JPH0376748A - 改質ポリエステル組成物 - Google Patents

改質ポリエステル組成物

Info

Publication number
JPH0376748A
JPH0376748A JP21569689A JP21569689A JPH0376748A JP H0376748 A JPH0376748 A JP H0376748A JP 21569689 A JP21569689 A JP 21569689A JP 21569689 A JP21569689 A JP 21569689A JP H0376748 A JPH0376748 A JP H0376748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyester
butyl
film
modified polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21569689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3009410B2 (ja
Inventor
Kenji Kida
喜田 健次
Toshihiro Sasaki
敏弘 佐々木
Tomoaki Ueda
智昭 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1215696A priority Critical patent/JP3009410B2/ja
Publication of JPH0376748A publication Critical patent/JPH0376748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009410B2 publication Critical patent/JP3009410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は改質ポリエステル組成物に関し、更に詳しくは
、優れた接着性を有し、透明性、耐熱性および機械的特
性を満足する改質ポリエステル組成物に関する。
[従来の技術] ポリエチレンテレフタレートを主体とするポリエステル
は一般に高い結晶性と高い融点を示し、耐薬品性、強度
、弾性率等において優れた性質を有することが知られて
おり、衣料用、産業上の利用分野、磁気テープ用、製図
用、電気用、包装用、写真用等のフィルム分野など多く
の用途を有している。
しかしながら、−ffiにポリエステル自体が不活性な
ため接着しにくいという問題がある。従来ポリエステル
フィルム等の接着性を改良するためにコロナ放電処理や
エンボス処理、火炎処理が行なわれているが、これらの
方法は、工程が煩雑となるばかりでなく、フィルムの透
明性が低下する欠点がある。
また、ポリエステルフィルムの表面に接着性物質をコー
ティングする方法も知られているが、この場合にもコー
ティングという余分な工程が必要となり、コストアップ
は避けられない。
一方、ベースフィルム自体から接着性を改良する方法と
して、金属スルホネート基を含むコモノマーとオキシア
ルキレングリコールコモンマーを共重合する方法(特開
昭59−11320号公報)も知られているが、時間の
経過とともに透明性が低下する問題があった。
したがって、余分の工程を必要とせず、しかも透明性を
低下させることなく、ベースフィルム自体から接着性を
向上させることが望まれていた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は上記従来技術の欠点を解消することにあ
り、特に、余分な高次加工を必要とせず優れた接着性を
有し、透明性、機械特性を満足し、耐熱性にも優れた改
質ポリエステル組成物を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記した本発明の目的は、ポリエステルを構成する酸成
分がテレフタル酸、金属スルホネート基を有する芳香族
ジカルボン酸および炭素数が4〜20の脂肪族ジカルボ
ン酸からなり、ジオール成分がアルキレングリコールか
らなるとともに、立体障害性フェノール化合物をポリエ
ステルに対して0.005〜3重量部含有する改質ポリ
エステル組成物によって達成される。
本発明における金属スルホネート基を含有する芳香族ジ
カルボン酸としては、具体的には、5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸、2−ナトリウムスルホテレフタル酸、
4−ナトリウムスルホフタル酸、4−ナトリウムスルホ
−2,6−ナフタレンジカルボン酸およびこれらのナト
リウムを他の金属(カリウム、リチウムなど)で置換し
た化合物が挙げられる。特に好ましい化合物は、5−ナ
トリウムスルホイソフタル酸である。炭素数が4〜20
の脂肪族ジカルボン酸としては、コハク酸、アジピン酸
、セバシン酸、ドデカンニ酸、エイコサンニ酸(炭素数
20)などが挙げられるが、なかでもコハク酸、アジピ
ン酸が好ましく、アジピン酸が特に好ましい。
また、本発明におけるグリコール成分としては、エチレ
ングリコール、1.4−ブタンジオールを選択すること
ができるが、エチレングリコールが好ましい。
ポリエステル各酸成分の割合は下記(I>、(II>式
を満足することが好ましい。
0.02≦X≦0.15      (I>0.03≦
Y≦0.25      (n)X:テレフタル酸に対
する金属スルホネート基を含有する芳香族ジカルボン酸
のモル比Y:テレフタル酸に対する炭素数が4〜20の
脂肪族ジカルボン酸のモル比 特に好ましい各酸成分の割合は、下記(III)、(I
V)式で表される範囲である。
0.05≦X≦0. 1        (III)0
.05≦Y≦0.2       (IV)なお、本発
明のポリエステルフィルムにおいて、接着性、透明性、
機械的特性、滑り性を阻害しない範囲の少割合であれば
、さらに他の酸成分およびグリコール成分を共重合せし
めることも可能である。
本発明のポリエステルの製造には、通常のポリエステル
の製造法がそのまま適用できる。たとえば、酸成分を過
剰のグリコール成分と直接エステル化するかまたは酸の
ジアルキルエステルと過剰のグリコール成分とをエステ
ル交換するかして低重合体を得、これを減圧下に加熱し
て余剰のグリコール成分を除去することにより、ポリエ
ステルを得ることができる。この際、必要に応じ反応促
進触媒や耐熱安定剤が添加される。
本発明における立体障害性フェノール化合物とは、ベン
ゼン核に結合した水酸基のオルト位に立体的に大きな置
換基を有する化合物である。
具体的には、2,6一ジ第3級ブチルー4−オクチルフ
ェノール、ビス(3,5−ジ第3級ブチルー2−ヒドロ
キシフェニル)メタン、ビス(3,5−ジ第3級ブチル
ー4−ヒドロキシフェニル〉メタン、1.1−ビス(3
,5−ジ第3級ブチルー2−ヒドロキシフェニル〉エタ
ン、2..2−ビス(3,5−ジ第3級ブチルー4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、1.1−ビス(3,5−
ジ第3級ブチル−4−ヒドロキジフェニル)ブタン、1
.1−ビス(3,5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシ
フェニル〉シクロヘキサン、3.5−ジ第3級ブチルー
4−ヒドロキシヒドロ桂皮酸オクチルエステル、3゜5
−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシヒドロ桂皮酸ノニル
エステル、3.5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシヒ
ドロ桂皮酸ラウリルエステル、3.5−ジ第3級ブチル
ー4−ヒドロキシヒドロ桂皮酸ステアリルエステル、エ
チレングリコールビス(3,5−ジ第3級ブチルー4−
ヒドロキシヒドロ桂皮酸)エステル、グリセリントリス
(3,5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシヒドロ桂皮
酸)エステル、ペンタエリスリトールテトラキス(3,
5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシヒドロ桂皮酸〉エ
ステル、°3゜5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシヒ
ドロ桂皮酸−4゛−第3級ブチルフェニルエステル、3
.5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキシヒドロ桂皮酸−
4−一オクチルフェニルエステル、3.5−ジ第3級ブ
チルー4−ヒドロキシヒドロ桂皮酸−4゛−ノニルフェ
ニルエステル等を挙げることができる。
立体障害性フェノール化合物の含有量はポリエステルに
対して0.005〜3重量部であり、好ましくは0.0
1〜2重量部、特に好ましくは0.1〜1重量部である
。含有量が0.005重量部より少ないと耐熱性が改善
されず、3重量部より多いと耐熱性はほぼ飽和に達する
ばかりか透明性が損なわれるため好ましくない。
本発明の改質ポリエステル組成物は、前記のポリエステ
ル製造の任意の時期に立体障害性フェノール化合物を添
加することにより製造される。すなわち、直接エステル
化またはエステル交換の前より重縮合反応終了までの任
意の時期である。好ましくは、直接エステル化またはエ
ステル交換反応終了し減圧開始するまでの任意の時期で
ある。
また、目的により、滑剤、染料、耐候剤等の添加剤を任
意に併用することもできる。
[実施例] 以下本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
なお、各特性の測定は下記の方法によるものである。
A、ポリマの極限粘度 p−クロロフェノールを溶媒とし25℃にて測定した。
B、接着性 フィルム状態で表面にアルミニウムを蒸着し、蒸着面に
セロハンテープを圧着し、これを剥離したときの状態を
次の4段階で示した。
◎:セロハンテーブ側に剥離されない。
○:セロハンテープ側に剥離される部分が30%より小
さい。
Δ:30〜50%の部分がセロハンテープ側に剥離され
る。
×:50%を越える部分がセロハンテープ側に剥離され
る。
上記ランクで示される◎、Oが実用上好ましいレベルで
ある。
C1透明性 フィルムのヘイズをAST)!−D1003−52法に
したがって測定した。
2%以下が実用上好ましいものである。
D、耐熱性 ポリマを粉砕し、空気中、300℃で60分間放置した
後の極限粘度の変化を測定し、次のランクに分類した。
○:0.03より小さい Δ:0.03〜0.05 X:0.05より大きい 0.05以下が実用に供するものである。
E、破断強度 10111111@x 50mm長さのフィルム試料に
つき、引張速度300mm/分で測定し、次のランクに
分類した。
0 : 15 ka/ 1m”より大キイΔ: 10〜
15 kg/mm2 X : 10 kg/ll1m2より小さいF1弾性率 10mm幅x 50mm長さのフィルム試料を引張速度
10mm/分で引張り、得られた荷重−伸び曲線の立ち
上がり部の接線より求めた。測定値から、次のランクに
分類した。
○: 300 kg/mm’より大きいΔ:200〜3
00kg/m1II2 X : 200 klJ/ 11+1112より小さい
実施例1 テレフタル酸ジメチル100重量部、エチレンゲルコー
ル70重量部、5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメ
チル10重量部およびアジピン酸ジメチル10重量部に
、三酸化アンチモン0.03重量部および酢酸マグネシ
ウム4水和物を添加し、常法によりエステル交換反応を
行なった。得られた生成物にリン酸トリメチルエステル
0.025重量部を添加し、さらにペンタエリスリトー
ルテトラキス(3,5−ジ第3級ブチルー4−ヒドロキ
シヒドロ桂皮酸〉エステル0.5重量部を添加した。次
いで、徐々に昇温、減圧にし、最終的に280℃、0.
5mllll1gで重合を行ない改質ポリエステル組成
物を得た。
この改質ポリエステル組成物を用いて、280℃で溶融
押出しし、未延伸シートを作成した。
次いで、80℃の温度で一方向に3.3倍延伸し、更に
80℃の温度で直角方向に3.3倍延伸した後、200
℃で熱固定して厚さ30μの二軸延伸フィルムを得た。
該フィルムの特性値を表1に示した。
表1から明らかなように本発明の改質ポリエステル組成
物は、接着性に優れ、透明性、耐熱性および機械的強度
も満足することがわかる。
また、本発明の改質ポリエステル組成物は、半年経過の
後も、ヘイズに変化は見られず、優れた透明性を維持し
ていた。
比較例1〜3 表1に示したように5−ナトリウムスルホイソフタル酸
ジメチル、アジピン酸ジメチル、立体障害性フェノール
化合物を添加しないこと以外は実施例1と同様にして、
重合、フィルム化を行ない二軸延伸フィルムを得た。
該フィルムは、表1に特性値を示したように、5−ナト
リウムスルホイソフタル酸ジメチルまたはアジピン酸ジ
メチルを添加しない場合は接着性が不十分であり、立体
障害性フェノール化合物を添加しない場合は耐熱性が不
十分であった。
実施例2、比較例4 立体障害性フェノール化合物の添加量を表1に示したよ
うに変更すること以外は実施例1と同様にして、重合、
フィルム化を行ない二軸延伸フィルムを得た。表1から
明らかなように、立体障害性フェノール化合物の含有量
が本発明の範囲であれば、接着性とともに透明性、耐熱
性は良好であるが、本発明の範囲外であると、透明性ま
たは耐熱性が不十分となることがわかる。
実施例3,4 5−ナトリウムスルホイソフタル酸およびアジピン酸ジ
メチルの添加量を変更すること以外は実施例1と同様に
して重合、製膜を行ない二軸延伸フィルムを得た。該フ
ィルムは、表1に示したように、接着性、透明性、耐熱
性および機械的特性に優れていることがわかる。
実施例5 立体障害性フェノール化合物の種類を表1に示した化合
物に変更すること以外は実施例1と同様にして、重合、
フィルム化を行ない二軸延伸フィルムを得た。該フィル
ムは接着性とともに透明性、耐熱性が良好であった。
実施例6 アジピン酸ジメチルのかわりにコハク酸ジメチルを使用
すること以外は実施例1と同様にして重合、製膜を行な
い二軸延伸フィルムを得た。
該フィルムは、表1に示したように、接着性、透明性、
耐熱性および機械的特性に優れていることがわかる。
(以下余白) [発明の効果コ 本発明の改質ポリエステル組成物は、ポリエステルに2
種の特定のジカルボン酸成分を共重合し、特定の立体障
害性フェノール化合物を含有させることにより、接着性
が向上できるばかりでなく、透明性、耐熱性および機械
的特性をも満足させることができる。
したがって、本発明の改質ポリエステル組成物はフィル
ム、繊維のあらゆる用途に用いられ、特にフィルム分野
においてはセロハンなみの接着性を有するので、薬品包
装、食品包装等の一般軽包装用フイルムや、粘着テープ
、帯状紐等のテープ類に用いるとその効果が一層顕著に
発現される。また、フィルム、繊維の表面積層材料とす
ることもできる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエステルを構成する酸成分がテレフタル酸、金属ス
    ルホネート基を有する芳香族ジカルボン酸および炭素数
    が4〜20の脂肪族ジカルボン酸からなり、ジオール成
    分がアルキレングリコールからなるとともに、立体障害
    性フェノール化合物をポリエステル100重量部に対し
    て0.005〜3重量部含有する改質ポリエステル組成
    物。
JP1215696A 1989-08-21 1989-08-21 改質ポリエステルフィルム Expired - Lifetime JP3009410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215696A JP3009410B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 改質ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215696A JP3009410B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 改質ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376748A true JPH0376748A (ja) 1991-04-02
JP3009410B2 JP3009410B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=16676644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1215696A Expired - Lifetime JP3009410B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 改質ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009410B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866746A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JPS61176256A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Canon Inc 画像記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866746A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JPS61176256A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Canon Inc 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3009410B2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004519539A (ja) 5%より小さいヘイズ値を有する圧延ポリエステルフィルム又はシート
KR970073958A (ko) 접착성 폴리에스테르 필름 적층체
KR930017940A (ko) 개질 폴리에스테르
JPH0376748A (ja) 改質ポリエステル組成物
JPH05208447A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP2795948B2 (ja) 水溶性ポリエステル系帯電防止剤
JP3080311B2 (ja) ポリエステルからなるフイルム
JPH0834909A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH0376746A (ja) ポリエステル組成物
JP2576177B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP3448356B2 (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP2576210B2 (ja) 共重合ポリエステル
JP2785384B2 (ja) 熱接着性ポリエステル系樹脂積層フィルム
JP5837441B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびそれを用いた共重合ポリエステル水分散体
JP6592629B1 (ja) 樹脂組成物
JPH0376207B2 (ja)
JP2000085083A (ja) ポリエステル積層フィルム
JPH01229042A (ja) 易切断性ポリエステルフィルム
KR0170071B1 (ko) 물성이 우수한 이축연신 폴리에스테르 필름의 제조방법
JPH09193329A (ja) ポリエステル系樹脂積層フィルム
JPS63145328A (ja) 改質ポリエステルの製造法
JP5883310B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびそれを用いた共重合ポリエステル水分散体
JPH04226562A (ja) 水溶性共重合ポリエステル樹脂組成物
JP2003155401A (ja) カレンダー加工用ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いたシート
JP3010647B2 (ja) ポリエステル系樹脂積層フイルム