JPH0388174A - 楽曲の再生方法 - Google Patents

楽曲の再生方法

Info

Publication number
JPH0388174A
JPH0388174A JP1225681A JP22568189A JPH0388174A JP H0388174 A JPH0388174 A JP H0388174A JP 1225681 A JP1225681 A JP 1225681A JP 22568189 A JP22568189 A JP 22568189A JP H0388174 A JPH0388174 A JP H0388174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fade
song
index
accompaniment
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1225681A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Miyata
俊彦 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1225681A priority Critical patent/JPH0388174A/ja
Publication of JPH0388174A publication Critical patent/JPH0388174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば記録媒体からは伴奏部分のみを再生し
て希望者がマイクロフォンを介して歌詞の部分を歌える
様にした所謂カラオケセットに使用して好適な楽曲の再
生方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、例えば所謂カラオケセットに使用して好適な
楽曲の再生方法において、記録媒体にI油分の楽曲と共
にこの楽曲の区分に対応して内容が変化するインデック
スを記録し、その記録媒体からその楽曲を再生するとき
にそのインデックスも並行して再生し、その再生したイ
ンデックスが第1の変化をしたときにその再生した楽曲
の音量の減1を開始し、次にその再生したインデックス
が第2の変化をしたときにその楽曲の再生を停止できる
ようにすることにより、その楽曲が例えば3番の歌詞に
対応°する伴奏を含む場合に、1番。
2番又は3番(エンデイングカット)の何れでも所望の
部分で再生した楽曲のフェードアウトができると共に、
記録する楽曲の種類に応じてフェード時間が調整できる
ようにしたものである。
〔従来の技術〕
一般にテープカセットや所謂コンパクトディスク(CD
)等の記録媒体には、演歌やホップス等の歌謡曲の伴奏
部分と共にプロの歌手による歌詞の部分の音声が記録さ
れている。これに対して近時は、自分でその歌詞の部分
を歌うことを希望する者が多くなって来たことから、所
謂カラオケセットが開発されている。
このカラオケセットには所望の歌謡曲の伴奏部分のみを
記録した磁気テープやCD等の記録媒体を装填し、その
伴奏部分を再生すると共に希望者がマイクロフォンを介
して歌詞の部分を歌える如くなされている。更に、その
伴奏と共に歌詞や静止画の背景画像をモニタに表示する
様にしたセットも開発されている。そして、飲食店や旅
館等には特に業務用のカラオケセットを備える所が増え
ており、そのカラオケセットを使用して歌うことを希望
する客が順番待ちをしているほどである。
ところで、一般に歌謡曲の構成は前奏→1番→間奏→2
番→間奏→・・・・→後妻となっており、同じ伴奏が繰
返されて歌詞部分が異なるものである。
従って、例えば3番から成る演歌の場合には、カラオケ
セットを使用して全部を歌うのは比較的時間がかかるた
め、中には1番又は2番で止めにしたい者があり、更に
後妻が長く続く場合(15秒〜60秒)にはエンデイン
グカットを希望する者がある。また、業務用のカラオケ
セットの場合には、多くの客に歌わせるためにも一曲の
歌謡曲の途中で再生を中止する必要がある。
このような場合に、例えば1番が終了した時点でマニュ
アル操作で再生を瞬時に停止すると聴衆は違和感を持つ
と共に、マニュアル操作ではタイミングを誤るおそれが
ある。そこで、予め指定した間奏又は後妻に入った時点
で自動的に音量の減衰を開始して、音量が充分に減衰し
た所で再生を停止するようにした自動フェードアウト機
能の付加が求められている。
斯かる自動フェードアウト機能を付加するには、最も単
純な方法としてはCD等の記録媒体側に歌謡曲と共に所
定位置にフェードマークを記録し、カラオケセットで再
生中にそのフェードマークを検出したときで且つ自動フ
ェードアウトモードが設定されているときには、自動的
にその再生音量を減衰させて一定時間経過後に再生を停
止する方法が考えられる。従って、通常演歌等は3番ま
での歌詞があるので、記録媒体側では2番目の伴奏から
間奏に移る位置にそのフェードマークを記録しておくこ
とにより、希望する場合にはその2番目の伴奏の再生終
了後に自動フェードアウトを行うことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、そのように記録媒体の所定位置にフェー
ドマークを記録しておく方法ではそのフェードマークを
記録した所でしかフェードアウトを行うことが出来ない
不都合がある。即ち、3番までの歌詞がある歌謡曲で2
番目の伴奏終了時点にフェードマークを記録した場合に
は、1番目の伴奏終了時点からフェードアウトを開始す
ることができないと共に、エンデイングカットを行うこ
ともできないことになる。
更に、フェードアウトを開始する時点と再生を停止する
時点との間隔(フェード時間)がカラオケセット側のハ
ードウェアで固定されてしまうため、記録媒体に記録さ
れている楽曲の種類(演歌やホップス等)によってその
フェード時間を調整できない不都合があった。即ち、例
えばホップス系の曲の場合には間奏部分が一般に短いた
め(演歌系の10秒程度に対して5程度度)、演歌系の
曲に比べてフェード時間を短くする必要があるからであ
る。
本発明は斯かる点に鑑み、記録媒体に記録する楽曲が例
えば3番の歌詞に対応する伴奏を含む場合に、カラオケ
セットに装填して再生したときに1番、2番又は3番(
エンデイングカット)の何れでも所望の所で再生音のフ
ェードアウトが開始できると共に、そのフェードアウト
開始時点から再生停止時点までのフェード時間を記録す
る楽曲の種類に応じて調整できる様な楽曲の再生方法を
提案することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による楽曲の再生方法は、例えば第5図に示す如
く、記録媒体(例えばCD)に1曲分の楽曲と共にこの
楽曲の区分(例えば、前奏、1番。
間奏、2番、・・・・後妻など)に対応して内容が変化
する(例えば数値データであればOO〜99の如く)イ
ンデックス(16)を記録し、その記録媒体からその楽
曲を再生するときにそのインデックスも並行して再生し
、その再生したインデックスが第1の変化(例えば01
から02へ)をしたときにその再生した楽曲の音量の減
衰を開始し、次にその再生したインデックスが第2の変
化をしたときに(例えば02から03へ)その楽曲の再
生を停止できる様にしたものである。
〔作用〕
斯かる本発明によれば、そのインデックスの内容が第1
の変化をする時点からフェードアウトを開始して次にそ
のインデックスの内容が第2の変化をする時点にその楽
曲の再生を停止することができる。従って、インデック
スとして数値データを使用した場合には例えばその楽曲
が前奏及び1番→間奏→2番→間奏→・・・・→後妻と
構成されている場合には、n番(n=1.2+  3+
 ・・・・)から間奏に移る位置でインデックスの値が
(2n−■)から2nに変化すると共に、この間奏の間
の所定位置(第6図参照)でそのインデックスの値が2
nから(2n+1)に変化する如くなせば、そのインデ
ックスの変化点として(2n−1)から2nに変化する
点を指定することによりそのn番が終了した時点からフ
ェードアウトを開始することができる。更に、インデッ
クスの値が2nから(2n+1)に変化する位置を調整
することによりフェード時間を調整することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例につき図面を参照して説明しよ
う。本例は記録媒体としてCDを使用したカラオケセッ
トに本発明を適用したものである。
第1図は本例のカラオケセットの要部を示し、この第1
図において、(1)はコンパクトディスク再生装置(C
D再生装置)であり、このCD再生装置(りに歌謡曲の
伴奏部分のみを記録したCDを装填し、このCDから再
生されたオーディオ信号AUDを可変利得減衰器(2)
を介してオーディオ信号出力端子(3)に供給し、この
出力端子(3)を図示省略したスピーカに接続する。ま
た、CDには後述の如く頭出し用の信号や背景画像情報
等を含むサブコーディング情報SUBが記録されており
、この再生されたサブコーディング情報SUB及びミュ
ート情報等をCDグラフィックデコーダ(4)及びフェ
ードアウト制御回路(5)に供給する。そのCDグラフ
ィックデコーダ(4)は図示省略したモニタに背景画像
等のビデオ信号を供給し、フェードアウト制御回路(5
)はフェードアウトを行うときにはデジタル/アナログ
(D/A)変換器(6)及び可変利得減衰器(2)を介
してCD再生装置(1)より再生されたオーディオ信号
AUDを予め設定された減衰カーブに従って減衰させる
0本例ではこの減衰カーブは5〜6秒で40dB減衰す
る特性を有する。
(7)は自動フェードアウトモードであるか否かを示す
切替え式のオートフェードスイッチ回路、(8)はマニ
ュアルで随時フェードアウトを行うための自己復帰型の
マニュアルフェードスイッチ回路、(9)は0番からF
番(16進数表示)までの何れの番号の歌詞に対応する
伴奏(以下、コーラスという)が終了した時点でフェー
ドアウトを開始するかをオペレータが予め指定するため
のキーマトリックスより戒るフェード番号スイッチを示
し、スイッチ回路(7)及び(8)は夫々抵抗器でプル
アップすると共に、フェード番号スイッチ(9)は何ら
操作を行わない場合には値Oに対応する信号をフェード
アウト制御回路(5)に供給する如くなす。
(10)は主制御回路を示し、この主制御回路(lO)
はオペレータからの指示に応じてCD再生装置(1)の
再生動作及びフェードアウト制御回路(5)のフェード
動作を制御すると共に、そのフェードアウト制御回路(
5)より停止コマンドを受けてCD再生装置(1)の再
生を停止する。
本例のCDの記録内容につき説明するに、一般にはCD
には第2図Aに示す如く、フレーム(588チヤンネル
ビツト)単位で情報が記録され、1フレームには44.
1kHzでサンプリングされた2チャンネル(Lch及
びRch)の各6サンプルのデータが8/14変換され
て記録されている。また、(IIA)。
(IIB) (IIc)(IIc)等は夫々フレーム同
期信号、(12A) 。
(12B) 、 (12C)等は夫々サブコーディング
信号を示し、これらの信号の後にデータ及びパリティ信
号(13A) 、 (13B) 、 (13C)等が記
録されている。それらサブコーディング信号(12A)
 、 (12B) 、 (12C) 、・・・・を夫々
I4/8変換して8ビツトの信号に戻した後に、第2図
Bに示す如く、98フレ一ム分のサブコーディング信号
を夫々集めて1ブロツクを構成する。
この1ブロツクがサブコード情報の最小単位となり、こ
の1ブロツクには98×8ビツトの情報が含まれている
。そして、時間的にはその1ブロツク分の情報が読出さ
れる時間は (1/44100)  ・6 ・98=0.013 (
sec)であり、これは周波数的には75七に相当する
その1ブロツク分のサブコード情報は、夫々8ビツトの
同期パターンS、、S、、96ビツトのPチャンネル情
報P、−P9..96ビツトのQチャンネル情報Q、〜
Q 96及び6×96ビツトの画像情報(14)より構
成され、Pチャンネル情報は大まかな頭出し用に使用さ
れ、Qチャンネル情報はより細かな制御を行うために使
用される。その1ブロツク単位のQチャンネル情報(Q
チャンネルのサブコード情報)は、第3図Aに示す如く
、4ビツトのコントロール情報(オーディオのチャンネ
ル数等)。
4ビツトのアドレス情報(メーカーコード等)。
72ビツトのデータ情報Q、〜Q8゜及び16ビツトの
誤り検出符号(CRC符号)より構成され、その72ビ
ツトのデータ情報Q、〜Q8゜は、第3図Bに示す如く
、8ビツト(00−AA)の曲番号情報(TNo情報)
 (15)、  8ビツト(00〜99)のインデック
ス情報(値−X’) (16)及び当該曲内での経過時
間を示す24ビツトの経過時間情報(17)より構成さ
れる。
本例ではそのQチヤンネル情報中のインデックス情報(
16)に、記録されている1つの曲を更に細分化した一
連の数値データを書込む如くなす。具体的には、本例の
CDに記録されているカラオケセット用の1曲の歌謡曲
が演歌であり且つ、前奏及び1番の伴奏(第1コーラス
とも呼ぶ。以下同じ)5間奏、2番の伴奏9間奏、・・
・・、n番(nは自然数)の伴奏1間奏、(n+1)番
の伴奏。
・・・・、後妻より構成されている場合には、対応する
インデックス情報(16)の値には夫々01.02.0
3゜041  ”+  (2n  1)l 2n+  
(2n+1)、  ++++、 2m (mは自然数)
を割当てると共に、後妻の部分は更に10秒程度経過し
た位置でそのインデックス情報の値Xが2mから(2m
+1)に変化する如くなす。
例えば、その演歌が3番から構成されるときのインデッ
クス情報(16)の値Xの割当てを第5図Aに示す。ま
た、曲と曲との間ではその値Xは“oo”に設定してお
くものとする。
そして、そのn番の伴奏の再生が終了した時点で自動的
にフェードアウトを行う場合の動作につき第4図を参照
して説明するに、この場合は予め第1図のフェードアウ
ト制御回路(5)において、オートフェードスイッチ回
路(7)を操作して自動フェードアウトモードに設定し
ておくと共に、フェード番号スイッチ(9)により番号
n(≠0)を設定しておく。この状態で主制御回路(1
0)にCDの所定の番号の曲の再生を指示すると、主制
御回路(lO)はCD再生装置(1)にそのCDのその
所定の番号の曲の再生を指示しその曲の再生が始まった
後に、主制御回路(10)はフェードアウト回路(5)
に自動フェードアウト動作のスタート信号を発する。
これに応じてフェードアウト回路(5)は、先ず自動フ
ェードアウトモードか否かを調べ(第4図のステップ(
101))、現在は自動フェードアウトモードであるた
めステップ(1(12)に移行してフェード番号nを読
込む。そして、このフェード番号nが0であるか否かを
調べた後に(ステップ(103) )現在はn番0と仮
定されているのでフェードアウト回路(5)の動作はス
テップ(104)に移行してCD再生装置(1)より供
給されるサブコーディング情報SUBを取込み、そのサ
ブコーディング情報SUBのQチャンネルの一部である
インデックス情報(16)の値Xを読込む。この読込み
は前述の如<75にで行われる。
そして、その値Xが(2n−1)から2nに変化したと
き、即ちn番の伴奏(第nコーラス)から間奏に移った
直後に、フェードアウト回路(5)は可変利得減衰器(
2)を用いてCD再生装置(1)より再生されたオーデ
ィオ信号AUDの減衰(フェードアウト)を開始する(
ステップ(106) )。このフェードアウトは5〜6
秒で40dBM衰する様な減衰特性で行われる。尚、ス
テップ(104)においてインデックス情報(16)の
値Xが(2n−1)から2nに変化しないときは制御は
ステップ(105)に移り、その値Xが00に変化した
か否かを調べる。これは例えば3番から成る歌謡曲を再
生するときに誤ってフェード番号nを4としたような場
合には、フェードアウトが行われずに曲間(X=OO)
に移ってしまうことを考慮してのステップであり、その
値Xが00でなければ再びステップ(104)に戻り、
その値Xが00であれば(曲間であれば)ステップ(1
08)に移行してCD再生装置(1)の再生を停止する
フェードアウト開始後、フェードアウト制御回路(5)
は更にそのインデックス情報(16)の値Xが2nから
(2n+1)に変化したか否かを調べて(ステップ(1
07)) 、値Xが(2n+1)に変化したときにはC
D再生装置(1)の再生を停止する(ステップ(108
) )。このことは間奏から(n+1)番の伴奏(第(
n+1)コーラス)に移ったとき又は後妻部で10秒程
度経過したとき(エンデイングカット)には再生を停止
することを意味する。
また、ステップ(101)において自動フェードアウト
モードが設定されていない場合及びステップ(103)
においてフェード番号nがOの場合には、フェードアウ
ト制御回路(5)の動作はステップ(109)に移り、
インデックス情報(16)の値XがOOに変化したか否
か、即ち当該的の再生が終わって曲間に移ったか否かを
調べる。そして、その値Xが00に変化した場合には曲
間に移ったことを意味するのでCD再生装置(1)の再
生が停止される(ステップ(108) )。
例えば本例のカラオケセットで再生される曲が第5図A
に示す如く3番から戒る演歌であるとすると、その間奏
部の時間T、は10秒程度である。
そして、1番(第1コーラス)が終了した時点でフェー
ドアウトを行う場合には、再生される音量は第5図Bに
示す如く時点1+ (1番と間奏との境界)から減衰を
初めて時間Δt、(5〜6秒)後に40dB%衰し、時
点tz(間奏と2番との境界)で再生が停止する。また
、エンデイングカットを行う場合には、再生される音量
は第5図Cに示す如く時点t、(3番と後妻との境界)
から減衰を初めて時間Δtえ後に40dB減衰し、時点
ti(後妻が10秒統御た時点)で再生が停止される。
尚、上述実施例では間奏から次の伴奏に移る所でインデ
ックス情報(16)の値Xが2nから(2n+1)に変
化していたが、演歌と異なりホップスの場合には間奏部
の時間T、が5〜6秒と短いため、フェードアウトの途
中で次の伴奏に移るおそれがある。そこで、ホップスの
場合には第6図Aに示す如く例えば第1コーラスから間
奏に移る時点t1と間奏から第2コーラスに移る時点L
2との間の時点tx (t+<tx<tz)でインデッ
クス情報(16)の値Xが02から03へ変化する如く
なしてもよい。その時点t1から時点txまでの時間Δ
t、が3〜4秒であるとすれば、時点tlから再生され
る音量のフェードアウトを始めた場合には第6図Bに示
す如く、時間Δt、が経過して音量が20dB程度減衰
した所で再生が停止され実質的にフェード時間が短縮さ
れる。
上述のように本例においては、予めCDのQチャンネル
のサブコード情報の中のインデックス情報(16〉とし
て1曲の中で次第に値が大きくなる数値を記録しておき
、カラオケセット側ではそのインデックス情報(16)
の値Xを読込むことによってその1曲の中の伴奏部1間
奏部及び後妻部の判別を行っているため、1曲中でオペ
レータが所望する任意の区分でフェードアウトを開始で
きる利益がある。
更に、本例ではフェードアウト開始後にそのインデック
ス情報(16)の値Xが変化したときに再生を停止する
ようにしているため、CD側で曲の種類に応じてその値
Xが変化する位置を調整しておくことにより、曲の種類
に応じてフェード時間を調整できる利益がある。一般に
カラオケセット側でCDに記録されている曲の種類を自
動的に判別するのは困難であるため、本例の如(CD側
で曲の種類に応じて調整しておく方法は有効である。
尚、本発明は上述実施例に限定されず、例えばインデッ
クス情報(16)として記号を使用する方法や記録媒体
として磁気テープを使用する方法など、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で種々の構成を採り得ることは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、例えば記録媒体に記録される楽曲が3
番の歌詞に対応する伴奏を含む場合に、1番、2番又は
3番(エンデイングカット)の何れでも所望の部分で自
動的に再生した楽曲の音量のフェードアウトが開始でき
ると共に、記録される楽曲の種類に応じて再生を停止す
るまでのフェード時間が調整できる利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカラオケセットの要部を示
すシステム構成図、第2図及び第3図は夫々その一実施
例のCDのサブコード情報の構成を示す線図、第4図は
その一実施例の動作を示すフローチャート図、第5図は
その一実施例の動作の説明に供するタイミングチャート
図、第6図は他の実施例の動作の説明に供するタイミン
グチャート図である。 (1)はコンパクトディスク(CD)再生装置、(5)
はフェードアウト制御回路、(2)は可変利得減衰器、
(16)はQチャンネルのサブコード情報中のインデッ
クス情報である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体に1曲分の楽曲と共に該楽曲の区分に対応して
    内容が変化するインデックスを記録し、上記記録媒体か
    ら上記楽曲を再生するときに上記インデックスも並行し
    て再生し、上記再生したインデックスが第1の変化をし
    たときに上記再生した楽曲の音量の減衰を開始し、次に
    上記再生したインデックスが第2の変化をしたときに上
    記楽曲の再生を停止できる様にしたことを特徴とする楽
    曲の再生方法。
JP1225681A 1989-08-31 1989-08-31 楽曲の再生方法 Pending JPH0388174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225681A JPH0388174A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 楽曲の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225681A JPH0388174A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 楽曲の再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0388174A true JPH0388174A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16833121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1225681A Pending JPH0388174A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 楽曲の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0388174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126355U (ja) * 1991-04-26 1992-11-18 日本コロムビア株式会社 カラオケ用光デイスク及びその再生装置
JP2011170255A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Clap Hanz:Kk カラオケ装置及びカラオケ再生制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126355U (ja) * 1991-04-26 1992-11-18 日本コロムビア株式会社 カラオケ用光デイスク及びその再生装置
JP2011170255A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Clap Hanz:Kk カラオケ装置及びカラオケ再生制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6608803B2 (en) Recording medium reproduction apparatus
US7385129B2 (en) Music reproducing system
JPH0388174A (ja) 楽曲の再生方法
JP2657969B2 (ja) イントロ・スキャン方法
JPH06223544A (ja) ディジタルオーディオ再生装置
JP2595588B2 (ja) 再生装置
JP2980393B2 (ja) 音響回路
JP3474971B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0828043B2 (ja) オーディオ機器の再生方法
JPH0413194A (ja) 短縮再生機能付き楽音再生装置
JPH06176544A (ja) 再生装置
JPH0636274B2 (ja) 録音用信号レベル自動調整方法
JP3462603B2 (ja) ミキシング装置及びミキシング方法
JPH0221498A (ja) 音楽演奏装置における音声録音再生装置
JP2823673B2 (ja) ビデオディスクプレーヤ
JPH09330094A (ja) テンポ可変機能付き音声再生装置
JP2556734Y2 (ja) カラオケ装置
JP2995234B2 (ja) 演奏情報記録装置及び演奏情報再生装置
JPH0728615Y2 (ja) オートチェンジャ装置
JP2556723Y2 (ja) ディスク録音システム
JP2523844Y2 (ja) オ−デイオシステム
JPH071598B2 (ja) 録音用信号レベル自動調整方法
JPH0388173A (ja) コンポーネントシステム
JPH0731415Y2 (ja) オ−デイオシステム
JPH0828042B2 (ja) 録音用信号レベル自動調整装置