JPH037663B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037663B2
JPH037663B2 JP56064942A JP6494281A JPH037663B2 JP H037663 B2 JPH037663 B2 JP H037663B2 JP 56064942 A JP56064942 A JP 56064942A JP 6494281 A JP6494281 A JP 6494281A JP H037663 B2 JPH037663 B2 JP H037663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
amidino
hydrogen
add
naphthyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56064942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57179146A (en
Inventor
Setsuo Fujii
Toshuki Okutome
Toyoo Nakayama
Takashi Yaegashi
Masateru Kurumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Torii Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Torii Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Torii Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Torii Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6494281A priority Critical patent/JPS57179146A/ja
Priority to AU75062/81A priority patent/AU527371B2/en
Priority to US06/300,534 priority patent/US4454338A/en
Priority to CA000385570A priority patent/CA1177488A/en
Priority to ES505460A priority patent/ES8206443A1/es
Priority to DE8181107274T priority patent/DE3174717D1/de
Priority to FI812876A priority patent/FI73975C/fi
Priority to CS816809A priority patent/CS228534B2/cs
Priority to NO813138A priority patent/NO153568C/no
Priority to HU812665A priority patent/HU185956B/hu
Priority to GB8127837A priority patent/GB2083818B/en
Priority to AT81107274T priority patent/ATE20051T1/de
Priority to MX10156181U priority patent/MX6922E/es
Priority to KR1019810003427A priority patent/KR860000264B1/ko
Priority to EP81107274A priority patent/EP0048433B1/en
Priority to PH26206A priority patent/PH18109A/en
Priority to SU813384251A priority patent/SU1176832A3/ru
Priority to DK410681A priority patent/DK155003C/da
Priority to DD81233339A priority patent/DD201779A5/de
Publication of JPS57179146A publication Critical patent/JPS57179146A/ja
Priority to US06/572,269 priority patent/US4532255A/en
Publication of JPH037663B2 publication Critical patent/JPH037663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は式() (式中、R1は水素、C1〜C4直鎖又は分岐鎖ア
ルキル基、−O−R4、−S−CH3
【式】
【式】
【式】−OCOCH3、− NHCOCH3、−CH2−NH2、−CHO、
【式】
【式】−NO2、−CN、 ハロゲン、メチレンジオキシまたは
【式】であり、 R4は水素、C1〜C4直鎖アルキル基またはベン
ジル基であり、 R5およびR6は同一又は異なつてもよく、水素
(但し、R2およびR3が同時に水素で、R1
【式】の場合、R5とR6とは同時に水素で あることはない)、メチルまたはn−ブチル基で
あり、 R2は水素、−CF3又はR1とR2
【式】の 環を形成し、R3は水素又は
【式】であ る)で示されるアミジン誘導体およびその医薬と
して使用可能な酸付加塩ならびに製造方法に関す
る。 本発明の目的は医薬として有用な化合物を提供
することにある。 本発明の化合物は、 式() (式中、R1、R2およびR3は上記のとおりであ
る)で示されるカルボン酸誘導体またはその反応
性中間体と式 () で示される6−アミジノ−2−ナフトールとを反
応させることにより製造することができる。 ここでいう反応性中間体とは通常の脱水縮合反
応に用いられる酸ハライド、酸無水物およびジシ
クロヘキシルカーボジイミド(DCC)、ジフエニ
ルホスホリルアジド(DPPA)等とカルボン酸誘
導体との反応によつて得られる反応中間体を示
す。 更に所望により、アミノ基、ハイドロキシル
基、カルボキシル基の保護基脱離を行い、本発明
化合物を得ることができる。 ここでいう保護基とは通常、使用されれる保護
基でよい。その例として、ベンジルオキシカルボ
ニル基、t−ブトキシカルボニル基、ベンジル
基、t−ブチル基を挙げることができる。 例えば、ベンジルオキシカルボニルアミノメチ
ル基を有する化合物の保護基を脱離することによ
り、アミノメチル基を有する化合物を得ることが
でき、ベンジルオキシ基を有する化合物の保護基
を脱離することにより、ハロドロキシル基を有す
る化合物を得ることができる。 更に所望により、適当な還元剤による還元で、
対応する還元体の本発明化合物を得ることができ
る。例えば、ニトロ基を有する化合物を還元する
ことによりアミノ基を有する本発明化合物を得る
ことができ、又、例えば二重結合を有する桂皮酸
エステル誘導体をフエニルプロピオン酸誘導体と
することができる。 本発明の化合物は、トリプシン、プラスミン、
カリクレインおよびスロンビンに対し強い阻害活
性を有しており、抗トリプシン剤、抗プラスミン
剤、抗カリクレイン剤および抗スロンビン剤とし
て有用な化合物である。 また、本発明の化合物は、強いC1−エステラ
ーゼ阻害活性および抗補体作用を有しており、抗
補体剤として有用な化合物である。 一般式()および()において、 R1の例としては水素、メチル基、t−ブチル
基、メトキシ基、ブトキシ基、ベンジルオキシ
基、水素基、ナフチル基、アセトキシ基、カルボ
メトキシ基、ハロゲン基、−CN、アミノ基、ベ
ンジルオキシカルボニルアミノメチル基、ベンジ
ルオキシアミノオキシカルボニルアミノエチル
基、アミノメチル基、アミノエチル基、ジメチル
アミノ基、アセトルアミノ基、(N〓メチル)グア
ニジノ基、スルフアミル基、メチルチオ基(−
SCH3)、ホルミル基、アセチル基、グアニジノ
基(但しR2,R3が同時に水素の場合を除く)を、 R2の例としては、水素、メチル基、ジメチル
アミノ基、グアニジノ基、トリフロロメチル基
を、 R3の例として水素、ハロゲン、アセトキシ基
を、 あげることができる。またR1とR2は環を形成
して、
【式】を形成することができる。 ここで、C1〜C4の直鎖又は分枝鎖アルキルと
は、メチル基、エチル基、プロピル基、i−プロ
ピル基、n−ブチル基、t−ブチル基を表わす。 本発明の化合物の製造方法について更に詳細に
述べる。 カルボン酸誘導体()をジメチルホルムアミ
ド、ピリジン等の有機溶媒に溶解又は懸濁し、通
常脱水縮合剤として用いられるジシクロヘキシル
カーボジイミド(DCC)、ジフエニルホスホリル
アジド(DPPA)等のエステル活性化剤と反応さ
せ、ここに6−アミジノ−2−ナフトール()、
好ましくはその酸付加塩を加えることによつて本
発明化合物()を得ることができる。 例えば、脱水縮合剤としてDCCを用いる場合
カルボン酸誘導体()をピリジン等の溶媒に加
え水冷下ないし室温下で10分ないし2時間かくは
んする。ここに6−アミジノ−2−ナフトール
()を加え−30℃ないし+80℃、好ましくは室
温でかくはんする。反応は3〜5時間で終了する
が、一晩反応させてもさしつかえない。反応終了
後はジシクロヘキシルウレア(DCC)が析出す
るが、更に本発明化合物()が同時に析出して
くる場合と、溶媒中に溶けている場合がある。前
者の場合は析出物を取し、これをDMF等の適
当な溶媒に加え、不溶性のDCUを去し、液
にエーテル、酢酸エチル、アセトン等の溶媒を加
え、析出物を取することにより本発明化合物
()を得ることができる。又は析出物を取し、
これをDMF、水等の適当な溶媒に加え、不溶性
のDCUを去し、液を飽和NaHCO3水溶液に
加えることにより本発明化合物()を炭酸塩と
して得ることができる。 又、後者の場合は、DCUを去し、液にエ
ーテル、アセトン、酢酸エチル等の溶媒を加える
ことにより本発明化合物()を得ることができ
る。 又、所望により、通常の処理方法により、他の
酸付加塩を得ることができる。例えば、本発明化
合物の炭酸塩をメタノール、DMF等の溶媒に溶
解またはけんだくし、ここに、メタンスルホン
酸、塩酸等の酸を加えて、炭酸塩を溶解させ、得
られた溶液に、ジエチルエーテル、酢酸エチル等
の溶媒を加えると、対応する酸付加塩が得られ
る。使用し得る酸には、医薬として使用可能な塩
酸、硫酸、リン酸等の如き無機酸、酢酸、乳酸、
クエン酸、メタンスルホン酸、コハク酸、フマル
酸、マレイン酸等の如き有機酸がある。 また、他の製造方法として酸ハライドをカルボ
ン酸誘導体()の反応性中間体として使用する
場合、カルボン酸誘導体()を、SOCl2
SOBr2、PCl5等の酸ハロゲン化剤と反応し式
()で示される
【式】(R1,R2お よびR3は上記のとおりであり、Xはハロゲンを
示す) 酸ハロゲン化物を合成し、これを6−アミジノ−
2−ナフトール()、好ましくはその酸付加塩
を溶解したジメチルホルムアミド、ピリジン、ジ
メチルスルホキサイド等の溶液に加え、脱ハロゲ
ン化水素剤の存在下で反応させる。脱ハロゲン化
水素剤としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム、水酸化ナトリウム等の如き無機塩基、トリエ
チルアミン、ピリジン、ジメチルアニリン等の如
き有機塩基を使用し得るが、ピリジンが好まし
い。反応は、−30℃ないし+80℃の温度で容易に
進行するが、副生物の生成を避ける意味で、反応
を、初期には氷冷下で行ない、次いで室温下で行
うのが好ましい。また、反応は2時間ないし5時
間で終了するが、一晩反応させてもさしつかえな
い。 反応終了後は反応混合物を、通常の処理方法で
処理する。例えば、ピリジンを反応溶媒として使
用した場合には、反応液にエチルエーテル、酢酸
エチル等の溶媒を加え析出する固型物を適当な溶
媒、例えばメタノールとエチルエーテルの混合
物、から再結晶することにより本発明化合物
()を得ることができる。また所望により前述
した方法により、他の酸付加塩として得ることが
できる。 酵素阻害作用 本発明の化合物は、トリプシン、プラスミン、
カリクレイン、スロンビン等の如き酵素に対し強
い阻害活性を有しており、膵炎の治療等に有効な
抗トリプシン剤、出血性疾患の治療に有効な抗プ
ラスミン剤、抗カリクイン剤、血栓等の治療に有
効な抗スロンビン剤として有用な化合物である。
酵素阻害活性を村松らの方法〔M.Muramatsu,
T.Onishi,S.Makino,Y.Hayashi and S.Fujii,
J.Biochem,58,214(1965)〕に従い、本発明化
合物を用いて測定した結果を表1に示す。表中の
データーは、各酵素がTAME(トシルアルギニン
メチルエステル)を加水分解する能力を50%阻害
する化合物の濃度(ID50)をモル濃度で示してい
る。化合物No.は実施例中の化合物No.に相当する。
( )の数字は化合物濃度1×10-5Mにおける阻
害%を示している。
【表】
【表】 抗補体作用 本発明化合物およびその医薬として使用可能な
酸付加塩は強いC1エステラーゼ阻害活性、補体
溶血阻止作用および抗原抗体反応に基づく補体系
の活性化が重要な役割を演じていると言われるフ
オルスマンシヨツクに対し治療効果を有してい
る。このことは、補体の関与した腎炎等のアレル
ギー性疾患に有効な抗補体剤として有用であるこ
とを示している。これら試験結果について以下に
示す。 (1) 試験管内試験(C1エステラーゼ阻害活性、
補体溶血阻止) 本発明化合物を用い岡村らの方法〔K.
Okamura,M.Muramatsu and S.Fujii:
Biochem.BiophysActa,295,252−257(1973)〕
によつて測定したC1エステラーゼ阻害活性およ
び、Bakerらの方法〔B.R.Baker and E.H.
Ericksou J.Med.chem,12,408−414(1969)〕
に従つて測定した補体溶血阻止率(%)を表2に
示す。 尚、表中のデーターは C1:C1がAAME(アセチルアルギニンメチ
ルエステル)を加水分解する能力を50%阻害す
る化合物の濃度(モル濃度)(ID50) C1:C1がATEE(アセチルチロシンエチルエ
ステル)を加水分解する能力を50%阻害する化
合物の濃度(モル濃度)を示し ( )の数字は化合物濃度が1×10-5Mの時の阻
害%を示す。 補体溶血阻止:化合物の各濃度における補体溶血
阻止%を示す。 化合物No.:実施例中の化合物No.
【表】 (2) 薬理試験(フオルスマンシヨツク) この実験はI・G・Offerness等の方法
(Biochem.Pharmacol.27(14)1873−1878,
1978)に従つて行つた。 体重300g前後の雄性Hartlay系モルモツトを
用いた。シヨツクを惹起しうる最少ヘモリジン量
0.5ml/モルモツト(市販ヘモリジン、緒方法
5000U)を静脈内注射し死に至るまでの時間を測
定し、これを対照群とした。化合物投与群はヘモ
リジン投与の5分前に化合物を静脈内投与し死に
至るまでの時間(秒)を測定した。 結果については表3に示すが化合物投与群は対
照群に比し有意な死亡延長が見られた。
【表】 投与方法 本発明化合物は経口投与するのが好適である
が、注射により投与することもできる。 本発明化合物は1個の治療剤として、あるいは
他の治療剤との混合物として投与することができ
る。それらは単体で投与してもよいが、一般的に
は医薬用組成物の形態で投与される。前記組成物
の例としては錠剤、散剤、カプセル剤、シロツ
プ、および水溶液があげられる。経口組成物には
通常の結合剤、賦形剤、滑沢剤、崩壊剤、湿潤剤
の様な添加剤を用いることができる。経口用液剤
は、水性又は油性懸濁液、溶液、乳濁液、シロツ
プ、エリキシル等の如き形態であつてもよく、又
は使用前水または他の適当な溶媒で再調整する為
のドライシロツプとして供されてもよい。前記の
液剤は、懸濁化剤、香料、希釈剤または乳化剤の
様な通常の添加剤を含有できる。注射用としては
水溶液、油性懸濁液として用いることができる。 投与量 本発明化合物は哺乳類(人患者を含む)に10〜
200mg/日の経口投与量で投与することができる。
又、静脈内投与のためには1〜20mg/日の投与量
で投与することができる。 しかしながら、これらの数字はあくまで例示で
あり、患者の年令、体重、症状の程度により患者
に最も適当な量を投与すべきである。 次に本発明の化合物の製剤例をあげる。 製剤例 1 カプセル 本発明化合物 100.0mg 乳 糖 59.0mg 結晶セルロース 33.4mg カルシウムカルボキシメチルセルロース 3.6mg ステアリング酸マグネシウム 4.0mg 計 200.0mg 2 細粒剤 本発明化合物 50.0mg 乳 糖 249.0mg マンニトール 75.0mg とうもろこしでんぷん 110.0mg ヒドロキシプロピルセルロース 16.0mg 計 500.0mg 3 注射剤 本発明化合物 5.0mg 注射用蒸留水 2ml 常法により注射剤とする。 毒 性 本発明化合物のLD50を表4に示す。
【表】 実施例1 (化合物No.1) 6−アミジノ−2−ナフチルベンゾエートの合
6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート2.8gをピリジン50mlにけんだくする。ここ
にベンゾイルクロライド14.1gを氷冷かくはん下
に加える。加え終つた後更に氷令下1時間、室温
下に1晩かくはんする。応終了後、Et2Oを加え、
析出物を取する。これをメタノールに溶解し、
飽和NaHCO3水溶液に加え、析出物を取し、
6−アミジノ−2−ナフチルベンゾエート炭酸塩
を得る。これをメタノールにけんだくし、メタン
スルホン酸を加え、更にエーテルを加え、無色粉
末の6−アミジノ−2−ナフチルベンゾエートメ
タンスルホネート2.4gを得る。 mp 252−255℃ IRνKBr naxcm-1: 3320,3130,1730,1670,1208 NMR(DMSO−d6)δ: 2.60(3H,s),7.60−8.73(11H,m),9.10
−9.77(4H,b) 実施例2 (化合物No.2) 6−アミジノ−2−ナフチル 2−メチルベン
ゾエートの合成 2−メチル安息香酸2.4gを無水ピリジン50ml
に加え、DCC4.4gを氷冷下に加えて、30分撹拌
した後、6−アミジノ−2−ナフトールメタンス
ルホネート5.0gを加え、次いで室温で一夜撹拌
する。析出物を取し、少量のピリジンで洗い次
いでEt2Oとアセトンで洗う。DMFに溶解し不溶
物を別し、液にEt2Oを加える。析出する結
晶をEtOHより再結晶して無色リン片晶の6−ア
ミジノ−2−ナフチル 2−メチルベンゾエート
メタンスルホネート1.4gを得る。 mp 219−220℃ IRνKBr naxcm-1: 3300,3130,1730,1675 NMR(DMSO−d6)δ: 2.48(3H,s),2.63(3H,s),7.25〜8.40
(10H,m),9.17〜9.77(4H,br) 実施例3 (化合物No.3) 6−アミジノ−2−ナフチル 3−メチルベン
ゾエートの合成 m−メチル安息香酸2.3gの無水ピリジン30ml
溶液にDCC4.4gを加え、氷令撹拌下、6−アミ
ジノ−2−ナフトールメタンスルホネート5gを
加える。1昼夜撹拌した後不溶物を去し、液
にEt1Oを加える。生成油状物をデカンテーシヨ
ンすると、結晶化する。MeOH,Et2Oより再結
晶すると、6−アミジノ−2−ナフチル 3−メ
チルベンゾエートメタンスルホネート2.2gを得
る。 mp 168〜172℃ IRνKBr naxcm-1: 3300,3050,1725,1670,1280,1210 NMR(DMSO−d6)δ: (2.47,3H,s)(2.50,3H,s)(7.50〜
8.60,10H,m)(9.16〜9.76,4H,br) 実施例4 (化合物No.4) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−メチルベン
ゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート9.9gの無水ピリジン100ml溶液に、氷令撹拌
下、4−メチルベンゾイルクロライド5.4gを加
える。室温で一晩撹拌し、析出物を取する。
Et2O、アセトンで洗浄後乾燥する。MeOHに懸
濁し、撹拌下、飽和NaHCO3水を加え、析出物
を取する。水、アセトンで洗浄後、MeOHに
懸濁し、撹拌下メタンスルホン酸を加える。しば
らく撹拌後Et2Oを加え析出物を取する。
MeOH−Et2Oより再結晶し、6−アミジノ−2
−ナフチル 4−メチルベンゾエートメタンスル
ホネート8.1gを得る。 mp 255〜257℃ IRνKBr naxcm-1: 3300,3120,1730,1680 実施例5 (化合物No.5) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−t−ブチル
ベンゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート5.0gの無水ピリジン50ml溶液に、氷令撹拌
下、4−t−ブチルベンゾイルクロライド3.5g
を加える。室温にて一昼夜撹拌し、Et2Oを加え
析出物を取する。Et2O、アセトンで洗浄後、
MeOHに懸濁撹拌下、飽和NaHCO3水を加え析
出物を取する。水、アセトンで洗浄後MeOH
に懸濁撹拌下メタンスルホン酸を加える。しばら
く撹拌後、Et2Oを加え析出物を取する。DMF
−Et2Oより再結晶し、白色粉末の6−アミジノ
−2−ナフチル 4−t−ブチルベンゾエートメ
タンスルホネートを2.4g得る。 mp 286〜288℃ IRνKBr naxcm-1: 3300,3100,1730,1670,1265,1200,
1180,1045,695,540 NMR(DMSO−d6)δ: 1.33(9H,s) 2.50(3H,s) 7.43−8.80(10H,m) 9.15−9.83(4H,b) 実施例6 (化合物No.6) 6−アミジノ−2−ナフチル 3,4−ジメチ
ルベンゾエートの合成 3,4−ジメチル安息香酸2.7gを無水ピリジ
ン50mlに加え、DCC4.4gを氷令下に加えて、30
分撹拌した後、6−アミジノ−2−ナフトールメ
タンスルホネート5.0gを加え、次いで室温で一
夜撹拌する。析出物を別し、少量のピリジンで
洗い、液にEt2Oを加え析出する結晶を取し、
Et2Oで洗浄する。MeOH−Et2Oより再結晶し、
無色針状晶の6−アミジノ−2−ナフチル 3,
4−ジメチルベンゾエートメタンスルホネート
2.8gを得る。 mp 219〜222℃(dec.) IRνKBr naxcm-1: 3350,3100,1730,1670 NMR(DMSO−d6)δ: 2.38及び2.50(9H,s×2),7.33〜8.85(9H,
m),9.22〜9.82(4H,br) 実施例7 (化合物No.7) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−メトキシベ
ンゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート11.1gの無水ピリジン100ml溶液に氷令撹拌
下、4−メトキシベンゾイルクロライド6.7gを
加える。室温にて一昼夜撹拌し、Et2Oを加え析
出物を取する。Et2O、アセトンで洗浄後、
MeOHに懸濁撹拌下、飽和NaHCO3水を加え析
出物を取する。水、アセトンで洗浄後、
MeOHに懸濁撹拌下メタンスルホン酸を加える。
しばらく撹拌後、Et2Oを加え析出物を取する。
DMF−Et2Oより再結晶し白色粉末の6−アミジ
ノ−2−ナフチル 4−メトキシベンゾエートメ
タンスルホネートを10.3g得る。 mp 263−265℃ IRνKBr naxcm-1: 3350,3100,1715,1675,1600,1260,
1210,1170,1150,690,550,525 NMR(DMSO−d6)δ: 2.47(3H,s) 3.90(3H,s) 7.57−8.87(10H,m) 8.90−10.02(4H,br) 実施例8 (化合物No.8) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−n−ブチル
オキシベンゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート9.9gの無水ピリジン100ml溶液に氷令撹拌下
4−n−ブチルオキシベンゾイルクロライド7.4
gを加える。室温で1晩撹拌し、析出物を取す
る。Et2Oで洗浄後、乾燥する。MeOTに懸濁し、
撹拌下、飽和NaHCO3水を加え、析出物を取
する。水、アセトンで洗浄後、MeOHに懸濁し、
撹拌下メタンスルホン酸を加える。しばらく撹拌
後、Et2Oを加え析出物を取する。MeOH−
Et2Oより再結晶し、6−アミジリー−2−ナフ
チル 4−n−ブチルオキシベンゾエートメタン
スルホネート8.2gを得る。 mp 231〜233℃ IRνKBr naxcm-1: 3320,3130,1720,1680 実施例9 (化合物No.9) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−ベンジルオ
キシベンゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート5.7gの無水ピリジン50ml溶液に、氷令撹拌
下、4−ベンジルオキシベンゾイルクロライド5
gを加える。室温にて一昼夜撹拌し、Et2Oを加
え析出物を取する。Et2O、アセトンで洗浄後、
MeOHに懸濁撹拌下、飽和NaHCO3水を加え析
出物を取する。水、アセトンで洗浄後、
MeOHに懸濁撹拌下、メタンスルホン酸を加え
る。しばらく撹拌後、Et2Oを加え析出物を取
する。DMF−Et2Oより再結晶し、白色粉末の6
−アミジノ−2−ナフチル 4−ベンジルオキシ
ベンゾエートメタンスルホネート5.5gを得る。 mp 268〜269℃ IRνKBr naxcm-1: 3300,3100,1720,1665,1600,1275,
1250,1195,1165,760,695,550,530,
520 NMR(TFA)δ: 3.10(3H,s) 5.37(2H,s) 6.77−8.53(19H,m) 実施例10 (化合物No.10) 6−アミジノ−2−ナフチル 3,4−メチレ
ンジオキシベンゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート8.4gの無水ピリジン80ml溶液に、氷令撹拌
下、3,4−メチレンジオキシベンゾイルクロラ
イド5.5gを加える。室温にて一昼夜撹拌し、
Et2Oを加え析出物を取する。Et2O、アセトン
で洗浄後、MeOHに懸濁撹拌下、飽和NaHCO3
水を加え析出物を取する。水、アセトンで洗浄
後、MeOHに懸濁撹拌下、メタンスルホン酸を
加える。しばらく撹拌後、Et2Oを加え析出物を
取する。DMF−Et2Oより再結晶し、白色粉末
の6−アミジノ−2−ナフチル 3,4−メチレ
ンジオキシベンゾエートメタンスルホネート6.3
gを得る。 mp 263〜267℃ IRνKBr naxcm-1: 3350,3150,1720,1670,1500,1285,
1265,1205,1145,755,550,525 NMR(DMSO−d6)δ: 2.47(3H,s) 6.20(2H,s) 6.97−8.82(9H,m) 9.07−9.77(4H,b) 実施例11 (化合物No.11) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−ハイドロキ
シベンゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフチル 4−ベンジルオ
キシベンゾエートメタンスルホネート4.0gと10
%Pd−C0.4gの無水DMF50ml溶液を接触還元す
る。理論量の水素を吸収させ、Pd−Cを去後
液に撹拌下Et2Oを加え、析出物を取する。
DMF−Et2Oより再結晶し、白色粉末の6−アミ
ジノ−2−ナフチル 4−ハイドロキシベンゾエ
ートメタンスルホネートを2.4g得る。 mp 238〜241℃ dec. IRνKBr naxcm-1: 3450−2850,1730,1670,1600,1585,
1240,1210,1160,1140,1050,1040,715,
690,550 NMR(DMSO−d6)δ 2.57(3H,s) 7.50−8.85(10H,m) 8.98−9.82(4H,b) 10.65(1H,s) 実施例12 (化合物12) 6−アミジノ−2−ナフチル 2−アセトキシ
ベンゾエートの合成 アセチルサリチル酸3.2gの無水ピリジン50ml
溶液に氷冷撹拌下DCC4.4gを加える。30分後、
6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネー
ト5.0gを加える。室温にて一昼夜撹拌し、Et2O
を加え析出物を取する。その析出物にDMFを
加え、不溶物を去する。DMF可溶部にEt2Oを
加え析出物を取する。DMF−Et2Oより再結晶
し、白色粉末の6−アミジノ−2−ナフチル 2
−アセトキシベンゾエートメタンスルホネートを
0.35g得る。 IRνKBr naxcm-1: 3400−3300,1730,1675,1205,1190,
1040,550,530 NMR(DMSO−d6)δ: 2.47(6H,s) 6.70−8.80(10H,m) 9.32−10.22(4H,b) 実施例13 (化合物No.13) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−アセトキシ
ベンゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート7.8gの無水ピリジン70ml溶液に、氷冷撹拌
下、4−アセトキシベンゾイルクロライド5.5g
を加える。室温にて一昼夜撹拌し、Et2Oを加え
析出物を取する。Et2O、アセトンで洗浄後、
MeOHに撹拌下、飽和NaHCO3水を加え析出物
を取する。水、アセトンで洗浄後MeOHに撹
拌下メタンスルホン酸を加える。しばらく撹拌
後、Et2Oを加え析出物を取する。DMF−Et2O
より再結晶し、白色粉末の6−アミジノ−2−ナ
フチル 4−アセトキシベンゾエートメタンスル
ホネートを4.2gを得る。 mp 246〜249゜dec IRνKBr naxcm-1: 3350,3100,1750,1730,1670,1270,
1240,1190,690,545,530 NMR(DMSO−d6)δ: 2.38(3H,s) 2.57(3H,s) 7.30−8.92(10H,m) 8.98−10.28(4H,b) 実施例14 (化合物No.14) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−カルボメト
キシベンゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート5.0gの無水ピリジン50ml溶液に、氷冷撹拌
下4−カルボメトキシベンゾイルクロライド3.5
gを加える。室温にて一昼夜撹拌し、Et2Oを加
え析出物を取する。Et2O、アセトンで洗浄後、
MeOHに懸濁撹拌下、飽和NaHCO3水を加え析
出物を取する。水、アセトンで洗浄後MeOH
に懸濁撹拌下メタンスルホン酸を加える。しばら
く撹拌後、Et2Oを加え析出物を取する。DMF
−Et2Oより再結晶し白色粉末の6−アミジノ−
2−ナフチル 4−カルボメトキシベンゾエート
メタンスルホネート3.5gを得る。 mp 258〜260℃ IRνKBr naxcm-1: 3350,3050,1730(肩),1720,1665,1500,
1290,1270,1205,1190,715,555,530 NMR(DMSO−d6)δ: 2.52(3H,s) 3.95(3H,s) 7.52−8.78(10H,m) 9.22−9.87(4H,b) 実施例15 (化合物No.15) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−フルオロベ
ンゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート10.0gの無水ピリジン100ml溶液に、氷冷撹
拌下4−フルオロベンゾイルクロライド5.6gを
加える。室温にて一昼夜撹拌し、Et2Oを加え析
出物を取する。Et2O、アセトンで洗浄後、
MeOHに懸濁撹拌下、飽和NaHCO3水を加え析
出物を取する。水、アセトンで洗浄後MeOH
に懸濁撹拌下、メタンスルホン酸を加える。しば
らく撹拌後、Et2Oを加え析出物を取する。
DMF−Et2Oより再結晶し白色粉末の6−アミジ
ノ−2−ナフチル 4−フルオロベンゾエートメ
タンスルホネート4.3gを得る。 mp 243〜245℃ IRνKBr naxcm-1: 3400−3000,1730,1650,1600,1265,
1240,1205,1145,755,550,530 NMR(DMSO−d6)δ: 2.57(3H,s) 7.23−8.93(10H,m) 9.17−9.87(4H,b) 実施例16 (化合物No.16) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−クロルベン
ゾエートの合成 4−クロル安息香酸2.8gを無水ピリジン50ml
に加え、DCC4.4gを氷冷下に加えて、30分撹拌
した後、6−アミジノ−2−ナフトールメタンス
ルホネート5.0gを加え、次いで室温で一夜撹拌
する。析出物を取し、少量のピリジンで洗い、
次いでEt2Oとアセトンで洗う。DMFに溶解し不
溶物を別し、液にEt2Oを加える。析出する
結晶をMeOH−EtOH(1:1)より再結晶し無
色針状晶の6−アミジノ−2−ナフチル 4−ク
ロルベンゾエートメタンスルホネート2.1gを得
る。 mp 215〜217℃(dec.) IRνKBr naxcm-1: 3320,3100,1725,1675 NMR(DMSO−d6)δ: 2.57(3H,s),7.53〜8.88(10H,m),9.22
〜9.92(4H,br) 実施例17 (化合物No.17) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−ブロムベン
ゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート5.0gの無水ピリジン50ml溶液に、氷冷撹拌
下4−ブロムベンゾイルクロライド3.9gを加え
る。室温にて一昼夜撹拌し、Et2Oを加え析出物
を取する。Et2O、アセトンで洗浄後、MeOH
に懸濁撹拌下、飽和NaHCO3水を加え析出物を
取する。水、アセトンで洗浄後MeOHに懸濁
撹拌下、メタンスルホン酸を加える。しばらく撹
拌後、Et2Oを加え析出物を取する。DMF−
Et2Oより、再結晶し白色粉末の6−アミジノ−
2−ナフチル 4−ブロムベンゾエートメタンス
ルホネート4.2gを得る。 mp 255〜259℃ IRνKBr naxcm-1: 3300,3100,1725,1680,1275,1200,
1170,1070,1035,740,545,515 NMR(DMSO−d6)δ: 2.53(3H,s) 7.23−8.82(10H,m) 9.22−9.83(4H,b) 実施例18 (化合物No.18) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−ニトロベン
ゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート5.0gの無水ピリジン50ml溶液に氷冷撹拌下
4−ニトロベンゾイルクロライド3.3gを加える。
室温にて一昼夜撹拌し、Et2Oを加え析出物を
取する。Et2O、アセトンで洗浄後、MeOHに懸
濁撹拌下、飽和NaHCO3水を加え析出物を取
する。水、アセトンで洗浄後、MeOHに懸濁撹
拌下、メタンスルホン酸を加える。しばらく撹拌
後、Et2Oを加え析出物を取する。DMF−Et2O
より再結晶し白色粉末の6−アミジノ−2−ナフ
チル 4−ニトロベンゾエートメタンスルホネー
ト2.8gを得る。 mp 160〜162 IRνKBr naxcm-1: 3300,3050,1740,1670,1520,1260,
1240,1210,710,540 NMR(TFA)δ: 3.13(3H,s) 7.45−9.10(15H,m) 実施例19 (化合物No.19) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−シアノベン
ゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネ
ート5.0gの無水ピリジン50ml溶液に、氷冷撹拌
下4−シアノベンゾイルクロライド2.9gを加え
る。室温にて一昼夜撹拌し、Et2Oを加え析出物
を取する。Et2O、アセトンで洗浄後、MeOH
に懸濁撹拌下、飽和NaHCO3水を加え析出物を
取する。水、アセトンで洗浄後MeOHに懸濁
撹拌下、メタンスルホン酸を加える。しばらく撹
拌後、Et2Oを加え析出物を取する。DMF−
Et2Oより再結晶し白色粉末の6−アミジノ−2
−ナフチル 4−シアノベンゾエートメタンスル
ホネート2.8gを得る。 mp 258〜260℃ IRνKBr naxcm-1: 3400−3000,2230,1735,1670,1265,
1205,760,545,530 NMR(DMSO−d6)δ: 2.50(3H,s) 7.52−8.78(10H,m) 9.07−9.70(4H,b) 実施例20 (化合物No.20) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−アミノベン
ゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフチル 4−ニトロベン
ゾエートメタンスルホネート3.0gを10%Pd−
C0.3gの無水DMF50ml溶液にMSA0.88gを加え
接触還元をおこなう。理論量の水素を吸収させ
Pd−Cを去後液に撹拌下Et2Oを加え、析出
物を取する。DMF−Et2Oより再結晶し白色粉
末の6−アミジノ−2−ナフチル 4−アミノベ
ンゾエートジメタンスルホネートを3.5g得る。 mp 136〜139℃ dec. IRνKBr naxcm-1: 3500−2750,1735,1670,1205,1190,
1145,1040,780,560,535 NMR(DMSO−d6)δ: 2.57(6H,s) 6.77−8.83(13H,m) 9.15−9.67(4H,b) 実施例21 (化合物No.21) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−ベンジルオ
キシカルボニルアミノメチルベンゾエートの合
4−ベンジルオキシカルボニルアミノメチル安
息香酸5.1g、およびDCC4.4gを乾燥ピリジン50
mlに加え氷冷下で、30分間撹拌する。ここに6−
アミジノ−2−ナフトールメタンスルホネート
5.0gを加え、氷冷下1時間、更に1晩撹拌する。
反応液を過し、※ 液にEt2Oを加え析出物を
取する。これをDMFおよびEtOHの混合溶媒
で再結晶することにより、白色粉末の6−アミジ
ノ−2−ナフチル 4−ベンジルオキシカルボニ
ルアミノメチル−ベンゾエートメタンスルホネー
ト3.8gを得る。 ※取物をDMFに加え加熱溶解し、不溶物を
去し、液にEt2Oを加え析出する白色粉末を
取することにより、目的物を更に3.5g得る。 mp 160−165℃ IRνKBr naxcm-1: 3300,3110,1730,1680 NMR(DMSO−d6)δ: 2.55(3H,S),4.20−4.50(2H,b),5.15
(2H,S),7.17−8.60(15H,m),9.00−9.60
(4H,b) 実施例 22 6−アミジノ−2−ナフチル 4−ベンジルオ
キシカルボニルアミノエチルベンゾエートの合
実施例21に従い4−ベンジルオキシカルボニル
アミノ−メチル安息香酸の代りに4−ベンジルオ
キシカルボニル−アミノエチル安息香酸を用い合
成できる。 実施例23 (化合物No.22) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−アミノメチ
ルベンゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフチル 4−ベンジルオ
キシカルボニルアミノメチル安息香酸メタンスル
ホネート5.0g、10%Pd−C 1.0gおよびメタン
スルホン酸1.1gをMeOH100mlとDMF20mlの混
合溶媒に加え、激しく撹拌しながら3時間水素ガ
スを通じる。反応終了後、過し、液を約半分
まで濃縮し、ここにEt2Oを加え、析出結晶を
取することにより白色粉末の6−アミジノ−2−
ナフチル 4−アミノメチルベンゾエートジメタ
ンスルホネート3.0gを得る。 mp 242−244℃ IRνKBr nax: 3400−2750,1725,1665,1190 NMR(DMSO−d6)δ: 2.53(6H,s),4.27(2H,S),7.53−8.77
(13H,m),9.13−9.77(4H,b) 実施例 24 6−アミジノ−2−ナフチル 4−アミノエチ
ルベンゾエートの合成 実施例23の方法に従い6−アミジノ−2−ナフ
チル 4−ベンジルオキシカルボニルアミノエチ
ルベンゾエートを原料にし合成できる。 実施例25 (化合物No.23) 6−アミジノ−2−ナフチル 3−ジメチルア
ミノベンゾエートの合成 3ジメチルアミノ安息香酸2.9gおよびDCC4.4
gを乾燥ピリジン70mlに加え氷冷下で30分間撹拌
する。ここに6−アミジノ−2−ナフトールメタ
ンスルホネート5.0gを加え、氷冷下1時間、更
に1晩撹拌する。反応液を過し、液にEt2O
を加える。析出物を取し、これを少量のメタノ
ールに溶解し、飽和NaHCO3水に撹拌下加える。
析出する結晶を取することにより6−アミジノ
−2−ナフチル 3−ジメチルアミノベンゾエー
ト炭酸塩3.8gを得る。 mp 120℃〜(dec.) これをEtOHに懸濁し、酢酸1.4gを加え撹拌す
ると一度透明な溶液となり、後に結晶が析出す
る。これを取しエタノールから再結晶すると、
6−アミジノ−2−ナフチル 3−ジメチルアミ
ノベンゾエートアセテート2.5gが白色粉末とし
て得られる。 mp 170−178℃ IRνKBr naxcm-1: 3400−2510,1725,1240 NMR(DMSO−d6)δ: 1.87(3H,S),3.02(6H,S),7.00−9.40
(m) 実施例26 (化合物No.24) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−ジメチルア
ミノベンゾエートの合成 4−ジメチルアミノ安息香酸2.9g、および
DCC4.4gを乾燥ピリジン50mlに加え氷冷下で30
分間撹拌する。ここに6−アミジノ−2−ナフト
ールメタンスルホネート5.0gを加え、氷冷下1
時間、更に1晩撹拌する。反応液を過し、取
物をピリジンおよびEt2Oで洗浄する。これを
DMFに加え加熱する。不溶物を過し、液に
Et2Oを加え析出物を取する。これをMeOHと
Et2Oの混合溶媒で再結晶することにより白色粉
末の6−アミジノ−2−ナフチル 4−ジメチル
アミノベンゾエートメタンスルホネート1.2gを
得る。 mp 223−229℃ IRνKBr naxcm-1: 3320,3120,1705,1660,1183 NMR(DMSO−d6)δ: 2.47(3H,S),3.01(6H,S),6.73−8.63
(10H,m),9.00−9.60(4H,b) 実施例27 (化合物No.25) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−アセチルア
ミノベンゾエートの合成 4−アセチルアミノ安息香酸3.8g、および
DCC5.3gを乾燥ピリジン40mlに加え氷令下で、
30分間撹拌する。 ここに6−アミジノ−2−ナフトールメタンス
ルホネート5.0gを加え、氷冷下1時間、更に1
晩撹拌する。反応液を過し、取物をピリジン
およびEt2Oで洗浄する。これをDMFに加え加熱
する。不溶物を過し、液にEt2Oを加え析出
物を取する。これをDMF−EtOHの混合溶媒
で再結晶することにより白色粉末の6−アミジノ
−2−ナフチル 4−アセチルアミノベンゾエー
トメタンスルホネート2.3gを得る。 mp 270−279℃ IRνKBr naxcm-1: 3600−2900,1720,1663,1201 実施例28 (化合物No.26) 6−アミジノ−2−ナフチル 3−グアニジノ
ベンゾエートの合成 m−アミノ安息香酸塩酸塩32gをEtOH200ml
に懸濁させ、NCNH215.5gを加え、油浴温度55
℃で一昼夜撹拌する。析出物を取し、これに飽
和NaHCO3水を加え、結晶を取する。これを
EtOHに懸濁させ、メタンスルホン酸を加え溶解
後Et2Oを加えると油状物が生成する。デカンテ
ーシヨンするとm−グアニジノ安息香酸メタンス
ルホネート27gを得る。m−グアニジノ安息香酸
メタンスルホネート4.7gの無水ピリジン50ml溶
液にDCC4.4gを加える。氷冷撹拌下6−アミジ
ノ−2−ナフトールメタンスルホネート5gを加
える。一昼夜撹拌した後、不溶物を去し、液
にEt2Oを加える。生成油状物にAcOEtを加える
と結晶化する。MeOH,Et2Oより再結晶すると
6−アミジノ−2−ナフチル 3−グアニジノベ
ンゾエートジメタンスルホネート3.2gを得る。 mp 43〜46℃ IRνKBr naxcm-1: 3300,3100,1730,1670,1200 NMR(DMSO−d6)δ: (2.6,6H,S)(7.50〜8.70,14H,m)
(9.20〜9.83,4H,br)(10,23,1H,S) 実施例 29は欠番とする。 実施例30 (化合物No.28) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−(N〓−メチ
ル)グアニジノベンゾエートの合成 p−メチルアミノ安息香酸塩酸塩19gを
MeOH150mlにけんだくし、これにシアナミド8.4
gを加えて50℃で一夜撹拌する。減圧下溶媒を留
去し、残渣にEtOH20mlを加えて良く撹拌する:
さらにAcOEt200mlを加えて撹拌を続けると、茶
色固型物が析出する。ろ取しさらに同様操作を繰
返して薄茶色粉末の4−(N〓−メチル)グアニジ
ノ安息香酸塩酸塩14gを得る。 NMR(DMSO−d6)δ: 3.33(3H,S) 4−(N〓−メチル)グアニジノ安息香酸塩酸
塩4.6gをピリジン100mlに溶解しこれにDCC6.2
gを加えて室温で30分撹拌する。6−アミジノ−
2−ナフトールメタンスルホネート5.6gを加え
室温で一夜撹拌する。不溶物をろ取し、水50mlに
けんだくする。不溶物を除いたのち母液に飽和
NaHCO3水100mlを加え氷冷下撹拌する。析出結
晶をろ取しMeOH5mlにけんだくする。撹拌しな
がらメタンスルホン酸を加えたのちEt2Oを加え
ると結晶が析出する。溶媒を除いたのち残渣を熱
MeOHに溶解し、冷後Et2Oを加え、結晶を析出
させる。ろ取して6−アミジノ−2−ナフチル
4−(N〓−メチル)グアニジノベンゾエートジメ
タンスルホネートを灰白色粉末として0.8gを得
る。 mp 243−245℃ IRνKBr naxcm-1: 3150,1730,1660 NMR(DMSO−d6)δ: 2.48(6H,S),3.42(3H,S),7.17−8.67
(14H,m),9.10−9.67(4H,m) 実施例 31 実施例30の方法に従い合成できる。 実施例32 (化合物No.29) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−スルフアミ
ルベンゾエート 4−スルフアミル安息香酸3.6g、および
DCC4.4gを乾燥ピリジン70mlに加え氷冷下で、
30分間撹拌する。ここに6−アミジノ−2−ナフ
トールメタンスルホネート50gを加え、水冷下1
時間、更に1晩撹拌する。反応液を過し、取
物をピリジンおよびEt2Oで洗浄する。これを
DMFに加え加熱する。不溶物を過し、液に
Et2Oを加え析出物を取する。これをDMFおよ
びEtOHの混合溶媒で再結晶することにより白色
粉末の6−アミジノ−2−ナフチル 4−スルフ
アミルベンゾエートメタンスルホネート4.9gを
得る。 mp 240−242℃ IRνKBr naxcm-1: 3400,3340,3100,1729,1680,1205 NMR(DMSO−d6)δ: 2.20(3H,S),7.77−8.68(10H,m),10.03
−10.53(4H,b) 実施例33 (化合物No.30 6−アミジノ−2−ナフチル 4−メチルチオ
ベンゾエートの合成 4−メチルチオ安息香酸3.0g、およびDCC4.4
gを乾燥ピリジン70mlに加え氷冷下で、30分間撹
拌する。ここに6−アミジノ−2−ナフトールメ
タンスルホネート5.0gを加え、水冷下1時間、
更に1晩撹拌する。反応液を過し、取物をピ
リジンおよびEt2Oで洗浄する。これをDMFに加
え加熱する。不溶物を過し、液にEt2Oを加
え、析出物を取する。これをDMFおよび
EtOHの混合溶媒で再結晶することにより白色粉
末の6−アミジノ−2−ナフチル 4−メチルチ
オベンゾエートメタンスルホネート3.5gを得る。 mp 260−263℃ IRνKBr naxcm-1: 3330,3100,1725,1668 NMR(DMSO−d6)δ: 2.50(3H,S),2.57(3H,S),7.37−8.60
(10H,m),9.10−9.70(4H,b) 実施例34 (化合物No.31) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−ホルミルベ
ンゾエートの合成 4−ホルミル安息香酸2.6gの無水ピリジン50
ml溶液に、DCC4.4gを加え、氷冷撹拌下6−ア
ミジノ−2−ナフトールメタンスルホネート5g
を加え一昼夜撹拌する。不溶物をロ取し、DMF
を加え撹拌し過する。液にEt2Oを加え、析
出物を取する。MeOH−Et2Oより再結晶する
と6−アミジノ−2−ナフチル 4−ホルミルベ
ンゾエートメタンスルホネート2.1gを得る。 mp 182〜5℃ IRνKBr naxcm-1: 3350,3150,1720,1670,1200 NMR(DMSO−d6)δ: (2.47,3H,S)(7.63〜8.70,10H,m)
(9.26〜9.89,4H,br)(10.23,1H,S) 実施例35 (化合物No.32) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−アセチルベ
ンゾエートの合成 4−アセチル安息香酸3.5g、およびDCC5.3g
を乾燥ピリジン40mlに加え氷冷下で、30分間撹拌
する。ここに6−アミジノ−2−ナフトールメタ
ンスルホネート5.0gを加え、水冷下1時間、更
に1晩撹拌する。反応液を過し、取物をピリ
ジンおよびEt2Oで洗浄する。これをDMFに加え
加熱する。不溶物を過し、液にEt2Oを加え
析出物を取する。これをDMFおよびエタノー
ルの混合溶媒で再結晶することにより白色粉末の
6−アミジノ−2−ナフチル 4−アセチルベン
ゾエートメタンスルホネート1.5gを得る。 mp 213−217℃ IRνKBr naxcm-1: 3300,3100,1730,1670,1195 NMR(DMSO−d6)δ: 2.50(3H,S),2.67(3H,S),7.50−8.70
(10H,m),9.17−9.67(4H,b) 実施例36 (化合物No.33) 6−アミジノ−2−ナフチル 3−トリフルオ
ロメチルベンゾエートの合成 3−トリフルオロメチル安息香酸3.4g、およ
びDCC4.4gを乾燥ピリジン50mlに加え氷冷下で、
30分間撹拌する。ここに6−アミジノ−2−ナフ
トールメタンスルホネート5.0gを加え、氷冷下
1時間、更に1晩撹拌する。反応液を過し、
取物をピリジンおよびEt2Oで洗浄する。これを
DMFに加え加熱する。不溶物を過し、液に
Et2Oを加え析出物を取する。これをEtOHおよ
びEt2Oの混合溶媒で再結晶することにより白色
粉末の6−アミジノ−2−ナフチル 3−トリフ
ルオロメチルベンゾエートメタンスルホネート
3.2gを得る。 mp 172−175℃ IRνKBr naxcm-1: 3320,3150,1733,1685,1230 実施例37 (化合物No.34) 6−アミジノ−2−ナフチル 3−メチル−4
−ニトロベンゾエートの合成 3−メチル−4−ニトロ安息香酸6.4gを無水
ピリジン150mlに加え、DCC8.8gを氷冷下に加え
て、30分撹拌した後、6−アミジノ−2−ナフト
ールメタンスルホネート10.0gを加え、次いで室
温で一夜撹拌する。析出物を取し、少量のピリ
ジン次いでアセトンで洗い、DMFに溶解し不溶
物を別する。Et2Oを加え析出する結晶を取
しMeOHより再結晶し白色粒晶の6−アミジノ
−2−ナフチル 3−メチル−4−ニトロベンゾ
エートメタンスルホネート4.1gを得る。 mp 235〜238℃(dec.) IRνKBr naxcm-1: 3330,3120,1730,1680,1520,1350 NMR(DMSO−d6)δ: 2.48(3H,S),2.62(3H,S),7.62〜8.78
(9H,m),9.18〜9.75(4H,br) 実施例38 化合物No.35) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−アミノ−3
−メチルベンゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフチル 3−メチル−4
−ニトロベンゾエートメタンスルホネート2.2g、
メタンスルホン酸0.63g、10%Pd−C0.23gを無
水DMF25mlに加え激しく撹拌しながら水素ガス
を通じる。Pd−Cを去し、Et2Oを加えると油
状物が得られる。Et2Oで洗浄し、EtOH−Et2O
より結晶化して白色〜淡褐色粉末の6−アミジノ
−2−ナフチル 4−アミノ−3−メチルベンゾ
エートジメタンスルホネート2.8gを得る。 mp〜117℃(dec.) IRνKBr naxcm-1: 3300,3100,1725,1670 NMR(DMSO−d6)δ: 2.28(3H,S),2.57(6H,S),7.55〜8.85
(12H,m),9.22〜9.85(4H,br) 実施例 39−1 4−グアニジノ−3−メチル安息香酸塩酸塩の
合成 4−アミノ−3−メチル安息香酸塩酸塩22.6gを
EtOH140mlに加え、シアナミド7.6gを加え60℃
で一夜撹拌する。減圧で溶媒を留去し、アセトン
を加え結晶を取し、アセトンで洗浄後EtOH−
AcOEtより再結晶し白色粒晶の4−グアニジノ
−3−メチル安息香酸塩酸塩8.9gを得る。 mp〜231℃(dec.) IRνKBr naxcm-1: 3350,3100,1690,1660,1595 NMR(DMSO−d6)δ: 2.32(3H,S),7.22〜8.00(8H,m),9.50〜
11.00(1H,br) 実施例39−2 (化合物No.36) 6−アミジノ−2−ナフチル 4−グアニジノ
−3−メチルベンゾエートの合成 4−グアニジノ−3−メチル安息香酸塩酸塩
4.1gを無水ピリジン50mlに加え、DCC4.4gを氷
冷下に加えて、30分撹拌した後、6−アミジノ−
2−ナフトールメタンスルホネート5.0gを加え、
次いで室温で一夜撹拌する。Et2Oを加え、結晶
を取しEt2Oで洗浄後水に溶解する。不溶物を
別し、撹拌しながら飽和NaHCO3水に加える。
析出する結晶を取し、水とアセトンで洗い、乾
燥して表題の炭酸塩を得る。これをMeOHに加
え氷冷下2.5当量のメタンスルホン酸を加える。
次いでEt2Oを加え、析出する油状物をEtOHより
再結晶し白色粒状晶の6−アミジノ−2−ナフチ
ル 4−グアニジノ−3−メチルベンゾエートジ
メタンスルホネート4.8gを得る。 mp〜175℃(dec.) IRνKBr naxcm-1: 3300,3150,1720,1660 NMR(DMSO−d6)δ: 2.40(3H,S),2.48(6H,S),7.37〜8.70
(13H,m),9.20〜9.63(4H,br),9.78(1H,
br) 実施例40 (化合物No.37) 6−アミジノ−2−ナフチル 2−クロル−4
−ニトロベンゾエートの合成 2−クロル−4−ニトロ安息香酸15.0gの無水
ピリジン200ml溶液に氷冷撹拌下DCC18.4gを加
える。30分後6−アミジノ−2−ナフトールメタ
ンスルホネート21.0gを加える。室温にて一昼夜
撹拌し、Et2Oを加え析出物を取する。その析
出物にDMFを加え不溶物を去する。DMF可溶
部にEt2Oを加え析出物を取する。DMF−Et2O
より再結晶し、白色粉末の6−アミジノ−2−ナ
フチル 2−クロル−4−ニトロベンゾエートメ
タンスルホネートを16.4g得る。 mp 239〜242℃(dec.) IRνKBr naxcm-1: 3400−3000,1730,1670,1520,1210,550,
530 NMR(DMSO−d6)δ: 2.50(3H,S) 7.57−8.83(9H,m) 9.13−9.80(4H,b) 実施例41 (化合物No.38) 6−アミジノ−2−ナフチル 2−クロル−4
−アミノベンゾエートの合成 6−アミジノ−2−ナフチル 2−クロル−4
−ニトロベンゾエートメタンスルホネート7.0g
と10%Pd−c0.7gの無水DMF100ml溶液にメタン
スルホン酸1.7gを加え接触還元をおこなう。理
論量の水素を吸収させPd−Cを去後、母液に
撹拌下Et2Oを加える。析出する油状物をDMF−
エーテルで洗浄する。DMF−AcOEtより再結晶
し微黄色粉末の6−アミジノ−2−ナフチル 2
−クロル−4−アミノベンゾエートジメタンスル
ホネートを5.5g得る。 mp 126〜128℃ IRνKBr naxcm-1: 3550−2800,1730,1660,1200,1140,
1090,1035,775,550 実施例42−1 (化合物No. ) 2−クロル−4−グアニジノ安息香酸 2−クロル−4−アミノ安息香酸塩酸塩5.0と
シアナミド1.5gの無水MeOH20ml溶液を50℃で
1昼夜撹拌する。減圧下溶媒を留去し、EtOH−
AcOEもより結晶化する。その粗結晶に少量の
MeOHとメタンスルホン酸2.3gを加える。撹拌
下アセトンを加え結晶化させ、MeOH−アセト
ンより再結晶をおこない、白色粉末の2−クロル
−4−グアニジノ安息香酸メタンスルホネートを
2.8g得る。 mp 136〜140℃ IRνKBr naxcm-1: 3330,3150,1710(肩),1660,1595,1220,
1205,1190,780,560,530,520 NMR(DMSO−d6)δ: 2.55(3H,S) 7.17−7.55(2H,m) 7.67−8.17(4H,m) 8.58(2H,S) 10.25(1H,S) 実施例42−2 (化合物No.39) 6−アミジノ−2−ナフチル 2−クロル−1
−グアニジノベンゾエートの合成 2−クロル−4−グアニジノ安息香酸メタンス
ルホネート2.0gの無水ピリジン20ml溶液に氷冷
撹拌下、DCC1.6gを加える。30分後6−アミジ
ノ−2−ナフトールメタンスルホン酸塩1.8gを
加える。室温にて一昼夜撹拌し、不溶物を去す
る。母液にEt2Oを加え、析出物を取する。
DMF−Et2Oより再結晶し、白色粉末の6−アミ
ジノ−2−ナフチル 2−クロル−4−グアニジ
ノベンゾエートメタンスルホネートを1.2g得る。 mp 200〜210℃ IRνKBr naxcm-1: 3450−2950,1730(肩),1670,1200,1040,
775,550,530 NMR(DMSO−d6)δ: 2.57(3H,S) 7.50−8.82(13H,m) 9.15−9.82(4H,b) 10.45(1H,S)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式() (式中、R1は水素、C1〜C4は直鎖又は分枝鎖
    アルキル基、 −O−R4、−S−CH3、【式】 【式】【式】−OCOCH3、− NHCOCH3、−CH2−NH2、−CHO、
    【式】【式】−NO2、−CN、 ハロゲン、メチレンジオキシまたは
    【式】であり、 R4は水素、C1〜C4直鎖アルキル基またはベン
    ジル基であり、 R5およびR6は同一又は異なつてもよく、水素
    (但し、R2およびR3が同時に水素で、 R1が【式】の場合、R5とR6とは同時 に水素であることはない)、メチルまたはn−ブ
    チル基であり、 R2は水素、−CF3又はR1とR2で【式】の 環を形成し、R3は水素又は【式】であ る)で示されるアミジン誘導体およびその医薬と
    して使用可能な酸付加塩。 2 式() (式中、R1は水素、C1〜C4直鎖又は分枝鎖ア
    ルキル基、−O−R4、−S−CH3、【式】 【式】【式】−OCOCH3、− NHCOCH3、−CH2−NH2、−CHO、
    【式】【式】−NO2、−CN、 ハロゲン、メチレンジオキシまたは
    【式】であり、 R4は水素、C1〜C4直鎖アルキル基またはベン
    ジル基であり、 R5およびR6は同一又は異なつてもよく、水素
    (但し、R2およびR3が同時に水素で、R1
    【式】の場合、R5とR6とは同時に水素であ ることはない)、メチルまたはn−ブチル基であ
    り、 R2は水素、−CF3又はR1とR2で【式】の環 を形成し、R3は水素又は【式】である) で示される化合物またはその反応性誘導体と式 () で示される6−アミジノ−2−ナフトールとを反
    応させることを特徴とする式() (式中、R1、R2およびR3は上記のとおりであ
    る)で示されるアミジン誘導体およびその医薬と
    して使用可能な酸付加塩の製造方法。 3 活性成分として 式() (式中、R1は水素、C1〜C4直鎖又は分枝鎖ア
    ルキル基、−O−R4、−S−CH3、【式】 【式】【式】−OCOCH3、− NHCOCH3、−CH2−NH2、−CHO、
    【式】 【式】−NO2、−CN、ハロゲン、メチレ ンジオキシまたは
    【式】であり、 R4は水素、C1〜C4直鎖アルキル基またはベン
    ジル基であり、 R5およびR6は同一又は異なつてもよく、水素
    (但し、R2およびR3が同時に水素で、R1
    【式】の場合、R5とR6とは同時に水素で あることはない)、メチルまたはn−ブチル基で
    あり、 R2は水素、−CF3又はR1とR2で【式】の 環を形成し、R3は水素又は【式】であ る)で示されるアミジン誘導体またはその医薬と
    して使用可能な酸付加塩を含有する抗補体剤。
JP6494281A 1980-09-16 1981-04-28 Amidine compound Granted JPS57179146A (en)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6494281A JPS57179146A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Amidine compound
AU75062/81A AU527371B2 (en) 1980-09-16 1981-09-08 Amidine
US06/300,534 US4454338A (en) 1980-09-16 1981-09-09 Amidine compound
CA000385570A CA1177488A (en) 1980-09-16 1981-09-10 Amidine compound, process for producing same and anti- complement agent comprising same
ES505460A ES8206443A1 (es) 1980-09-16 1981-09-14 Un procedimiento para preparar un derivado de amidina
AT81107274T ATE20051T1 (de) 1980-09-16 1981-09-15 Amidinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende antikomplement-mittel.
EP81107274A EP0048433B1 (en) 1980-09-16 1981-09-15 Novel amidine compounds, process for producing same and anti-complement agent comprising them
CS816809A CS228534B2 (en) 1980-09-16 1981-09-15 Production method of amidine derivative
NO813138A NO153568C (no) 1980-09-16 1981-09-15 Analogifremgangsmaate for fremstilling av fysiologisk aktive amidinderivater.
HU812665A HU185956B (en) 1980-09-16 1981-09-15 Process for producing new amidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active agents
GB8127837A GB2083818B (en) 1980-09-16 1981-09-15 Amidine compounds
DE8181107274T DE3174717D1 (en) 1980-09-16 1981-09-15 Novel amidine compounds, process for producing same and anti-complement agent comprising them
MX10156181U MX6922E (es) 1980-09-16 1981-09-15 Procedimiento para preparar compuestos de amidina
KR1019810003427A KR860000264B1 (ko) 1980-09-16 1981-09-15 아미딘 화합물 및 그 염의 제조방법
FI812876A FI73975C (fi) 1980-09-16 1981-09-15 Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara amidinoderivat.
PH26206A PH18109A (en) 1980-09-16 1981-09-15 Novel amidine compounds and anti-complement pharmaceutical composition comprising same
SU813384251A SU1176832A3 (ru) 1980-09-16 1981-09-15 Способ получени амидиновых производных
DK410681A DK155003C (da) 1980-09-16 1981-09-15 Analogifremgangsmaade til fremstilling af amidin-derivater eller farmaceutisk acceptable syreadditionssalte deraf
DD81233339A DD201779A5 (de) 1980-09-16 1981-09-16 Verfahren zur herstellung neuer amidinverbindungen
US06/572,269 US4532255A (en) 1980-09-16 1984-01-20 Amidine compounds and anticomplement agent comprising same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6494281A JPS57179146A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Amidine compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57179146A JPS57179146A (en) 1982-11-04
JPH037663B2 true JPH037663B2 (ja) 1991-02-04

Family

ID=13272585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6494281A Granted JPS57179146A (en) 1980-09-16 1981-04-28 Amidine compound

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57179146A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139357A (ja) * 1983-01-28 1984-08-10 Torii Yakuhin Kk アミジン誘導体
JPS6133173A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 Torii Yakuhin Kk アミジン化合物
ATE222583T1 (de) * 1995-01-05 2002-09-15 Torii Pharmaceutical Co Ltd Derivate substituierter amidinonaphthylester
AU1391795A (en) * 1995-01-05 1996-07-24 Torii Pharmaceutical Co., Ltd. Amidinonaphthyl ester derivative
WO2001094299A1 (fr) * 2000-06-08 2001-12-13 Shizuoka Coffein Co., Ltd. Derives de benzene
JP5649909B2 (ja) * 2010-10-21 2015-01-07 桂化学株式会社 ナファモスタットメシル酸塩の晶析方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283538A (en) * 1976-01-01 1977-07-12 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 6-amidinonaphthalene derivatives
JPS565451A (en) * 1979-06-27 1981-01-20 Kowa Co Acylamidinophenol derivative

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283538A (en) * 1976-01-01 1977-07-12 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 6-amidinonaphthalene derivatives
JPS565451A (en) * 1979-06-27 1981-01-20 Kowa Co Acylamidinophenol derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57179146A (en) 1982-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4454338A (en) Amidine compound
US4514416A (en) Amidine compound, process for producing same and anti-complement agent comprising same
US6506778B2 (en) Acylphenylurea derivatives, a process for their preparation and their use as pharmaceuticals
KR20010082515A (ko) 아미디노 유도체 및 그 유도체를 유효 성분으로서함유하는 약제
HU220226B (hu) Amidino-fenoxi-alkoxi-benzamidok, eljárás előállításukra és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
US4563527A (en) Amidine compounds
US4820730A (en) 6-amino-2-naphthyl 4-gusnichinobenzoate derivatives and pharmaceutical composition containing them
JPH037663B2 (ja)
JPH0259145B2 (ja)
Tullar et al. Esters of N-tert-butylarterenol. Long-acting new bronchodilators with reduced cardiac effects
JP4209659B2 (ja) アミジノ誘導体並びにそれを用いた抗血液凝固剤および血栓症治療剤
US4490388A (en) Amidine compound and anticomplement agent comprising same
GB1598628A (en) Guanidine derivatives
US3439033A (en) Benzene-sulfonyl ureas
JPH0210823B2 (ja)
EP0562796A1 (en) Phenoxyacetic acid compounds and medical preparations containing them
EP0309261B1 (en) Butenoic acid amides, their salts, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
JPS6134424B2 (ja)
KR940011149B1 (ko) N-아릴알킬 파라아미노에톡시페닐아세트아미드 유도체와 그의 제조방법
RU2271350C2 (ru) Производные ацилфенилмочевины, фармацевтическая композиция и способ ее получения
US6028068A (en) Substituted 6H-1,3,4-thiadiazine-2-amines, the use thereof as anaesthetising, cardiovascular and hypometabolic agents, and a pharmaceutical composition containing them
JPS6324994B2 (ja)
RO112614B1 (ro) Derivati de izochinolina, procedeu de preparare si compozitie farmaceutica care ii contine
CN115124458A (zh) 一种新型凝血酶抑制剂的制备方法
JPH0210822B2 (ja)