JPH0385016A - Cmos・icの入力保護回路 - Google Patents

Cmos・icの入力保護回路

Info

Publication number
JPH0385016A
JPH0385016A JP1221262A JP22126289A JPH0385016A JP H0385016 A JPH0385016 A JP H0385016A JP 1221262 A JP1221262 A JP 1221262A JP 22126289 A JP22126289 A JP 22126289A JP H0385016 A JPH0385016 A JP H0385016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
input terminal
buffer circuit
resistor
cmos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1221262A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Matsuba
松葉 輝生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1221262A priority Critical patent/JPH0385016A/ja
Publication of JPH0385016A publication Critical patent/JPH0385016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各種のディジタル回路を構成するCMOS・
rcに適用される入力保護回路に関するものである。
(従来の技術) 低消費電力の半導体集積回路(IC)として汎用されて
いるCMOS・ICでは、入力ビンに接続されるボンデ
ィング・バッドと、内部回路駆動用の入力バッファ回路
との間に入力保護回路が形成される。
すなわち、第2図に示すように、入力バッファ回路BU
Fの入力端子INが抵抗器R1を介してボンディング・
パッドBPに接続され、この入力端子INと正極性の電
源線Bとの間には保護用のダイオードD1が接続され、
更にこの入力端子INと接地点との間には保護用のダイ
オードD2が接続されている。入力端子IN上の電圧が
電源電圧を越えようとしても保護用のダイオードD1の
導通によってこれが阻止され、また、入力端子IN上の
電圧が接地電圧より低下しようとしても保護用のダイオ
ードD2の導通によってこれが阻止される。この結果、
入力端子IN上の電圧は接地電圧から正極性の電源電圧
までの範囲内に限定され、この範囲外の異常電圧の印加
から保護される。
抵抗器R1は、電源の遮断状態において他のICなどか
らの出力がダイオードDIを通して電源線Bに供給され
て低消費電力のCMOS・ICが動作を開始するという
事態を防止するためのものである。
(発明が解決しようとする課題) 第2図に示す構成の0MO5−rcでは、入力バッファ
回路の入力端子INと接地電位との間には浮遊容量Cs
が存在する。従って、入力バッファ回路の入力端子IN
を抵抗器R1を介してボンディング・パッドBPに接続
するとこの抵抗器R1と浮遊容量Csとによる分圧が行
われることになる。この結果、入力信号の周波数の増加
につれて人カバソファ回路への入力信号レベルが低下し
、狭帯域になるという問題がある。
(課題を解決するための手段) 本発明に係わるCMOS−ICの入力保護回路は、入力
バッファ回路の入力端子とボンディング・パッドとの間
に並列接続される抵抗値r1の第1の抵抗器及び静電容
量値clのコンデンサと、入力バッファ回路の入力端子
と接地点の間に接続される抵抗4Kr2の第2の抵抗器
とを備え、上記抵抗値r1、r2と、静電容量値c1と
は、入力バッファ回路の入力端子と接地点間の静電容量
値をC2とすれば、rl・cl′4r2−C2の関係を
満たすように選択されることにより、動作の広帯域化を
図りつつ入力保護を達成するように構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例に係わるCMOS・rcの
入力保護回路の構成を示すブロック図であり、BPはC
MOS・ICの入力ビンに接続されるボンディング・パ
ッド、BUFはこの0MO8・ICの内部回路を駆動す
る入力バッファ回路、rNはこの入力バッファ回路の入
力端子である。
入力バッファ回路BUFの入力端子INとボンディング
・パッドBPとの間に抵抗器R1とコンデンサCIが並
列接続されると共に、この入力端子INと接地点との間
に抵抗器R2が接続されている。保護用ダイオードD1
は、そのアノードが入力バッファ回路の入力端子INに
接続されると共に、そのカソードは正極性の電源線Bに
接続さている。また、保護用ダイオードD2は、そのカ
ソードが入力バッファ回路の入力端子INにカソードが
接続されると共に、そのアノードが接地点に接続されて
いる。
入力端子IN上の電圧が電源電圧を越えようとしても保
護用のダイオードDiの導通によってこれが阻止され、
また、入力端子IN上の電圧が接地電圧より低下しよう
としても保護用のダイオードD2の導通によってこれが
阻止される。この結果、入力端子IN上の電圧は接地電
圧から正極性の電源電圧までの範囲内に限定され、この
範囲外の異常電圧の印加から保護される。
また、ボンディング・パッドBPと入力バッファ回路の
入力端子INとの間に抵抗器R1が接続されているため
、電源の遮断状態において入力ビンに出現する他のIC
などからの出力がダイオードD1を通して電源線Bに供
給され難くなり、低消費電力のCMOS・ICの動作の
開始が有効に阻止される。
ここで、抵抗器R1,R2の抵抗値をそれぞれr1、r
2、コンデンサC1の静電容量値を01、入力バッファ
回路の入力端子INと接地点間の浮遊容量C3の静電容
量値を02とすれば、抵抗値r1、r2と静電容量値c
1は、 rl ・ C1#r2 ・ C2・ ・ ・ ・ (1
)の関係を満たすように選択されている。
ボンディング・パッドBPと接地電位間の入力信号の電
圧レベルをvO1入力端子INと接地電位間の入力信号
の電圧レベルをViとし、更に、入力バッファ回路の入
力インピーダンスが抵抗値r2に比べて十分に大きいと
すれば、 Vi/V。
#r2/ (rl ・ (1+ja+c2r2)/(1
+jωclrl)+r2) ・・・・ (2〉 (2)式に(1)式を代入すると、 Vi/V。
=r2/(rl+r2) ・ ・ ・ ・ (3) となり、分圧比は入力信号の周波数に依存しない一定値
となり、入力保護回路内の伝達特性の広帯域性が実現さ
れる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明に係わるCMOS・
ICの入力保護回路は、人力バッファ回路とボンディン
グ・パッドとの間に接続される低抵抗器にコンデンサを
並列接続すると共に、入力バッファ回路と接地点間に抵
抗器を接続し、分圧比が周波数に依存しないように各素
子定数を調整する構成であるから、動作の広帯域化を図
りつつ入力保護が達成されるという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わるCMOS・ICの入
力保護回路の構成を示すブロック図、第2図は従来例に
係わるCMOS・ICの入力保護回路の構成を示すブロ
ック図である。 BUF・・・内部回路を駆動する入力バッファ回路、I
N・・・入力バッファ回路の入力端子、BP・・・入力
ピンに接続されるボンディング・パッド、R1・・・抵
抗値rlの第1の抵抗器、R2・・・抵抗値r2の第2
の抵抗器、C1・・・コンデンサ、C3・・・入力バッ
ファ回路の入力端子と接地電位間に存在する浮遊容量、
Dl。 D2・・・第1.第2の保護用ダイオード、B・・電源
線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 CMOS・ICの入力ピンに接続されるボンディング・
    パッドとこのCMOS・ICの内部回路を駆動する入力
    バッファ回路との間に形成されるCMOS・ICの入力
    保護回路であって、 前記入力バッファ回路の入力端子と前記ボンディング・
    パッドとの間に並列接続される抵抗値r1の第1の抵抗
    器及び静電容量値c1のコンデンサと、 前記入力バッファ回路の入力端子と前記接地点の間に接
    続される抵抗値r2の第2の抵抗器と、前記入力バッフ
    ァ回路の入力端子にアノードが接続されると共に正極性
    の電源線にカソードが接続される第1のダイオードと、 前記入力バッファ回路の入力端子にカソードが接続され
    ると共に接地点にアノードが接続される第2のダイオー
    ドとを備え、 前記抵抗器とコンデンサの抵抗値r1、r2と、静電容
    量値c1とは、前記入力バッファ回路の入力端子と接地
    点間の静電容量値をc2とすれば、r1・c1≒r2・
    c2の関係を満たすように設定されていることを特徴と
    するCMOS・ICの入力保護回路。
JP1221262A 1989-08-28 1989-08-28 Cmos・icの入力保護回路 Pending JPH0385016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1221262A JPH0385016A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 Cmos・icの入力保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1221262A JPH0385016A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 Cmos・icの入力保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0385016A true JPH0385016A (ja) 1991-04-10

Family

ID=16764016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1221262A Pending JPH0385016A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 Cmos・icの入力保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0385016A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076843U (ja) * 1992-03-31 1995-01-31 日本アビオニクス株式会社 メモリーカード
JP2011244539A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp 過電圧保護回路
EP3193450A2 (en) 2015-12-24 2017-07-19 Alpine Electronics, Inc. Overvoltage protection device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076843U (ja) * 1992-03-31 1995-01-31 日本アビオニクス株式会社 メモリーカード
JP2011244539A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp 過電圧保護回路
EP3193450A2 (en) 2015-12-24 2017-07-19 Alpine Electronics, Inc. Overvoltage protection device
US10291020B2 (en) 2015-12-24 2019-05-14 Alpine Electronics, Inc. Overvoltage protection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7505238B2 (en) ESD configuration for low parasitic capacitance I/O
KR940017215A (ko) 과전압 보호기능을 지니는 저(low)전압 입력 및 출력회로
JPH045289B2 (ja)
SE0102960L (sv) Anordning för ESD-skydd av en integrerad krets
JPH0385016A (ja) Cmos・icの入力保護回路
TW200501388A (en) Electrostatic discharge protection circuit
JPH02117211A (ja) 半導体装置
US6882512B2 (en) Integrated circuit provided with a protection against electrostatic discharges
JPH11297936A (ja) Fetおよびicおよびそれらを用いた電子装置
JPS62295512A (ja) スイツチング回路
JP2002033454A (ja) 半導体集積回路
JPH03183207A (ja) フィルタ回路
JP3693481B2 (ja) 半導体集積回路
JPH02254811A (ja) リセツト回路
JPH0536919A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0351780A (ja) 集積された回路装置
JPH06188711A (ja) 半導体リレー
JP2002093998A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6027437Y2 (ja) チヤイム用ic素子
JPH0227567Y2 (ja)
JPH0755507Y2 (ja) モニタ回路内蔵集積回路
JPS63221712A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02159757A (ja) 静電破壊防止回路
JPH03175734A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03216003A (ja) 整合回路