JPH03778A - 抗菌性塗料 - Google Patents

抗菌性塗料

Info

Publication number
JPH03778A
JPH03778A JP16290A JP16290A JPH03778A JP H03778 A JPH03778 A JP H03778A JP 16290 A JP16290 A JP 16290A JP 16290 A JP16290 A JP 16290A JP H03778 A JPH03778 A JP H03778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
paint
silver
stearoyl
long chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16290A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Kanie
蟹江 照行
Kenji Ichikawa
賢治 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16290A priority Critical patent/JPH03778A/ja
Publication of JPH03778A publication Critical patent/JPH03778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、抗菌性塗料に関する。
[従来技術] 従来より、銀および銅が殺菌作用を有することは公知で
あり、例えば銀は硝酸銀等の水溶液の形態(A g”)
で消毒剤として広く利用されている。しかし、硝酸銀は
、水溶液の形態に限定され、溶液状のため取り扱いも不
便であり、従って用途の点でも限定されるという欠点が
あった。
また、銀やそれの化合物を活性炭、アルミナ、シリカゲ
ル、ゼオライト等の吸着物質に吸着させて殺菌目的に利
用することも知られている。
上記のようなものとして、特開昭62−241939号
公報、特開昭62−238900号公報に示されるもの
があり、これらは、殺菌作用を有する金属をイオン状態
で保持しているゼオライトを含有するポリオレフィン樹
脂成形体および紙である。
また、特開昭62−70221号公報に示されるものと
して、式 M tO’  A QtO3° Sin。
(式中Mは銀など)で表わされた抗菌および/または殺
菌作用を有する無定形アルミノ珪酸塩がある。
[先行技術の問題点] 上記のものは、抗菌作用、殺菌作用としては効果を有す
るが、使用する抗菌性を有する金属が、イオン化しやす
く、このため、液体物などに接触したとき、流出しやす
(、抗菌性の持続さらに安全性に問題があった。
また、従来より用いられている、水槽では、その内面に
、緑藻が発生し易く、発生した緑藻により、外部からの
鑑賞が困難となり、定期的な清掃を行うことが必要であ
った。
上記のような、硝酸銀などを、水槽の内面に塗布しても
、容易に液体中に流れてしまい、極めて短期にしか抗菌
力を示さない。また、長期的に抗菌性を維持するために
は、液体中にかなりの高濃度で硝酸銀などを含有させる
ことが必要となり、大量の硝酸銀が必要となるとともに
、流出したときの二次公害の恐れもあり、さらに、水槽
内に収納される魚貝類などにも悪影響を与えるおそれが
高い。
そこで、本発明の目的は、上記の先行技術の問題点を解
決し、高い抗菌性および抗菌効果の持続性を有し、かつ
安全性の高い抗菌性塗料を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するものは、抗菌作用を有する金属のN
−長鎖アシルアミノ酸塩を含有する抗菌性塗料である。
そして、前記N−長鎖アシルアミノ酸塩の、アシル基は
、ステアロイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パ
ルミトイル基のいずれかであることが好ましい。また、
前記金属は、銀、銅、鉛、亜鉛、錫からなる群から選ば
れたいずれか1つであることが好ましい。また、前記抗
菌性塗料に使用される塗料材料は、例えば、脂肪酸系塗
料、エポキシ樹脂系塗料、無溶剤エポキシ樹脂系塗料、
ビニールエステル系塗料、ポリウレタン樹脂系塗料、無
溶剤ポリウレタン樹脂系塗料、シリコーン樹脂系塗料、
フッ素樹脂系塗料のいずれかである。
そこで、本発明の抗菌性塗料を実施例を用いて説明する
本発明の抗菌性塗料は、抗菌作用を有する金属のN−長
鎖アシルアミノ酸塩を含有している。
本発明の抗菌性塗料中に含有されている抗菌作用性物質
は、抗菌作用を有する金属とN−長鎖アシルアミノ酸と
の塩である。
そして、本発明に使用されるN−長鎖アシルアミノ酸塩
の形成に用いられる抗菌作用を有する金属としては、銀
、銅、鉛、亜鉛、錫などが好適に使用できる。また、金
属は1種類に限らず複数の種類の金属を用いてもよい。
また、上記金属のうち、抗菌力、安全性の点より、銀、
銅または錫がより好適である。
本発明に使用されるN−長鎖アシルアミノ酸塩の形成に
用いられるN−長鎖アシルアミノ酸は、N位に長鎖アシ
ル基(脂肪酸残基)を有するアミノ酸である。
長鎖アシル基としては、塩を形成する金属の酸化を防止
するために、光、特に紫外線に対する安定性の高いもの
が好ましい。上記のようなものとしては、高級脂肪酸残
基が好ましく、例えばデカノイル基、ラウロイル基、ミ
リストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、オレ
オイル基などが好ましい。
特に、光に対する安定性の点よりステアロイル基が好ま
しい。またアシル基としては、単一のものに限られず、
上記のアシル基の複数の種類のものを用いてもよい。
このN−長鎖アシルアミノ酸塩の光に対する安定性の理
由は明確ではないが、長鎖アシル基(脂肪酸残基)の長
鎖アルキル基が紫外線をある程度吸収するものと予想さ
れる。
アミノ酸としては、モノアミノモノカルボン酸、モノア
ミ/ジカルボン酸、ンアミノモノヵルボン酸のいずれで
もよい。本発明の抗菌性塗料に使用される抗菌作用性物
質として、より高い抗菌性を有するものとする場合には
、モノアミノジカルボン酸を用いることが好ましく、こ
のモノアミノジカルボン酸は、2つのカルボキシル基を
有するので、抗菌作用を有する金属が結合しやすく、全
体として抗菌作用の強いものとすることができる。
抗菌性塗料の一般的な用途においては、アミノ酸に1つ
の抗菌作用を有する金属が結合した塩で十分な抗菌力を
有する。
アミノ酸の具体例としては、モノアミノモノカルボン酸
として、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、フェ
ニルアラニン、チロシン、トレオニン、トリプトファン
、メチオニンなどであり、モノアミノジカルボン酸とし
て、アスパラギン酸、グルタミン酸であり、ジアミノモ
ノカルボン酸として、リジン、アルギニン、ヒスチジン
である。
よって、本発明の抗菌性塗料に使用される抗菌作用性物
質を形成するN−長鎖アシルアミノ酸塩の好ましい具体
例としては、N−ステアロイルグルタミン酸銀、N−ラ
ウロイルグルタミン酸銀、N−ミリストイルグルタミン
酸銀、N−ステアロイルアスパラギン酸銀、N−ラウロ
イルアスパラギン酸銀、N−ミリストイルアスパラギン
酸銀、N−ステアロイルグルタミン酸銀、N−ラウロイ
ルグルタミン酸銀、N−ミリストイルグルタミン酸銀、
N−ステアロイルアスパラギン酸銀、N−ラウロイルア
スパラギン酸銀、N−ミリストイルアスパラギン酸銀、
N−ステアロイルバリン銀、N−ラウロイルバリン銀、
N−ミリストイルバリン銀、N−ステアロイルバリン銅
、N−ラウロイルバリン銅、N−ミリストイルバリン銅
、N−ステアロイルフェニルアラニン銀、N−ラウロイ
ルフェニルアラニン銀、N−ミリストイルフェニルアラ
ニン銀、N−ステアロイルフェニルアラニン銅、N−ラ
ウロイルフェニルアラニン銀、N−ミリストイルフェニ
ルアラニンM、N−ステアロイルアルギニン銀、N−ラ
ウロイルアルギニン銀、N−ミリストイルアルギニン銀
、N−ステアロイルアルキニンM、N−ラウロイルアル
ギニンM、Nミリストイルアルギニン銅、N−ステアロ
イルアルキニン酸錫、N−ラウロイルグルタミン酸銀、
N−ミリストイルグルタミン酸銀、N−ステアロイルア
スパラギン酸銀、N−ラウロイルアスパラギンnm、N
−ミリストイルアスパラギン酸銀、N−ステアロイルバ
リンi、N−ラウロイルバリン錫、N−ミリストイルバ
リン錫、N−ステアロイルフェニルアラニン銀、N−ラ
ウロイルフェニルアラニン錫、N−ミリストイルフェニ
ルアラニン錫、N−ステアロイルアルギニン銀、N−ラ
ウロイルアルギニン銀、N−ミリストイルアルギニン錫
などである。
そして、上記の、N−長鎖アシルアミノ酸塩は、水、各
種の有機溶媒に対して難溶であり、常温において粉末状
であり、各種の有機溶媒に分散させること、また、塗料
材料に容易に混練することができる。
そして、本発明に使用される抗菌作用性物質は、以下の
ようにして、形成することができる。
まず、N−長鎖アシルアミノ酸のナトリウム、カリウム
などのアルカリ金属塩の水溶液に、抗菌性を有する金属
の塩、例えば硝酸銀、硝酸銅、硫酸銀、塩化銅、硫酸銅
などの水溶性の塩の水溶液を混合することにより、抗菌
性を有する金属のN−長鎖アシルアミノ酸塩を沈澱物と
して容易に得ることができる。そして、上記のように得
たN−長鎖アシルアミノ酸塩の沈澱物を、乾燥(例えば
、加熱乾燥、凍結乾燥)させることにより、粉末状のN
−長鎖アシルアミノ酸塩を得るにとができる。
そして、本発明の抗菌作用性物質を構成する抗菌性を有
する金属のN−長鎖アシルアミノ酸塩は、粉末状となっ
ており、各分子中に少なくとも1つの抗菌性を有する金
属が結合した塩であるので・、極めて高い抗菌力を有し
ている。
さらに、基本骨格を形成するものがアミノ酸であるため
、毒性が極めて少なく、種々の用途に安全に使用できる
さらに、この抗菌作用性物質を形成するN−長鎖アシル
アミノ酸塩は、長鎖アシル基を有する安定した状態のも
のを用いたたため、N−長鎖アシルアミノ酸塩を形成し
ている金属が光、とくに紫外線により酸化されることが
少なく、この抗菌作用性物質の変色が少ない。さらに、
N−&鎖アシルアミノ酸塩という安定した状態となって
いるので、塩を形成する金属のみが流出しに<<、安全
であり、広範囲の塗料材料中に混入させることができる
そして、抗菌、防カビ作用性物質を構成する上記の抗菌
作用性物質であるN−長鎖アシルアミノ酸塩の塗料への
分散性を向上させるために、微粒子を混合させることが
このましい。また、微粒子は、増量剤さらには増粘剤と
しても機能する。微粒子としては、その安定性、分散性
、微粒子の形状、粒径の均一性、超微粒子を得られるこ
とより、セラミックス微粒子、チタニウム微粉末が好ま
しい。セラミックス微粒子としては、シリカ微粒子、ア
ルミナ微粒子、ジルコニア微粒子、ゼオライト微粒子な
どが好適に使用できる。特に、好ましくは、シリカ微粒
子である。そして、微粒子の粒径としては、塗料中二分
散させる場合にあっては、1μm以下程度、より好まし
くは1〜0.01μmである。
微粒子とN−長鎖アシルアミノ酸塩との混合比は、抗菌
性の要求されるレベルか高いほと、N長鎖アシルアミノ
酸塩の含有量が多くなる。
一般的に、微粒子とN−長鎖アジルアミノ酸塩と混合比
は、重量比で1000: l〜1:1程度が好ましい。
そして、本発明の抗菌性塗料に使用される塗料材料とし
ては、脂肪酸系塗料、エポキシ樹脂系塗料、無溶剤エポ
キシ樹脂系塗料、ビニールエステル系塗料、ポリウレタ
ン樹脂系塗料、無溶剤ポリウレタン樹脂系塗料、さらに
、シリコーン樹脂系塗料、フッ素樹脂系塗料などがある
また、本発明の抗菌性塗料中の上記の抗菌性物質の含有
量としては、0.01%〜10%程度含有していること
が好ましく、特に、0.1〜5%が好ましい。
そして、抗菌性塗料は、塗料中に抗菌作用性物質が含有
されており、抗菌作用性物質は、上記のように、抗菌作
用を有する金属のN−長鎖アシルアミノ酸塩とにより形
成されている。そして、含有された抗菌作用性物質は、
光に対して安定であるため、塗料を必要箇所に塗布した
後、塗布面が、含有された抗菌作用性物質の原因による
変色を起こすことが少ない。そして、本発明の抗菌性塗
料は、塗料材料中に抗菌性作用物質を分散させることに
より作成される。本発明の、抗菌性塗料は、学校、病院
、事務所、食品工場、一般住宅(例えば、台所、浴室)
などの内外壁面、床など広範囲に使用できる。
そして、従来より、船舶および水中構造物(例えば、石
油掘削リグなどの海中構造物、浮き桟橋、ブイ、防油堤
、発電所水路、浮標灯など)における水(海水を含む)
接触部分への、水中生物の付着を防止するために防汚塗
料が使用されている。そして、防汚塗料には、水中生物
(例えば、苔虫類、まん脚類、二枚貝類、ホヤ類、海藻
類など)の付着を妨げるのに有効な防汚剤成分が配合さ
れている。防汚剤成分としては、種々の化合物が用いら
れており、例えば、アクリル樹脂もしくはアルキド樹脂
などにトリフェニル錫化合物もしくはトリアルキル錫化
合物を結合させた高分子有機錫化合物、亜酸化銅ならび
にログ、ン銅などの銅化合物およびジンクジメチルチオ
カルバネートならびにテトラメチルチウラムジサルファ
ミドなどの有機硫黄化合物すどが用いられている。しか
し、防汚効果としては必ずしも満足できるものではなく
、さらに、海水汚染などの問題より使用できる防汚剤と
して特定のものに限定されているが、それでも安全性の
点においても満足できるものではない。
それに対し、本発明の抗菌性塗料は、含有されている抗
菌作用性物質が、上記のように、N−長鎖アシルアミノ
酸塩であり基本骨格がアミノ酸であり、安全性が高く、
さらに、塩を形成している金属として抗菌性の高いもの
が使用でき、かつ防汚効果としても十分な機能を発揮す
る。
このような防汚塗料に使用される塗料材料としては、公
知ものか使用でき、例えば、−波型の塗料では、樹脂成
分として、ロジン、アクリル樹脂、油性系樹脂、塩化ビ
ニル系樹脂、合成ゴム系樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂
などを含有し、可塑剤として、トリクレジルホスフェー
ト、トリフェニルホスフェートなどのリン酸エステル系
、ジ−n−ドデシルフタレート、ジノニルフタレート、
ジー2−エチルへキシルフタレート、ジ−n−ブチルフ
タレート、ジメチルフタレートなどのフタル酸エステル
類、tf化パラフィンおよびポリエステル類などがあげ
られ、有機溶剤としては、例えば、キシレン、トルエン
などの芳香族炭化水素系溶剤、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤が使用され、
これらの塗料材料中に、上述の抗菌作用性物質が添加さ
れる。また、二液型塗料としては、前述のエポキシ樹脂
系塗料、無溶剤エポキシ樹脂系塗料、ポリウレタン樹脂
系塗料、無溶剤ポリウレタン樹脂系塗料などの公知のも
のが使用でき、例えば、エポキシ樹脂系塗料材料として
は、ビスフェノール型エポキシ樹脂、環状脂肪族エポキ
シ樹脂、フエ/−)’yまたはクレゾールノボラック型
エポキシ樹脂、フタル酸グリシジルエステル型エポキシ
樹脂、ポリグリコール型エポキン樹脂などであり、さら
に、必要により、それらエポキシ樹脂と相溶する熱硬化
性樹脂または熱可塑性樹脂などが添加される。また、使
用時に上記樹脂液に混合される硬化剤としては、水に難
溶で水分子と置換性のある芳香族アミン、ポリアルキレ
ンポリアミン、ポリアミド、アミン変性アミドなどのエ
ポキシ樹脂用硬化剤が用いられる。さらに、ポリウレタ
ン系塗料材料としては、同様に公知のものが使用でき、
ポリオールとポリイソシアネートからなる二液型であり
、ポリオールとしては、例えば、エチルアミン、ブチル
アミン、ジアミノジフェニルメタン、ヘキサエチレンジ
アミンなどのアミノ化合物とフタル酸ジグリシジル、エ
ポキシブタン、ブチルグリシジルエーテル、ポリエチレ
ングリシジルエーテルなどのエポキン化合物との反応生
成物などが使用でき、また、ポリイソシアネートとして
は、ジフェニルメタンジイソシアネート、ジシクロヘキ
シルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネートなどによるイソシ
アネート基含有プレポリマーが使用できる。
また、本発明の抗菌性塗料は、上記のような防汚塗料に
限られず、上述のように、・学校、病院、事務所、食品
工場、一般住宅(例えば、台所、浴室)などの内外壁面
、床など広範囲に使用でき、塗料材料としては、水性、
油性いずれの材料を用いることもできる。
「実施例コ 次に、本発明の抗菌性塗料の具体的実施例を説明する。
(製造例1) N−長鎖アシルアミノ酸のアルカリ金属塩として、N−
ステアロイル−L−グルタミン酸ジナトリウム(味の素
株式会社製、商品名アミソフト)Is−21)を用い、
水100ccに、N−ステアロイル−L−グルタミン酸
ジナトリウムを2.79を溶解した水溶液を作成した。
抗菌性を有する金属として、銀を用い、硝酸銀1.69
を水100ccに溶解した硝酸銀水溶液を作成した。そ
して、上記のN−ステアロイル−L−グルタミン酸ジナ
トリウム水溶液に、上記の硝酸銀水溶液を混合させるこ
とにより、沈澱物が形成され、この沈澱物を加熱乾燥さ
せてN−ステアロイル−L−グルタミン酸銀約3.7g
得た。
(製造例2) N−ステアロイル−し−グルタミン酸モノナトリウム(
味の素株式会社製、商品名アミソフトH3−11)を水
100ccに、2.59を溶解した水溶液を作成した。
硝酸銀1.69を水100ccに溶解した硝酸銀水溶液
を作成した。そして、上記のN−ステアロイル−L−グ
ルタミン酸モノナトリウム水溶液に、上記の硝酸銀水溶
液を混合させることにより、沈澱物が形成され、この沈
澱物を加熱乾燥させてN−ステアロイル−L−グルタミ
ン酸銀約3.69得た。
(製造例3) N−ステアロイル−し−グルタミン酸ジナトリウム(味
の素株式会社製、商品名アミソフトH3−21)を水1
00ccに、8.39を溶解した水溶液を作成した。抗
菌性を有する金属として、銅を用い、硝酸銅3.9gを
水100ccに溶解した硝酸銅水溶液を作成した。 そ
して、上記のN−ステアロイル−L−グルタミン酸ジナ
トリウム水溶液に、上記の硝酸銅水溶液を混合させるこ
とにより、沈澱物が形成され、この沈澱物を加熱乾燥さ
せてN−ステアロイル−L−グルタミン酸銀約9.39
得た。
(製造例4) N−7,f70イル−し−グルタミン酸ジナトリウム(
味の素株式会社製、商品名アミソフトMS−21)を水
100ccに、8.59を溶解した水溶液を作成した。
抗菌性を有する金属として、亜鉛を用い、塩化亜鉛2.
19を水100ccに溶解した塩化亜鉛水溶液を作成し
た。そして、上記のN−ステアロイル−L−グルタミン
酸ジナトリウム水溶液に、上記の塩化亜鉛水溶液を混合
させることにより、沈澱物が形成され、この沈澱物を加
熱乾燥させてN−ステアロイル−L−グルタミン酸亜鉛
約9.5g得た。
(製造例5) 製造例1により作成した抗菌作用性物質(N−ステアロ
イルーL−グルタミン酸銀)1重1部に、シリカ微粒子
(日本アエロジル(社)製、商品名アエロジル200、
平均粒径約12nm、見掛比重509/+2) 4重量
部を混合した抗菌作用性物質を作成した。
(製造例6) 製造例1により作成した抗菌作用性物質(N−ステアロ
イル−し−グルタミン酸銀)1重量部に、シリカ微粒子
(日本アエロジル(社)製、商品名アエロジル200、
平均粒径約12nm、見掛比重50g/+2) 9重量
部を混合した抗菌作用性物質を得た。
(製造例7) N−ステアロイル−L−グルタミン酸ジナトリウム(味
の素株式会社製、商品名アミソフトMS−21)を水L
OOOccに、22.59を溶解した水溶液を作成した
。抗菌性を有する金属として、錫を用い、S n Cl
 128 to 11.39を水1000ccに溶解し
た塩化第1錫水溶液を作成した。そして、上記のN−ス
テアロイル〜L−グルタミン酸ジナトリウム水溶液に、
上記の塩化第1錫水溶液を混合させることにより、沈澱
物が形成され、この沈澱物を加熱乾燥させてN−ステア
ロイル−L−グルタミン酸銀約339得た。
(実施例1) A液として、ポリエステルポリオール(不揮発分70%
、水酸基価140、大日本インキ化学工業株式会社製、
商品名パーノックD E −140−70)を用い、こ
のポリエステルポリエステル100重1部に対し、製造
例3にて得たN−ステアロイル−L−グルタミン酸銀3
重量部を添加した。
B 1fflとしては、粗製ジフェニルメタンジイソシ
アネート(日本ポリウレタン株式会社製、商品名ミリオ
ネートMR)を用いた。そして、A液100重量部とB
液43重量部を使用時に混合する本発明の抗菌性塗料を
作成した。
(実施例2) 塩化ゴム24重量部、流動パラフィン8重量部、ベント
ナイト2重量部、ベンガラ8重量部、キジロール38重
量部、製造例6により得た抗菌作用性物質20重量部を
混合した本発明の抗菌性塗料を作成した。
(実施例3) 水中効果型2液タイプのエポキシ樹脂(主剤と効果剤と
からなる2液タイプ 商品名 UBEフレガードPG−
1400明和化成株式会社製)のエポキシ樹脂主剤10
0重量部に製造例3にて得たN−ステアロイル−L−グ
ルタミン酸銀1重量部を3本ロールを用いて混合し、使
用時に主剤:効果剤−1,1にて混合して使用する本発
明の抗菌性塗料を作成した。
(実施例4) 水中効果型2液タイプのエポキシ樹脂(主剤と効果剤と
からなる2液タイプ 商品名 UBEフレガードFG−
1400明和化成株式会社製)のエポキシ樹脂主剤10
0重量部に製造例7にて得たN−ステアロイル−L−グ
ルタミン酸銀3重量部を3本ロールを用いて混合し、使
用時に主剤:効果剤−1=1にて混合して使用する本発
明の抗菌性塗料を作成した。
(実施例5) 製造例3により得たN−ステアロイル−L−グルタミン
酸銀4重量部を市販の油性ペイント(アルキド系合成樹
脂塗料、カンペ家庭塗料株式会社製、商品名油性1回塗
り鉄部用(白)、商品コード123−001) 10重
量部によく混合したものを作成し、さらにこの混合物を
、市販の油性ペイント(アルキド系合成樹脂塗料、カン
ペ家庭塗料株式会社製、商品名油性1回塗り鉄部用(白
)、商品コード123−001) 86重量部に添加し
、よく混合することにより、本発明の抗菌性el−+ 
(N−ステアロイル−L−グルタミン酸′M濃度4%)
を作成した。
(実施例6) 製造例1により得たN−ステアロイル−L−グルタミン
酸銀1重量部を市販の水性ペイント(アクリル系合成樹
脂塗料、カンペ家庭塗料株式会社製、商品名水性っやあ
り塗料(白)、商品フード627−001) 10重量
部によく混合したものを作成し、さらにこの混合物を、
市販の水性ペイント(アクリル系合成樹脂塗料、カンペ
家庭塗料株式会社製、商品名水性っやあり塗料(白)、
商品コード627−001) 89重量部に添加し、よ
く混合することにより、本発明の抗菌性塗料(N−ステ
アロイル−L−グルタミン酸銀濃度1%)を作成した。
[実験] 上記製造例1ないし6の抗菌作用性物質を用いて以下の
実験を行った。
(実験1) 抗菌作用性試験 蒸留水500ccに、寒天培地(日永製薬(社)製、普
通寒天培地) 17.59を入れ、培地を作成した。
そして、上記培地の各25gに上記製造例1ないしらに
より作成した抗菌作用性物質約0.01gを混入させた
抗菌性培地1〜6を作成した。
7つのシャーレに、抗菌作用性物質を混入していない培
地を入れたものを作成し、そのうち6つのンヤーレの培
地の上に製造例1ないし6の抗菌作用性物質約0.01
9を散布したシャーレΔ〜F、散布しないシャーレGを
作成した。
さらに、別のシャーレに上記の抗菌作用性物質を混入し
た培地を入れたシャーレH−Mを作成した。
そして、上記の13のシャーレを開放状態にて約24時
問屋外に放置した。
上記13のンヤーレを加温庫にいれ、約40’Cにて2
4時間加温した。そして、各シャーレを顕微鏡を用いて
10000倍の倍率で確認したところ、抗菌作用性物質
を散布あるいは混入させた培地を収納したンヤーレA−
FおよびH−Mでは、菌の成育は確認できなかった。ま
た、抗菌作用性物質を混入および散布しなかった培地を
収納したシャーレGでは顕著な菌の成育が見られた。
(実験2) 本発明の抗菌性塗料の抗菌力について試験を行った。
試験菌株としては、以下のものを用いた。
Escherichia coli IFO3301(
大腸菌)Pseudomonas aeruginos
a IID P−1(緑膿菌)Staphylococ
cus aureus IFO12732(黄色ブドウ
球菌)Vivrio parahaemolyticu
s IFO12711(腸炎ビブリオ)Aspergi
llus niger工FO4407(黒麹カビ)そし
て、上記の細菌を増菌用培地菌(大腸菌、緑WA菌、黄
色ブドウ球球としては、AATCCBrath、腸炎ビ
ブリオとしては、3%食塩加AATCCBrotb、黒
麹カビとしては、ポテトデキストロース寒天培地[栄研
化学株式会社製]を用いた)で、細菌については37°
C24時間培養して接種用菌液を調製した。また、黒麹
カビについては、25°C7日間培養後の試験菌株の生
分子を0.005%スルホこはく酸ジオクチルナトリウ
ム溶液に、1n(l当り生分子数が約10”個となるよ
うに浮ユnさせて調整した。そして、試験用培地(大腸
菌、緑v4菌、黄色ブドウ球球としては、AATCCA
gar。
腸炎ビブリオとしては、3%食塩加AATCCAgar
黒麹カビについては1.5%寒天加CP培地[日水製薬
株式会社製]を用いた) 150!Qに対して11の割
合で接種用菌液を加えた実験用培地を作成し、滅菌ンヤ
ーレに分注し、固化させて実験用平板培地を作成した。
そして、中央に直径2C賃の円形孔を有するポリプレピ
レンシートを上記実験用平板培地が充填されている滅菌
シャーレの上に、上記円形孔がシャーレのほぼ中央に位
置するようにのせ、それぞれの細菌が培養されたシャー
レに、実施例6の抗菌性塗料を水で10倍に希釈した液
体約0、51Qスプレー塗布した後、37°Cで24時
間培養した後の細菌の成育状態を確認した。
その結果、実施例6の抗菌性塗料を溶解した液体を塗布
したシャーレにおいて、中央に約2〜2 、5 *xの
細菌の発育しない部分が観察され、上記の中央以外の部
分では、細菌の旺盛な発育が見られた。
(実験3) 実施例1〜4の抗菌性塗料を、ショップブライマーおよ
びエポキシ系防食ブライマーを塗装した90X 180
X 3 mmのサンドブラスト鋼板に、乾燥膜厚がLQ
Qμ鱈こなるようにそれぞれ塗装した試験板を作成した
。なお、実施例1の抗菌性塗料は、A液とB液を混合し
た後、3時間以内に、同様に実施例3および実施例4の
抗菌性塗料も、主剤と効果剤を混合した後、3時間以内
に塗装した。そして、各試験板を愛知県三河湾にて3力
月海水中に浸漬し、試験板への水中生物の付着程度を観
察したところ、いずれの試験板にも、フジッボ、青海苔
ともに全く付着していなかった。
[発明の効果] 本発明の抗菌性塗料は、抗菌作用を有する金属のN−長
鎖アシルアミノ酸塩を含有するものであるので、塩を形
成する金属により高い抗菌性、防汚作用を有するととも
に、含有されているN−長鎖アシルアミノ酸塩は、基本
骨格を形成がアミノ酸であるので、毒性が極めて少なく
、種々に安全であり、さらに、N−長鎖アシルアミノ酸
塩という安定した状態となっているので、塩を形成する
金属のみが流出しにくく、この点においても安全であり
、広範囲の塗料に用いることができ、かつ長期に渡り高
い抗菌機能を有する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)抗菌作用を有する金属のN−長鎖アシルアミノ酸
    塩を含有することを特徴とする抗菌性塗料。
  2. (2)前記N−長鎖アシルアミノ酸塩の、アシル基が、
    ステアロイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パル
    ミトイル基のいずれかである請求項1記載の抗菌性塗料
  3. (3)前記金属は、銀、銅、鉛、亜鉛、錫からなる群か
    ら選ばれたいずれか1つである請求項1または2に記載
    の抗菌性塗料。
  4. (4)前記抗菌性塗料に使用される塗料材料は、脂肪酸
    系塗料、エポキシ樹脂系塗料、無溶剤エポキシ樹脂系塗
    料、ビニールエステル系塗料、ポリウレタン樹脂系塗料
    、無溶剤ポリウレタン樹脂系塗料、シリコーン樹脂系塗
    料、フッ素樹脂系塗料のいずれかである請求項1に記載
    の抗菌性塗料。
JP16290A 1990-01-03 1990-01-03 抗菌性塗料 Pending JPH03778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16290A JPH03778A (ja) 1990-01-03 1990-01-03 抗菌性塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16290A JPH03778A (ja) 1990-01-03 1990-01-03 抗菌性塗料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63160407A Division JPH0692350B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 抗菌作用性物質、それを含有する抗菌性樹脂成形物、抗菌性合成繊維、抗菌性を有する紙、抗菌性塗料および合成樹脂製抗菌性水槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03778A true JPH03778A (ja) 1991-01-07

Family

ID=11466343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16290A Pending JPH03778A (ja) 1990-01-03 1990-01-03 抗菌性塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03778A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1269969A1 (en) * 2000-04-03 2003-01-02 Ajinomoto Co., Inc. Cosmetic compositions
TWI568809B (zh) * 2013-02-12 2017-02-01 東洋紡股份有限公司 病毒不活化劑
KR102375956B1 (ko) * 2020-09-18 2022-03-17 박찬원 항균성을 갖는 가구용 판재 및 이를 이용한 가구

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1269969A1 (en) * 2000-04-03 2003-01-02 Ajinomoto Co., Inc. Cosmetic compositions
EP1269969A4 (en) * 2000-04-03 2003-10-08 Ajinomoto Kk COSMETIC COMPOSITIONS
TWI568809B (zh) * 2013-02-12 2017-02-01 東洋紡股份有限公司 病毒不活化劑
KR102375956B1 (ko) * 2020-09-18 2022-03-17 박찬원 항균성을 갖는 가구용 판재 및 이를 이용한 가구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5320008B2 (ja) 防汚・抗菌剤、防汚・抗菌性塗装材、防汚・抗菌剤組成物および防汚・抗菌処理方法
JP3354428B2 (ja) 水性塗料組成物
JPH06305906A (ja) 抗菌材、抗菌性樹脂組成物、抗菌性合成繊維、抗菌性を有する紙、抗菌性塗料、化粧品および抗菌材の製造方法
JP4982837B2 (ja) 海洋付着菌用抗菌剤
JPH03778A (ja) 抗菌性塗料
JP4921815B2 (ja) 防藻剤および防藻方法
JP2007023222A (ja) コーティング用組成物および該組成物を用いた海水用除菌膜の形成方法
JP2005255858A (ja) 防汚性樹脂およびその製造方法、並びに防汚性塗料
JPH0790201A (ja) 水中防汚塗料
JP2857650B2 (ja) 塗布用抗菌剤、抗菌材および抗菌性水槽
JPS60258271A (ja) 海洋生物付着防止塗料
Zhao et al. Antifouling based on biocides: From toxic to green
US20210189151A1 (en) Coating composition with selenium-based biocidal formulations
JP3475209B2 (ja) 抗菌材、抗菌性樹脂組成物、抗菌性合成繊維、抗菌性を有する紙、抗菌性塗料、化粧品および抗菌材の製造方法
KR101350016B1 (ko) 방오용 도료조성물 및 그 제조방법
JP2623117B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
EP3534712B1 (en) Antimicrobial agent for coatings and finishes
US5976229A (en) Underwater anti-fouling agent and anti-fouling paint containing the underwater anti-fouling agent
WO1992007037A1 (en) Anti-fouling composition
JP3676561B2 (ja) 水中防汚剤及び該水中防汚剤を含有する防汚塗料
JPH03264501A (ja) 抗有害生物性粉末およびそれを含有する抗有害生物性組成物
JPH08218004A (ja) 船底の藻及び貝付着防止塗料
JP3087863B2 (ja) 抗菌性粒体
JPS6231750B2 (ja)
JPS63303904A (ja) 水中有害生物防除剤