JPH0382522A - 孔あきボトルの成形方法及び装置 - Google Patents

孔あきボトルの成形方法及び装置

Info

Publication number
JPH0382522A
JPH0382522A JP1218872A JP21887289A JPH0382522A JP H0382522 A JPH0382522 A JP H0382522A JP 1218872 A JP1218872 A JP 1218872A JP 21887289 A JP21887289 A JP 21887289A JP H0382522 A JPH0382522 A JP H0382522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
pin
blow molding
hole
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1218872A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Kosaka
智洋 小坂
Haruo Sato
春夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1218872A priority Critical patent/JPH0382522A/ja
Publication of JPH0382522A publication Critical patent/JPH0382522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ブロー底形によってボトルを底形する方法及
び装置に関し、特に、底面、側面等に小さい貫通孔を備
えた孔あきボトルを底形する方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
最近、ボトル内に内容器としてゴム容器を入れ、そのゴ
ム容器内に、ゴム容器を膨らませながら内容物を充填し
ておき、ゴムの反撥弾性を利用して内容物を押し出すよ
うに構成したフロンガス不要のデイスペンサーが提案さ
れている。このようなデイスペンサーに使用するボトル
では、充填時、ゴム容器が膨らむことによりボトル内圧
が高まり、ボトル変形等の問題がある為、適当な位置1
例えば底面に貫通した孔をあける必要がある。
従来、底面に貫通した孔をあけたボトルを製造するには
、まず、ブロー成形機によって孔のないボトルを製造し
9次いで、ブロー成形機から取り出したボトルに、きり
によって孔をあけるという2工程を必要としていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、かかる方法では、ブロー成形工程と孔あ
け工程の2工程が必要となるため生産コストが高くなる
という問題、及び、きりによる孔あけを行うため、削り
カスがボトル内に残存し問題を起こす恐れがあるという
問題等があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、1工程
で製造を行うことにより生産コストを下げることができ
、かつ削りカスの問題を解消しうる孔あきボトルの成形
方法及び装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成すべくなされた本発明は、ブロー成形金
型内にセットしたパリソンにブローエアを吹き込んで該
パリソンを膨らませることにより、ブロー成形金型内面
に適合する形状のボトルを形成し1次いで孔あけピンを
ブロー成形金型内に突き出し、内部のボトルを突き刺す
ことによって該ボトルに孔をあけ、ボトル冷却後、前記
孔あけピンをボトルから引き抜き、その後ブロー成形金
型を開いて内部のボトルを取り出すことを特徴とする孔
あきボトルの成形方法、及びこの方法を実施するための
装置であって、開閉可能なブロー成形金型と、該ブロー
成形金型に、その内部に先端を突き出すことができるよ
うに設けられた孔あけピンと、線孔あけピンを、ブロー
成形金型内に突き出した位置及び引っ込んだ位置に移動
させる孔あけビン駆動装置とを有する孔あきボトル成形
装置を要旨とする。
ここで、前記孔あけピンには、ピン先端に開口したエア
通路を設け、該エア通路に加圧エア供給手段を連結する
ことが好ましい。
〔作用〕
上記のように本発明では、パリソンをブロー成形金型内
で膨らませてボトルに成形した後、そのボトルがまだ冷
却しない内に孔あけピンを突き刺すので、容易にボトル
に孔あけピンを突き刺して孔をあけることができ、且つ
削りカスも生じない、また、ボトルが冷却した後、ボト
ルから孔あけピンを引き抜くので、あけた孔が潰れるこ
とがなく、シかも孔あけピンを引き抜いた後ブロー成形
金型を開くので、支障なく金型を開くことができる。こ
の結果、ブロー成形工程において同時に孔あけを行うこ
とができ、工程を簡略化できる。
なお、孔あけピンをボトルに突き刺して孔をあける際に
、その孔あけピンからエアを吹き出しておくと。
やわらかいボトルに対しても確実に孔をあけることが可
能となる。
〔実施例〕
以下1図面に示す実施例を参照して本発明を更に詳細に
説明する。
第1図は本発明方法の実施に使用するボトル成形装置を
概略的に示す断面図であり、IA、IBは左右に開閉可
能なブロー成形金型である。このブロー成形金型IA、
IBは、ボトル首部及び胴部の成形面2a。
2bを備えた左右の金型本体2A、2Bと、ブローピン
(第2図の符号10参照)と協働してパリソンを切断す
るためのカッティングプレー)3A、3Bと、ボトル底
部の成形面4a、4b−t−備えた底板4A、4Bとか
らなり、これらの各部材は左右でそれぞれ一体に固定さ
れ、且つ左右の型締め枠5A、5Bに取付けられている
。型締め枠5A、5Bは型締め装置(図示せず)によっ
て左右に往復動させられる構成となっており、これによ
りブロー成形金型LA、LBが左右に開閉させられる。
なお2図示は省略しているが、ブロー成形金型IA、I
Bには冷却水通路が形成され、金型及びその内部で成形
されるボトルを冷却するように構成されている。
一方のブロー成形金型IAの底板4Aには、成形面4a
に開口する孔が設けられ、その孔に孔あけピン6が上下
方向に移動可能にかつ先端をブロー成形金型内に突き出
すことができるように配置されている。この孔あけピン
6の先端は、ブロー成形中のボトルへの突き刺しを容易
とするため斜めに切った形状としている。
更に、孔あけピン6には、線孔あけピンを、ブロー成形
金型内に突き出した位置及び引っ込んだ位置に移動させ
る孔あけピン駆動装置7が連結されている0本実施例に
おいて孔あけピン駆動装置7にはエアシリンダが使用さ
れており、そのエアシリンダ7は、底板4Aまたは型締
め枠5Aに固定されている。エアシリンダ7は孔あけピ
ン6を支持したピストンロンドアAを有し、その後端は
エアシリンダ本体より後方に延び出している。孔あけピ
ン6及びピストンロフト7Aには。
ピン先端に開口し且つピストンロフト後端まで続くエア
通路8が形式され、そのエア通路8には、加圧エア供給
手段(図示せず)が連結され、ブローエアよりも若干高
い圧力のエアを供給しうるようになっている。
なお、9は、ギザギザの引っ掛は面9Aを備えたパリ取
り金具であり、ブロー成形金型IBに対して上下に往復
動可能に設けられている。
以上の構成になるブロー成形装置を用いたホモル成形方
法を第2図、第3図、第4図を参照して説明する。
第2図は、ブロー成形金型IA、IBの中の所定位置に
パリソン11をセットし、ブロー成形金型IA。
IBを閉じた後、ブローピン10を降下させてパリソン
11内に挿入し、同時にパリソン上部の不要部分を切断
した状態を示すものである。この時、孔あけピン6は底
板4Aの成形面4aよりも下方に引っ込んだ位置に待機
している。
次に、ブローピン10よりブローエアを吹き込んでパリ
ソン11を膨らませる。これにより、第3図に示すよう
に、パリソン11はブロー成形金型IA、IBの内面即
ち成形面に押付けられ、成形面に適合する形状のボトル
を形式する。
次に、成形されたボトル11が冷却され固化する前に、
第4図に示すように孔あけピン6をブロー成形金型内に
突き出し、ボトル11に突き刺して孔をあける。
この時、孔あけピン6先端のエア通路からブローエアよ
りも僅かに高圧のエアを吹き出させておく、先端からエ
アを吹き出さず、単に孔あけピン6をボトル11に突き
刺しただけでは、ボトル11の柔軟な壁が孔あけピン6
に沿った形に変形するのみで薄い皮膜が残り。
完全には孔があかない場合があるが、エアを吹き出しな
がら孔あけピン6をボトル11に突き刺すと薄い皮膜を
破って完全に孔をあけることができ、好ましい。
第4図に示すように孔あけピン6をボトル11に突き刺
した後、ボトル11はブロー成形金型LA、IBによっ
て冷却、固化される。その後、孔あけピン6をボトル1
1から引き抜き、パリ取り金具9を下方に移動させてボ
トル底部のパリIIAを除去した後、プロー成形金具I
A、IBを左右に開いてボトル11を取り出す6以上に
より、底部に孔を有するボトル11の成形動作が終了す
る。
なお、上記実施例は、パリソン11をブロー成形金型に
セットした後、ブローピン10をパリソン11に挿入す
る形式のブロー成形方法に本発明を適用した実施例を示
したが1本発明はこのブロー成形方法に限定されるもの
でなく、他のプロー成形方法にも適用可能である。また
、孔をあける位置はボトル底面に限らず他の部分であっ
てもよい。
〔発明の効果〕
以上のように2本発明方法及び装置は、パリソンをブロ
ー成形金型内で膨らませてボトルに成形した後。
その位置でボトルに孔あけピンを突き刺し孔をあけるよ
うに構成しているので、ブロー成形と同時に孔あけを行
うことができ、工程を簡略化して製造コストを低減でき
、しかも削りカスの問題が生じることがないという効果
を有している。
なお、実施例に示すように、孔あけピンをボトルに突き
刺して孔をあける際に、その孔あけピン先端からエアを
吹き出すように構成すると、やわらかいボトルに対して
も確実に孔をあけることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に使用するホモル成形装置を
概略的に示す断面図、第2図、第3図は本発明によるボ
トル成形手順を説明する要部断面図、第4図はボトル1
1に孔あけピンを突き刺した状態を説明する要部断面図
である。 IA、IB・・・ブロー成形金型、2A、2B−・・金
型本体、3A、3B・・・カッティングプレート、4A
、4B・底板、5A、5B−型締め枠、6−孔あけピン
、7孔あけピン駆動装置(エアシリンダ)、7A−ピス
トンロフト、8・・・エア通路、9−パリ取り金具、1
0ブローピン、11・−・パリソン又はボトル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブロー成形金型内にセットしたパリソンにブロー
    エアを吹き込んで該パリソンを膨らませることにより、
    ブロー成形金型内面に適合する形状のボトルを形成し、
    次いで孔あけピンをブロー成形金型内に突き出し、内部
    のボトルを突き刺すことによって該ボトルに孔をあけ、
    ボトル冷却後、前記孔あけピンをボトルから引き抜き、
    その後ブロー成形金型を開いて内部のボトルを取り出す
    ことを特徴とする孔あきボトルの成形方法。
  2. (2)開閉可能なブロー成形金型と、該ブロー成形金型
    に、その内部に先端を突き出すことができるように設け
    られた孔あけピンと、該孔あけピンを、ブロー成形金型
    内に突き出した位置及び引っ込んだ位置に移動させる孔
    あけピン駆動装置とを有する孔あきボトルの成形装置。
  3. (3)前記孔あけピンが、ピン先端に開口したエア通路
    を有し、該エア通路に加圧エア供給手段が連結されてい
    ることを特徴とする請求項2記載の孔あきボトルの成形
    装置。
JP1218872A 1989-08-25 1989-08-25 孔あきボトルの成形方法及び装置 Pending JPH0382522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218872A JPH0382522A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 孔あきボトルの成形方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218872A JPH0382522A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 孔あきボトルの成形方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0382522A true JPH0382522A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16726627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218872A Pending JPH0382522A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 孔あきボトルの成形方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0382522A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57116618A (en) * 1981-01-13 1982-07-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd Production of multilayer blown bottle
JPS629944A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Nippon Denso Co Ltd 開孔を有する樹脂製中空体の製造方法及びその方法に使用する成形型

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57116618A (en) * 1981-01-13 1982-07-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd Production of multilayer blown bottle
JPS629944A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Nippon Denso Co Ltd 開孔を有する樹脂製中空体の製造方法及びその方法に使用する成形型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1200211B1 (en) Method and apparatus for forming opposing holes in a side wall of a tubular workpiece
US4092389A (en) Method of blow molding and then exhausting hollow plastic articles
US3048891A (en) Blow molding machine and process
JP4093582B2 (ja) 中空成形方法及びその装置
JP2000158521A (ja) 二重容器の成形方法
JPH0382522A (ja) 孔あきボトルの成形方法及び装置
JPH10244562A (ja) モールド成形部品の取外し方法
JPH06278199A (ja) 中空容器の成形方法及び装置
JP4532727B2 (ja) ブロー成形品の穿孔方法とブロー成形用金型
JP2002356333A (ja) 製びん機の仕上型装置およびこれによるガラスびんの製造方法
WO1997016293A1 (fr) Procede de moulage par injection de type entree a obturateur et appareil s'y rapportant
ES8608391A1 (es) Perfeccionamientos en los aparatos de fabricar una pieza hueca de material termoplastico mediante moldeo por soplado
JP3644676B2 (ja) 中空成形品の不要部分型内切断方法
JP3082493B2 (ja) ブロー成形方法
JP2566780Y2 (ja) ブロー成形機の脱気装置
JP2636532B2 (ja) ブロー成形品の穴加工装置
JP2020157692A (ja) 成形体の製造方法
JP3443706B2 (ja) プラスチック中空容器の製造方法
JPH0382525A (ja) 底凹部付ボトルの成形装置
JPH06210713A (ja) ブロー成形機のバリ除去装置
JP3759886B2 (ja) 樹脂製タンクの製造方法
JP2000296549A (ja) トナーカートリッジケースの製造方法
JPH11309773A (ja) ブロー成形用金型およびその成形方法
JPH07125058A (ja) 中空成形品の孔形成方法
JPS63134220A (ja) ブロ−成形機の制御方法及びその装置