JPH0379603B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0379603B2 JPH0379603B2 JP61146404A JP14640486A JPH0379603B2 JP H0379603 B2 JPH0379603 B2 JP H0379603B2 JP 61146404 A JP61146404 A JP 61146404A JP 14640486 A JP14640486 A JP 14640486A JP H0379603 B2 JPH0379603 B2 JP H0379603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- supply pipe
- liquid fuel
- fuel supply
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 76
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 40
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 27
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 11
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 claims description 9
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 5
- 244000171022 Peltophorum pterocarpum Species 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010892 electric spark Methods 0.000 description 2
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Spray-Type Burners (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は石油フアンヒータ等の液体燃料燃焼装
置に関するものである。
置に関するものである。
従来の技術
近年、石油フアンヒータ等の室内燃焼機器にお
ける液体燃料燃焼装置は、より完全燃焼を可能に
しかつ制御性にも優れた気化式のものが主流とな
つている。
ける液体燃料燃焼装置は、より完全燃焼を可能に
しかつ制御性にも優れた気化式のものが主流とな
つている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の液体
燃料燃焼装置について説明する。
燃料燃焼装置について説明する。
第4図、第5図は従来の液体燃料燃焼装置を示
すものである。第4図において、1は液体燃料を
気化させるための気化筒で、シーズヒータ2が埋
設されている。3は気化された燃料を燃焼させる
バーナヘツドで、炎孔4を有する。5は炎孔4か
ら噴出する燃料ガスに点火せしめる点火電極、6
は火炎である。7は気化筒1内部に燃焼用空気を
送る空気通路で、先端の空気口8は気化筒1の壁
面に固定されている。9は空気通路7内部を通し
て配設した燃料供給管で、気化筒1内部に臨ませ
てある。なお、燃料供給管9は燃料ポンプ(図示
せず)に連通しており、空気通路7は送風機(図
示せず)に連通している。
すものである。第4図において、1は液体燃料を
気化させるための気化筒で、シーズヒータ2が埋
設されている。3は気化された燃料を燃焼させる
バーナヘツドで、炎孔4を有する。5は炎孔4か
ら噴出する燃料ガスに点火せしめる点火電極、6
は火炎である。7は気化筒1内部に燃焼用空気を
送る空気通路で、先端の空気口8は気化筒1の壁
面に固定されている。9は空気通路7内部を通し
て配設した燃料供給管で、気化筒1内部に臨ませ
てある。なお、燃料供給管9は燃料ポンプ(図示
せず)に連通しており、空気通路7は送風機(図
示せず)に連通している。
以上のように構成された液体燃料燃焼装置につ
いて、以下その動作について説明する。
いて、以下その動作について説明する。
まず、気化筒1がシーズヒータ2によつて所定
の温度に加熱されると、送風機によつて送られて
くる燃焼空気が空気口8から気化筒1内部に送ら
れ、燃料は燃料ポンプによつて燃料供給管9から
気化筒1内部に噴出される。気化筒1内部に噴出
された液体燃料は加熱された気化筒1の壁面で気
化され、燃焼空気と混合した後、バーナヘツド3
へと送られ炎孔4より噴出する。その時点火電極
5が発する電気火花によつて燃料と空気の混合ガ
スが点火され、火炎6が炎孔4に形成され燃焼を
開始する。ここで、上記燃料ポンプは通常、流量
精度のよいパルス電源による電磁ポンプが用いら
れる。したがつて、気化筒1に噴出する液体燃料
の流れもこの電源パルスに同期した間欠的な流れ
となる。
の温度に加熱されると、送風機によつて送られて
くる燃焼空気が空気口8から気化筒1内部に送ら
れ、燃料は燃料ポンプによつて燃料供給管9から
気化筒1内部に噴出される。気化筒1内部に噴出
された液体燃料は加熱された気化筒1の壁面で気
化され、燃焼空気と混合した後、バーナヘツド3
へと送られ炎孔4より噴出する。その時点火電極
5が発する電気火花によつて燃料と空気の混合ガ
スが点火され、火炎6が炎孔4に形成され燃焼を
開始する。ここで、上記燃料ポンプは通常、流量
精度のよいパルス電源による電磁ポンプが用いら
れる。したがつて、気化筒1に噴出する液体燃料
の流れもこの電源パルスに同期した間欠的な流れ
となる。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記のような構成では、燃料供給
管9から噴出する燃料は、燃料ポンプの電源パル
スの1パルス毎に完全に噴出されるわけにはいか
ず、第5図に示すように、燃料の表面張力と重量
の関係で燃料供給管9の先端部に液滴がたまる現
象が起こり、この液滴が時々空気口8から送られ
る燃焼空気の流によつて飛散し、結果として混合
ガスの濃度が時々大きく変化することとなる。こ
れを表わしたのが第6図で、上記の燃料供給管9
の先端部にたまつた液滴が落下、飛散した直後に
混合のガスの濃度が極端に高くなつている。以上
のような現象は特に低流量時に起こりやすく、低
燃焼量を要求される室内燃焼機器において、瞬時
的にではあるが、混合ガス濃度の変化によつて、
空気不足による不完全燃焼を起こし、黄火、ス
ス、CO等が発生するという問題点を有していた。
管9から噴出する燃料は、燃料ポンプの電源パル
スの1パルス毎に完全に噴出されるわけにはいか
ず、第5図に示すように、燃料の表面張力と重量
の関係で燃料供給管9の先端部に液滴がたまる現
象が起こり、この液滴が時々空気口8から送られ
る燃焼空気の流によつて飛散し、結果として混合
ガスの濃度が時々大きく変化することとなる。こ
れを表わしたのが第6図で、上記の燃料供給管9
の先端部にたまつた液滴が落下、飛散した直後に
混合のガスの濃度が極端に高くなつている。以上
のような現象は特に低流量時に起こりやすく、低
燃焼量を要求される室内燃焼機器において、瞬時
的にではあるが、混合ガス濃度の変化によつて、
空気不足による不完全燃焼を起こし、黄火、ス
ス、CO等が発生するという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑みてなしたもので、低
流量時でも安定した燃料の供給を実現し、瞬時的
な不完全燃焼を無くして、黄火、スス、CO等の
発生しないよりクリーンで安全な液体燃料燃焼装
置を提供するものである。
流量時でも安定した燃料の供給を実現し、瞬時的
な不完全燃焼を無くして、黄火、スス、CO等の
発生しないよりクリーンで安全な液体燃料燃焼装
置を提供するものである。
問題点を解決するための手段
上記目的を達成するために本発明の液体燃料燃
焼装置は、燃料供給管の先端噴出部の内径をラツ
パ状に拡大した構成としてある。
焼装置は、燃料供給管の先端噴出部の内径をラツ
パ状に拡大した構成としてある。
作 用
本発明は上記した構成によつて、低流量時でも
燃料供給管の先端部により多くの液をその表面張
力によつて支えることができ、従来例で示したよ
うな液滴が燃料供給管の先端下部にたまることが
なくなる。したがつて前述したようなこの液滴の
落下、飛散による混合ガスの瞬時的な濃度変化は
なくそれによる不完全燃焼は起こらず、黄火、ス
ス、CO等発生することがなくなるのである。
燃料供給管の先端部により多くの液をその表面張
力によつて支えることができ、従来例で示したよ
うな液滴が燃料供給管の先端下部にたまることが
なくなる。したがつて前述したようなこの液滴の
落下、飛散による混合ガスの瞬時的な濃度変化は
なくそれによる不完全燃焼は起こらず、黄火、ス
ス、CO等発生することがなくなるのである。
実施例
以下本発明の一実施例の液体燃料燃焼装置につ
いて、図面を参照しながら説明する。
いて、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における液体燃
料燃焼装置を示すのもである。第1図において、
11は液体燃料を気化させるための気化筒で、シ
ーズヒータ12が埋設されている。13は気化さ
れた燃料を燃焼させるバーナヘツドで、炎孔14
を有する。15は炎孔14から噴出する燃料ガス
に点火させるための点火電極で、16は火災であ
る。17は気化筒11内部に燃焼用空気を送る空
気通路で、先端の空気口18は前記気化筒11の
壁面に固定されており、他方は送風機19へと連
通している。20は燃料ポンプ21からの送油管
22に連通させた燃料供給管で、空気通路17内
部を通して気化筒11内部に臨ませてある。そし
てこの燃料供給管20の先端噴出部20aの内径
はラツパ状に拡大されている。
料燃焼装置を示すのもである。第1図において、
11は液体燃料を気化させるための気化筒で、シ
ーズヒータ12が埋設されている。13は気化さ
れた燃料を燃焼させるバーナヘツドで、炎孔14
を有する。15は炎孔14から噴出する燃料ガス
に点火させるための点火電極で、16は火災であ
る。17は気化筒11内部に燃焼用空気を送る空
気通路で、先端の空気口18は前記気化筒11の
壁面に固定されており、他方は送風機19へと連
通している。20は燃料ポンプ21からの送油管
22に連通させた燃料供給管で、空気通路17内
部を通して気化筒11内部に臨ませてある。そし
てこの燃料供給管20の先端噴出部20aの内径
はラツパ状に拡大されている。
以上のように構成された液体燃料燃焼装置につ
いて、以下第1図及び第2図を用いてその動作を
説明する。
いて、以下第1図及び第2図を用いてその動作を
説明する。
まず、気化筒11がシーズヒータ12によつて
所定の温度に加熱されると、送風機19が始動し
て燃焼用空気が空気通路17を通つて空気口18
から気化筒11内部に送られ、また燃料ポンプ2
1も始動して燃料が送油管22を通して、燃料供
給管20より気化筒11内部に噴出される。気化
筒11内部に噴出された液体燃料は加熱された気
化筒11の壁面で気化され、燃焼用空気と混合し
た後、バーナヘツド13へと送られ炎孔14より
噴出する。その時点火電極15が発する電気火花
によつて燃料と空気の混合ガスが点火され、火炎
16が炎孔14に形成され燃焼を開始する。ここ
で燃料供給管20から気化筒11内に噴出する燃
料の流れは、第2図に示すように燃料ポンプ21
のパルスの動きに同期して1回毎の完全な噴出と
なり、前述の第5図のような液滴が先端部にたま
るようなことはない。これは、第2図のように1
回のパルスの動きに対して噴出した後に残つた燃
料は、燃料供給管20の先端噴出部20aの内径
がラツパ状に拡大されているので、この拡大部分
に燃料がその表面張力によつてとどまるからであ
る。したがつて、この燃料の残り部分が先端部下
面に液滴となつてたまる現象は起こらず、混合ガ
スの濃度はきわめて安定なものとなり瞬時的な不
完全燃焼は起こらない。
所定の温度に加熱されると、送風機19が始動し
て燃焼用空気が空気通路17を通つて空気口18
から気化筒11内部に送られ、また燃料ポンプ2
1も始動して燃料が送油管22を通して、燃料供
給管20より気化筒11内部に噴出される。気化
筒11内部に噴出された液体燃料は加熱された気
化筒11の壁面で気化され、燃焼用空気と混合し
た後、バーナヘツド13へと送られ炎孔14より
噴出する。その時点火電極15が発する電気火花
によつて燃料と空気の混合ガスが点火され、火炎
16が炎孔14に形成され燃焼を開始する。ここ
で燃料供給管20から気化筒11内に噴出する燃
料の流れは、第2図に示すように燃料ポンプ21
のパルスの動きに同期して1回毎の完全な噴出と
なり、前述の第5図のような液滴が先端部にたま
るようなことはない。これは、第2図のように1
回のパルスの動きに対して噴出した後に残つた燃
料は、燃料供給管20の先端噴出部20aの内径
がラツパ状に拡大されているので、この拡大部分
に燃料がその表面張力によつてとどまるからであ
る。したがつて、この燃料の残り部分が先端部下
面に液滴となつてたまる現象は起こらず、混合ガ
スの濃度はきわめて安定なものとなり瞬時的な不
完全燃焼は起こらない。
以上のように本実施例によれば、燃料供給管の
先端噴出部の内径をラツパ状に拡大することによ
つて、液体燃料が先端部に液滴となつてたまるこ
とがなく定常的に噴出され、結果として瞬時的な
混合ガス濃度の変化がなく、不完全燃焼による黄
火、スス、CO等の発生がないよりクリーンな液
体燃料燃焼装置とすることができる。
先端噴出部の内径をラツパ状に拡大することによ
つて、液体燃料が先端部に液滴となつてたまるこ
とがなく定常的に噴出され、結果として瞬時的な
混合ガス濃度の変化がなく、不完全燃焼による黄
火、スス、CO等の発生がないよりクリーンな液
体燃料燃焼装置とすることができる。
つぎに本発明の第2の実施例について図面を参
照しながら説明する。
照しながら説明する。
第3図は本発明の第2の実施例を示す燃料供給
管の先端部の断面図である。第1の実施例と異な
るのは、燃料供給管20の先端噴出部20bを内
径外径共にラツパ状に拡管せしめた点である。
管の先端部の断面図である。第1の実施例と異な
るのは、燃料供給管20の先端噴出部20bを内
径外径共にラツパ状に拡管せしめた点である。
上記のように構成された液体燃料燃焼装置につ
いて説明すると、燃料供給管20の先端噴出部2
0bの内径をラツパ状に拡大した効果は前述の第
1図の場合と全く同様であるが、それに加え、外
径をも拡大することによつて第3図に示すように
燃料供給管20の先端噴出部20bの外周を流れ
る燃焼用空気の流れが先端噴出部20bで最大と
なり、より強く、先端噴出部20bに吹きつける
ことになる。したがつて、先端噴出部20bに液
滴がたまりかけてもその部分に吹きつける空気流
れによつて小さい液滴の状態で飛ばされ、大きな
液滴には成長することがない。すなわち燃料供給
管20の先端噴出部20bの内径をラツパ状に拡
げて、先端部に液滴がたまらないようにすると同
時に、外径も拡管することによつて燃焼用空気の
流れでたまりかけた小さな液滴の状態で飛散させ
るので、混合ガスの濃度はより安定なものとな
る。
いて説明すると、燃料供給管20の先端噴出部2
0bの内径をラツパ状に拡大した効果は前述の第
1図の場合と全く同様であるが、それに加え、外
径をも拡大することによつて第3図に示すように
燃料供給管20の先端噴出部20bの外周を流れ
る燃焼用空気の流れが先端噴出部20bで最大と
なり、より強く、先端噴出部20bに吹きつける
ことになる。したがつて、先端噴出部20bに液
滴がたまりかけてもその部分に吹きつける空気流
れによつて小さい液滴の状態で飛ばされ、大きな
液滴には成長することがない。すなわち燃料供給
管20の先端噴出部20bの内径をラツパ状に拡
げて、先端部に液滴がたまらないようにすると同
時に、外径も拡管することによつて燃焼用空気の
流れでたまりかけた小さな液滴の状態で飛散させ
るので、混合ガスの濃度はより安定なものとな
る。
以上のように燃料供給管の先端噴出部の内径外
径共にラツパ状に拡管することにより、液体燃料
が先端部に液滴となつてたまることがなく定常的
に噴出され、瞬時的な混合ガス濃度の変化がな
く、不完全燃焼による黄火、スス、CO等の発生
の危険性がより確実になくなるのである。
径共にラツパ状に拡管することにより、液体燃料
が先端部に液滴となつてたまることがなく定常的
に噴出され、瞬時的な混合ガス濃度の変化がな
く、不完全燃焼による黄火、スス、CO等の発生
の危険性がより確実になくなるのである。
発明の効果
以上のように本発明は、燃料供給管の先端噴出
部の内径をラツパ状に拡大することにより先端噴
出部より噴出される液体燃料は燃料ポンプの動き
に全く同期した安定な流れとなるため、混合ガス
の濃度は安定したものとなり、完全燃焼が安定し
て持続できる。さらに、先端噴出部の外径も同時
に拡大することによつて上記の効果は、さらに確
実なものとすることができる。
部の内径をラツパ状に拡大することにより先端噴
出部より噴出される液体燃料は燃料ポンプの動き
に全く同期した安定な流れとなるため、混合ガス
の濃度は安定したものとなり、完全燃焼が安定し
て持続できる。さらに、先端噴出部の外径も同時
に拡大することによつて上記の効果は、さらに確
実なものとすることができる。
第1図は本発明の第1の実施例における液体燃
料燃焼装置を示す断面図、第2図a,bは第1図
の燃料供給管の先端部の拡大断面図、第3図は本
発明の第2の実施例における燃料供給管の先端部
の拡大断面図、第4図は従来の液体燃料燃焼装置
を示す断面図、第5図a,bは同燃焼装置の燃料
供給管の先端部を示す拡大断面図、第6図は燃料
の噴出量と混合ガスの濃度とを表わす説明図であ
る。 11……気化筒、13……バーナヘツド、18
……空気口、20……燃料供給管、20a,20
b……先端噴出部。
料燃焼装置を示す断面図、第2図a,bは第1図
の燃料供給管の先端部の拡大断面図、第3図は本
発明の第2の実施例における燃料供給管の先端部
の拡大断面図、第4図は従来の液体燃料燃焼装置
を示す断面図、第5図a,bは同燃焼装置の燃料
供給管の先端部を示す拡大断面図、第6図は燃料
の噴出量と混合ガスの濃度とを表わす説明図であ
る。 11……気化筒、13……バーナヘツド、18
……空気口、20……燃料供給管、20a,20
b……先端噴出部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 液体燃料を間欠的に供給する電磁ポンプと、
この電磁ポンプから供給された液体燃料を気化さ
せる気化筒と、この気化筒で気化した気化ガスを
燃焼させるバーナヘツドと、前記気化筒内部に燃
焼空気を送り込む空気口と、前記空気口を通して
先端を前記気化筒内部に臨ませた燃料供給管とを
備え、かつ前記燃料供給管の先端噴出部の内径全
周をラツパ状に拡大してなる液体燃料燃焼装置。 2 燃料供給管の先端噴出部の内径外径共全周を
ラツパ状に拡管してなる特許請求の範囲第1項記
載の液体燃料燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14640486A JPS633105A (ja) | 1986-06-23 | 1986-06-23 | 液体燃料燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14640486A JPS633105A (ja) | 1986-06-23 | 1986-06-23 | 液体燃料燃焼装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS633105A JPS633105A (ja) | 1988-01-08 |
JPH0379603B2 true JPH0379603B2 (ja) | 1991-12-19 |
Family
ID=15406935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14640486A Granted JPS633105A (ja) | 1986-06-23 | 1986-06-23 | 液体燃料燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS633105A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0244123A (ja) * | 1988-08-04 | 1990-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃焼装置 |
JPH02309108A (ja) * | 1989-05-22 | 1990-12-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃焼器 |
JP4836668B2 (ja) * | 2006-05-29 | 2011-12-14 | 京セラ株式会社 | 燃料電池 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928164U (ja) * | 1982-08-13 | 1984-02-21 | 富士重工業株式会社 | 自動車のドアラツチ装置とアウタハンドルの連結部構造 |
-
1986
- 1986-06-23 JP JP14640486A patent/JPS633105A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928164U (ja) * | 1982-08-13 | 1984-02-21 | 富士重工業株式会社 | 自動車のドアラツチ装置とアウタハンドルの連結部構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS633105A (ja) | 1988-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0379603B2 (ja) | ||
JPH0634119A (ja) | 霧化式石油バーナ | |
JP3770356B2 (ja) | 液体燃料用バーナー及びその装着構造並びに燃焼方法 | |
US2929210A (en) | Pulsating ignition torch means | |
JPH09310816A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP2008116144A (ja) | オイルバーナー | |
JPH01123906A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP2808830B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPS63243615A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS5811316A (ja) | 気化バ−ナ | |
JPH08247416A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP2021081094A (ja) | ヒータレスガス化バーナー | |
JPH01111112A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP2512126B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
KR0166934B1 (ko) | 석유 팬히터의 연소장치 | |
JPS6344683Y2 (ja) | ||
JPH02247408A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
KR200141135Y1 (ko) | 석유 팬히터의 연소장치 | |
JPS584018Y2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS62155425A (ja) | 油バ−ナ | |
JP3133637B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPH0330655Y2 (ja) | ||
JPH0210334B2 (ja) | ||
JPH04126909A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP2000283411A (ja) | 気化式石油燃焼装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |