JPH03867A - ポリエステル繊維製品の抜蝕加工方法 - Google Patents

ポリエステル繊維製品の抜蝕加工方法

Info

Publication number
JPH03867A
JPH03867A JP13535689A JP13535689A JPH03867A JP H03867 A JPH03867 A JP H03867A JP 13535689 A JP13535689 A JP 13535689A JP 13535689 A JP13535689 A JP 13535689A JP H03867 A JPH03867 A JP H03867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
alkali
amine
polyester component
textile product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13535689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2699106B2 (ja
Inventor
Akio Tanaka
田中 秋郎
Yasushi Yamaguchi
泰史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP1135356A priority Critical patent/JP2699106B2/ja
Publication of JPH03867A publication Critical patent/JPH03867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699106B2 publication Critical patent/JP2699106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はポリエステル繊維製品の抜蝕加工方法に関する
〈従来の技術〉 従来よシ、ポリエステル繊維製品の抜蝕方法としては、
特公昭37−739!S号公報に示されるアミン、無機
酸で処理し九ポリエステy繊維がアルカリ加水分解し易
いという技術を変性ポリエステy成分と未変性ポリエス
テy成分からなるポリエステル繊維製品に応用して、変
性ポリエステy成分のみを抜蝕する方法が知られている
。しかし、この方法には残存させる未変性ポリエステル
成分の強度が小さい、変色し易い、あるいは経時的に強
度が低下するという実用上の問題があった。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、残すべき未変性ポリエステル成分の強
度低下及び変色を生じない実用上使用に適した工業的価
値のあるポリエステル繊維製品の抜蝕加工法を提供する
ものである。
く課題を解決するための手段〉 本発明は変性ポリエステル成分及び未変性ポリエステル
成分からなるポリエステy繊維製品ニ予めジエチレン)
リアミン、トリエナレンデトヲミン、テトツエナレンベ
ンタミン、ペンタエチレへキサジン及びジェタノールア
ミンの群から選ばれる少なくとも一つのアミンを3〜2
0重量%付着せしめて蒸熱処理を行なった後、アルカリ
で接触加工処理するととを特徴とするポリエステル繊維
製品の接触加工方法にある。
本発明はアミンの付着、蒸熱処理によシ未変性ポリエス
テル成分に影響を与えずに変性ポリエステル成分のみを
アルカリ加水分解し易くするものであシ、後のアルカリ
による接触のための加水分解効果を変性ポリエステル成
分に集中させたことにある。
本発明のポリエステル繊維製品とは変性ポリエステル成
分及び未変性ポリエステル成分を同一の繊維内又は繊維
製品内に含有するものであり、変性ポリエステル成分は
未変性ポリエステル成分と同様のアルカリ浴で処理した
ときに減量率で3倍以上アルカリ加水分解されることが
望ましく、ポリエチレンテレフタレートにイソフタμ酸
のような芳香族シカ〜ボン酸、アジピン酸のような脂肪
族シカ〃ポン酸等を共重合して変性したポリエステル成
分が好ましく用いられるが、更にスルホン酸金属塩基含
有シカμボン酸又はネオペンチμグリコ−〃、ブチレン
グリコ−yのよう々エチレングリコーμ以外のジオール
を共重合してなる変性ポリエステル成分も用いられる。
変性のための共重合成分の量としては1〜15七〃%共
重合したものが用いられる。未変性ポリエステル成分と
しては側鎖に酸基又はその基を導入し表いもので共重合
成分がCL5モル%以下のものをいい、ポリエチレンテ
レフタレー(が好ましく用いられる。
また、本発明の繊維製品とは糸条、編物、織物、不織布
等任意の製品形態でsb、特に限定されるものではない
本発明で予めポリエステル繊維製品に付着させるアミン
は、化学式H2N(CH2CH2NH)nH,n = 
2〜5で示されるエチレンアミン、又は化学式N(CH
20H,OH)、で示されるジエタノーμアミンであっ
て、単独の使用でもよいがこれらよシ任意に選ばれる2
つ以上のアミンの併用でも良い。
また均一に付着させる為に粘度調整用の水溶性糊剤、浸
透用の界面活性剤等と併用して付着させることが望まし
い。またアミンの効果を高める目的で弱アルカリ例えば
炭酸ソーダ、炭酸アルカリ等を1〜5重量X添加併用す
ることも可能である。また残すべき未変性ポリエステ〃
成分を着色する目的で分散染料、分散剤、pH調整剤等
を同時に付着させることも可能である。
付着方法はアミンを水に溶かし水溶性糊剤を加え捺染糊
として所定模様に付着する方法が一般的であるが、水溶
液又は直接アミンを浸漬、スプレー等により付着させる
方法を用いても良い。
付着量は繊維製品に対し3〜20重量X付着させること
が望ましい。
アミン付着後の蒸熱処理は93〜180℃で1〜30分
間行なわれ、特に100〜140℃の飽和蒸熱処理が望
ましい。水分率が高いとアミンが選択的に変性ポリエス
テルに吸着され易(、未変性ポリエステルの強度低下の
点から好ましい。95℃未満では変性ポリエステル成分
を接触し難く、180℃を超えると未変性ポリエステル
成分が強度低下、変色を起こすので望ましくない。又、
乾熱処理では変性ポリエステル成分を接触し難い。
本発明では蒸熱処理と変性ポリエステル成分のみをアル
カリ加水分解し易くさせるアミンとを組み合わせて用い
る点に特徴がある。
本発明のアルカリによる接触加工処理は苛性ソーダ水溶
液が用いられ、1〜2at/lの苛性ソーダ濃度で3〜
90分間処理される。又、ジメチyラウリμベンジルア
ンモニウムクロフィトのようなアルカリ加水分解促進剤
を添加併用した場合は苛性ソーダ濃度を低く、時間を短
く、温度を低くすることもできる。温度は60〜120
″Cで通常行われる。
このアルカリ処理によりポリエステル繊維製品の予めア
ミンが付着せる変性ポリエステル成分のみが除去される
〈実施例〉 以下本発明を実施例によυ説明する。なお実施例中の%
は重量%を意味する。
実施例 エチレン5−ソジウムスyホイソフタy酸をポリチレン
テレフタレートに13七〜%共重合してなる変性ポリエ
ステル繊維75d/36fとポリエチVンテレフタレー
)繊i 50 d /24fを合撚(1zo/M)L、
た糸を用い、24Gの天竺編地を編成した。次いでとの
編地に下記の捺染糊を柄状に付着し、130 ”Cで2
分間の乾燥後飽和蒸気にて120℃で20分間熱処理し
喪。その後水洗を行ない、苛性ソーダ102/を沸騰水
溶液中で30分間処理した。常法に従い中和後乾燥した
。捺染糊の付着率は平均120%(#l物に対して)で
あった。大麦に示すように本発明では柄部に変色のない
青色のポリエチレンテレフタレー) [[分カ残っり接
触加工品を得九。この編地の柄部の破裂強力は全’C4
kg/ am ”以上であシ、ポリエステル繊維の経時
変化3年に相当する70°C190〜100XRH下で
1週間の促進テスト後でも破裂強力は4 kg / a
m ”以上で、はとんど強力低下がなかつた。比較とし
て実施したものは接触不良か又は接触は良好でも破裂強
力が2〜/ ag ”以下で又促進試験後は2 ’に9
 / tm ”以下で実用に耐え得るものではなかった
捺染糊: 化合物 (表参照)        XI!X水   
                28−x’Xカヤロ
ンポリエステ〃プ〜−T−82%(日本化薬製分散染料
) メイプロNP   (12%水溶液)    70%1
00% 〈発明の効果〉 本発明によれば変性ポリエステ〜成分と未変性ポリエス
テル成分からなるポリエステ〃繊維製品を強力低下や変
色を生ずることなく抜針加工することが可能であシ、極
めて実用性のある接触加工品を得るととが可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 変性ポリエステル成分及び未変性ポリエステル成分から
    なるポリエステル繊維製品に予めジエチレントリアミン
    、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン
    、ペンタエチレンヘキサミン、及びジエタノールアミン
    の群から選ばれる少くとも一つのアミンを3〜20重量
    %付着せしめて蒸熱処理を行なつた後、アルカリで抜蝕
    加工処理することを特徴とするポリエステル繊維製品の
    抜蝕加工方法。
JP1135356A 1989-05-29 1989-05-29 ポリエステル繊維製品の抜蝕加工方法 Expired - Lifetime JP2699106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135356A JP2699106B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 ポリエステル繊維製品の抜蝕加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135356A JP2699106B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 ポリエステル繊維製品の抜蝕加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03867A true JPH03867A (ja) 1991-01-07
JP2699106B2 JP2699106B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=15149837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135356A Expired - Lifetime JP2699106B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 ポリエステル繊維製品の抜蝕加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699106B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130184A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Okamura Corp 配線受け装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130184A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Okamura Corp 配線受け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699106B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435351B2 (ja)
US2526462A (en) Moisture-resistant flameproofed product and method of making same
JP2996654B1 (ja) 合成系繊維材料の抜蝕剤および抜蝕加工方法
CN113389048A (zh) 抗病毒面料的加工方法
JPH03867A (ja) ポリエステル繊維製品の抜蝕加工方法
JPS62104987A (ja) セルロ−ス繊維上の反応性染色の後処理法
JP2001098473A (ja) セルロース系繊維及び/又は蛋白質繊維のインクジェット捺染用処理剤、捺染用布帛及び捺染方法
JP3805557B2 (ja) 繊維布帛シートの抜蝕加工方法
RU2002108116A (ru) Композиция для ухода за тканями, содержащая поликарбоксилатный полимер и производное мочевины
JP3464053B2 (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
JPS60239581A (ja) 染色されたポリアミド繊維材料の後処理法
JP2632548B2 (ja) ポリエステル繊維製品の抜蝕加工方法
JP3264905B2 (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、抜染加工方法及び抜染加工合成系繊維材料
JPS58180672A (ja) ポリエステル系繊維構造物の減量加工方法
JP3228918B2 (ja) 合成系繊維材料の抜蝕剤、抜蝕加工方法及び抜蝕加工合成系繊維材料
KR20040016043A (ko) 잉크젯 날염용 실크섬유의 전처리제 및 그 처리방법
JP2006052480A (ja) セルロース系繊維含有布帛の加工方法及びセルロース系繊維含有布帛
JP2002115175A (ja) セルロース系繊維を含むポリエステル系繊維布帛の製造方法
JP3228919B2 (ja) 天然系繊維材料の抜蝕剤、抜蝕加工方法及び抜蝕加工天然系繊維材料
JP3626121B2 (ja) セルロース系繊維の蛍光変色防止加工方法
JPH0434078A (ja) 羊毛及び羊毛製品のセット加工用剤
JPS5944427B2 (ja) セルロ−ス含有の又はこれから成る繊維品ののり抜き法
JPH01156583A (ja) ポリエステル繊維構造品の抜蝕加工方法
JPS5887363A (ja) 繊維製品の精練方法
JPH0434079A (ja) 羊毛及び羊毛製品のセット加工用剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 12