JPH0387274A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH0387274A
JPH0387274A JP22650889A JP22650889A JPH0387274A JP H0387274 A JPH0387274 A JP H0387274A JP 22650889 A JP22650889 A JP 22650889A JP 22650889 A JP22650889 A JP 22650889A JP H0387274 A JPH0387274 A JP H0387274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
continuous paper
continuous
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22650889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyasu Horiuchi
堀内 秀泰
Toshiyuki Fujioka
俊行 藤岡
Naomi Nishimura
西村 直美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP22650889A priority Critical patent/JPH0387274A/ja
Publication of JPH0387274A publication Critical patent/JPH0387274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮栗上色旦且公互 本発明はコンピュータやワードプロセッサ等に用いる印
字装置に関するものである。
丈来旦挟逝 斯かる印字装置で用紙に印刷を行う際には、従来より連
続紙やカット紙等の用紙の種類に応じたアダプタを印字
装置に取り付けている。例′えば、連続紙を用いる場合
にはトラクタフィーダを取り付け、カット紙を用いる場
合にはカットシートフィーダを取り付けている。
{”しよ゛と るi 従って、種類の異なる用紙に印刷を行うには、その度に
前記アダプタの交換や用紙のかけ換えを行わなければな
らず、作業が煩雑化するという問題がある。
又、トラクタフィーダを用いて連続紙に印刷を行う場合
には、従来では連続紙がプリントローラに巻き付いた状
態で待機していたため、連続紙がカールしてしまうとい
う問題がある。
そこで、本発明の目的は上記問題点を解決し、アダプタ
の交換や用紙のかけ換えを行う必要がなく、簡単に所望
の用紙を選択して印刷することができる印字装置を提供
することにある。
また、他の目的は連続紙にカールが生じない印字装置を
提供することにある。
課 を”゜するための 上記目的を達成するため、本発明の第1の印字装置は用
紙に印刷を行う印刷手段と、該印刷手段に用紙を行う印
刷手段と、前記印刷手段によって印刷された用紙を排出
する排紙手段と、から成る印字装置において、前記給紙
手段がカット紙から成る印字装置において、前記給紙手
段がカット紙を印刷手段に導入する連続紙給紙手段とか
ら成り、前記カット紙給紙手段に導入する連続紙給紙手
段のうちのいずれか一方を作動させるように切換えを行
う制御手段と、前記連続紙給紙手段と前記印刷手段との
間に前記連続紙を切断する切断手段と、を設けた構成と
なっている.更に、前記印刷手段による前記連続紙への
印刷終了行い、前記制御手段が前記連続紙給紙手段及び
/又は前記排紙手段を作動させて前記連続紙の所定位置
を前記切断手段が設けられている位置まで移動させ、前
記切断手段により切断した後前記排紙手段により印刷済
の連続紙を排紙するようにしてもよい。特に、前記所定
位置が前記連続紙に設けられたミシン目の位置である場
合が好ましい。
本発明の第2の印字装置は、用紙に印刷を行う印刷手段
と、該印刷手段に用紙を行う印刷手段と、前記印刷手段
によって印刷された用紙を排出する排紙手段と、から成
る印字装置において、前記給紙手段がカット紙から成る
印字装置において、前記給紙手段がカット紙を印刷手段
に導入する連続紙給紙手段とから成り、前記カット紙給
紙手段に導入する連続紙給紙手段のうちのいずれか一方
を作動させるように切換えを行い、前記連続紙に印刷を
行う場合には印刷終了行い、前記神祇手段又は前記排紙
手段に導入する連続紙給紙手段により前記連続紙を下流
方向に移動させ、前記連続紙給紙手段と前記印刷手段と
の間に設けられた切断手段により前記連続紙の所定位置
給紙手段と前記印刷手段により印刷済の前記連続紙を排
紙するように制御する制御手段を設けた構成となってい
る。特に前記所定位置が前記連続紙に設けられたミシン
目の位置である場合が好ましい。
本発明の第3の印字装置は、用紙に印刷を行う印刷手段
と、該印刷手段に用紙を行う印刷手段と、前記印刷手段
によって印刷された用紙を排出する神祇手段と、から成
る印字装置において、前記給紙手段がカット紙から成る
印字装置において、前記給紙手段がカット紙を印字手段
に導入する連続紙給紙手段とから威り、前記カット紙給
紙手段に導入する連続紙給紙手段のうちのいずれか一方
を作動させるように切換えを行い、前記連続紙に印刷を
行う場合には印刷終了行い、前記連続紙給紙手段又は前
記連続紙給紙手段に導入する神祇手段により前記連続紙
を上流方向に移動させ、前記連続紙給紙手段と前記印刷
手段との間に設けられた切断手段により前記連続紙の所
定位置給紙手段と前記印刷手段により印刷済の前記連続
紙を排紙するように制御する制御手段を設けた構成とな
っている。特に前記所定位置が前記連続紙に設けられた
ミシン目の位置である場合が好ましい。
本発明の第4の印字装置は、用紙に印刷を行う印刷手段
と、該印刷手段に連続紙を行う印刷手段と、前記印刷手
段によって印刷された連続紙を排出する神祇手段と、か
ら成る印字装置において、前記給紙手段と前記印刷手段
との間に前記連続紙を切断する切断手段を設けた構成と
なっている。
負L」且 前記第1〜3の印字装置の構成によれば、制御手段によ
ってカット紙給紙手段又は連続紙給紙手段が作動し、用
紙が印刷手段に導入されるので、用紙の種類に応じてア
ダプタの交換等を行う必要がない。また、印刷後連続紙
の所定位置と切断手段が設けられている位置とが合うよ
うに連続紙が移動するので、例えばミシン目等が設けら
れている所定位置で連続紙を切断することができる。更
に、連続紙給紙手段と印刷手段との間に設けられた切断
手段によって連続紙が切断されるので、連続紙は待機時
においては印刷手段と接触することがない。
また、前記第2の印字装置の構成によれば、印刷後連続
紙が排紙手段又は排紙手段及び連続紙給紙手段により下
流方向に移動するので、例えば切断手段の上流側のミシ
ン目等が設けられている所定位置で連続紙を切断するこ
とができる。
前記第3の印字装置の構成によれば、印刷後連続紙が連
続紙給紙手段又は連続紙給紙手段及び排紙手段により上
流方向に移動するので、例えば切断手段の下流側のミシ
ン目等が設けられている所定位置で連続紙を切断するこ
とができる。
前記第4の印字装置の構成によれば、給紙手段と印刷手
段との間に設けられた切断手段によって連続紙が切断さ
れるので、連続紙は待機時においては印刷手段と接触す
ることがない。
失」1班 以下、本発明の一実施例について図面に基づいて説明す
る。
第1図は本実施例の概略を断面的に示している。
本実施例に適用される用紙は、カット紙(2)とコンピ
ュータフオーム(1)である。このコンピュータフオー
ム(1)には、給紙方向に対して両側にトラクタ用の穴
(図示せず)が設けられており、連続紙となっている。
これらの用紙(1) (2)に印刷を行う印刷手段は、
主にガイドローラ(8)、プリントローラ(9)、プリ
ントヘッド(10)及びインクリボン(11)から構成
されている。
前記印刷手段に用紙を行う印刷手段は、カット祇(2)
から成る印字装置において、前記給紙手段とコンピュー
タフオーム(1)を印刷手段に導入する連続紙給紙手段
とから構成されている。尚、カット紙給紙手段及び連続
紙給紙手段は、いずれも複数設けられていてもよい、前
記カット紙給紙手段は主に一次給紙ローラ(7)から成
り、前記連続紙給紙手段は、主に第1トラクタローラ(
4〉、該ローラ(4)に張架された第1トラクタベルト
(3)及びガイド板(16a)から成る。
前記印刷手段と前記連続紙給紙手段との間には、コンピ
ュータフオーム(1)を切断するための切断手段として
カッター(5)及びカットローラ(6)が設けられてい
る。カットローラ(6)は、コンピュータフオーム(1
)を切断する際に、カッター(5)の両側でコンピュー
タフオーム(1)を挟持する。
前記印刷手段によって印刷された用紙を排出する排紙手
段は、主に第2トラクタローラ(13) 、該ローラ(
13)に張架された第2トラクタベルト(12)及びガ
イド板(16b)から成る。
印刷済の用紙は前記排紙手段によって排紙口(14)か
ら排出され、排紙トレイ(15)上に積載される。
次に、本実施例の動作について説明する。
第2図のブロック図に示されているように、マイコン(
マイクロコンピュータ) (20)は本実施例の制御手
段として機能する0例えば、前記カット紙給紙手段に導
入する連続紙給紙手段のうちのいずれか一方を作動させ
るように切換えを行う。
まず、操作者が用紙選択スイッチ(図示せず)によりコ
ンピュータフオーム(1)を選択すると、マイコン(2
0)から出力された信号によって第1ドライバー回路(
21)が作動し、この回路(21)からの出力によって
第1トラクタローラ(4)が駆動回転する。第1図中、
2個の第1トラクタローラ(4)が示されているが、い
ずれか一方は従動するものでもよい、第1トラクタロー
ラ(4〉の回転により、第1トラクタベルト(3)はガ
イド板(16a)と近接する部分でカットローラ(6)
側に移動する。
第1トラクタローラ(4)の両端部周面に設けられてい
る突起(17)が、コンピュータフオーム(1)の前記
穴に嵌合されることによって給紙が行われる。それと同
時に、必要に応じてコンピュータフオーム(1)をガイ
ド板(16a)と第1トラクタベルト(3)との間で挟
持しながらカットローラ(6)側へ給紙してもよい、尚
、コンピュータフオーム(1)の先端は、待機時におい
て常にカッター(5〉と上流側の第1トラクタローラ(
4)との間の位置(待機位置)でセットされている。尚
、この待機値1はコンピュータフオーム(1)の先端が
プリントローラ(9)に巻き付かなければ、どの位置で
もよい。
連続紙給紙手段から排出されたコンピュータフオーム(
1)は、図示の如くカットローラ(6)で挟持されなが
らプリントローラ(9)に送られる。ついでガイドロー
ラ(8)によってプリントローラ(9)に巻き付けられ
たコンピュータフオーム(1)にプリントヘッド(10
〉及びインクリボン(11)による印刷が行われる。
コンピュータフオーム(1)の先端がプリントローラ(
9)から離れて移動を始めると同時に、マイコン(20
)から出力された信号によって第3ドライバー回路(2
3) (第2図)が作動する。この回路(23)からの
出力によって第2トラクタローラ(13)が駆動回転す
る。第1図中、2個の第2トラクタローラ(13)が示
されているが、いずれか一方は従動するものでもよい、
第2トラクタローラ(13)の回転により、第2トラク
タベルト(12)はガイド板(16b)と近接する部分
で排紙口(14)側に移動する。
第2トクラタローラ(13)の両端部周面に設けられて
いる突起(17)が、コンピュータフオーム(1)の前
記穴に嵌合されることによって排紙が行われる。
それと同時に、必要に応じてコンピュータフオーム(1
)をガイド板(16b)と第2トラクタベルト(12)
との間で挟持しなから排紙口(14)側へ排紙してもよ
い。
マイコン(20)は第1トクラタローラ(4)の作動時
間から送りの穴個数を計算できる。印刷終了と同時に第
1トラクタローラ(4)によるコンピュータフオーム(
1)の搬送も停止する。印刷が終了すると、1頁分の穴
個数や前記送りの穴個数並びにカッター(5)の先端の
位置からプリントヘッド(1O)の先端の位置までのコ
ンピュータフオーム(1)の長さに対応する穴の個数に
より、最後に印刷が行われた頁(最終頁)の末端、例え
ばミシン目がどの位置にあるかを求めることができる。
最終頁末のミシン目がカッター(5)の上流側にある場
合、マイコン(20)によって第2トラクタローラ(1
3)、更に必要に応じて第1トラクタローラ(4)が駆
動回転し、前記ミシン目がカッター(5〉の先端に合わ
される。ついで、マイコン(20)から第4ドライバー
回路(24)に信号が出力され、この回路(24)から
の出力によってカッター(5)が駆動し、前記ミシン目
でコンピュータフオーム(1)が切断される。尚、切断
される位置はミシン目に限らず、予め設定されたコンピ
ュータフオーム(1)の所定位置であってもよい、印刷
済のコンピュータフオーム(1)は、第2トラクタロー
ラ(13)の駆動回転により排紙口(14)から排出さ
れる。カッター(5)の上流側に残ったコンピュータフ
オーム(1)は、予め設定された待機位置まで第1トラ
クタローラ(4)によって移動させてもよく、そのまま
の状態で待機させてもよい。すなわち、切断時のコンピ
ュータフオーム(1)の先端は、常にミシン目の位置で
あるので、待機時においてコンピュータフオーム(1)
の先端を改めて他の位置にセットする必要がない。更に
、待機時においてはコンピュータフオーム(1)がプリ
ントローラ(9)に巻き付いていないので、コンピュー
タフオーム(1)にカールが生じない。
最終頁末のミシン目がカッター(5)の下流側にある場
合、マイコン(20)によって第1トラクタローラ(4
)、更に必要に応じて第2トラクタローラ(13)が駆
動回転し、前記ミシン目がカッター(5)の先端に合わ
される。ついで、前記ミシン目がカッター(5)の上流
側にある場合と同様に、コンピュータフオーム(1)が
切断され、印刷済のコンピュータフオーム(1)は排出
される。
操作者が前記用紙選択スイッチによりカット紙(2)を
選択すると、第2図に示すようにマイコン(20)から
出力された信号によって第2ドライバー回路(22)が
作動し、この回路(22)からの出力によって1次給紙
ローラ(7)が駆動回転する。1次給祇ローラ(7)の
回転によって、積載されたカット紙(2)のうち最上方
に位置するカット紙(2)が、第1図中矢印(A)で示
すようにプリントローラ(9)とガイドローラ(8)と
の間に給紙される。カント紙(2)に印刷を行う場合に
は、カッター(5)による切断は不要なので、プリント
ヘッド(10)及びインクリボン(11)によって印刷
が行われた行い、第2トラクタローラ(13)等によっ
て排紙口(14)に排紙される。カット紙(2)に印刷
を行う場合には、コンピュータフオーム(1〉 はカッ
ター(5)の上流側にあるので、カット紙(2)を支障
なく給紙することができる。
発明の詳細 な説明したように本発明の第1〜3の装置によれば、カ
ット紙給紙手段がカット紙給紙手段とが切換え可能に制
御されるため、アダプタの交換や用紙のかけ換えを行う
必要がなく、簡単に所望の用紙を選択して印刷すること
ができる。また、切断手段が連続紙給紙手段と印刷手段
との間に設けられているので、連続紙は待機時に印刷手
段と接触することがなく、カールが生じないという効果
がある。
本発明の第4の装置によれば、切断手段が給紙手段と印
刷手段との間に設けられているので、連続紙は待機時に
印刷手段と接触することがなく、カールが生じないとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を断面的に示す概略図であり
、第2図はその要部の構成を示すブロック図である。 (1)−コンピュータフオーム、(2)・・−カット紙
。 (3) −第1トラクタベルト。 (4) −第1トラクタローラ、(5)・−カッター(
6) −カットローラ、  (7)−4次給祇ローラ。 (8) −ガイドローラ、  (9) −・プリントロ
ーラ。 (10)−プリントヘッド、  (11)−インクリボ
ン。 (12)−・−第2トラクタベルト (13)−一一第2トラクタローラ、 (14)−排紙
口。 (15)−m−排紙トレイ、 (16a)(16bll
−ガイド板。 (17)−・・突起。 (20)・−・−マイクロコンピュータ(21)−・・
・第1ドライバー回路。 (22)−第2ドライバー回路。 (23)−−・第3ドライバー回路。 (24)−・第4ドライバー回路。 (マイコン)。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙に印刷を行う印刷手段と、該印刷手段に用紙
    を導入する給紙手段と、前記印刷手段によって印刷され
    た用紙を排出する排紙手段と、から成る印字装置におい
    て、前記給紙手段がカット紙を印刷手段に導入するカッ
    ト紙給紙手段と連続紙を印刷手段に導入する連続紙給紙
    手段とから成り、前記カット紙給紙手段及び前記連続紙
    給紙手段のうちのいずれか一方を作動させるように切換
    えを行う制御手段と、前記連続紙給紙手段と前記印刷手
    段との間に前記連続紙を切断する切断手段と、を設けた
    ことを特徴とする印字装置。
  2. (2)前記印刷手段による前記連続紙への印刷終了後、
    前記制御手段が前記連続紙給紙手段及び/又は前記排紙
    手段を作動させて前記連続紙の所定位置を前記切断手段
    が設けられている位置まで移動させ、前記切断手段によ
    り切断した後前記排紙手段により印刷済の連続紙を排紙
    することを特徴とする第1請求項に記載の印字装置。
  3. (3)前記所定位置が前記連続紙に設けられたミシン目
    の位置であることを特徴とする第2請求項に記載の印字
    装置。
  4. (4)用紙に印刷を行う印刷手段と、該印刷手段に用紙
    を導入する給紙手段と、前記印刷手段によって印刷され
    た用紙を排出する排紙手段と、から成る印字装置におい
    て、前記給紙手段がカット紙を印刷手段に導入するカッ
    ト紙給紙手段と連続紙を印刷手段に導入する連続紙給紙
    手段とから成り、前記カット紙給紙手段及び前記連続紙
    給紙手段のうちのいずれか一方を作動させるように切換
    えを行い、前記連続紙に印刷を行う場合には印刷終了後
    、前記排紙手段又は前記排紙手段及び前記連続紙給紙手
    段により前記連続紙を下流方向に移動させ、前記連続紙
    給紙手段と前記印刷手段との間に設けられた切断手段に
    より前記連続紙の所定位置で切断した後前記排紙手段に
    より印刷済の前記連続紙を排紙するように制御する制御
    手段を設けたことを特徴とする印字装置。
  5. (5)前記所定位置が前記連続紙に設けられたミシン目
    の位置であることを特徴とする第4請求項に記載の印字
    装置。
  6. (6)用紙に印刷を行う印刷手段と、該印刷手段に用紙
    を導入する給紙手段と、前記印刷手段によって印刷され
    た用紙を排出する排紙手段と、から成る印字装置におい
    て、前記給紙手段がカット紙を印刷手段に導入するカッ
    ト紙給紙手段と連続紙を印刷手段に導入する連続紙給紙
    手段とから成り、前記カット紙給紙手段及び前記連続紙
    給紙手段のうちのいずれか一方を作動させるように切換
    えを行い、前記連続紙に印刷を行う場合には印刷終了後
    、前記連続紙給紙手段又は前記連続紙給紙手段及び前記
    排紙手段により前記連続紙を上流方向に移動させ、前記
    連続紙給紙手段と前記印刷手段との間に設けられた切断
    手段により前記連続紙の所定位置で切断した後前記排紙
    手段により印刷済の前記連続紙を排紙するように制御す
    る制御手段を設けたことを特徴とする印字装置。
  7. (7)前記所定位置が前記連続紙に設けられたミシン目
    の位置であることを特徴とする第6請求項に記載の印字
    装置。
  8. (8)用紙に印刷を行う印刷手段と、該印刷手段に連続
    紙を導入する給紙手段と、前記印刷手段によって印刷さ
    れた連続紙を排出する排紙手段と、から成る印字装置に
    おいて、前記給紙手段と前記印刷手段との間に前記連続
    紙を切断する切断手段を設けたことを特徴とする印字装
    置。
JP22650889A 1989-08-31 1989-08-31 印字装置 Pending JPH0387274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22650889A JPH0387274A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22650889A JPH0387274A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0387274A true JPH0387274A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16846223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22650889A Pending JPH0387274A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0387274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208830B1 (en) * 1999-03-23 2001-03-27 Fujitsu Limited Printing apparatus having improved paper cutting function

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246713A (en) * 1975-10-11 1977-04-13 Toshiba Corp Recording device
JPH01101171A (ja) * 1987-10-09 1989-04-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 連続紙・カット紙供給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246713A (en) * 1975-10-11 1977-04-13 Toshiba Corp Recording device
JPH01101171A (ja) * 1987-10-09 1989-04-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 連続紙・カット紙供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208830B1 (en) * 1999-03-23 2001-03-27 Fujitsu Limited Printing apparatus having improved paper cutting function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2828473B2 (ja) 製版印刷装置
JPH0387274A (ja) 印字装置
JP4644913B2 (ja) 切抜き装置付き印字装置
JP3553226B2 (ja) 両面印刷装置
JPS6274673A (ja) 印字用紙カツト機構
JPH07267436A (ja) シート材給送装置および画像形成装置
JP2556485B2 (ja) 記録装置
JPH0699622A (ja) サーマルプリンタ
JPS6046279A (ja) 印字装置
JPH0439256A (ja) 印字装置の排出用紙貯留機構
JP3087071B2 (ja) プリンタの用紙ジャム防止装置
JP4254985B2 (ja) 用紙送り装置
JP2731702B2 (ja) プリンタ装置
JPH08112955A (ja) 印刷装置
JP4328931B2 (ja) 給紙装置および給紙方法
JPH04187468A (ja) 用紙自動切替機能付きプリンタ
JPH02190378A (ja) 製版印刷装置
JPH07290781A (ja) プリンタ装置
JPH11277829A (ja) 画像形成装置
JPH101255A (ja) 区分け装置
JPH01118462A (ja) 記録装置の用紙移送制御装置
JPH0995035A (ja) 両面印刷装置
JP2002144690A (ja) 孔版印刷装置および孔版印刷方法
JPH06143707A (ja) プリンタ装置
JPH08300754A (ja) 印字装置