JPH038692B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038692B2
JPH038692B2 JP58090501A JP9050183A JPH038692B2 JP H038692 B2 JPH038692 B2 JP H038692B2 JP 58090501 A JP58090501 A JP 58090501A JP 9050183 A JP9050183 A JP 9050183A JP H038692 B2 JPH038692 B2 JP H038692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
pulse signals
rotational direction
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58090501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59216062A (ja
Inventor
Susumu Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP9050183A priority Critical patent/JPS59216062A/ja
Publication of JPS59216062A publication Critical patent/JPS59216062A/ja
Publication of JPH038692B2 publication Critical patent/JPH038692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P13/00Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement
    • G01P13/02Indicating direction only, e.g. by weather vane
    • G01P13/04Indicating positive or negative direction of a linear movement or clockwise or anti-clockwise direction of a rotational movement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転方向検出方法及びその装置に係
り、回転体の回転を検出して得られる同一周期か
つ位相の異なる2つのパルス信号のうち一方のパ
ルス信号のエツヂの直前又は直後における2つの
パルス信号レベルを比較して一致又は不一致で回
転体の回転方向を検出することにより、回転方向
を誤ることなく確実にかつ容易に検出することが
可能な回転方向検出方法及びその装置を提供する
ことを目的とする。
一般に可逆回転を行なう回転体ではその回転数
と回転方向は最も基本的な要素として測定され、
互いに関連をもつて使用される。例えばリールデ
イスクの回転に応じた周期のパルスを発生させ、
リールデイスクの回転方向が時計方向のときカウ
ンタにより上記パルスをダウンカウントし、反時
計方向のときアツプカウントすることによりテー
プの使用位置を表示するテープレコーダのテープ
カウンタはその好例である。
回転体の回転数及び回転方向を検出するため従
来より第1図A,Bに示す機構がある。図中、1
は検出対象の回転体により回転駆動される回転軸
であり、この回転軸1はフレーム2に軸支されて
これを挿通し、回転軸1の先端1aには半円形の
回転板3が固定されている。また、フレーム2に
は受光面を回転板3に対向させて受光素子4,5
が固定されている。この受光素子4,5は第1図
Aにおい回転軸1を中心として略90度の開き角度
で略同一円周上にある。第1図Bの回転板3の左
方には光源があり、受光素子4,5は光源よりの
光が入射するとHレベル、光が回転板3で遮蔽さ
れるとLレベルの信号を出力する。
従つて、回転板3が矢印A1方向(反時計方向)
に回転するとき受光素子4,5は夫々第2図A,
Bに示す如きパルス信号を出力し、矢印A2方向
(時計方向)に回転するとき受光素子4,5は
夫々第3図A,Bに示す如きパルス信号を出力す
る。
従来、この第2図A,B又は第3図A,Bに示
す受光素子4,5の出力するパルス信号から回転
体の回転方向を検出するには第4図に示す如く、
受光素子4の出力信号をD形フリツプフロツプ6
のD端子に供給し、また受光素子5のパルス信号
をフリツプフロツプ6のクロツク入力とし、受光
素子5の出力信号の立上り時点における受光素子
4のパルス信号をラツチしてフリツプフロツプ6
のQ端子より出力していた。つまりQ端子出力が
Lレベルならば矢印A1方向の回転、Hレベルな
らば矢印A2方向の回転を表わしており、アツプ
ダウンカウンタ7はこのQ端子出力がLレベルの
とき受光素子4のパルス信号の立上がりをアツプ
カウントし、Q端子出力がHレベルのとき上記立
上がりをダウンカウントする。
しかし、回転板3が第5図Aに示す状態から矢
印A1方向に回動して第5図Bに示す状態となり、
この後矢印A2方向に回動して第5図Aに示す状
態に戻るというように回転板3が揺動を行なうと
き受光素子4,5は夫々第6図A,Bに示す如き
パルス信号を出力する。このときフリツプフロツ
プ6はそのQ端子よりHレベルの信号を出力し、
アツプダウンカウンタ7は第6図Bに示す信号の
立上がり時点でダウンカウントし、回転板3が矢
印A2方向に回転していると誤検出してしまうと
いう欠点があつた。
本発明は上記の欠点を除去したものであり、第
7図以下と共にその一実施例につき説明する。
まず、本発明の原理について説明する。第1図
A,Bに示す受光素子5の出力するパルス信号に
着目すると、回転板3が矢印A1方向に回転して
いる場合受光素子5の出力するパルス信号の立上
がり及び立下がりのエツヂの直前において第2図
A,Bに示す如く受光素子4,5夫々の出力する
パルス信号は共に同一レベルであり、エツヂの直
後では両パルス信号が異なつたレベルである。ま
た回転板3が矢印A2方向に回転している場合受
光素子5のエツヂの直前において第3図A,Bに
示す如く受光素子4,5夫々のパルス信号は異な
つたレベルであり、エツヂの直後では両出力信号
が同一レベルである。これは受光素子4の出力す
るパルス信号のエツヂに着目すると上記と逆のこ
とが言える。本発明は上記の原理に従つて回転体
の回転方向を検出するものである。
第7図は本発明装置の一実施例の回路図を示
す。同図中、10,11夫々は受光素子4,5の
出力するパルス信号が入来する入力端子である。
入力端子10より入来する受光素子4のパルス信
号はイクスクルーシブオア回路12の一方の入力
端子に供給される。また、入力端子11より入来
する受光素子5の出力信号はイクスクルーシブオ
ア回路13の一方の入力端子に供給されると共に
抵抗R1とコンデンサC1による時定数τ1の遅延回
路で遅延されてイクスクルーシブオア回路13の
他方の入力端子に供給され、また抵抗R2とコン
デンサC2による時定数τ2の遅延回路で遅延されて
イクスクルーシブオア回路12の他方の入力端子
に供給される。ここで、時定数τ1、τ2はτ1<τ2
関係とされている。従つて、イクスクルーシブオ
ア回路13は受光素子5のパルス信号の立上がり
又は立下がりより時定数τ1で定められる所定時間
Hレベルとなる信号を発生しラツチ回路であるD
形フリツプフロツプ14のクロツク端子に供給す
る。つまり抵抗R1、コンデンサC1及びイクスク
ルーシブオア回路13でエツヂ検出回路を構成し
ている。次に比較回路であるイクスクルーシブオ
ア回路12は受光素子4のパルス信号と時定数τ2
で遅延された受光素子5のパルス信号とのレベル
が異なるときHレベル、同一レベルのときLレベ
ルの信号を発生してフリツプフロツプ14のD端
子に供給する。つまり、フリツプフロツプ14の
クロツク端子にHレベル入力がある時点即ち受光
素子5のパルス信号のエツヂ検出時点において
は、D端子にエツヂ検出直前で受光素子4,5
夫々のパルス信号のレベルが同一か異なるかを表
わす信号が供給され、フリツプフロツプ14はこ
の信号をクロツク入力の立上がりによつてラツチ
する。このためフリツプフロツプ14のQ端子か
らは回転板3が矢印A1方向に回転するときLレ
ベル矢印A2方向に回転するときHレベルの回転
検出信号が取り出される。この回転検出信号は出
力端子15より出力されると共にアツプダウンカ
ウンタ16の制御入力端子に供給される。アツプ
ダウンカウンタ16の計数入力端子にはイクスク
ルーシブオア回路13の出力信号が供給されてお
り、このアツプダウンカウンタ16は制御入力が
Lレベルのときクロツク入力の立上がりをアツプ
カウントし、Hレベルのときクロツク入力の立上
がりをダウンカウントする。
ここで、入力端子10,11に夫々第6図A,
Bに示す信号が入来した場合、受光素子5のパル
ス信号のエツヂが表われる時刻t1〜t5とすると時
刻t1の直前では第6図A,Bの両信号が同一レベ
ルでフリツプフロツプ14のQ出力はLレベルと
なりアツプダウンカウンタ16はアツプカウント
を行なう。時刻t2の直前では両信号が異なるレベ
ルであるのでQ出力はHレベルでダウンカウント
が行なわれ、以降時刻t3でアツプカウント、時刻
t4でダウンカウント、時刻t5でアツプカウントが
行なわれ、回転板3が揺動しているときアツプダ
ウンカウンタ16の計数値は上記アツプダウンを
繰り返し、回転方向及び回転数を誤まることがな
い。
上記の回転方向検出はコンピユータプログラム
によつて行なうことが可能である。第8図は回転
方向検出方法の一実施例のプログラムのフロチヤ
ートを示す。第8図示の計数プログラムルーチン
は受光素子4,5の出力信号の位相差により充分
に小さい所定時間間隔毎に繰り返し実行される。
コンピユータの電源投入時にはサンプル値A、
B、変数BB、C夫々は例えば零とされている。
このルーチンがスタートすると、ステツプ20に
おいて前回の実行でサンプリングされた受光素子
5のパルス信号のサンプル値Bが変数BBに転送
され、この後ステツプ21で受光素子4,5夫々
のパルス信号が夫々サンプリングされてサンプル
値A、Bが得られる。次にステツプ22でサンプ
ル値Bと変数BBの比較が行なわれ、両者が不一
致の場合つまり受光素子5のパルス信号のエツヂ
が検出された場合のみ以下の処理が行なわれる。
サンプル値A、Bの比較がステツプ23において
行なわれ、不一致の場合ステツプ24で変数Cが
「1」だけ加算され、一致の場合ステツプ25で
変数Cが「1」だけ減算されてこのルーチンの処
理を終了し、主ルーチン(図示せず)に戻る。も
ちろん、ステツプ24、25夫々で回転方向の表示を
行なつても良い。
なお、第7図示の装置は受光素子5の出力信号
のエツヂ直前の状態により回転方向を検出し、第
8図示のプログラムは受光素子5のパルス信号の
エツヂ直後の状態により回転方向を検出している
が、受光素子4のパルス信号のエツヂの直前、直
後の状態で回転方向を検出しても良い。
なお、回転検出機構としては第1図A,Bに示
すものの他に、第9図A,B,Cに示す如く任意
間隔で切欠、窓を設けた回転板3a〜3cを用い
ても良く、また、回転検出素子としては受光素子
の代りに感磁性素子等を用いても良く、上記実施
例に限定されない。また本発明方法及びその装置
は、テープカウンタ以外にもロボツトの腕、自走
無人車等の位置制御に適用して好適である。
上述の如く、本発明になる回転方向検出方法
は、回転体の回転を検出して互いに同一周期かつ
位相の異なる2つのパルス信号を得、2つのパル
ス信号のうちいずれか一方のパルス信号の立上が
り及び立下がりのエツヂの直前又は直後における
2つのパルス信号のレベルを比較し、2つのパル
ス信号レベルの一致又は不一致により該回転体の
回転方向を判別するため、回転体の回転方向を容
易かつ確実に検出することができ、回転体が揺動
する際にもこれを回転体の回転と誤検出すること
がない。
また、本発明になる回転方向検出装置は、回転
軸と、この回転軸に固定した回転板と、この回転
板の回転駆動に伴い、光源からの光が入射または
遮断されて位相の異なる2つのパルス信号を夫々
発生する2つの受光素子とを有する回転検出機構
と、2つのパルス信号のうちいずれか一方のパル
ス信号と、第1の時定数をもつて遅延された一方
のパルス信号とから一方のパルス信号の立上がり
及び立下がりのエツヂを検出する信号を発生する
エツヂ検出回路と、第1の時定数よりも長い第2
の時定数をもつて遅延された一方のパルス信号と
他方のパルス信号のレベルを比較し、これらのパ
ルス信号レベルの一致又は不一致に応じた信号を
発生する比較回路と、エツヂ検出回路から発生さ
れた信号に基づき比較回路から発生された信号を
ラツチし回転方向の検出信号として出力するフリ
ツプフロツプとよりなるため、上記本発明方法を
実現することができ、その構成が簡単である等の
特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは回転検出機構の一例の平面図、
断面図、第2図A,B、第3図A,B、第6図
A,B夫々は第1図A,Bに示す機構の出力信号
波形の各例を示す図、第4図は従来の回転方向検
出装置の一例の回路図、第5図A,Bは回転板の
揺動を説明するための図、第7図は本発明装置の
一実施例の回路図、第8図は本発明方法の一実施
例のフロチヤート、第9図A〜Cは回転検出機構
の各例の平面図である。 3,3a〜3c……回転板、4,4a〜4c,
5,5a〜5c……受光素子、6,14……フリ
ツプフロツプ、7,16……アツプダウンカウン
タ、12,13……イクスルーシブオア回路、2
0〜25……ステツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転体の回転を検出して互いに同一周期かつ
    位相の異なる2つのパルス信号を得、該2つのパ
    ルス信号のうちいずれか一方のパルス信号の立上
    がり及び立下がりのエツヂの直前又は直後におけ
    る該2つのパルス信号のレベルを比較し、該2つ
    のパルス信号レベルの一致又は不一致により該回
    転体の回転方向を判別することを特徴とする回転
    方向検出方法。 2 回転軸と、この回転軸に固定した回転板と、
    この回転板の回転駆動に伴い、光源からの光が入
    射または遮断されて位相の異なる2つのパルス信
    号を夫々発生する2つの受光素子とを有する回転
    検出機構と、該2つのパルス信号のうちいずれか
    一方のパルス信号と、第1の時定数をもつて遅延
    された該一方のパルス信号とから該一方のパルス
    信号の立上がり及び立下がりのエツヂを検出する
    信号を発生するエツヂ検出回路と、該第1の時定
    数よりも長い第2の時定数をもつて遅延された該
    一方のパルス信号と他方のパルス信号のレベルを
    比較し、これらのパルス信号レベルの一致又は不
    一致に応じた信号を発生する比較回路と、該エツ
    ヂ検出回路から発生された信号に基づき該比較回
    路から発生された信号をラツチし回転方向の検出
    信号として出力するフリツプフロツプとよりなる
    ことを特徴とする回転方向検出装置。
JP9050183A 1983-05-23 1983-05-23 回転方向検出方法及びその装置 Granted JPS59216062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9050183A JPS59216062A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 回転方向検出方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9050183A JPS59216062A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 回転方向検出方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59216062A JPS59216062A (ja) 1984-12-06
JPH038692B2 true JPH038692B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=14000244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9050183A Granted JPS59216062A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 回転方向検出方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216062A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0820462B2 (ja) * 1987-12-29 1996-03-04 松下電器産業株式会社 方向検出装置
JPH0820461B2 (ja) * 1987-12-29 1996-03-04 松下電器産業株式会社 動作検出装置
KR101112224B1 (ko) * 2010-12-03 2012-02-14 (주) 원티엘 계량기의 유량측정 장치 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743204U (ja) * 1980-08-19 1982-03-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743204U (ja) * 1980-08-19 1982-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59216062A (ja) 1984-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653040A (en) Disk size detecting circuit
US4442532A (en) Encoder output pulse detection using two stage shift register and clock oscillator
JP2690210B2 (ja) エレベータの速度検出装置
JPH038692B2 (ja)
JPH061279B2 (ja) デイジタル式速度検出装置
JPH036459A (ja) 回転数検出方法
JPS6122884B2 (ja)
JP2661048B2 (ja) 速度検出装置
JPS6135974Y2 (ja)
JPH0442606B2 (ja)
JPH049266B2 (ja)
JPS601567A (ja) 回転方向検出装置
EP0065998A1 (en) Pulse detection circuit
JPS5848573Y2 (ja) 回転体の位置チエツク信号の検出装置
JP3320454B2 (ja) モータの位置制御装置およびモータの位置制御方法
JP3491372B2 (ja) インプットキャプチャ回路の故障検出方法
JPS6015181Y2 (ja) 回転体の回転方向弁別回路
JPH06100478B2 (ja) 速度検出装置
JPH0371644B2 (ja)
JPH0731630Y2 (ja) 外部イベントカウント回路
JPS5937696Y2 (ja) 電子カウンタ回路
JPS5836965Y2 (ja) 磁性体検出装置
JPH11281503A (ja) 位相差検出回路
JPS6091268A (ja) 回転速度・方向検出装置
JPS6247630A (ja) マイクロフイルムの検索装置