JPS58180672A - ポリエステル系繊維構造物の減量加工方法 - Google Patents

ポリエステル系繊維構造物の減量加工方法

Info

Publication number
JPS58180672A
JPS58180672A JP6248282A JP6248282A JPS58180672A JP S58180672 A JPS58180672 A JP S58180672A JP 6248282 A JP6248282 A JP 6248282A JP 6248282 A JP6248282 A JP 6248282A JP S58180672 A JPS58180672 A JP S58180672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
weight loss
fiber
polyester
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6248282A
Other languages
English (en)
Inventor
半田 信義
菅野 勝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6248282A priority Critical patent/JPS58180672A/ja
Publication of JPS58180672A publication Critical patent/JPS58180672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル系繊維構造物をアルカリ液で処理
して減量加工する方法に関するものである。
近年,ポリエステル系繊維布帛の風合いを改良し,絹様
風合いを得る目的で,布帛をアノレカリ液で処理1−で
,ポリエステルの一部を分解除去するいわゆる減量加工
法が広く採用されている。またその減量方法も,吊り練
り法(浸漬法)と称されるようなポリエステル系線維布
帛をアルカリ液中に長時間浸漬して分解減量を促進させ
るノくツチ方法から,アルカリ故をバッティング法など
により布帛に付着させた後,刀p熱処理を行なって分解
減量を促進させる省力.省エネルキー可能な連続まだは
半連続方式へ移行しつつあることは周知の通りである。
連続または半連続的に減量処理する具体的な方法として
は以下に示すものが公知である。すなわち,アルカリ孜
中に布帛を連続的に浸漬通過させ均一に圧搾する(パッ
ティング法)か,または布帛にアルカリ数を連続的に均
一に塗布した後(A)100〜160℃の湿熱雰囲気で
50〜600秒間,加熱し分解減量さゼるパツド・スチ
ーム法 (DICI−ルに拡布上で巻き取り,40℃〜100℃
の湿熱捷たは乾熱雰囲気中で2〜48時間放置して分解
減量させるパッド・バッチ法(c)50〜160℃の乾
熱雰囲気中で′50〜600秒間卯熱し分解減量させる
パッド・ドライ法などがあり,7JO工設備に合わせ,
橿々の減量方法が採用されている。
一力,金属スルホネート基を含有せしめた,改質ポリエ
スデルM維は原糸強厖が低く,レキュラーポリエステル
の様なアルカリ処理は難しい。たとえば5−〔アルカリ
金属〕スルホイソフタレート単位を全酸成分の4〜6モ
ル%共重合せしめたポリエステル繊維は常圧でカチオン
染料可染型ポリエステルであるがアルカリ減量処理に対
して極めて弱く,比較的低減量でも繊維強力は著しく低
下する。従って,一般に該繊維は強力の点でアルカリ処
理は禁止されており,限られた風合で商品展開がなされ
ている。
本発明者らはかかる問題を解決するため,鋭意研究し,
た結果.本発明に至ったものである。
すなわち本発明は次の構成を有する。
5−(アルカリ省属)スルホイソフタレート単位を全酸
成分の4〜6モル%含有するポリエステル系繊維であっ
て,該繊維を加水分解剤を含む級を付着させ,160℃
未満で乾熱処理することを特徴とするポリエステル系繊
維の減量加工方法。
本発明はかかる構成を採用したことにより,初めて,強
力の低いカチオン可染ポリエステルlffi維に対して
も適用可能となり,橿々の風合出しが可能となった。
本発明のかかる特徴はアルカリ金楓の水酸化物を用いた
減量加工において,パッド・ドライ法を採用することに
より,該繊維においても強力低下が少なく,シかも,風
会がソフトになり,広範囲な商品展開が可能になる。
本発明におけるポリエステル系繊維とけテレフタール酸
またはそのエステル形成性誘導体をジヵルボン酸成分と
し,エチレングリコール.1.4ブタンシオールから選
ばれるグリコールまたはそのエステル形成性誘導体をグ
リコール成分とするポリエステルから々る繊維であって
,上記ジカルボン酸成分の4〜6モル%を5−(アルカ
リ金属)スルホイソフタール酸単位で構成しだ共重合ポ
リエステル系繊維である。
該ポリエチレンテレフタレートは必要に応じてエチレン
テレフタレート単位,5−(アルカリ金属)スルホイソ
フタール酸単位以外の構成単位を5モル%以下の範囲内
で含んでも良い.。
具体的にはアシピン酸,セバシン酸,ドテカン酸等の脂
肪族ンカルボン酸,1.4−シクロヘキサンシカルホン
酸等の脂環式,ジカルポン酸,イソフタール酸,2.6
一ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸,ネ
オペンチルグリコール等の脂肪族ジオール,1,4−シ
クロヘキサンジメタノール等の脂ffl式シオール,キ
シリレングリコーノレ,2,2−ビスプロパン等の芳香
族ジオール,ボリエチレングリコール等のポリオキシア
ルキレングリコール等からの構成単位を挙げることがで
きる。杉態としては繊維,糸,混紡糸,織物,であり,
安は該繊維が含まれ,710水分解剣により減量処理が
施さるすべての穢維構造物を含むものである。
本発明のポリエステル系繊維の原糸強度は約′50g/
d(レキューラーポリエステル5.D%d)であり,カ
チオン染料ならひに分散染料で90℃〜110℃で4?
色i’J能な高染色タイプのポリエステルである。
本発明法はかかる特定な繊維をアルカリ減量処理する場
会にパッド・トライ法を採用することにより,初めて強
力低下の少ないしかも良好な風合の繊維に改善せしめ侍
だものである。
本発明のパッド・ドライ(キュアリング)法はアルカリ
水溶欣をパッドし,マングルで絞って、乾燥して減量加
工を行なうものである。本発明者らはかかる方法による
と乾燥が繊維表面から始まるが,1&物内部に浸入した
アルカリはこの乾燥により織物表面に移動し,その結果
繊維表面のみほぼ均一に分解減量されるという理想的な
減量機構をとることを究明し,該繊維の分解速度と加工
方法の相乗効果により良好な均一・減量を達成し得たも
のである。反面,浸漬法の場合,繊維はミクロ的に観察
すれば均一でなく不均一系であり,長時間のアルカリ処
理により,選択減量がされ易い。
同時に繊維内部1でアルカリが浸入し,ポリマー釦を破
壊する傾向にある。パッド・スチーム法,パッド・バッ
チ法も浸漬処理と同様な挙動を示し,選択減量が起り好
ましくない。
特に5−(アルカリ金属)スルホイソフタレート単位が
全竣成分の4〜6モル%含有する共重合ポリエステル極
維は繊維摘造が非常にルーズであり,酸ならひにアルカ
リに対する耐薬品性が著しく劣る。したがってかかる繊
維にあっては.アルカリが繊維内部に侵入し易いもので
あるから,特にアルカリを繊維表面にのみとどめること
が重要であり,これを満足するにはアルカリ分解反応が
短時間である.つ−まりアルカリ溶准が乾燥されるh法
が上翫゛理由から選択され,その乾燥時−」までの■]
に均一に表面部のみ減量那工する条件を選択することが
重要である。
本発明法におけるパッド・トライ法の刀ロエ条件は布帛
の絞り率によって異なるが,一般的には160℃未満で
あるが,室温に近い温度でも減量は円能であり,lt=
地によっては好壕しい結果を与える。
本発明において処理条件は温度と時間(分)の積が20
0〜500である条件を選定するのが,上記特定繊維の
減量化を均一に行なう上で好オしい。
さらに上記処理温度も高温より低温を選択するのが好寸
しく、12D’C以下の温度条件で好ましい結果を与え
る。かかる処理条件はポリエステル系繊維構造物の糧類
.日付,水分率によって主として決定される。捷た補助
的には乾燥機の風速,:木量によって多少異なるもので
あるが,上記温度・時間(分)積の範囲内にあれば問題
なく本発明の目的を達成することができる。
具体的な乾熱装置例としてはノンタッチドライヤー,シ
リンダードライヤー,ビンテンター類が挙げられる。
本発明法でいう加水分解剤とはカセイソーダ,カセイカ
リなどが一般的であるが,これに限定されるものでなく
,炭酸ソーダー,炭酸カリなどの水溶故でアルカリ性を
呈する薬剤の中から適宜選択して使用することができる
。使用濃度は用いるアルカリ物のd類,処理される構造
物の繊度,目標とする減量率,71D熱方法,条件によ
って差はあるが,処理浴の全量に対して2〜20重量%
の範囲である。捷た卵水分解剤の水溶液を付与するのに
際して,水溶液の均一性を高める目的でリン酸エステル
系,アルキルフエート系などの耐ブルカリ性浸透剤を0
1〜60重童%,また,加水分解剤の繊維構造−Lでの
濃度変化防止や.710熱中の湿分保持作用を目的とし
て,耐アルカリ性のアクリル酸アミド系の糊やエーテル
型加エデン粉を1〜50重量%使用すると,より好1し
い結果が得られる。
本発明のパッド・ドライ法は染色前でも染色後のいずれ
でも効果がある。
本発明法は5−(アルカリ金属)スルホイソフタレート
単位を全酸成分の4〜6モル%含有せしめた,ポリエス
テル繊維に非常に均一な減i加工を口■能にせしめ,強
力低下の少ない布帛が侍られ,しかも牛産性の艮好な別
工方法である。
本発明法により熱処理された繊維構造物は,引き続いて
常法により湯洗,酸洗い,水洗,乾燥工程を経て,必要
に応じて染色,仕上加工を施し製品とする。
次に杢発明の実施例を示すが,これにより本発明/l.
:が限定さt1るものでない。
実施例1 5−ソジウムスルホインフタール酸52モル%共重合せ
しめたポリエチレンテレフタレート繊維からなる布帛(
織物:キャバジン)を精練一セット(180℃×60秒
)を施した。次いで.下記に示す,池々の方法で減量刀
ロエを行なった。水酸化ナトリウムの濃度,温度,時間
,減量率は表1に示した通りである。
仏》ハッド・バッチとは布帛をアルカリ水溶液をパッド
し,マングルで絞る。次いで,ぬれた1まの状態で拡布
状に巻き取り,50℃の雰囲気中に22時間,回転させ
ながら(2回/分)放置した。
(B)パッド・ドライとは布帛をアルカリ水溶欣をパッ
ドし,マングルで絞る。次いでぬれたま1の状態で拡布
状で乾燥する。布帛の乾燥と同時に減量71DIができ
る。
(C)ハッド・スチームとは布帛にアルカリ水溶液をパ
ッドし,マングルで絞る。次いでぬれた−1:まの状態
でしかも拡布状でスチーム中を通過させる。スチーム温
度は100℃〜102℃で約6分処理する。
(D)浸漬法は布帛をアルカリ水溶液で長時間処理する
。温度は常圧下100℃で60分処理する。いずれの方
法も,処理後は湯洗い→中和→水洗を行ない,エレメン
ドルフ法による引裂強力を求めた。
引裂強力の低下率は.未処理をブランクとして求めたも
のである。
結果は表1および図1に示した如く,本発明法のパッド
・ドライ法は同一減量率でも,引裂強力が大きい。しか
し,本発明法以外のパッド・バッチ,パッド・スチーム
,浸漬法は著しく引裂強力の低下が太きい。本発明法の
バット・ドライ法は繊維強力の小さい素材にとって有用
なアルカリ処理手段である。
実施例2 実施例1と同様な織物を用い,パッド・ドライ法による
乾熱処理温度の関係を求めた。乾熱処理温度は40〜1
70℃であり,処理時間は5分とした。カセイソーダ濃
度は5%(ows)で絞り率は78%である。その結果
を表2に示した。
最高乾熱温度は160℃未満好ましくは120℃以下で
あり.それ以上の温度になると強力低下が太き〈なる。
【図面の簡単な説明】
図1はアルカリ減量処理の各種方法による減量率(ヨコ
軸二%)と引裂強力(タテ軸:g)の関係を示すグラフ
である。 図中 (A)・・・・パッド・バッチ法 (Bl・・・・・パッド・ドライ法 (C)・・・・・パッド・スチーム法 (D)・・・浸漬法 (F8)・・・・・・ブランク 439

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 5−(アルカリ金属)スルホイソフタレート単位を全酸
    成分の4〜6モル%含有するポリエステル系繊維であっ
    て,該繊維を加水分解剤を含む敵を付着さ.@,160
    ℃未満で乾熱処理することを特徴とするポリエステル系
    繊維の減量加工方法。
JP6248282A 1982-04-16 1982-04-16 ポリエステル系繊維構造物の減量加工方法 Pending JPS58180672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248282A JPS58180672A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 ポリエステル系繊維構造物の減量加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248282A JPS58180672A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 ポリエステル系繊維構造物の減量加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58180672A true JPS58180672A (ja) 1983-10-22

Family

ID=13201439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6248282A Pending JPS58180672A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 ポリエステル系繊維構造物の減量加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180672A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257917A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 Teijin Ltd ポリエステル繊維
US5069847A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing spun yarns
US5069845A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing spin-oriented feed yarns
US5069846A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing drawn filament yarns
US5069844A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing crystalline spin-oriented filaments
US5088140A (en) * 1988-07-28 1992-02-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pillows of polyester fiberfill
US5145622A (en) * 1986-11-21 1992-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing water-dispersible polyester fiber

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761735A (en) * 1980-10-02 1982-04-14 Toray Industries Polyester fabric

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761735A (en) * 1980-10-02 1982-04-14 Toray Industries Polyester fabric

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257917A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 Teijin Ltd ポリエステル繊維
US5145622A (en) * 1986-11-21 1992-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing water-dispersible polyester fiber
US5069847A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing spun yarns
US5069845A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing spin-oriented feed yarns
US5069846A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing drawn filament yarns
US5069844A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing crystalline spin-oriented filaments
US5088140A (en) * 1988-07-28 1992-02-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pillows of polyester fiberfill

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hartzell et al. Enzymatic scouring to improve cotton fabric wettability
US2526462A (en) Moisture-resistant flameproofed product and method of making same
JPS58180672A (ja) ポリエステル系繊維構造物の減量加工方法
JP2002503294A (ja) 繊維状セルロース系材料の処理方法
US3050419A (en) Process for fixing aminoplasts in the wet state on cellulosic fibrous materials
US1998577A (en) Novel artificial silk effects and process of producing same
JPS58169512A (ja) リング状侵蝕部を有するポリエステル系繊維およびその製造法
CN110205812A (zh) 一种保暖快干环保布料定型工艺
JP3464053B2 (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
US2786258A (en) Cyanoethylated native cotton fibers and process of making the same
JP2003253575A (ja) 繊維構造物の染色加工方法及び染色繊維構造物
JP2844293B2 (ja) アセテート繊維含有織編物の加工方法
KR20040011534A (ko) 라이오셀 직물의 염색 및 가공 방법
CA1140307A (en) Resin treating method for textile fabrics
JPH02216282A (ja) セルロース系繊維構造物の減量加工方法
US2702228A (en) Method of modifying cellulose fibers with alkali solutions of copper or nickel biuret
US3791786A (en) Process for brown mineral dyeings of cellulosics without oxidative degradation (tendering), from a single bath
JPH04316687A (ja) 蛋白質繊維含有セルロース繊維構造物の着色法
JP3194244B2 (ja) ポリエステル系繊維布帛の製造方法
JP3204915B2 (ja) 改質アセテート繊維織物の製造方法
US2315545A (en) Method of treating cellulosic material
US2252732A (en) Method of treating cellulose textile material
JPS6352152B2 (ja)
JPS58186670A (ja) 剥皮されたアクリル系合成繊維の製造法
JPS5846142A (ja) セルロ−ス繊維構造物の製造方法