JPH038536B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038536B2
JPH038536B2 JP57189536A JP18953682A JPH038536B2 JP H038536 B2 JPH038536 B2 JP H038536B2 JP 57189536 A JP57189536 A JP 57189536A JP 18953682 A JP18953682 A JP 18953682A JP H038536 B2 JPH038536 B2 JP H038536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
group
substituted
atom
bromine atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57189536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5978339A (ja
Inventor
Masayuki Iwasaki
Minoru Maeda
Fumiaki Shinozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57189536A priority Critical patent/JPS5978339A/ja
Priority to GB08328774A priority patent/GB2132212B/en
Priority to DE3339228A priority patent/DE3339228C2/de
Publication of JPS5978339A publication Critical patent/JPS5978339A/ja
Priority to US06/741,721 priority patent/US4584260A/en
Publication of JPH038536B2 publication Critical patent/JPH038536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • G03F7/0295Photolytic halogen compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • Y10S430/121Nitrogen in heterocyclic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/124Carbonyl compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/126Halogen compound containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な組合せの光重合開始剤系を含有
する光重合性組成物に関するものである。更に詳
しくは、平版印刷版、樹脂凸版、プリント基板作
成用レジスト又はフオトマスタなどの用途に好適
な、高感度で、優れた膜強度の光膜化膜を与える
光重合性組成物に関するものである。 光重合性組成物は、基本的に光重合開始剤と多
官能モノマーから成り、光を照射すると硬化し、
溶媒に不溶化する。この性質を利用して写真、印
刷、金属表面加工、インキ等に広く利用されてい
る。(J.Kosar著「Light Sensitive Systems」J.
Wiley&Sons.,New York,1965PP158−193参
照) 従来、光重合性組成物の光に対する感度を高め
る研究が進められ、多くの光重合開始剤が提案さ
れてきた。例えば、米国特許2448828号明細書に
記載のベンゾインエーテル類、米国特許2722512
号明細書記載のベンゾイン類、米国特許3046127
号明細書記載のアンスラキノン類、特公昭49−
11936号明細書記載のアミノフエニルケトンと活
性メチレン又はアミノ化合物米国特許3682641号
明細書中に記載のミヒラーズケトンとベンゾフエ
ノン特開昭50−16725号明細書記載のベンゾフエ
ノンと4−N,N−ジメチルアミノベンゾフエノ
ン等である。確かに、これらの光重合開始剤を使
用すると光感度の向上が認められるが、得られる
光硬化物(特に膜状硬化物)の力学的性質は種々
の使用目的に対して必ずしも十分とは言えなかつ
た。 例えば、プリント配線基板作成時に使用される
ドライフイルムレジストとして用いた場合、光膜
化後の膜強度が不十分であつた。プリント配線基
板作成用のドライフイルムレジストに関して特公
昭45−25231号明細書に記載されており、さらに
詳細な使用方法は、例えばW.S.De Forest著
「Photoresist」Mc Graw−Hill New York、
1975PP163−212に書かれている。ドライフイル
ムレジストの主要な使用目的はテンテイングによ
るスルホール作成であるが、従来公知の光重合開
始剤を用いた場合はテンテイング膜の強度が不十
分のためしばしば、現像、エツチング工程で膜の
破れるという故障を生じた。 従つて本発明の目的は強度の優れた光膜化膜を
与える光重合性組成物を提供することである。さ
らに本発明の目的は光感度が高い光重合性組成物
の提供である。また更に他の目的は本発明につい
ての次の説明から明らかになろう。 本発明者は種々研究を重ねた結果、上記目的を
達成し得る新規な組合せの光重合開始剤を含有す
る光重合性組成物を見い出した。 すなわち本発明の目的はエチレン性不飽和二重
結合を分子内に2個以上含有する付加重合性不飽
和化合物(多官能性モノマー)と光重合開始剤か
ら成る光重合性組成物において、光重合開始剤と
して下記一般式で表わされる4,4′−ビス(ジ
アルキルアミノ)ベンゾフエノンと下記一般式
で表わされるベンゾフエノン誘導体と下記一般式
で表わされる基を有する化合物を含有すること
を特徴とする光重合性組成物により達される。 式中、Rは炭素数1〜6個のアルキル、シクロ
アルキルもしくはヒドロキシアルキル、または同
じ窒素原子に置換しているRと共にテトラメチレ
ン、ペンタメチレン、オキシビスエチレンをあら
わす。 式中、R1は水素原子または【式】を あらわし、X1およびX2は各々アルキル、アルコ
キシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリ
ールオキシカルボニル、ハロゲン原子をあらわ
す。m、nは各々0.1または2を表わし、m、n
が各々2のときはX1およびX2は各々同じでも異
なつていてもよい。 −CY3 Yはハロゲン原子をあらわす。 本発明に使用される一般式の化合物の好まし
い具体例としては4,4′−ビス(ジメチルアミ
ノ)ベンゾフエノン、4,4′−ビス(ジシクロヘ
キシルアミノ)ベンゾフエノン、4,4′−ビス
(ジエチルアミノ)ベンゾフエノン、4,4′−ビ
ス(ジヒドロキシエチルアミノ)ベンゾフエノ
ン、4,4′−ビス(モルホリノ)ベンゾフエノン
がある。 また一般式の好ましい具体例としては、ベン
ゾフエノン、2−メチルベンゾフエノン、3−メ
チルベンゾフエノン、4−メチルベンゾフエノ
ン、4−メトキシベンゾフエノン、2−クロロベ
ンゾフエノン、4−クロロベンゾフエノン、4−
ブロモベンゾフエノン、2−カルボキシベンゾフ
エノン、2−エトキシカルボニルベンゾフエノ
ン、ベンゾフエノンテトラカルボン酸またはその
テトラメチルエステルが挙げられ、特に好ましい
ものとしてベンゾフエノンがある。 また、一般式の基を含む化合物として次の一
般式a〜eで表わされる化合物群より選ばれ
る化合物が好ましい。 (A1r:置換又は未置換のフエニル又はナフチル
基 (好ましい置換基としてはアルキル基、アルコキ
シ基、ニトロ基、シアノ基、メチレンジオキシ
基、ハロゲン原子〔臭素、塩素、フツ素〕) Z:塩素又は臭素原子) (A2r:置換又は未置換のアリール基 (好ましい置換基としてはアルキル基、アルコキ
シ基、ニトロ基、シアノ基、フエニル基、フエノ
キシ基、アセトキシ基、ハロゲン原子〔臭素、塩
素、フツ素〕) W:水素原子、アルキル、アリール基 Z:塩素又は臭素原子) c A3r−SO2CZ3 (A3r:置換又は未置換のフエニル又はナフチル
基 (好ましい置換基としてはアルキル基、アルコキ
シ基、ニトロ基、ハロゲン原子〔臭素、塩素、フ
ツ素〕) Z:塩素又は臭素原子) (Z:塩素又は臭素原子) (R2CZ3、置換又未置換のフエニル、ナフチル基 (好ましい置換基としてはアルキル基、アルコキ
シ基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子〔臭
素、塩素、フツ素〕) R3CZ3、NH2、NHR4、 N(R42、SR4、OR4、R4) R4:アルキル、アリール、アルケニル基 Z:塩素又は臭素原子) 一般式aの化合物は特開昭55−77742号明細
書に記載の化合物であり、その好ましい例として
は、2−トリクロロメチル−5−フエニル−1,
3,4−オキサジアゾール、2−トリクロロメチ
ル−5−(4−クロロフエニル)−1,3,4−オ
キサジアゾール、2−トリクロロメチル−5−
(1−ナフチル)−1,3,4−オキサジアゾー
ル、2−トリクロロメチル−5−(2−ナフチル)
−1,3,4−オキサジアゾール、2−トリブロ
モメチル−5−フエニル−1,3,4−オキサジ
アゾール、2−トリブロモメチル−5−(2−ナ
フチル)−1,3,4−オキサジアゾールが挙げ
られる。特に好ましいものは2−トリクロロメチ
ル−5−(1−ナフチル)−1,3,4−オキサジ
アゾールおよび2−トリクロロメチル−5−(4
−クロロフエニル)−1,3,4−オキサジアゾ
ールである。 また一般式bで表わされる化合物は、特開昭
54−74728に記載されている化合物であり、その
好ましい例としては、次のものが挙げられる。2
−トリクロロメチル−5−スチリル−1,3,4
−オキサジアゾール、2−トリクロロメチル−5
−(4−クロルスチリル)−1,3,4−オキサジ
アゾール、2−トリクロロメチル−5−(4−メ
トキシスチリル)−1,3,4−オキサジアゾー
ル、2−トリクロロメチル−5−(1−ナフチル)
−1,3,4−オキサジアゾール、2−トリクロ
ロメチル−5−(4−n−ブトキシスチリル)−
1,3,4−オキサジアゾール、2−トリブロモ
メチル−5−スチリル−1,3,4−オキサジア
ゾール。これらのうちとくに好ましい化合物とし
ては2−トリクロロメチル−5−(4−クロルス
チリル)−1,3,4−オキサジアゾール、2−
トリクロロメチル−5−(4−n−ブトキシスチ
リル)−1,3,4−オキサジアゾールが挙げら
れる。 又、一般式cの具体例としては、フエニルト
リブロモメチルスルホン、P−ニトロフエニルト
リブロモメチルスルホン、p−クロルフエニルト
リブロモメチルスルホンが挙げられ、特に好まし
いものとしては、フエニルトリブロモメチルスル
ホンである。一般式dの化合物の具体例として
は、2−トリクロロメチルキナゾリノンと2−ト
リブロモメチルキナゾリノンが挙げられ、2−ト
リクロロメチルキナゾリノンが特に好ましい。一
般式eで示される化合物は特開昭54−74887号
明細書に記載の化合物であり、その具体例として
は、2,4,6−トリス(トリクロロメチル)−
s−トリアジン、2−フエニル−4,6−ビス
(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(4
−メトキシフエニル)−4,6−ビス(トリクロ
ロメチル)−s−トリアジン、2−(4−クロロフ
エニル)−4,6−ビス(トリブロモメチル)−s
−トリアジンが挙げられ、そのうち特に好ましい
ものとしては2,4,6−トリス(トリクロロメ
チル)−s−トリアジンと2−(4−メトキシフエ
ニル)−4,6−ビスリクロロメチル)−s−トリ
アジンと2−(4−メトキシフエニル)−4,6−
ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジンが挙
げられる。 本発明の光重合性組成物に用いられる好適な多
官能性モノマーの代表的な例は次のとおりであ
る。特公昭35−5093号明細書、特公昭35−14719
号明細書、特公昭44−28727号明細書等に記載さ
れる。ポリオールのアクリル酸又はメタクリル酸
エステル、すなわちジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプ
ロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリ
スリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,6
−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート等、
又はメチレンビス(メタ)アクリルアミド、エチ
レンビス(メタ)アクリルアミドの如きビス(メ
タ)アクリルアミド類、あるいはウレタン基を含
有する多官能モノマー、例えばジ−(2−メタク
リロキシエチル)−2,4−トリレンジウレタン、
ジ−(2−アクリロキシエチル)ヘキサメチレン
ジウレタン、又はポリオールとジイソシアネート
とを予め反応させて得られる末端イソシアネート
化合物に更にβ−ヒドロキシアルキル(メタ)ア
クリレートを反応せしめることで得られる(メ
タ)アクリルウレタンオリゴマーが挙げられる。 本発明による光重合性組成物は、前記の如き、
光重合開始剤と多官能性モノマーを必須成分とす
るが、必要に応じて、高分子結合剤、熱重合防止
剤、可塑剤、色素、変色剤、前記の多官能性モノ
マー以外のエチレン性不飽和化合物、さらに陽極
酸化アルミニウム、銅などの表面への密着促進剤
およびその他の助剤類を併用してもよく、これに
よつて目的とする平版印刷版、樹脂凸版、フオト
レジスト、フオトマスク等を広汎に調製しうる。 上記高分子結合剤は、印刷適性やレジスト物性
の向上を目的として使用されるものであり、例え
ば、飽和又は不飽和の変性又は非変性のアルキド
ないしはポリエステル樹脂、ニル樹脂、アクリル
樹脂、エポキシ樹脂、キシレン樹脂、芳香族スル
ホンアミドホルムアルデヒド樹脂、ケトン樹脂、
石油樹脂、ジアリルフタレート樹脂、メラミン樹
脂、ロジン変性フエノール樹脂、セルローズ、又
はセルローズ誘導体などの天然樹脂を挙げること
ができる。特に好ましい例としてはアルコール可
溶性ナイロン、ポリ(メチルメタクリレート)、
メチルメタクリレートとメタクリル酸の共重合体
等が挙げられる。 熱重合防止剤は、本発明の光重合性組成物の熱
的な重合又は経時的な重合を防止するために添加
するもので、例えば、p−メトキシフエノール、
ヒドロキノン、t−ブチルカテコール、ピロガロ
ール、2−ヒドロキシベンゾフエノン、4−メト
キシ−2−ヒドロキシベンゾフエノン、塩化第1
銅、フエノチアジン、クロラニル、ナフチルアミ
ン、β−ナフトール、2,6−ジ−t−ブチル−
p−クレゾール、ニトロベンゼン、ジニトロベン
ゼン、ピクリン酸、p−トルイジン等が挙げられ
る。 可塑剤は、膜物性をコントロールするために添
加するもので、例えば、ジプチルフタレート、ジ
オクチルフタレート、ジオクチルフタレート、ジ
(アリル)フタレート等のフタル酸エステル類;
トリエチレングリコールジアセテート、テトラエ
チレングリコールジアセテート、等のグリコール
エステル類;トリクレジルホスフエート、トリフ
エニルホスフエート等のリン酸エステル類;p−
トルエンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミ
ド、N−n−ブチルアセトアミド等のアミド類;
ジイソブチルアジペート、ジオクチルアジペー
ト、ジメチルセバケート、ジオクチルアゼレー
ト、、ジプチルマレート等の脂肪族二塩基酸エス
テル類;クエン酸トリエチル、クエン酸トリブチ
ル、グリセリントリアセチルエステル、ラウリン
酸ブチル、4,5−ジエポキシシクロヘキサン−
1,2−ジカルボン酸ジオクチル等が挙げられ
る。 色素の例は、ブリリアントグリーン、エオシ
ン、エチルバイオレツト、エリスロシンB、メチ
ルグリーン、クリスタルバイオレツト、ベイシツ
クフクシン、フエノールフタレイン、1,3−ジ
フエニルトリアジン、アリザリンレツドS、チモ
ールフタレイン、メチルバイオレツト2B、キナ
ルジンレツド、ローズベンガル、メタニル−イエ
ロー、チモールスルホフタレイン、キシレノール
ブルー、メチルオレンジ、オレンジ、ジフエニ
ルチオカルバゾン、2,7−ジクロロフルオレセ
イン、パラメチルレツド、コンゴーレツド、ベン
ゾプルプリン4B、αナフチル−レツド、ベンゾ
プルプリン4B、α−ナフチルレツド、ナイルブ
ルーA、フエナセタリン、メチルバイオレツト、
マラカイトグリーン、パラフクシン、オイルブル
ー#603〔オリエント化学工業(株)製〕、ローダミン
B、ローダミン6Gなどである。 変色剤は、露光により可視像を与えることがで
きるように光重合組成物中に添加される。これら
の具体例として、前記色素の他にジフエニルアミ
ン、ジベンジルアニリン、トリフエニルアミン、
ジエチルアニリン、ジフエニル−p−フエニレン
ジアミン、p−トレイジン、4,4′−ビフエニル
ジアミン、o−クロロアニリン、p,p′,p″−ヘ
キサメチルトリアミノトリフエニルメタン、p,
p′−テトラメチルジアミノトリフエニルメタン、
p,p′,p″−トリアミノトリフエニルカルビノー
ル、等が挙げられる。 前記多官能モノマー以外のエチレン性不飽和化
合物としてはエチレングリコールモノ(メタ)ア
クリレート、トリエチレングリコールメチルエー
テル(メタ)アクリレート、エチレングリコール
フエニルエーテル(メタ)アクリレート、テトラ
エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、
ジアセトンアクリルアミド、(メタ)アクリルア
ミド、N−n−ブチル(メタ)アクリルアミド等
が具体例である。 密着促進剤の具体例は、ベンズイミダゾール、
ベンズチアゾール、ベンズオキサゾール、ベンズ
トリアゾールなど特公昭50−9177号に記載の化合
物、2−メルカプトベンチアゾール、2−メルカ
プトベンズイミダゾールなど特公昭53−702号に
記載の化合物である。前述の各構成成分の好まし
い比率および特に好ましい比率を多官能モノマー
100重量部に対する重量部で表わす。 【表】 本発明の光重合性組成物は前述の各種構成成分
を溶媒中に溶解せしめ、所望の支持体上に公知の
方法により塗布して用いられる。その場合に使用
される溶媒としてはエチレンジクロリド、モノク
ロルベンゼン、シクロヘキサノン、メチルエチル
ケトン、アセトン、酢酸メチルセロソルブ、酢酸
エチル、酢酸メチル、メチルセロソルブ、トルエ
ン、キシレンなどの単独、又は混合物である。 本発明の光重合性組成物は、ドライフイルムレ
ジストのフオトレジスト層として好適である。そ
の場合、フオトレジスト層の厚みとしては0.1μか
ら500μが適当であり、特に好ましくは1μから
200μの範囲である。また本発明の光重合性組成
物を用いて感光性平版印刷版を製造する場合、塗
布量は一般的に乾燥時0.1〜10.0g/m2が適当で
あり特に好ましくは0.5〜5.0g/m2である。 本発明の光重合性組成物をドライフイルムレジ
ストとして使用する場合、好適な支持体としてポ
リアミド、ポリオレフイン、ポリエステル、ビニ
ル重合体およびセルロースエステルなどのフイル
ムから選ばれた3μから100μの厚みを持つものが
よい。特に好適な支持体フイルムは約25μの厚さ
を持つ透明なポリエチレンテレフタレートフイル
ムである。又この場合好適な保護フイルムとして
はポリオレフインが挙げられ、特に好ましいもの
として20〜25μの厚さのポリエチレンフイルムを
挙げることができる。 また本発明の光重合性組成物をフオトマスク用
フイルムの製造に使用する場合、好適な支持体と
してはアルミニウム、アルミニウム合金やクロム
を蒸着させたポリエチレンテレフタレートフイル
ムや着色層を設けたポリエチレンテレフタレート
フイルムを挙げることができる。 また本発明の光重合性組成物を感光性平版印刷
版の感光層として使用する場合の好適な支持体と
しては、親水化処理したアルミニウム板、たとえ
ばシリケート処理したアルミニウム板、陽極酸化
したアルミニウム板、砂目立てしたアルミニウム
板、シリケート電着したアルミニウム板があり、
それ以外にも、亜鉛板、ステンレス板、クローム
処理銅板、親水化処理したプラスチツクフイルム
や紙を挙げることができる。 また印刷用カラープルーフ、オーバーヘツドプ
ロジエクター用フイルム、第2原図用フイルムの
製造に、本発明の光重合性組成物を用いる場合、
これらに適する支持体としてはポリエチレンテレ
フタレートフイルム、三酢酸セルローズフイルム
等の透明フイルムや、これらのプラスチツクフイ
ルムの表面を化学的又は物理的にマツト化したも
のを挙げることができる。 本発明の三元の光重合開始剤系が、高い感度と
高い光硬化膜強度を示すことは驚くべきことであ
る。結果としてドライフイルムレジストとして用
いたときには「テント」の耐スプレー衝撃性が高
められ、「テント」の信頼度が改善される。また
平版印刷版として用いたときには、印刷寿命が大
巾に改善され、製版コストが低下できる。さらに
フオトマスクやカラープルーフ用の感光層として
用いた場合には画像の強度が高められる結果使用
寿命が高められる。また従来のように取扱いに気
を使う必要がないので、作業効率が向上する。 さらに本発明の光重合組成物は現像性に優れて
いるためスカム、印刷汚れをひき起さない。 また本発明の光重合性組成物は経時的に安定で
あるため、ドライフイルムレジストや、感光性印
刷版、カラープルーフ等の予め感光性を付与した
感光材料として用いた場合、これらの材料の貯蔵
寿命は良好である。 また、本発明の三元の光重合開始剤系は、同時
に添加されるロイコ染料や染料等を光変色する能
力も高いため、フオトレジスト、感光性平版印刷
版に焼出し機能を与えることも可能である。 次に実施例によつて本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらのみに限定されるもので
はない。 実施例 1 種々の光重合開始剤を含み、他の要素は共通の
次の塗布液を調整した。 ポリ(メチルメタクリレート)(平 15g均分
子量140000) トリメチロールプロパントリアクリレート
2.4g テトラエチレングリコールジアクリレート
6.1g 光重合開始剤系 xg p−メトキシフエノール 0.01g p−トルエンスルホンアミド 1.62g マラカイトグリーン 0.015g メチルエチルケトン 45g 各々の塗布液をポリエチレンテレフタレートフ
イルム(25μ厚)に塗布し、100℃のオーブン中
で2分間乾燥し、約50μ厚の塗膜を得た。銅張積
層板上に120℃でラミネートし、光学濃度差が
0.15のステツプウエツジを重ね、2kw超高圧水銀
灯(オーク社製、ジエツトプリンター)で減圧下
80カウント光照射した。露光済の積層板からポリ
エチレンテレフタレートフイルム支持体を剥ぎ取
つた後、クロロセン中に60秒間浸漬し未露光部を
溶解した。得られたステツプウエツジの画像か
ら、クリア段数を読み取り、それを感度の値とし
た。 一方、未露光のポリエチレンテレフタレートフ
イルム上の塗膜に厚さ25μのポリエチレンフイル
ムを積層した。このサンドイツチ状積層物から10
mm×70mmの大きさの切片を切り取り、2kw超高圧
水銀灯(オーク社製、ジエツトプリンター)でク
リア段数が6段になるような露光量で全面露光し
た。露光後30分以上経過後、この切片からポリエ
チレンフイルムとポリエチレンテレフタレートフ
イルムを剥離し光硬化した膜を取り出した。この
膜の引張り強度を調べるため、引張り試験機にこ
の切片を取り付け、応力−歪み曲線を測定した。
膜の引張り強度を20カウント露光時の降伏応力で
評価した。 【表】 【表】 比較例1〜3は0.02Kg/cm以下のため測定でき
なかつた。表1から明らかなように、本発明に従
う実施例1の光重合開始剤系(3元系)は、感度
および降伏応力の両方が、各要素の単独を用いた
場合(比較例1〜3)および2元系(比較例4お
よび5)の場合により優れている。 実施例 2 実施例1と同様にして、表2に示す光重合開始
剤系を用いて塗膜を作り、感度と降伏応力を評価
した。(表2) いずれの例も本発明の光重合開始剤系を用いれ
ば高感度で、かつ降伏応力の大きい塗膜が得られ
ることを示している。 【表】 【表】 【表】 実施例 3 プリント基板の製造 実施例1に記載の方法で得た、ポリエチレンテ
レフタレートフイルム(25μ厚)と光重合性層
(50μ厚)とポリエチレンフイルム(25μ厚)から
成るのサンドイツチ状積層物(フイルムNo.1〜
7)から、ポリエチレンフイルムを剥ぎ取り、整
面し乾燥した銅張積層板(これには直径2.5mm、
1.5mm、1.0mmのスルホールそれぞれ100ヶを持つ)
の両面にA−24ラミネータを用い120℃で積層し
た。通常の方法で、各積層板にランド径3.0mm、
2.0mm、1.4mmのフオトマスクを重ね、超高圧水銀
灯で露光し(20カウント)、各スルホールの両面
上に光硬化したレジスト膜を生成させた。ポリエ
チレンテレフタレートフイルム支持体を各板の各
面から除去し、そしてクロロセンスプレーによつ
て未露光のレジスト部分を除去することによつて
板を現像したところフイルムNo.2、3、4、7以
外のレジストでは各スルーホールが光硬化した膜
(「テント」)におおわれていた。すべての「テン
ト」には欠陥が認められなかつた。次いでこの現
像した板を高圧熱水スプレー(54℃)を通過させ
て「テント」の耐スプレー衝撃性を試験した。ス
プレーの間に破壊されたテントの数を表3に示
す。 【表】 本発明の三元系光重合開始剤系を含む組成は高
感度であり、かつ単独系や二元系光重合開始剤の
組成より、実質的に破壊されにくいテントを与え
ることが明らかである。 実施例 4 ネガ型平版印刷版の製造 表面を砂目立てし陽極酸化した厚さ0.15mmのア
ルミニウム板に次の感光液をホエラーで塗布し
100℃において2分間乾燥を行ない感光性印刷版
を作成した。 トリメチロールプロパントリアクリレート
0.38g メタクリル酸メチル−メタクリル酸(90モル/
10モル)共重合体 0.62g ミヒラーズケトン 0.04g ベンゾフエノン 0.02g トリブロモメチルフエニルスルホン 0.02g オイルブルー#603 0.010g p−メトキシフエノール 0.001g ロイコクリスタルバイオレツト 0.008g メチルセロソルブアセテート 5g メチルエチルケトン 5g この感光性平版印刷版を画像露光し、荷性ソー
ダ1.2gイソプロピルアルコール300ml、水900ml
より成る現像液で未露光部を除去することにより
平版印刷版を得た。 こうして得られた印刷版を用い印刷機により印
刷したところ50万枚の鮮明な印刷物を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エチレン性不飽和二重結合を分子内に2個以
    上含有する付加重合性不飽和化合物と光重合開始
    剤から成る光重合性組成物において、光重合開始
    剤として(1)下記一般式で表される4,4′−ビス
    (ジアルキルアミノ)ベンゾフエノンと(2)下記一
    般式で表されるベンゾフエノン誘導体と(3)下記
    一般式a〜eで表される群から選ばれた少な
    くとも一種の化合物を、それぞれ、付加重合性不
    飽和化合物100重量部当たり0.1〜50重量部含有す
    ることを特徴とする光重合性組成物。 式中、Rは炭素数1〜6個のアルキル、シクロ
    アルキルもしくはヒドロキシアルキル、または同
    じ窒素原子に置換しているRと共にテトラメチレ
    ン、ペンタメチレン、オキシビスエチレンをあら
    わす。 式中、R1は水素原子または【式】 をあらわし、X1およびX2は各々アルキル、アル
    コキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、ア
    リールオキシカルボニル、ハロゲン原子をあらわ
    す。m、nは各々0、1または2を表し、m、n
    が各々2のときはX1およびX2は各々同じでも異
    なつていてもよい。 (A1r:置換又は未置換のフエニル又はナフチル
    基 Z:塩素又は臭素原子) (A2r:置換又は未置換のアリール基 W:水素原子、アルキル、アリール基 Z:塩素又は臭素原子) c A3r−SO2CZ3 (A3r:置換又は未置換のフエニル又はナフチル
    基 Z:塩素又は臭素原子) (Z:塩素又は臭素原子) (R2:CZ3、置換又は未置換のフエニル、ナフチ
    ル基 R3:CZ3、NH2、NHR4、 N(R42、SR4、OR4、R4 R4:アルキル、アリール、アルケニル基 Z:塩素又は臭素原子)
JP57189536A 1982-10-28 1982-10-28 光重合性組成物 Granted JPS5978339A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189536A JPS5978339A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 光重合性組成物
GB08328774A GB2132212B (en) 1982-10-28 1983-10-27 Photopolymerizable composition
DE3339228A DE3339228C2 (de) 1982-10-28 1983-10-28 Photopolymerisierbare Zusammensetzung
US06/741,721 US4584260A (en) 1982-10-28 1985-06-06 Photopolymerizable compositions with combined photoinitiators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189536A JPS5978339A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 光重合性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978339A JPS5978339A (ja) 1984-05-07
JPH038536B2 true JPH038536B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=16242944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189536A Granted JPS5978339A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 光重合性組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4584260A (ja)
JP (1) JPS5978339A (ja)
DE (1) DE3339228C2 (ja)
GB (1) GB2132212B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148784A (ja) * 1983-02-10 1984-08-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 5―置換―2―ハロメチル―1,3,4―オキサジアゾール化合物及び該化合物を含有する光反応開始剤
DE3473359D1 (de) * 1983-06-29 1988-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd Photosolubilizable composition
JPS6063532A (ja) * 1983-08-16 1985-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
DE3532055A1 (de) * 1985-09-09 1987-03-12 Teves Gmbh Alfred Schalter mit schlagartiger umschaltung
DE3606155A1 (de) * 1986-02-26 1987-08-27 Basf Ag Photopolymerisierbares gemisch, dieses enthaltendes lichtempfindliches aufzeichnungselement sowie verfahren zur herstellung einer flachdruckform mittels dieses lichtempfindlichen aufzeichnungselements
AU590671B2 (en) * 1986-02-28 1989-11-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company One-part visible light-curable dentin and enamel adhesive
JPS6358440A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
US4945027A (en) * 1987-10-23 1990-07-31 Hoechst Celanese Corporation 1,4 or 9,10 dimethoxyanthracene triggers for 2-tri(chloro or bromo)methyl-4(1H)-quinazolimone polymerization initiators
US4845011A (en) * 1987-10-23 1989-07-04 Hoechst Celanese Corporation Visible light photoinitiation compositions
JPH0820733B2 (ja) * 1988-08-11 1996-03-04 富士写真フイルム株式会社 ドライフイルムレジスト用光重合性組成物
DE3830914A1 (de) * 1988-09-10 1990-03-22 Hoechst Ag Photopolymerisierbares gemisch, daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial und verfahren zur herstellung von kopien
AU3208097A (en) * 1996-05-20 1997-12-09 First Chemical Corporation Photoactive compounds for use with narrow wavelength band ultraviolet (uv) curing systems
US6479706B1 (en) 1997-02-04 2002-11-12 Albemarle Corporation Aminobenzophenones and photopolymerizable compositions including the same
JP2003533548A (ja) * 1998-09-28 2003-11-11 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 光重合開始剤であるキノイド基を含むキレート
JP4344638B2 (ja) * 2004-03-26 2009-10-14 富士フイルム株式会社 反射防止フィルム及びその製造方法、製造装置
CN102504055B (zh) * 2011-11-11 2013-10-16 江西科技师范学院 一种水性反应性的二苯甲酮类光引发剂及其合成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130701A (en) * 1976-04-26 1977-11-02 Dynachem Corp Dye componds of new photootropy and photoosensitive composition containing same
JPS5776017A (en) * 1980-09-03 1982-05-12 Du Pont Polymeric heat resistance photopolymerizing composition

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE759041A (fr) * 1969-11-18 1971-05-17 Du Pont Compositions photopolymerisables contenant des aminophenylcetones et des adjuvants
US4113592A (en) * 1975-04-14 1978-09-12 Celanese Corporation Trihalogenated hydrocarbons as co-photoinitiators
US4040922A (en) * 1975-10-06 1977-08-09 Eastman Kodak Company Photopolymerizable polymeric compositions containing halogen containing heterocyclic compound
US4097994A (en) * 1975-11-24 1978-07-04 Monsanto Company Dental restorative composition containing oligomeric BIS-GMA resin and Michler's ketone
JPS591401B2 (ja) * 1976-04-26 1984-01-12 東洋インキ製造株式会社 紫外線硬化性組成物
JPS5994B2 (ja) * 1976-09-14 1984-01-05 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物
US4043887A (en) * 1977-01-17 1977-08-23 Eastman Kodak Company Benzophenone initiators for the photopolymerization of unsaturated compounds
US4189323A (en) * 1977-04-25 1980-02-19 Hoechst Aktiengesellschaft Radiation-sensitive copying composition
DE2730897A1 (de) * 1977-07-08 1979-02-01 Basf Ag Photopolymerisierbare bindemittel
US4080275A (en) * 1977-07-18 1978-03-21 Stauffer Chemical Company Photopolymerizable benzoyl benzoate compositions
JPS5928328B2 (ja) * 1977-11-29 1984-07-12 富士写真フイルム株式会社 光重合性組成物
GB2029423A (en) * 1978-08-25 1980-03-19 Agfa Gevaert Nv Photo-polymerisable materials and recording method
JPS5577742A (en) * 1978-12-08 1980-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive composition
CA1153369A (en) * 1979-12-28 1983-09-06 Mobil Oil Corporation Halo-alkyl substituted halogenated polynuclear ketone photoinitiators

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130701A (en) * 1976-04-26 1977-11-02 Dynachem Corp Dye componds of new photootropy and photoosensitive composition containing same
JPS5776017A (en) * 1980-09-03 1982-05-12 Du Pont Polymeric heat resistance photopolymerizing composition

Also Published As

Publication number Publication date
DE3339228C2 (de) 1994-10-27
JPS5978339A (ja) 1984-05-07
GB2132212A (en) 1984-07-04
US4584260A (en) 1986-04-22
GB2132212B (en) 1986-06-11
DE3339228A1 (de) 1984-05-03
GB8328774D0 (en) 1983-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780393A (en) Photopolymerizable composition and photopolymerizable recording material containing same
KR960016468B1 (ko) 중합성 화합물
US5049479A (en) Photopolymerizable mixture and recording material produced therefrom
JP2949125B2 (ja) 光重合性混合物およびそれから調製される記録材料
JPH038536B2 (ja)
JPH0629285B2 (ja) 光重合性組成物
JPS5928203B2 (ja) 光重合性組成物
US4657942A (en) Photopolymerizable composition
US5645974A (en) Process for the production of printing plates
JPH0412464B2 (ja)
JPS63147159A (ja) 光重合性組成物
JPS60177340A (ja) 感光性組成物
JPS60258539A (ja) 光重合性組成物
JPH10161309A (ja) 感光性樹脂組成物、感光性シート及び金属配線基板の製造方法
JP3275439B2 (ja) 光重合性組成物
US4737445A (en) Photopolymerizable composition and photopolymerizable recording material containing said composition
JP2832409B2 (ja) 光重合性樹脂材料及びこれを用いたプリント回路の作成方法
JP2756623B2 (ja) 光重合性組成物
JPH103166A (ja) ピール現像可能な平版印刷版及びその調製方法
JPS60159742A (ja) 光重合性組成物
JPS61228007A (ja) 光重合性組成物
JP2706858B2 (ja) 光重合性組成物
GB1576218A (en) Light-sensitive compositions
DE2710417A1 (de) Photopolymerisierbare massen und verfahren zur erzeugung von positiven oder negativen bildern
JPS6057338A (ja) 光重合性組成物