している。
本発明を別の面で捉えてみると、電子写真プリンタの紙
取り扱い装置を制御する方法を提供している。紙取り扱
い装置は所定の垂直路を動く紙供給機構と複数のトレー
とを含んでおり、各トレーは−重ねの紙を受け取るよう
になっている。電子写真プリンタの紙取り扱い装置を制
御する方法は、特定のトレーに対する印刷要請を受ける
とこれに応答してそのトレーを選択する段階と、この選
択したトレーを第1の位置から紙供給機構の垂直路と交
差している第2の位置へ動かす段階とを含んでいる。更
に、紙供給機構は所定の垂直路に沿って下降してその選
択したトレー内に積み上げた紙と接触する。最後に、紙
供給機構はその選択したトレーから紙を次々に取り除い
ていく。
本発明の他の目的と効果とは添付図を参照しての以下の
説明から明らかとなろう。
本文と添付図面には本発明の特定の実施例を示して説明
しているのであり、従って本発明をこの実施例に限定解
釈すべきものではなく、本発明の思想の範囲内で種々変
更できることを理解されたい。
添付図、特に第1図を参照する。プリンタ(図示せず)
の紙取り扱い装置10の概念を示す側面図である。紙取
り扱い装置lOは電子写真プリンタと組み合わせて説明
しているが、本発明の思想の範囲内で紙取り扱い装置l
Oは種々のプリンタと組み合わせることができる。
紙取り扱い装置IOは大きさが種々異なる紙を受けるよ
うになっている紙収容トレー12.14.16.18を
含んでいる。各トレーt2.14.16.18は異なる
種類の紙を含んでおり、従って電子写真プリンタのユー
ザーはトレーを選択することにより紙を選択できる。例
えば、各トレー12、■4.16.18にレターヘッド
の印刷された紙、白い紙、黄色い紙、A4、法定用紙等
を入れておく。こうしておくとユーザーは、異なる種類
の紙が欲しいときその紙をプリンターに装填するという
時間のかかる仕事をしないで済むようになる。
紙取り扱い装置10のスペースと全体のコストを節約す
るためトレー12.14.16.18を相互に近接して
垂直に配置し、ただ−台の紙供給機構20を使用してす
べてのトレー12.14.16.18を操作するように
している。紙供給機構20は垂直に動いてトレー12.
14.16.18の中から選択した一つに係合する。こ
の垂直運動をさせる電動機22は紙供給機構20に接続
されており、垂直フレーム組み立て体24に沿って紙供
給機構20と一緒に動くようにしていることもある。垂
直フレーム組み立て体24はラック、ピニオン、ローラ
マイトを含む種々の装置から構成されている。ローラマ
イトを使用するのが好ましく、それについて詳しく説明
する。
各トレー内の紙に接触する回転ゴム輪26へ電動機22
が動力を与える。この回転輪26は積み上げた一番上の
紙と接触して、その紙を電子プリンタに移していき、そ
こで実際に印刷する。
紙供給機構20は垂直方向にしか動けない。トレー12
.14.16.18は垂直に配置されている。紙供給機
構20が積み上げた紙の選択したものに接触するように
するためトレー12.14.16.18は、第1の選択
された位置と紙供給機構20の垂直路とトレーが交差す
る第2の選択されていない位置との間を水平に動けるよ
うにするのが好ましい。
これら第1と第2の位置の間で選択的にトレー12.1
4.16.18を駆動する機械的な動力を単一の電動機
28が与えている。電動機28に接続したシャフト30
はトレー12.14.16.18の一側に沿って垂直に
のびている。トレー12.14.16.18の各々の側
面に沿って水平にのびるラック40.42.44.46
と一致するよう種々の垂直位置でシャフト30に複数の
歯車32.34.36.38を固定する。
こうして、第1の方向に電動機が回転するとシャフト3
0と歯車32.34.36.38とは同じように回転す
る。歯車32.34.36.38はそれらの対応するラ
ック40.42.44.46と交差し、そして回転運動
を各トレー12.14.16.18の水平直線運動に変
える。第1の方向の電動機28の回転により第1の位置
から第2の位置へトレー12.14.16.18は水平
に動かされる。第2の方向の電動機28の回転により第
2の位置から第1の位置へトレー12.14.16.1
8は水平に動かされる。
しかしながら、ペーパ送り機構20が、トレイ12.1
4,16.18と適当に交差するためには、選択された
トレイが非選択位置と選択位置との間で水平方向に移動
し、一方、選択トレイはその動きに対応して移動しない
のが好ましいことは理解されたい。たとえば、使用者が
最下部トレイ18に含まれるペーパの上にプリントする
ことを望むならば、それがそのトレイ選択位置に移動し
なければならないばかりか、非選択トレイは非選択位置
に止まっていなければならない。さもなければ、トレイ
12.14.16がペーパ送り機構20の垂直運動に干
渉し、ペーパ送り機構20が下降して最下部トレイ18
に含まれるペーパと接触するのを妨げるだろう。同様な
問題が、中間トレイの動作が所望された場合にも起きる
ことは理解されたい。
したがって、モータ28およびシャフト30は、トラン
スミッション48を用いて所望のギア32.34.36
.38の一つのみと選択的に係合する。
そのようなトランスミッション48の一実施例は、Ma
rk M、 Ruch  等により1989年6月2日
に出願された米国特許出願第360.437号明細書に
記載されている。
第2図を参照すると、ローラマイト式のペーパ送り機構
20およびフレーム組立体24が示されている。垂直フ
レーム組立体24は、ベース54からほぼ垂直方向に延
び、予め選択された実質的に一定の距離だけ隔置された
一対のレール50.52を包含する。スプリングスチー
ル56のストリップは、ネジ58によりレール50の上
部内面に取りつけられ、その内面に沿って下方へ延び、
さらに第1ローラ60の下部周面を廻って、第20−ラ
62の上部周面へと戻り、さらにレール52の内周面に
沿って下方へ延びて、そこでネジ64によりレール52
の内面に連結されている。
第2図に示す装置によれば、下部ローラ60が時計瑠り
方向および反時計廻り方向に回転するにつれて、ローラ
60.62が上下方向に移動する。
ローラ60.62の動作については、第3図の説明を関
連してさらに詳しく述べる。
ローラ60.62は、それぞれ共軸関係にそれらを貫通
しているシャフト66.68を有し、さらに、それらの
シャフト66.68は、第2の対のローラ60’   
62’をそれぞれ貫通している(第4図参照)。ローラ
60’  62’は、実質的に同じ対のレールと、ペー
パトレイ70.72.74がそれらの間に配置できるよ
うに十分に隔てられて位置決めされたスプリングスチー
ルの間に保持されている。トレイ70.72.74は、
ほぼ垂直方向に配置されているが、選択位置と非選択位
置との間で選択的に水平方向に駆動され得るようになっ
ている。
たとえば、トレイ70.72は非選択位置に図示され、
一方最下部トレイ74は選択位置に図示されている。す
なわち、最下部トレイ74は、ペーパ送り機構20の垂
直路と交差するように水平方向前方に駆動される。図で
は、給紙機構20は、ペーパトレイ74に含まれるペー
パスタックの最上部シートと接触している。
特に、ゴム輪78が、ローラ60とそれと噛み合う平行
ローラとの間において、シャフト66の周りに中心を同
じ(して配置されている。ゴム輪78は、十分に高いジ
ュロメータ−を有するように選択され、それにより、ゴ
ム輪78とスタック76内のペーパの最上部シートとの
間に実質的な摩擦を確保できるようになっている。この
ようにして、ゴム輪78が時計廻りの方向に回転するこ
とにより、ペーパの最上部シートがペーパスタック76
から第2図の左の方へ押し出される。
電子写真プリンタ(図示せず)のペーパ受取機構(図示
せず)が、ペーパ取り扱い機構20の左側に配置され、
ゴム輪78の回転により左に変位したペーパシートを受
け取るようになっている。
ゴム輪78およびローラ60.62の双方の回転は、シ
ャフト68に連結された電子モータにより与えられる。
モータ80は、各種の標準的な形式の電子モータのいず
れかであるが、その回転出力シャフト84にウオーム8
2が接続されたステップモータであるのが好ましい。ウ
オーム82は標準ウオームギア96 (第4図参照)と
噛み合っており、該標準ウオームギア96は中心を同じ
くしてシャフト66のまわりに配置され、シャフトの回
転運動をゴム輪78とローラ60.62の回転運動に変
換するようになっている。
モータ80の動作はコントローラ86により実行される
。このコントローラ86はマイクロプロセッサに基づい
たものであるのが好ましく、各種のハードワイヤードコ
ントローラのいずれかであってもよい。コントローラ8
6の機能的な動作の詳細な説明は、第7図に図示された
フローチャートとともに開示する。
第3図を参照すると、ローラマイトの動作がさらに詳し
く説明されている。第3図に示された素子のうち、第2
図に共通なものには、素子の識別を容易にするため、お
よびローラマイトの動作についての理解を助けるために
、できるだけ共通の参照番号が割り振られている。
レール59.52は、予め選択された距離だけ離されて
おり、このことは、ローラ60.62の直径が実質的に
同じであるのが好ましく、各々がレール50.52の内
面の間の予め選択された距離の1/2よりも大きくなけ
らばならないことを除き、比較的重要である。さもなけ
れば、上部ローラ62は支持されておらず自由に下降す
るだろう。下部ローラ60の下部周面の周りに延びたス
プリングスチール56は、そのローラを支持しており、
一方、上部ローラ62は下部ローラ66とレール52と
の間に保持されている。
ローラ60.62を自動車の車輪と考え、スプリングス
チールを自動車が走行する路面と考えれば、ローラマイ
ト60,62の動作はさらに容易に理解できる。たとえ
ば、ローラ60.62の垂直上方運動を考えるとする。
ローラ60は時計廻りの方向に回転し、ローラ表面に対
し接線方向にあってレール50の表面に平行な力を生じ
る(矢印88で示す)。この接線力が反対方向のどんな
力(すなわち重力、摩擦力等)を打ち負かすのにも十分
であり、したがって、自動車のタイヤが路面を移動する
のとほとんど同様に、ローラ60がスプリングスチール
56に沿って垂直上方に移動する。
それに換わるものとして、ローラ60に対して、バネ鋼
56のストリップがローラ60の周面を反時計方向に移
動するものであってもよい。これにより、バネ鋼56の
ストリップは上部ローラ62のまわりを時計方向に移動
せねばならない。モータ80によって駆動されずバネ鋼
56の移動によって時計方向に回転させられるアイドラ
として上部ローラ62を構成することにより、対のロー
ラ60.62は、モータ80が下部ローラ60を反時計
方向に駆動するのに応答して、上方に移動する。
例えば、ローラ60.62が垂直に下方に移動するもの
とする。ローラ60が時計方向に回転させられると、ロ
ーラ表面の接線方向であって且つレール50の面に平行
な方向(矢印90)の力を発生する。重力によって付与
された大きさの上記接線方向の力が反対方向の力(例え
ば摩擦力)に十分に対抗できるものとすると、ローラ6
0は、自動車が路面を移動するのとそっくりに、バネ鋼
56に沿って垂直方向下方に移動する。
それに換わるものとして、ローラ60に対して、バネ鋼
56のストリップがローラ60の周面を時計方向に移動
するものと考えることもできる。従って、上部ローラ6
2を、モータ80によって駆動されずバネ鋼56の移動
によって反時計方向に回転させられるアイドラとして構
成することにより、対のローラ60.62は、モータ8
0が下部ローラ60を時計方向に駆動するのに応答して
下方に移動する。
ローラ60.62の重さは、通常、ローラ60及びロー
ラ62がそれぞれ時計方向及び反時計方向に回転させら
れるのを誘導するのに十分な程度にされている。これに
より、ローラ60.62が下方に移動するのは勿論であ
る。従って、ローラ60.62が拘束なく回転するのを
阻止する何らかの装置がない場合、両ローラは、垂直方
向の最も下の位置へ移動した状態にされる。このため、
モータ80は、コントローラ86によって回転するよう
指令されない限り回転を阻止するステップモータである
のが好ましい。すなわち、ステップモータ80は、その
回転位置を変更する指令が出されない限り、その回転位
置を維持するように作用する。モータ80と下部ローラ
60とが機械的に連結されていることにより、下部ロー
ラ60は非制御状態で時計方向に回転しないことが保証
されている。
第4図を参照するとペーパ給送機構20が一部断面した
端面図で示されている。上部ローラ62とその対向側の
上部ローラ621とは、シャフト68に同軸に配置した
状態に示されている。ローラ62.62′を通って延び
るボア90,90’はシャフト68の直径より僅かに大
きい。従って、両ローラは、シャフトに配置されて、対
になったスナップリング92.921により、その位置
に保持される。
このようにして、ローラ62.62′はシャフト68に
回転自在にされる。この特徴は、モータ80が、シャフ
ト68にわたって延び且つ該モータにボルト締めされた
一対のクランプ94により、シャフト68に取付けられ
るという点で重要である。好ましくは、シャフト68は
回転しないようになっていて、第3図に関連して説明し
たように、ローラ62.62’が回転自在になっている
のが望ましい。
下部ローラ60と対向側の下部ローラ60′とは、シャ
フト66に同軸に配置した状態に示されている。ローラ
62.621と違って、両ローラ60.601はシャフ
ト66に相対回転しないように固定されている。好まし
くは、両ローラ60゜60’はシャフト66に圧力底め
されている。かかる連結の目的は、モータ80と両ロー
ラ60.60′との機械的リンクを確実にして、第3図
を参照して説明したように、両ローラ60.60′がそ
のまま下方に移動しないようにすることにある。
モータ80のウオーム82は標準ウオームギヤ96を介
してローラ60.60’に間接的に連結されている。ウ
オームギヤ96は、ローラ60.60’の間のシャフト
66のまわりに同軸に延びるチューブ98に連結されて
いる。ギヤ96は例えば、セットネジ100によりチュ
ーブ98に連結されている。
ゴムホイール78(好ましくは、一対のゴムホイール7
8.78′)がチューブ98の外側に連結されている。
しかし、この連結は、直接的でなく、ゴムホイール78
.78′とチューブ98の外面の間の摩擦によるもので
ある。このようにして、ゴムホイール78.781は、
選択したトレイア0.72または74に装填された所定
サイズのペーパに一様な圧力を与えるように、長平方向
に自由に配向できるようになっている。これに換え、ゴ
ムホイール78.781が、チューブ98上の複数の位
置に固定できるように配置されてもよい。この構成によ
れば、種々のサイズのペーパに対応できる。
チューブ98は、ローラ60.60′に近いチューブ9
8の各端に隣接配置された一方向クラッチ102により
、シャフト66のまわりに同軸に支持されている。その
一方向クラッチ102は、一方の回転方向ではチューブ
98とシャフト66との間に相対回転運動を生ずるが、
他方の回転方向ではその回転運動を生じないように横絞
されている。好ましくは、チューブ98がモータ80に
より(第3図で説明したように)反時計方向に回転させ
られて、ローラ60.60′を上方に直線運動させると
、一方向クラッチ102はシャフト66とローラ60.
60’とを駆動する。これにより、ペーパ給送機構20
が直線的に上昇運動するのは勿論である。
逆に、チューブ98がモータ80によって(第3図で説
明したように)時計方向に回転させられて、ローラ60
.60′を下方に直線運動させると、一方向クラッチ1
02は、シャフト66とローラ60.60′とを駆動せ
ず、ペーパ給送機構20の重さによって、ローラ60.
62を回転させつつ下方に運動させる。
このようにして、チューブ98とゴムホイール78.7
8’は、それらが選択したトレイ70゜72または74
のペーパの上面シートに接した後でさえその回転を続行
できるようになっている。
しかし、一方向クラッチ102は、所望の垂直高さに達
すると、チューブ98が回転を続けようとするのを阻止
してローラ60.60′を駆動する。
ペーパ給送機構20は、ペーパが消費されても更に下方
への移動ができるが、チューブ98とホイール78.7
8’との回転によりかかる移動は強制されないことを理
解されたい。
したがって、ホイール78.78゛ と選択されたペー
パーのスタックとの間に生じる力は、そのペーパーのス
タックの高さとは無関係であって、一定であるペーパー
供給機構20の重さにだけ関係する。このことは、ペー
パーのスタックをペーパー供給機構に押しつけるバネ力
を有する従来装置と対照的である。明らかに、ペーパー
のスタックの高さが変化するにつれ、1次バネによって
加えられる力も変化する。
それゆえ、モーター80が第1の方向に回転することに
よって、ローラ60.60′を回転させられ制御によっ
て直線的に、下方に移動させることが可能になる。一方
、モーター80が第2の方向に回転すると、ローラ60
.60゛ は回転させられ制御よって直線的に上方に移
動させられる。
また、ワンウェイクラッチ102のために、モーター8
0はペーパー供給機構20を垂直に動かしラバーホイー
ル78.78′を回転させ個々のペーパーのシートを静
電写真プリンタに供給する動力を与える。
第5図を参照すると、ワンウェイクラッチ102、チュ
ーブ98及びシャフト66の断面図が示されており、さ
らに、ワンウェイクラッチ102の動作について説明す
る。このワンウェイクラッチ102はウィンフレッド・
エム・バーブ(株)(Winfred M、Berg、
 Inc、所在地4990cean Ave、。
East Rockaway、 N、Y、 11518
. part number NRC4)から提供され
る市販の装置である。
ワンウェイクラッチ102はチューブ98内に配置され
、これに固定的に連結されている。好ましくは、ワンウ
ェイクラッチ102はチューブ98の中に圧入される。
しかし、クラッチ102を本発明に反しない別の方法で
固定することも可能である。たとえば、クラッチ102
を接着剤、溶接、ろう付け、はんだ付け、ねじ切りまた
は、そのたの機械的あるいは化学的方法によって固定す
ることができる。
該ワンウェイクラッチ102は該チューブのボアに整合
してそこを同軸状に延びる中央ボア1゜4を有する。中
央ボア104は該ボア104の周辺部に一様に配置され
た一連の円筒状のローラーベアリング106を介してシ
ャフト66を受入れこれを支持する。
ワンウェイクラッチの動作を行うために、ローラーベア
リング106は非対称のチャンバ108内に収容される
。チャンバ108は第1長手ハーフ110と第2長手ハ
ーフ112とに分割されている。第1長手ハーフ110
は、ローラーベアリング106の半径とほぼ同様な半径
を有する湾曲断面形状をなし、第2長手ハーフ112は
ローラーベアリング106から離れる方向にテーパを有
する。
この方法で、シャフト66が反時計方向に回転すると、
ローラーベアリング106はこれと反対にその間で時計
方向に回転させられる。また、ローラーベアリング10
6は第・1長手ハーフ110の整合湾曲表面に押しつけ
られる。しかして、ローラーベアリング106は自由に
回転することが可能で、これによって、シャフト66は
また、反時計方向に回転することができる。
一方、シャフト66が時計方向に回転すると、ローラー
ベアリング106はその間の接触によって反時計方向に
回転するように付勢される。またローラーベアリング1
06は、第2長手ハーフ112の該テーパ付表面に押し
つけられる。ローラーベアリング106はもちろんその
テーパ付表面によって“挟みこまれ”、これによって、
反時計方向に回転することができなくなる。このように
ローラーベアリング106は反時計方向に回転すること
ができないので、シャフト66は同様に時計方向に回転
することができなくなる。
ワンウェイクラッチ102の方向は、クラッチ102を
長手方向に反対にチューブ98に挿入することにより、
容易に反転させることができる。
この場合には、シャフト66は時計方向には自由に回転
することができるが、反時計方向には、回転ができない
第6図を参照すると、シャフト66.68とギア96に
対して、モーター80を取りつけ構造の詳細が示されて
いる。ブラケット94はシャフト68上を湾曲して延び
、ネジ114により、モーターハウジング80に取り付
けられている。これによって、シャフト68をモーター
80とブラケット94との間に把持している。
モーター80の出力シャフト84はモーター80からウ
オームギア96Jこ向かってほぼ接線方向に延びている
。出力シャフト84はそのシャフト84上に形成されあ
るいは、取り付けられたウオーム82を備えており、こ
のウオーム82はギア96の歯間隔に合うピッチを有す
る。ウオーム82はギア96と駆動可能に係合しており
、モーター80の回転をチューブ98の直角方向の回転
に変換する。
図示の例では、ウオーム82とウオームギア96は互い
に固定的には、連結されておらず、モーター80の重さ
によって噛み合った状態になっている、ということに注
目されたい。たとえば、モーター80はシャフト68の
まわりにある程度枢動することが可能である。しかし、
モーターの重心はその中心点、すなわち、シャフト68
の中心に近いために、モーターはギア96に向かって枢
動する傾向を有し、シャフト68の軸のまわりの時計方
向のモーメントにより係合状態に維持される。モーター
をチューブ98に連結するために、重力のみによらない
、別の方法を採ることもできる。
第7図を参照すると、コントローラ86において行われ
る制御のフローチャートが示されている。
処理は、判断ブロック120から始まり、ここでコント
ローラ86は、トレー70.72及び74のうちの選択
された17)から所定数のペーパーのシートを与えるよ
うにという静電写真プリンタからの要求を受け取る。ペ
ーパー供給機構20はそのまえにトレー70,72及び
74を越えるように十分たかく持ち上げられている。こ
の結果、何れのトレー70,72及び74も選択されて
いない位置から選択された位置まで、すぐに移動させる
ことができる。
コントローラ86はブロック122の要求に応え、モー
ター28を始動させ、トランスミッション48を起動す
ることによって、まず選択されたトレー70.72及び
74を選択された位置に移動させ選択されたトレーをペ
ーパー供給機構20の垂直通路に送り込む。
さらに、第1図を再び参照するに、モータ28は、使用
者がアクセスし易くするために、トレー12.14.1
6.18を逆方向にも駆動する。
家具の引出し用スライダと同様の一連のスライダ130
.132.134.136は、それぞれトレー12.1
4、I6.18を支持しており、かつ、それらトレーが
第1図において右へ一杯に引き出されうるようにしてい
る。
また、各トレーエ2.14.16.18は、トランスミ
ッション48がモータ28を各ラック40.42.44
.46と係合させていないときには、右へ手動的に移動
させられうるようにもなっている。使用者は、各トレー
12.14.16.18を自由につかむことができ、そ
れらトレーを右へスライドさせて、トレーの上部を露出
させて、所望のペーパーを入れ易くすることができる。
この装置のもう17)の付加的な特徴は、トレー12.
14.16.18を使用者が調整できることである。例
えば、ある場合においては、各々が例えば500枚のペ
ーパーシートを保持できる別々にアクセスしうる4つの
トレー12.14.16.18とするよりは、例えば2
000枚のペーパーシートを保持できる単一のトレーだ
けでよいようなことがある。
この装置10をこのように使用できるようにするには、
使用者は、上方のトレー14.16.18を物理的に取
り外して、単一の下方トレーのみが使用できるようにコ
ントローラに指示させるべくプログラミングしなおすせ
ばよい。上方のトレー14.16.18が取り外されて
いるので、トレー12およペーパーがシート給送機構2
0の下を水平に移動できる最大高さまで下方トレー12
へ、ペーパーを積み重ねることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は紙取り扱い装置の概念略図である。 第2図は本発明の一実施例の側面図である。 第3図は紙供給機構の垂直運動を制御するのに使用する
ローラマイトの詳細な側面図である。 第4図は紙供給機構の垂直運動を制御するのに使用する
ローラマイトとワンウェークラッチの部分断面図である
。 第5図はワンウェークラッチの断面図である。 第6図は紙供給機構を駆動するのに使用するステッパー
モータとウオームギヤーの側面図である。 第7図は制御装置での制御を示すフローチャートである
。 10・・・・・・ペーパ取り扱い装置、12.14.1
6、■8・・・・・・ペーパトレイ、20・・・・・・
ペーパ送り機構。 図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子写真プリンタのペーパー取扱い装置において
    、 複数のペーパーシートスタックのうちの選定された1つ
    に接触してその選定されたペーパーシートスタックから
    ペーパーシートの選定された1枚を取り出すためのペー
    パー給送手段であって、予め選定された実質的に垂直な
    路にそって制御可能なように可動とされているペーパー
    給送手段と、 複数のペーパー受入トレーであって、各トレーは、1つ
    のペーパーシートスタックを受け入れるようになってお
    り、それらのトレーは、互いに対してほぼ垂直に配列さ
    れていて第1の選定された位置と第2の選定されていな
    い位置との間にほぼ水平に移動できるようになっており
    、前記第1の選定された位置は、前記ペーパー給送手段
    の前記実質的に垂直な路と交差するような複数のペーパ
    ー受入トレーとを備えており、前記ペーパー給送手段は
    、前記選定されたペーパーシートスタックからペーパー
    シートの選定された1枚を取り出し且つ前記ペーパー給
    送手段を前記予め選定された実質的に垂直な路にそって
    移動させるための単一のモータを含むことを特徴とする
    ペーパー取扱い装置。
  2. (2)電子写真プリンタのペーパー取扱い装置において
    、 複数のペーパーシートスタックのうちの選定された1つ
    に接触してその選定されたペーパーシートスタックから
    ペーパーシートの選定された1枚を取り出すためのペー
    パー給送手段であって、予め選定された実質的に垂直な
    路にそって制御可能なように可動とされているペーパー
    給送手段と、 複数のペーパー受入トレーであって、各トレーは、1つ
    のペーパーシートスタックを受け入れるようになってお
    り、それらのトレーは、互いに対してほぼ垂直に配列さ
    れていて第1の選定された位置と第2の選定されていな
    い位置との間にほぼ水平に移動できるようになっており
    、前記第1の選定された位置は、前記ペーパー給送手段
    の前記実質的に垂直な路と交差するような複数のペーパ
    ー受入トレーとを備えており、前記ペーパー給送手段は
    、前記選定されたペーパーシートスタックからペーパー
    シートの選定された1枚を取り出し且つ前記ペーパー給
    送手段を前記予め選定された実質的に垂直な路にそって
    移動させるための単一のモータと、該モータに接続され
    そのモータによって駆動される回転軸受けとを含んでお
    り、前記モータは、モータの回転の第1の方向および第
    2の方向に応答して前記回転軸を第1の垂直方向および
    第2の垂直方向に移動させるようになっていることを特
    徴とするペーパー取扱い装置。
  3. (3)前記回転軸受けは、予め選定された距離だけ離れ
    ていて実質的に垂直で対向した第1のレールおよび第2
    のレールと、前記第1のレールの上方内側面および前記
    第2のレールの下方内側面に接続されたスプリング鋼の
    矩形ストリップと、前記第1のレールと前記第2のレー
    ルとの間に位置した第1の下方および上方ローラとを含
    んでおり、該第1の下方および上方ローラは、前記スプ
    リング鋼が前記第1のレールから、その第1の下方ロー
    ラの下方の周囲を廻って、その第1の上方ローラの上方
    の周囲の上へ、さらに前記第2のレールへと延長するよ
    うにして、それぞれ配設されており、前記第1の上方お
    よび下方ローラの組合わせ直径は、前記レールの間の前
    記予め選定された距離よりも大きい請求項(2)記載の
    装置。
  4. (4)前記回転軸受けが所定の距離を離して配置された
    第3及び第4の垂直対向レールと、その第3のレールの
    上方内部表面に接続され、そしてその第4のレールの下
    方内部表面に接続されたバネ鋼の矩形ストリップと、第
    1のレールと第2のレールとの間に配置された第2の下
    方ローラ及び上方ローラとを備え、この第2の下方ロー
    ラ及び上方ローラは、前記第3のレールから、第2の上
    方ローラの上方周縁上で第2の下方ローラの下方周縁の
    周囲に、前記第4のレールまで延びていて、前記バネ鋼
    と共に各々配置されており、そしてこの第2の上方ロー
    ラ及び下方ローラは、前記第3のレールと前記第4のレ
    ールとの間の所定の距離より大きい合成した直径を有す
    る請求項(3)記載の装置。
  5. (5)前記第1の上方ローラ及び第2の上方ローラが共
    軸上貫通するボアを含み、そして前記回転軸受けが前記
    第1及び第2の上方ローラのボアを通して延びている第
    1の軸を含んでおり、この第1の軸は、前記第1の上方
    ローラ及び第2の上方ローラに回転可能に結合されてい
    て、この第1の上方ローラ及び第2の上方ローラが、前
    記第1の軸に対して自由に回転する請求項(4)記載の
    装置。
  6. (6)前記第1の下方ローラ及び第2の下方ローラが共
    軸上貫通するボアを含み、そして前記回転軸受けが前記
    第1及び第2の下方ローラボアをとおて延びている第2
    の軸を含んでおり、この第2の軸は、前記第1の下方ロ
    ーラ及び第2の強いた方ローラに回転可能に結合されて
    いて、これによって前記第1の下方ローラ及び前記第2
    の下方ローラが前記第2の軸に対して回転を妨げるよう
    に固定され、そして前記モータが前記第1の軸に取り付
    けられていて前記第2の軸に結合された回転出力軸を有
    する請求項(5)記載の装置。
  7. (7)前記回転出力軸がクラッチ手段を介して前記第2
    の軸に結合されており、このクラッチ手段は、第1の方
    向に出力軸を回転するためその出力軸を第2の軸に結合
    し、そして第2の方向に回転させるため第2の軸から出
    力軸を開放させる請求項(6)記載の装置。
  8. (8)前記モータが前記第1の方向に回転することによ
    り前記回転軸受けの垂直上方運動が生じ、そして前記モ
    ータが前記第2の方向に回転することにより前記回転軸
    受けの垂直下方運動が生じる請求項(7)記載の装置。
  9. (9)前記モータがスラッパモータである請求項(8)
    記載の装置。
  10. (10)前記クラッチ手段が第2の軸に配置され、かつ
    、出力軸に接続された一方向クラッチを含む請求項(7
    )記載の装置。
  11. (11)前記クラッチ手段が、前記第1の下方ローラと
    前記第2の下方ローラとの間の前記第2の軸に同軸上配
    置され、かつ、前記モータの出力軸にしっかり接続され
    、第1の方向及び第2の方向に前記出力軸を回転するこ
    とによって前記チューブ及び第2の軸が一方向クラッチ
    を介して共に接続されている請求項(7)記載の装置。
  12. (12)前記ペーパー給送手段が、同軸ボアを有する少
    なくとも1つのゴム製ホィールを含み、前記チューブが
    そのボアを貫通し、そして前記ホィールと積み重なった
    ペーパーとの間の摩擦接触を実質的に確実にするのに十
    分なデュロメータを含む請求項(11)記載の装置。
  13. (13)前記ペーパー給送手段が、前記選定された積み
    重なったペーパーに接触する第1の位置とその積み重な
    ったペーパーから離間した第2の位置との間で移動可能
    であり、そして前記装置が、印刷要求信号の受信に応答
    して前記第2の位置から前記第1の位置に、また印刷完
    了信号の受信に応答して前記第1の位置から前記第2の
    位置に、前記ペーパー給送手段を移動させるコントロー
    ラを含む請求項(1)記載の装置。
  14. (14)前記トレーがペーパーを受け取るようにした部
    分を含んでおり、このトレーは、前記第2の位置で前記
    ペーパー給送手段に応答して自由に負荷する請求項(1
    )記載の装置。
  15. (15)前記トレーがペーパーを受け取るようにした部
    分を含んでおり、前記選定されなかったトレーが、前記
    第1の位置及び第2の位置でペーパー給送手段とは独立
    に自由に負荷する請求項(1)記載の装置。
  16. (16)複数のペーパーシートのスタックのうちの所定
    の一つと接触し、そのスタックから所定の一枚のペーパ
    ーシートを取り出すペーパー給送手段であって、ほぼ垂
    直な所定の通路に沿って制御自在に移動可能であるペー
    パー給送手段と、複数のペーパー受入けトレーと、 を備える電子写真プリンタのペーパー取扱い装置であっ
    て、 前記複数のペーパー受入トレーの各々はペーパーシート
    のスタックを受け入れるようにされており、前記複数の
    ペーパー受入トレーは相互にほぼ垂直に配列され、所定
    の第1位置と任意の第2位置との間をほぼ水平に移動で
    きるようにされており、前記所定の第1位置は前記ペー
    パー給送手段の垂直通路上にあり、 前記ペーパー給送手段は、 ほぼ垂直であって、所定の距離だけ離れて 向かい合っている第1および第2のレールと、前記第1
    レールの上部内面と前記第2レールの下部内面との双方
    に連結しているバネ鋼の矩形ストリップと、第1下部お
    よび上部ローラーとを備え、前記第1下部および上部ロ
    ーラーは同軸に貫通しているボアを有し、前記第1レー
    ルと第2レールとの間に位置し、それぞれ前記バネ鋼と
    ともに配置され、前記バネ鋼は前記第1下部ローラーの
    下部周囲に、かつ前記第1上部ローラーの上部周囲の上
    方において前記第1レールから前記第2レールまで延び
    ており、前記第1上部および下部ローラーは前記第1レ
    ールと前記第2レールとの間の所定の距離より大きい直
    径を有しており、 ほぼ垂直であって、所定の距離だけ離れて 向かい合っている第3および第4のレールと、前記第3
    レールの上部内面と前記第4レールの下部内面との双方
    に連結しているバネ鋼の矩形ストリップと、第2下部お
    よび上部ローラーとを備え、前記第2下部および上部ロ
    ーラーは同軸に貫通しているボアを有し、前記第3レー
    ルと第4レールとの間に位置し、それぞれ前記バネ鋼と
    ともに配置され、前記バネ鋼は前記第2下部ローラーの
    下部周囲に、かつ前記第2上部ローラーの上部周囲の上
    方において前記第3レールから前記第4レールまで延び
    ており、前記第2上部および下部ローラーは前記第3レ
    ールと前記第4レールとの間の所定の距離より大きい直
    径を有しており、 前記第1および第2上部ローラーのボア内 部を延びる第1軸を備え、該第1軸は前記第1および第
    2上部ローラーと回転自在に連結しており、これによっ
    て、前記第1および第2上部ローラーは前記第1軸に対
    しては回転しないようにされており、 前記第1および第2下部ローラーのボア内 部を延びる第2軸を備え、該第2軸は前記第1および第
    2下部ローラーと回転自在に連結しており、これによっ
    て、前記第1および第2下部ローラーは前記第2軸に対
    しては回転しないようにされており、 前記第1軸上に取り付けられ、前記第2軸 と連結している回転出力軸を有しているモーターとを備
    えている、 電子写真プリンタのペーパー取扱い装置。
  17. (17)前記回転出力軸はクラッチ手段を介して前記第
    2軸と連結しており、前記回転出力軸は第1方向におい
    て前記第2軸と連結して回転し、第2方向において前記
    第2軸と離脱して回転するものであることを特徴とする
    請求項(16)記載の装置。
  18. (18)前記モーターが前記第1方向に回転すると前記
    ペーパー給送手段が垂直上方に移動し、前記モーターが
    前記第2方向に回転しても前記ペーパー給送手段が垂直
    下方に移動しないことを特徴とする請求項(17)記載
    の処理装置。
  19. (19)前記モーターはステップモーターであることを
    特徴とする請求項(18)記載の装置。
  20. (20)前記クラッチ手段は、前記第2軸の周囲に配置
    され、前記出力軸と連結した一方向クラッチを備えてい
    ることを特徴とする請求項(17)記載の装置。
  21. (21)前記クラッチ手段は、前記第1および第2下部
    ローラーの間の前記第2軸と同軸に配置され、前記モー
    ターの前記出力軸と連結した管を備えており、前記出力
    軸が第1および第2方向に回転すると前記管も第1およ
    び第2方向に回転し、前記管と前記第2軸とは一方向ク
    ラッチを介して連結されていることを特徴とする請求項
    (17)記載の装置。
  22. (22)前記ペーパー給送手段は少なくとも一つのゴム
    製ホィールと、前記ゴム製ホィールと前記スタックの紙
    シートとの間に摩擦接触を起こさせるのに十分なジュロ
    メーターとを備え、前記ゴム製ホィールは前記管と同軸
    で、該ホィールを貫通して延びるボアを有していること
    を特徴とする請求項(21)記載の装置。
  23. (23)前記ペーパー給送手段は前記所定のスタックと
    接触している第1位置と、前記スタックから隔置されて
    いる第2位置との間を移動可能であり、前記ペーパー取
    扱い装置は、印刷要求信号を受信すると前記ペーパー給
    送手段を前記第2位置から前記第1位置へ移動させ、印
    刷完了信号を受信すると前記ペーパー給送手段を前記第
    1位置から前記第2位置へ移動させる制御手段を有して
    いることを特徴とする請求項(16)記載の装置。
  24. (24)前記トレーはペーパーシートを受け入れるよう
    にされている部分を有し、前記トレーは前記ペーパー給
    送手段が前記第2位置にあるときに荷重がかからないこ
    とを特徴とする請求項(16)記載の装置。
  25. (25)前記トレーはペーパーシートを受け入れるよう
    にされている部分を有し、前記任意のトレーは前記ペー
    パー給送手段が前記第1および第2位置にあることとは
    無関係に荷重がかからないことを特徴とする請求項(1
    6)記載の装置。
JP2144261A 1989-06-02 1990-06-01 電子写真プリンタのシート給送機構および方法 Pending JPH0388642A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/360,395 US5005817A (en) 1989-06-02 1989-06-02 Sheet feeding mechanism and method for an electrophotographic printer
US360395 1989-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0388642A true JPH0388642A (ja) 1991-04-15

Family

ID=23417789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2144261A Pending JPH0388642A (ja) 1989-06-02 1990-06-01 電子写真プリンタのシート給送機構および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5005817A (ja)
EP (1) EP0400673B1 (ja)
JP (1) JPH0388642A (ja)
KR (1) KR100203210B1 (ja)
CA (1) CA2017995A1 (ja)
DE (1) DE69012214T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5069434A (en) * 1991-01-30 1991-12-03 Compaq Computer Corporation Removable dual bin envelope feed tray for an image reproduction machine
JP2634497B2 (ja) * 1991-03-08 1997-07-23 シャープ株式会社 回転カセット型給紙装置
US5917727A (en) * 1994-12-13 1999-06-29 Check Technology Corporation Sheet registration system
US5748483A (en) * 1994-12-13 1998-05-05 Check Technology Corporation Printing system
US5644494A (en) * 1994-12-13 1997-07-01 Check Technology Corporation Printing system
JP3332893B2 (ja) * 1998-10-07 2002-10-07 キヤノン株式会社 シート材給送装置及び画像形成装置
AU716205B3 (en) * 1999-06-04 2000-02-24 Warren Bruce Baxter Multiple copy method
KR100614872B1 (ko) * 2000-08-17 2006-08-22 주식회사신도리코 선택급지형 급지구동장치
KR100412499B1 (ko) * 2001-11-22 2003-12-31 삼성전자주식회사 다단 급지가 가능한 잉크젯 프린터
JP2005094477A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Seiko Epson Corp 透過原稿搬送装置及び画像読み取り装置
US7398969B2 (en) * 2004-05-20 2008-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for supplying media to a device
US9309065B2 (en) * 2014-07-01 2016-04-12 Xerox Corporation Programmable paper tray and elevator settings

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572141A (en) * 1967-11-15 1971-03-23 Atomic Energy Commission Roller-band devices
JPS6040356A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 Fuji Xerox Co Ltd 枚葉紙供給装置
JPS6040339A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 Fuji Xerox Co Ltd 枚葉紙排紙装置
JPS60167834A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 Fuji Xerox Co Ltd 枚葉紙収納手段の引出し装置
JPS60171943A (ja) * 1984-02-14 1985-09-05 Fuji Xerox Co Ltd 枚葉紙収納手段の引出し装置
JPS60171945A (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 Fuji Xerox Co Ltd 枚葉紙収納手段の引出し装置
JPS60197541A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Ricoh Co Ltd 転写紙供給装置
US4660820A (en) * 1984-09-12 1987-04-28 Xerox Corporation Paper feeding apparatus for a copying machine/printer
DE3610659C1 (de) * 1986-03-29 1987-03-26 Agfa Gevaert Ag Roentgenblattfilmkassettenent- und -beladegeraet

Also Published As

Publication number Publication date
KR910000372A (ko) 1991-01-29
DE69012214D1 (de) 1994-10-13
DE69012214T2 (de) 1994-12-22
EP0400673B1 (en) 1994-09-07
EP0400673A3 (en) 1991-10-16
US5005817A (en) 1991-04-09
CA2017995A1 (en) 1990-12-02
EP0400673A2 (en) 1990-12-05
KR100203210B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0388642A (ja) 電子写真プリンタのシート給送機構および方法
KR910006565B1 (ko) 시이트 분리 공급장치
JPS6246452B2 (ja)
US3754754A (en) Document separator for accidental bunching
US7995236B2 (en) Printer having plural sheet feeding apparatuses with variable print speeds
JP3764437B2 (ja) 画像形成装置
US4262894A (en) Apparatus for moving an object, in particular the top sheet of a stack of individual sheets of cut paper
US7036815B2 (en) Sheet material conveying apparatus, recording apparatus and recording system
EP0400674A2 (en) Apparatus for controlling the movement of trays of paper within an electrophotographic printer
GB2069467A (en) Merging document and copy sheet feeding paths in facsimile apparatus
JPH07215512A (ja) 画像形成装置の用紙さばき装置
IL102304A (en) Rotary system for paper etching with multiple trays for a character duplication machine
US5075721A (en) Method and apparatus for controlling the movement of paper-holding trays within a printer or the like
JP2007168956A (ja) 給紙機構
JPH09194050A (ja) 給紙装置
US5152517A (en) Apparatus for controlling the movement of trays of paper within an electrophotographic printer
JPS63176226A (ja) プリンタ装置
JPH0419147B2 (ja)
JPH0977288A (ja) 給紙装置
JP2537566B2 (ja) 給紙装置
JPS62121141A (ja) シ−ト材収納装置
JPH0485217A (ja) 給紙装置
JPH07277555A (ja) シート搬送装置
JPH06286265A (ja) 印字装置
JPH03279133A (ja) 自動給紙装置