JP2007168956A - 給紙機構 - Google Patents

給紙機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2007168956A
JP2007168956A JP2005367546A JP2005367546A JP2007168956A JP 2007168956 A JP2007168956 A JP 2007168956A JP 2005367546 A JP2005367546 A JP 2005367546A JP 2005367546 A JP2005367546 A JP 2005367546A JP 2007168956 A JP2007168956 A JP 2007168956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
friction member
roller
sheet feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005367546A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomitsu Koyama
清光 小山
Takeshi Morikawa
猛司 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005367546A priority Critical patent/JP2007168956A/ja
Publication of JP2007168956A publication Critical patent/JP2007168956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】そこで、前記問題点に鑑みて、本発明は、簡単な構成で、用紙を収納部に押し戻すことができる給紙機構を提供する。
【解決手段】複数の用紙Pを重ねて収納可能な収納部2と、部分的に欠損した円周状の紙送り部5aを有し、収納部2に収納された用紙P1の表面に紙送り部5a当接させて回転し、摩擦力によって用紙P1を送り出す給紙ローラ5と、送り出される用紙P1の裏面に当接して、用紙P1に随伴する次の用紙P2を分離する摩擦部材6を有する捌き台7とを備える給紙機構1において、捌き台7を、回動可能に枢支し、非給紙動作時は、摩擦部材6を収納部2に対向させ、給紙動作時は、摩擦部材6を給紙ローラ5に対向させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、給紙機構に関する。
画像形成装置等は、収納部に収納された用紙を1枚ずつ装置内に供給する給紙機構を備える。従来の給紙機構は、用紙の表面に当接して回転し、摩擦力によって用紙を送り出す給紙ローラと、送り出される用紙の裏面に当接し、その用紙に随伴して送り出されようとする次の用紙を分離する摩擦部材を有する捌き台とを備える。
摩擦部材によって引き留められた用紙は、そのまま先端が捌き台の上に載った状態になる。用紙の先端が捌き台に載っていると、特に、その上に新しい用紙を補充した場合に、重送や紙詰まりのトラブルを発生させることがある。
特許文献1および2には、捌き台に載った用紙を収納部に押し戻すために揺動するレバー状の部材を設けた給紙機構が記載されている。しかしながら、それらの給紙機構は、用紙を押し戻す部材を所定のタイミングで駆動する機構が必要である。
特開平3−272940号公報 特開平6−278889号公報
そこで、前記問題点に鑑みて、本発明は、簡単な構成で、用紙を収納部に押し戻すことができる給紙機構を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明による給紙機構は、複数の用紙を重ねて収納可能な収納部と、部分的に欠損した円周状の紙送り部を有し、前記収納部に収納された用紙の表面に前記紙送り部を当接させて回転し、摩擦力によって前記用紙を送り出す給紙ローラと、前記送り出される用紙の裏面に当接して、前記用紙に随伴する次の用紙を分離する摩擦部材を有する捌き台とを備える給紙機構であって、前記捌き台は、回動可能に枢支され、非給紙動作時は、前記摩擦部材を前記収納部に対向させ、給紙動作時は、前記摩擦部材を前記給紙ローラに対向させるものとする。
この構成によれば、別部材を設けることなく、捌き台を回動させることで、用紙を収納部に押し戻すことができる。
また、本発明の給紙機構において、前記捌き台は、自重または付勢されて前記収納部に対向し、前記給紙ローラは、回転することで前記捌き台の一部分に当接して前記捌き台を回動させて、前記摩擦部材を前記給紙ローラに対向させてもよい。
この構成によれば、給紙ローラの回転を利用して捌き台を回動させるので、用紙を押し戻すために特別な駆動装置を必要としない。
また、本発明の給紙機構において、前記給紙ローラは、前記紙送り部の回転方向前方に、前記捌き台に当接する低摩擦の当接部を有してもよい。
この構成によれば、捌き部材の回動をスムーズに行える。
また、本発明の給紙機構において、前記捌き台は、前記回動の中心が前記給紙ローラから離間するように移動可能であり、前記給紙ローラに向かって付勢されていてもよい。
この構成によれば、用紙の分離が確実になる。
以上のように、本発明によれば、捌き台を回動させるので、構成要素が少なく、簡単な機構で用紙を収納部に押し戻すことができる。これによって、紙詰まりなどのトラブルの少ない給紙機構を提供できる。
これより、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態である給紙機構1を示す。給紙機構1は、記録紙Pを重ねて収納する収納部2から、矢印方向に、1枚ずつ記録紙Pを送り出すものである。給紙機構1は、収納部1の前方のフレーム3上方に、駆動軸4によって回転させられる給紙ローラ5を備え、フレーム3には、摩擦部材6を有する捌き台7を支持する支持部材8を備える。また、給紙機構1は、収納部2に収納された用紙Pの先端部を持ち上げて給紙ローラ5に押し付けることができる押上板9を備える。
給紙ローラ5は、例えば半月形ないし扇形のように、円周面の一部を部分的に欠損させた形状のローラである。給紙ローラ5は、円周面に、例えば、摩擦力を高めるために溝加工されたゴムが取り付けられ、用紙Pに当接して摩擦力で送り出す紙送り部5aが形成され、紙送り部5aの回転方向前方に、摩擦力の低い樹脂性の当接部5bが形成されている。給紙ローラ5は、待機状態において、図1に示すように、紙送り部5aが捌き台7の略反対側に対向する位置、つまり、円周の欠損部分を捌き台7に対向させる位置に停止する(ホームポジション)。
捌き台7は、支持部材8に回動軸10を中心に回動可能に支持され、弱い回動ばね11によって、摩擦部材6を収納部2に対向させる方向に付勢されている。支持部材8は、フレーム3に、給紙ローラ5に向かって突出可能に取り付けられ、伸長ばね12によって、回動軸10を給紙ローラ5に近づける方向に付勢されている。
続いて、図2から13に、給紙機構1の給紙動作を順番に示し、各図を参照しながら説明する。
給紙機構1が用紙Pを送り出すときは、先ず、図2に示すように、給紙ローラ5を回転し、当接部5bを捌き台7の上端に当接させる。そして、図3に示すように、給紙ローラ5が回転することで、当接部5bが捌き台7を回動軸10周りに回動させる。このとき、回動ばね11の付勢力が弱く、当接部5bの摩擦が低いので、捌き台7は、給紙ローラ5の回転に影響を与えるような大きな負荷とはならない。
さらに、図4に示すように、給紙ローラ5は、摩擦部材6が給紙ローラ5に対向するまで、捌き台7を回動させる。この状態で、摩擦部材6は、従来の給紙機構に設けられるものと同じ配置になる。
捌き台7が給紙ローラ5に対向したら、図5に示すように、押上板9を回動させて、収納部2に収納されている用紙Pの先端を給紙ローラ5の紙送り部5aに押し当てる。すると、紙送り部5aは、摩擦力によって1番上の用紙P1を給紙ローラ5の回転とともに引きずり出す。このとき、用紙P同士の摩擦力によって、2枚目以降の用紙P2も用紙P1に引きずり出される。
図6に示すように、さらに給紙ローラ5が回転すると、1枚目の用紙P1は、裏面に摩擦部材6が当接するが、給紙ローラ5の摩擦力が摩擦部材6の摩擦力に勝るので、摩擦部材6を擦過して下流側に送り出される。
一方、2枚目の用紙P2は、摩擦部材6に当接すると、用紙P1との摩擦力が摩擦部材6の摩擦力に劣るため、先端が摩擦部材6に当接した状態で引き留められる。このとき、伸長ばね12は、捌き台7を上方に付勢して、摩擦部材6の用紙P2に対する摩擦力を安定して発揮させる。
図7に示すように、用紙P1の先端を給紙ローラ5よって引き出したら、押上板9が下がり、用紙Pの束は、下方に後退する。このとき、摩擦部材6の上に載っている用紙P1およびP2は、押上板9とともに後退することができず、他の用紙Pから浮き上がった状態に保持される。そして、図8に示すように、給紙ローラ5がさらに回転して用紙P1を下流側に送り出し、不図示の搬送ローラに用紙P1を把持して引き出させる。
図9に示すように、給紙ローラ5は、さらに回転してホームポジションに停止する。すると、図10に示すように、捌き台7は、回動ばね11によって、摩擦部材6を収納部2側に向けるように回動し始める。しかし、回動ばね10は、弱いばねであるので、捌き台7を急激に回動させて下流の搬送ローラによる1枚目の用紙P1の引き出しを阻害したり、用紙P1を傷つけることはない。
1枚目の用紙P1の張力がなくなると、図11に示すように、捌き台7は、さらに回動するが、2枚目の用紙P2は、先端が摩擦部材6に当接したまま移動する。図12に示すように、捌き台7が摩擦部材6を収納部2に対向させる最初の位置にまで回動すると、用紙P2は、自重で他の用紙Pの上に落下してゆき、図13に示すように、用紙Pの束の1番上に配置される。
なお、本発明では、回動ばね11を設けずに、捌き台7を自重でホームポジションに回動させてもよい。
本発明の実施形態の給紙機構の概略図。 図1の給紙機構の給紙動作開始時を示す概略図。 図1の給紙機構の給紙動作の図2の次の状態を示す概略図。 図1の給紙機構の給紙動作の図3の次の状態を示す概略図。 図1の給紙機構の給紙動作の図4の次の状態を示す概略図。 図1の給紙機構の給紙動作の図5の次の状態を示す概略図。 図1の給紙機構の給紙動作の図6の次の状態を示す概略図。 図1の給紙機構の給紙動作の図7の次の状態を示す概略図。 図1の給紙機構の給紙動作の図8の次の状態を示す概略図。 図1の給紙機構の給紙動作の図9の次の状態を示す概略図。 図1の給紙機構の給紙動作の図10の次の状態を示す概略図。 図1の給紙機構の給紙動作の図11の次の状態を示す概略図。 図1の給紙機構の給紙動作終了時を示す概略図。
符号の説明
1 給紙機構
2 収納部
5 給紙ローラ
5a 紙送り部
5b 当接部
6 摩擦部材
7 捌き台
11 回動ばね
12 伸長ばね

Claims (4)

  1. 複数の用紙を重ねて収納可能な収納部と、
    部分的に欠損した円周状の紙送り部を有し、前記収納部に収納された用紙の表面に前記紙送り部を当接させて回転し、摩擦力によって前記用紙を送り出す給紙ローラと、
    前記送り出される用紙の裏面に当接して、前記用紙に随伴する次の用紙を分離する摩擦部材を有する捌き台とを備える給紙機構であって、
    前記捌き台は、回動可能に枢支され、非給紙動作時は、前記摩擦部材を前記収納部に対向させ、給紙動作時は、前記摩擦部材を前記給紙ローラに対向させることを特徴とする給紙機構。
  2. 前記捌き台は、自重または付勢されて前記収納部に対向し、
    前記給紙ローラは、回転することで前記捌き台の一部分に当接して前記捌き台を回動させて、前記摩擦部材を前記給紙ローラに対向させることを特徴とする請求項1に記載の給紙機構。
  3. 前記給紙ローラは、前記紙送り部の回転方向前方に、前記捌き台に当接する低摩擦の当接部を有することを特徴とする請求項2に記載の給紙機構。
  4. 前記捌き台は、前記回動の中心が前記給紙ローラから離間するように移動可能であり、前記給紙ローラに向かって付勢されていることを特徴とする請求項1または2に記載の給紙機構。
JP2005367546A 2005-12-21 2005-12-21 給紙機構 Pending JP2007168956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005367546A JP2007168956A (ja) 2005-12-21 2005-12-21 給紙機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005367546A JP2007168956A (ja) 2005-12-21 2005-12-21 給紙機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007168956A true JP2007168956A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38296047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005367546A Pending JP2007168956A (ja) 2005-12-21 2005-12-21 給紙機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007168956A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070354A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
JP2010070352A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置の給紙ユニット
JP2010180039A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
JP2014162593A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Oki Data Corp 給紙装置および画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070354A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
JP2010070352A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置の給紙ユニット
JP2010180039A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
JP2014162593A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Oki Data Corp 給紙装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854696B2 (ja) 給紙装置、および記録装置
JP6265727B2 (ja) 供給装置、記録媒体の供給方法、および記録装置
JP2010202287A (ja) 給紙装置、画像形成装置
JP2007168956A (ja) 給紙機構
JP2001026327A (ja) 給紙装置
EP3124412A1 (en) Sheet conveyance device and image formation device
JP2016052950A (ja) 給紙装置、および記録装置
JP4932537B2 (ja) デカール装置
US6241236B1 (en) Automated sheet delivery to selected paths using reversible crenellated roller
JP2007099423A (ja) 給紙装置
JP2001106363A (ja) 給紙装置
JP2012096902A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2008290874A (ja) シート保持装置及び記録装置
JP4892753B2 (ja) 給紙装置
JPH054731A (ja) 給紙装置
JP4421411B2 (ja) 給紙装置
JP2013256364A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2000198552A (ja) プリンタの給紙装置
JPH10258946A (ja) 給紙装置およびこれを用いた印字方法
JP2006264903A (ja) 自動給紙装置及び記録装置
JP2006036503A (ja) 給紙装置
JP2019123566A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2006137562A (ja) 給紙装置及びそれを用いた情報処理装置
JP2006306550A (ja) 用紙供給装置
JP2015140259A (ja) 給紙装置および記録装置