JPH0378254B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0378254B2
JPH0378254B2 JP58097733A JP9773383A JPH0378254B2 JP H0378254 B2 JPH0378254 B2 JP H0378254B2 JP 58097733 A JP58097733 A JP 58097733A JP 9773383 A JP9773383 A JP 9773383A JP H0378254 B2 JPH0378254 B2 JP H0378254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
layer
resin foam
felt
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58097733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59222329A (ja
Inventor
Kan Honda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI KORUKU KOGYO KK
Original Assignee
ASAHI KORUKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI KORUKU KOGYO KK filed Critical ASAHI KORUKU KOGYO KK
Priority to JP9773383A priority Critical patent/JPS59222329A/ja
Publication of JPS59222329A publication Critical patent/JPS59222329A/ja
Publication of JPH0378254B2 publication Critical patent/JPH0378254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフエルトと合成樹脂発泡体よりなる成
型クツシヨン材の製法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のクツシヨン成形品としては合成樹脂発泡
体の単品からなるものやフエルト単品からなるも
のが広く用いられている。
前者の合成樹脂発泡体単品からなるものではこ
れをクツシヨンとして用いた場合、クツシヨンに
衝撃が加わつた場合にクツシヨンを通して基体の
剛体面に衝撃的に突当る所の、いわゆる底当り感
があり、弾性回復率に富んでいるものの底当り感
がするという欠点からクツシヨン材として十分満
足すべきものとは言い難い。
他方、フエルト単体は弾性回復率が悪くクツシ
ヨン材としての機能は十分ではない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明はこれら合成樹脂発泡体とフエルトとを
組合せることにより両者の欠点を相補つた成型ク
ツシヨン材を提供することを目的としたものであ
る。
従来においても繊維層と樹脂発泡体層とを重ね
合せ、繊維層の繊維を機械的に発泡体層中にから
ませてフエルト様の積層成形体とするいわゆる刺
しフエルトの方法が知られているが(特公昭42−
1347号)、この刺しフエルトでは繊維の結合のた
めのバインダー樹脂は含まず単に繊維を発泡体中
に機械的にからまめてマツト等の形状を保持して
いるだけであるので、その結合力は弱く、かつ、
成形体の自由度が低いので自動車の内装材等の用
途には供し得ない。
本発明は樹脂発泡体に、繊維を未硬化の熱硬化
性樹脂をバインダーに用いて成形したフエルト
(いわゆる工業用成形フエルト)を組合せて加熱
成形することによりフエルト層の硬化及び樹脂発
泡体との結合とを同時に進行せしめてフエルト層
と樹脂発泡体層からなる成型クツシヨン材を提供
したものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の要旨とする所は未硬化フエルト層と既
発泡又は未発泡の合成樹脂発泡体層とを積層或い
は包み込みしてから硬化成形することを特徴とす
る成型クツシヨン材の製法に係わるものである。
本発明に用いられる未硬化フエルト層は繊維を
未硬化のフエノール樹脂その他の熱硬化性樹脂を
バインダーに用いて成形したいわゆる工業用成形
フエルト層であり、又合成樹脂発泡体層にはポリ
ウレタンの既発泡又は未発泡の合成樹脂発泡体が
有利に用いられ、かつポリエチレン、ポリ塩化ビ
ニル系の既発泡および未発泡の合成樹脂発泡体も
有利に用いられる。
本発明の大きな利点は未硬化のフエルトと既発
泡の合成樹脂発泡体ないしは未発泡の合成樹脂発
泡体を積層あるいは包み込みし、前者の硬化処理
と後者の熱処理とを同時に行ない、フエルト層と
合成樹脂発泡体層とが相互に樹脂結合した複合材
を同時成形して一体構造のものとしうることであ
る。
又、合成樹脂発泡体単品よりなるクツシヨン材
を成形する場合、要求されるクツシヨン性からそ
の厚さが大きくなり、そのため成形時間がどうし
ても長くなるという問題がある。これに対し本発
明の如くフエルト層と合成樹脂発泡体層との複合
体の場合、要求されるクツシヨン性からしても合
成樹脂発泡体層の厚さは薄くて済み、その成形時
間が大巾に短縮される。
上記のように本発明の成型クツシヨン材は未硬
化フエルトを硬化成形により複合したことによつ
て合成樹脂発泡体の有する底当り感を解消すると
いう特徴を有する他、未硬化フエルトの優れた成
形性から、合成樹脂発泡体層と複合した多層構造
にしても成形保持性がよく、クツシヨン材として
の加工性及び耐用度等の面で極めて有利である。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 1 第1図に示すように既発泡の合成樹脂発泡体層
Aと未硬化フエルト層Bとを上下2層に積層して
硬化成形したものであり、A層を衝撃受面側とし
又B層を底当り防止面とし、クツシヨン材として
有利に用いられる。
実施例 2 第2図に示すように未硬化フエルト層Bの上下
両面に既発泡合成樹脂発泡層A,Aを積層し、硬
化成形した3層構造で両面が柔かく両面からのク
ツシヨク性に富んでいるのが特徴である。
実施例 3 第3図に示すように未発泡の合成樹脂発泡層A
の上下両面に未硬化フエルト層B,Bを積層し、
硬化および発泡成形した3層構造のもので、両面
が質量感、高級感に富み、しかも中間にクツシヨ
ン性をもたせたことを特徴としている。
実施例 4 第4図のように既発泡合成樹脂発泡体層Aを未
硬化フエルト層Bで包み込んで硬化成形した成形
体、又は第5図のように未硬化フエルト層Bを既
発泡合成樹脂発泡体層Aで包み込んで硬化成形し
た成形体で、いずれも全体的に1つの高級感をも
たせたものである。
実施例 5 第6図に示すように上下2層の既発泡合成樹脂
発泡体層A,Aを相隔てて未硬化フエルト層B中
に埋込んで硬化成形した成形体又は第7図に示す
ように上下2層の未硬化フエルト層B,Bを相隔
て、合成樹脂発泡体層A中に埋込んで硬化および
発泡成形した成形体で、いずれも曲げたときの戻
りがよいのを特徴としている。
〔発明の効果〕
本発明によれば未硬化フエルトと合成樹脂発泡
体とを積層或いは包み込みしてから硬化成形する
ものであるので、フエルト層の硬化成形およびフ
エルト層と合成樹脂発泡体層との樹脂結合が同時
進行し一体構造の成形体が得られ、しかもその成
形時間は合成樹脂発泡体のみと比べ大巾に短縮さ
れ、かつフエルト層と合成樹脂発泡体層の各層厚
および積層ないしは包み込み態様を要求仕様に合
わせて適宜に設計しうる利点があり、かつ成形品
の成形保持特性は合成樹脂発泡体のみと比べ格段
に向上し自動車の内装材(例えば自動車搭載のサ
ンバイザー)などの用途に好適に適用できる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の実施例1ないし
3の製法による成型クツシヨン材の断面図、第4
図及び第5図は本発明の実施例4の製法による成
型クツシヨン材の断面図、第6図及び第7図は本
発明の実施例5の製法による成型クツシヨン材の
断面図である。 A……合成樹脂発泡体層、B……フエルト層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 未硬化フエルト層と既発泡又は未発泡の合成
    樹脂発泡体層とを積層或いは包み込みしてから硬
    化成形することを特徴とする成型クツシヨン材の
    製法。
JP9773383A 1983-06-01 1983-06-01 成型クッション材の製法 Granted JPS59222329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9773383A JPS59222329A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 成型クッション材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9773383A JPS59222329A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 成型クッション材の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59222329A JPS59222329A (ja) 1984-12-14
JPH0378254B2 true JPH0378254B2 (ja) 1991-12-13

Family

ID=14200090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9773383A Granted JPS59222329A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 成型クッション材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222329A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162644A (en) * 1981-04-07 1981-12-14 Toray Industries Sound board in fiber reinforced foaming resin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162644A (en) * 1981-04-07 1981-12-14 Toray Industries Sound board in fiber reinforced foaming resin

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59222329A (ja) 1984-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769278A (en) Resilient multi layered member incorporating skin layer, foam layer cushion layer and core, and method of manufacture thereof
CA1302220C (en) Headliners having improved sound-absorbing characteristics
US5089328A (en) Panel and method of making the same
US3382302A (en) Method for the manufacture of reinforced plastic foams
US7045206B1 (en) Molded panels having a soft pad armrest
CN109803858B (zh) 用于覆罩机动车辆的壁的隔音板
EP0949066A3 (en) Acoustical composite headliner
JPH01262889A (ja) クッション体
JPH0378254B2 (ja)
JP2753636B2 (ja) 車輛用内装材とその製造方法
JP2002028997A (ja) 表皮材付き板状発泡成形体
JP2008033160A (ja) 防音材
JPS61237630A (ja) 自動車用サイレンサ−
JPS6322127Y2 (ja)
JPH0418456Y2 (ja)
JPH06133834A (ja) クッション
KR920003234B1 (ko) 차량용 내장 성형품
JPH0224346Y2 (ja)
JPS57205251A (en) Molded soundproofing material for car and manufacture thereof
JPS6325236Y2 (ja)
JPH01285432A (ja) 自動車用天井材及びその製造方法
JPH0440905Y2 (ja)
KR100865696B1 (ko) 적층 성형체
JPH0740483A (ja) 積層物およびカ−ペット
JPH0423911B2 (ja)