JPH037635Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037635Y2
JPH037635Y2 JP11728888U JP11728888U JPH037635Y2 JP H037635 Y2 JPH037635 Y2 JP H037635Y2 JP 11728888 U JP11728888 U JP 11728888U JP 11728888 U JP11728888 U JP 11728888U JP H037635 Y2 JPH037635 Y2 JP H037635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
pulley
fixed
pin
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11728888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238554U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11728888U priority Critical patent/JPH037635Y2/ja
Publication of JPH0238554U publication Critical patent/JPH0238554U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037635Y2 publication Critical patent/JPH037635Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、可変プーリの可動シエイブを固定シ
エイブに接離させて1対の回転軸間の回転変速比
を切り換えるようにしたプーリ式(ベルト式)の
無段変速機において、可動シエイブを軸方向に移
動させて変速切換えを行う変速切換装置の改良に
関するものである。
(従来の技術) 従来より、この種のプーリ式無段変速機は、例
えば農業機械や車両における変速装置等、比較的
低負荷の動力伝達系に広く採用されている。そし
て、この変速機は、基本的に、互いに平行に配置
された1対の回転軸の少なくとも一方に取り付け
られた可変プーリを有し、該可変プーリは、例え
ば実公昭43−1961号公報に開示されるように、回
転軸に回転一体にかつ摺動不能に固定された固定
シエイブと、回転軸に回転一体にかつ摺動可能に
支持され、上記固定シエイブとの間に断面V字状
のベルト溝を形成する可動シエイブとからなり、
可動シエイブを固定シエイブに対し接離させてプ
ーリ径(ベルト溝の有効半径)を変化させること
により、両回転軸間の変速比を低速状態ないし高
速状態に切り換えるようにしたものである。
(考案が解決しようとする課題) ところで、こうしたプーリ式無段変速機におい
て、両回転軸間の変速比を切り換えるための変速
切換装置として、上記可動シエイブに相対回転可
能にかつ軸方向に移動一体に駆動連結され、上記
固定シエイブと反対側に傾斜カム面を有するカム
と、固定体に固定されたローラ取付台の外周部に
ピン(軸)を介して回転自在に支持され、上記カ
ムのカム面上を転動するローラとを設けてなり、
上記カムのローラ取付台に対する相対回動に伴い
ローラがカム面上で転動してカムが軸方向に移動
するようにしたものが考えれる。
そして、上記ローラを回転自在に支持するピン
をローラ取付台に取付け固定する場合、ピンの先
端部に雄ねじ部を形成する一方、ローラ取付台の
外周部に雌ねじ孔を穿設して、該雌ねじ孔への雄
ねじ部の螺合締結によつてピンをローラ取付台に
取り付ける構造がある。
ところが、この構造では、ピンの先端に雄ねじ
部を形成するためにねじ加工をせねばならず、そ
のねじ加工によつて高価となるとともに、ローラ
をローラ取付台に固定するときには螺合締結を要
して、変速切換機構の組立作業が面倒になるのは
避けられ得ない。
本考案は斯かる諸点に鑑みてなされたもので、
その目的は、上記のローラをローラ取付台にピン
によつて取り付ける場合において、そのピンのロ
ーラ取付台に対する固定構造を改良することによ
り、ピンのねじ加工をなくしてその加工費を安価
にするとともに、ピンのローラ取付台への固定を
簡単に行い得るようにして変速切換機構の組立作
業を容易化することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案の解決手段
は、ローラをローラ取付台に支持するためのピン
を先端部に先細り形状のスモールテーパを有する
テーパピンとし、このテーパピンをローラ取付台
に穿設したテーパ穴に打ち込んで固定する構造と
する。
すなわち、具体的には、本考案は、互いに平行
に配置された1対の回転軸の少なくとも一方に設
けられてなり、該一方の回転軸に回転一体にかつ
摺動不能に固定された固定シエイブと、該回転軸
に回転一体にかつ摺動可能に支持され、上記固定
シエイブとの間に断面V字状のベルト溝を形成す
る可動シエイブとからなる可変プーリを備えると
ともに、上記可動シエイブを固定シエイブに対し
接離させてプーリ径を変化させる変速切換機構を
備え、上記可変プーリのプーリ径の変更により両
回転軸間の変速比を低速状態ないし高速状態に切
り換えるようにしたプーリ式無段変速機が前提で
ある。
そして、上記変速切換機構を、上記可動シエイ
ブに相対回転可能にかつ軸方向に移動一体に駆動
連結され上記固定シエイブと反対側に傾斜カム面
を有するカムと、固定体に固定されたローラ取付
台の外周部にテーパピンを介して回転自在に支持
され、上記カムのカム面上を転動するローラとを
備えてなるものとし、上記カムのローラ取付台に
対する相対回動に伴いローラがカム面上で転動し
てカムが軸方向に移動するように構成する。
さらに、上記テーパピンを、上記ローラを支持
する平行部と、該平行部の先端に連設されたテー
パ部とを有する構成とし、一方、上記ローラ取付
台の外周部には上記テーパピンのテーパ部と同じ
テーパ角を有するテーパ穴を形成し、該テーパ穴
にテーパピンのテーパ部を嵌合固定する。
その場合、テーパピンのテーパ部がローラ取付
台から抜け難くするために、そのテーパ角を11゜
以下とする。
(作用) 上記の構成により、本考案では、両回転軸間の
変速比を切り換える場合、変速切換機構のカムを
ローラ取付台に対し相対回動させる。このカムの
ローラ取付台との相対回動に伴い、ローラ取付台
に支持されたローラがカムのカム面上で転動し、
このことにより該カムが軸方向に移動して、可変
プーリの可動シエイブが固定シエイブに対して接
離し、可変プーリのプーリ径が変更されて変速比
が切り換えられる。
そして、その場合、上記ローラは先端にテーパ
部を有するテーパピンによつてローラ取付台に支
持され、上記テーパピンはその先端テーパ部をロ
ーラ取付台の外周部に穿設したテーパ穴に嵌合固
定することでローラ取付台に取付け固定されてい
る構造であるので、ピンの加工についてはその先
端にテーパ部を加工するだけで済み、ピン先端に
雄ねじ部を加工するのと比べ安価に加工でき、そ
の加工費を低くすることができる。
また、各ローラをローラ取付台に取り付ける場
合には、テーパピンにローラを支持し、そのテー
パピンの先端テーパ部をローラ取付台のテーパ穴
に打ち込んで固定するだけでよく、変速切換機構
の組立作業を容易化できることとなる。
また、テーパピンにおけるテーパ部のテーパ角
を11゜以下にすると、テーパピンがテーパ穴から
抜け難くなり、上記変速切換機構の作動を安定し
て維持することができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図において、1はエンジンの出力軸であつ
て、この出力軸1上に本考案における一方の回転
軸としての円筒状の駆動軸4が回転一体に取り付
けられている。すなわち、駆動軸4の内部には中
心孔4aが貫通形成され、該中心孔4aの一端寄
り(図で右端寄り)には他の部分よりも大径の拡
大部4bが形成されている。また、中心孔4aの
一端にはリング状の止め金3が嵌装されており、
駆動軸4の中心孔4aにその他端側(図で左端
側)からエンジンの出力軸1を挿通し、駆動軸4
の一端部に止め金3を挿入して、その止め金3を
介して締結ボルト2を出力軸1端部に螺合締結す
ることにより、駆動軸4をエンジン出力軸1に回
転一体に取り付けるようにしている。
上記駆動軸4の他端部には可変プーリからなる
駆動プーリ5が取り付けられている。この駆動プ
ーリ5は、駆動軸4の一端に同心状に回転一体に
かつ摺動不能に固定されたフランジ状の固定シエ
イブ6と、駆動軸4上にボス部7aにて回転一体
にかつ摺動可能に支持され、上記固定シエイブ6
との間に断面V字状のベルト溝8を形成するフラ
ンジ状の可動シエイブ7とからなる。上記固定シ
エイブ6のボス部6aには駆動軸4の中心孔4a
と同径の中心孔6bが形成されていて、固定シエ
イブ6は駆動軸4端部に両中心孔4a,6aを面
一として一体に接合されている。
一方、上記可動シエイブ7のボス部7a内周に
は、その円周方向の1箇所にボス部7aの全体に
亘つて駆動軸4の軸心と平行に延びる有底の係合
溝9が切欠き形成されている。また、駆動軸4に
おいてその中心孔4aの拡大部4bに対応する部
分には駆動軸4内外を貫通するピン嵌合孔11が
形成され、該ピン嵌合孔11にはピン10がその
外端を駆動軸4外側に突出せしめた状態で圧入に
より嵌合固定されている。よつて駆動軸4の外周
にはピン10が突設されている。そして、このピ
ン10の先端部には上記可動シエイブ7の係合溝
9内を転動するローラ12が回転自在に支持され
ており、このローラ12の係合溝9内での転動に
より、可動シエイブ7が駆動軸4上に回転一体に
かつ摺動可能に支持されている。
上記可動シエイブ7のボス部7aの周りには固
定シエイブ6との反対側にカム面13aを有する
円筒状のカム13が配設され、該カム13はベア
リング27によりボス部7a外周に対し回転可能
にかつ軸方向に移動一体に連結されている。ま
た、カム13の外周には操作レバー14が回動一
体に取り付けられている。一方、上記駆動軸4の
一端部とその中心孔4aに嵌合された止め金3と
の間にはベアリング15のインナレース15aが
回転一体に挟圧固定され、該ベアリング15のア
ウタレース15bには所定の固定体16にアーム
17を介して連結固定したローラ取付台18が一
体的に固定されている。このローラ取付台18の
外周部にはその半径方向に延びるテーパピン1
9,19,…が円周方向に等間隔をあけて取り付
けられ、該各ピン19には上記カム13のカム面
13aに当接して該カム面13a上を転動するカ
ム用ローラ20が回転自在に支持されており、上
記カム13のローラ取付台18に対する相対回動
に伴い各ローラ20がカム面13a上で転動して
カム13が軸方向に移動するように構成されてい
る。
すなわち、第5図に拡大詳示するように、上記
各テーパピン19は、上記ローラ20をドライベ
アリングとしてのブツシユ29を介して支持する
平行部19aと、該平行部19aの先端に連設さ
れ、所定のテーパ角αで傾斜する先細り状のテー
パ部19bと、平行部19aの基端側に連設さ
れ、ローラ20を抜止めするヘツド部19cとで
構成されている。一方、上記ローラ取付台18の
外周部にはその半径方向に延びかつ内周側に向か
つて内径が漸次減少する複数のテーパ穴18a,
18a,…が円周方向に等間隔をあけて穿設さ
れ、この各テーパ穴18aのテーパ角は上記テー
パピン19におけるテーパ部19bのテーパ角α
と同じとされており、ローラ取付台18の各テー
パ穴18aにテーパピン19のテーパ部19bを
嵌合固定することにより、各ローラ20を支持す
るテーパピン19がローラ取付台18に取付け固
定されている。
そして、上記各テーパピン19におけるテーパ
部19bのテーパ角α(ローラ取付台18におけ
るテーパ穴18aのテーパ角)は、11゜を越える
とテーパピン19がテーパ穴18aから抜け易く
なるので、11゜以下(α≦11゜)に設定されてい
る。このテーパ角αを設定する場合について説明
するに、第6図に示す如く、テーパ穴18aの壁
面からテーパ部19bの外周面に対しその面と直
角方向に作用する力をQ、テーパ部19b外周面
に対し軸方向と平行に作用してテーパピン19を
テーパ穴18aから押し出そうとする力をP、テ
ーパ部19bとテーパ穴18aとの間の摩擦抵抗
をμとすると、 P=Q(sinα+μcosα) である。そして、P=0となるテーパ角αを求め
ると、 sinα+μcosα=0 よつて tanα=−μ となる。ここで、例えばローラ取付台18をFC
材(鋳鉄)やFCD材(鋳鋼)とし、テーパピン
19をS45C材(鋼)で構成して、μ=0.2(鉄の
摩擦係数)とすると、α=tan-1(0.2)=−11.3゜で
あり、よつてα≦11゜に設定される。尚、テーパ
ピン19がテーパ穴18aから抜け難く、かつテ
ーパ穴18aを加工し易いテーパ角αはα=
1.15゜である。
よつて、本実施例では、上記カム13、カム用
ローラ20,20,…及びローラ取付台18によ
り、操作レバー14の切換操作に応じて、カム1
3を可動シエイブ7のボス部7a周りに回動させ
て、そのカム面13a上でカム用ローラ20,2
0,…を転動させることにより、可動シエイブ7
を軸方向に移動させて固定シエイブ6に対し接離
させ、そのベルト溝8の有効半径つまり駆動プー
リ5のプーリ径を可変とするようにした変速切換
機構28が構成されている。
また、上記駆動プーリ5の両シエイブ6,7間
のベルト溝8底部における駆動軸4上には所定幅
のベアリング21が支持され、該ベアリング21
は駆動軸4と一体に回転するインナレース21a
と、該インナレース21aにボール21b,21
b,…の転動によつて回転自在に外嵌合されたア
ウタレース21cとからなる。このアウタレース
21c外周には固定シエイブ6寄りにリング溝2
1dが円周方向に沿つて形成され、該リング溝2
1dには、第5図に示す如く円周方向の途中で一
箇所が切断されたスナツプリング状のリング23
がその外周をアウタレース21c外周から所定高
さだけ突出させた状態で嵌合されている。
さらに、図示しないが、上記駆動軸4の側方に
は他方の回転軸としての従動軸が駆動軸4と平行
に配置され、該従動軸にはベルト溝を有する固定
プーリからなる従動プーリが取り付けられてい
る。そして、上記駆動プーリ5のベルト溝8を従
動プーリのベルト溝との間にはテンシヨンプーリ
(図示せず)によつて張力が付与されたVベルト
22が巻き掛けられており、操作レバー14の操
作により駆動プーリ5の可動シエイブ7を固定シ
エイブ6に対し接離させて、駆動プーリ5のプー
リ径を変化させることにより、駆動軸4及び従動
軸間の変速比を低速状態ないし高速状態に切り換
え、第1図で左側の仮想線にて示す如く、駆動プ
ーリ5の可動シエイブ7を固定シエイブ6に接近
させて高速位置Hiに位置付けたときには、駆動
プーリ5のプーリ径を従動プーリのプーリ径より
も大きくすることにより、駆動軸4の回転を増速
して従動軸に伝達する高速状態とする。また、図
で実線にて示す如く、駆動プーリ5の可動シエイ
ブ7を固定シエイブ6から離隔させて低速位置
Loに位置付けたときには、駆動プーリ5のプー
リ径を従動プーリよりも小さくすることにより、
駆動軸4の回転を減速して従動軸に伝達する低速
状態とする。さらに、図で右側の仮想線にて示す
ように、駆動プーリ5の可動シエイブ7を、上記
駆動プーリ5の低速状態に対応する低速位置Lo
から高速状態に対応する高速位置Hiと反対側
(図で右側)に移動させ、固定シエイブ6から最
も離隔させてニユートラル位置Nに位置付けたと
きには、駆動プーリ5の両シエイブ6,7間の間
隔を最大にし、ベルト溝8のVベルト22を両シ
エイブ6,7からベルト溝8底部にあるベアリン
グ21のアウタレース21c上に乗り移らせて、
駆動軸4とVベルト22との間の駆動連結を遮断
することにより、駆動軸4の回転の従動軸への動
力伝達を遮断するニユートラル状態とするように
構成されている。
また、第2図に示す如く、上記駆動軸4の外周
面においてピン10の周辺部は平坦面4cに形成
されていて、該平坦面4cにローラ12の内端部
を摺接させるようになされている。
さらに、第2図及び第3図に示すように、可動
シエイブ7の係合溝9において、駆動軸4に対す
る駆動トルクの作用により駆動軸4が可動シエイ
ブ7に対し相対回動するときにローラ12に当接
する側面には、その固定シエイブ6側の端部に、
該固定シエイブ6側に向かつて駆動軸4の可動シ
エイブ7に対する相対回転方向に向かいかつ係合
溝9の長さ方向に対し所定角度θ(0<θ≦45゜)
で傾斜する傾斜面24が形成されており、第4図
に示す如く、駆動プーリ5のニユートラル状態で
可動シエイブ7を駆動軸4に対し相対回転させる
ように駆動軸4に駆動トルクが作用したときに、
ローラ12により傾斜面24を押圧して、その押
圧力Fの軸方向の分力Wにより、可動シエイブ7
を固定シエイブ6から離れる方向、つまり高速側
から低速側に向かう方向に移動させるようになさ
れている。
尚、第1図中、25,26は可動シエイブ7の
ボス部7a両端と駆動軸4との間に配設された金
属製のシールリングで、係合溝9内に封入した潤
滑用グリース洩れ及び係合溝9内へのダストの侵
入を防止するものである。
したがつて、上記実施例においては、駆動軸4
及び従動軸間の変速比を切り換える場合、操作レ
バー14の切換操作により変速切換機構28のカ
ム13を可動シエイブ7のボス部7a周りに回動
させて、そのカム面13a上でカム用ローラ2
0,20,…を転動させ、可動シエイブ7を軸方
向に移動させて固定シエイブ6に対し接離させ
る。例えば高速状態とするときには、第1図で仮
想線にて示すように可動シエイブ7を固定シエイ
ブ6に近付けると、駆動プーリ5のプーリ径が従
動プーリのプーリ径よりも大きくなり、このこと
により、駆動軸4の回転が増速されて従動軸に伝
達される。また、低速状態とするときには、同図
で実線にて示すように駆動プーリ5の可動シエイ
ブ7を固定シエイブ6から離すと、駆動プーリ5
のプーリ径が従動プーリよりも小さくなり、駆動
軸4の回転が減速されて従動軸に伝達される。
さらに、駆動軸4及び従動軸間の動力伝達を遮
断するニユートラル状態とする場合には、同図で
仮想線にて示すように、駆動プーリ5の可動シエ
イブ7を固定シエイブ6から最大に離隔させる。
この可動シエイブ7の移動に伴い、それまで両シ
エイブ6,7間に挟持されていたVベルト22が
両シエイブ6,7間にあるベアリング21のアウ
タレース21c上に乗り移り、このことにより、
駆動軸4とVベルト22との駆動連結が遮断され
てVベルト22による駆動軸4及び従動軸間の動
力の伝達が遮断される。
この場合、上記駆動プーリ5の可動シエイブ7
を駆動軸4上で摺動させると、該可動シエイブ7
の移動に応じ、駆動軸4上のピン10に支持され
たローラ12が係合溝9の側面に接触しながら転
動することとなり、このローラ12の転動により
可動シエイブ7の摺動抵抗を低減でき、切換操作
力を軽減することができる。
また、上記可動シエイブ7のボス部7a内周に
ボス部7a中心軸方向に沿つて延びる係合溝9が
形成されているため、この係合溝9をボス部7a
内周側から加工すると、ボス部7aの全長を長く
することなく、係合溝9の長さを長くして可動シ
エイブ7の摺動ストロークを大に確保でき、よつ
て駆動プーリ5延いては変速機の大きさをコンパ
クト化することができる。
さらに、駆動軸4の外周面においてピン10の
周辺部が、ローラ12内端部が摺接可能に平坦面
4cに形成されているので、そのピン10周辺部
の駆動軸4の軸心からの高さ位置が低くなり、そ
の分、上記ピン10の長さを短くでき、そのピン
10の剛性を増大させて駆動プーリ5の伝達動力
を増大させることができる。
また、上記各カム用ローラ20は先端にテーパ
部19bを有するテーパピン19によつてローラ
取付台18に支持されていて、上記テーパピン1
9はその先端テーパ部19bをローラ取付台18
外周部のテーパ穴18aに嵌合固定することでロ
ーラ取付台18に取付け固定されている構造であ
るので、ローラ20支持用のピン19の加工につ
いてはその先端にテーラ部19bを加工するだけ
で安価に加工でき、その加工費を低くすることが
できる。
しかも、各テーラ20をローラ取付台18に取
り付ける場合には、テーパピン19にその平行部
19aにてローラ20をブツシユ29を介して支
持し、そのテーパピン19の先端テーパ部19b
をローラ取付台18のテーパ穴18aに打ち込ん
で固定するだけでよく、変速切換機構28の組立
作業を容易に行うことができる。
さらに、上記各テーパピン19におけるテーパ
部19bのテーパ角が11゜以下であるので、テー
パピン19がテーパ穴18aから抜け難くなり、
変速切換機構28の作動を安定して維持すること
ができる。尚、ローラ20の交換等の場合には、
各テーパピン19をローラ取付台18のテーパ穴
18aから抜き出すことが可能である。
また、上記ニユートラル状態では、駆動軸4側
のローラ12は可動シエイブ7のボス部7aにお
ける係合溝9の側面端部に形成された傾斜面24
と対応した位置にあり、この状態で駆動軸4に駆
動トルクが作用して可動シエイブ7が駆動軸4に
対し回転の遅れ側方向に相対回転しようとする
と、上記ローラ12が係合溝9の傾斜面24を押
圧することとなる。そして、第4図に示す如く、
そのときにローラ12が傾斜面24を押圧する押
圧力Fの軸方向の分力W(=F・tanθ)により、
可動シエイブ7が固定シエイブ6から離れる方向
(図で右方向)に押される。このため、ニユート
ラル状態で可動シエイブ7が低速位置Loに戻ろ
うとしても、上記ローラ12による傾斜面24の
押圧によりベルト推力を無くすニユートラル状態
に押し戻されることとなり、よつて駆動軸4及び
従動軸間の動力伝達を確実に遮断することができ
る。
しかも、上記ベアリング21のアウタレース2
1c外周には固定シエイブ6寄りにアウタレース
21cよりも突出するリング23が取り付けられ
ているため、Vベルト22がアウタレース21c
上に乗つた状態では、ベルト22は第1図で仮想
線にて示す如く駆動軸4の軸心に対し角度ψだけ
傾くこととなり、それ故、固定シエイブ6との接
触面積が小さくなり、ベルト22のシエイブ6,
7への連れ回りが抑制され、よつて従動軸の回転
を確実に防いて駆動軸4及び従動軸間の動力伝達
をより一層確実に遮断することができる。
また、ベアリング21外周の一部にリング23
を固定する構造であるので、構造が極めて簡単
で、しかも安価に製作することができる。
加えて、ベアリング21のアウタレース21c
外周において駆動プーリ5の固定シエイブ6寄り
にリング溝21dが形成され、該リング溝21d
に円周方向の一箇所が切断されたスナツプリング
状のリング23が嵌合されて、リング23がアウ
タレース21cに固定されているので、リング2
3がリング溝21dに係合状態で固定されてベア
リング21から外れ難くなり、よつてリング23
を確実にベアリング21に固定することができ
る。
尚、上記実施例では、駆動プーリ5における可
動シエイブ7のボス部7aと駆動軸4とをピン1
0、ローラ12及び係合溝9により回転一体にか
つ摺動可能に係合するための係合機構を1つとし
て円周方向の1箇所に配設したが、複数の係合機
構を円周方向の複数箇所に等角度間隔で配設する
こともできる。その場合、駆動軸4と駆動プーリ
5との間が複数のピンによつて係合されることと
なるので、両者間で伝達されるトルクを増大させ
ることができ、延いては駆動軸4及び従動軸間の
伝達動力を増大させることができる。また、係合
機構のメインテナンスの際は締結ボルト2及び止
め金3を外して可動シエイブ7が駆動軸4から取
り外されるが、上記の場合、複数のピンが円周方
向に等角度間隔で配置されるため、可動シエイブ
7を駆動軸4と同心状に保つて引き出すことがで
き、ピンの片当たりにより傾斜して引つ掛かるこ
とはなく、メインテナンスの作業を容易化できる
利点がある。
また、上記実施例では、可変プーリからなる駆
動プーリ5にその可動シエイブ7を摺動させるた
めのカム13やカム用ローラ20,20,…等か
らなる変速切換機構28を設けて、駆動軸4及び
従動軸間の変速比を切り換えるようにしたが、逆
に、従動プーリを可変プーリで、駆動プーリを固
定プーリでそれぞれ構成して、上記実施例と同様
の変速切換機構を従動プーリ側に配設することも
できる。また、駆動及び従動プーリの双方を可変
プーリで構成して、該駆動又は従動プーリのいず
れか一方に変速切換機構を設けるようにしてもよ
く、いずれの場合でも上記実施例と同様の作用効
果を奏することができる。
(考案の効果) 以上の如く、本考案によると、プーリ式無段変
速機の可変プーリにおいて、その可動シエイブを
固定シエイブに対し接離させるための変速切換機
構として、上記可動シエイブに相対回転可能にか
つ軸方向に移動一体に駆動連結され上記固定シエ
イブと反対側に傾斜カム面を有するカムと、ロー
ラ取付台の外周部にピンを介して回転自在に支持
され、上記カムのカム面上を転動するローラとを
備えてなるものとして、上記カムのローラ取付台
に対する相対回動に伴いローラがカム面上で転動
してカムが軸方向に移動するように構成し、上記
ローラをローラ取付台に支持するためのピンを先
端部に先細り形状のテーパ部を有するテーパピン
とし、このテーパピンをローラ取付台に穿設した
テーパ穴に嵌合固定する構造としたので、ローラ
支持用のピンはその先端にテーパ部を加工するだ
けで済み、ピンの加工費を安価にしてコストダウ
ンを図るとともに、各ローラをローラ取付台に取
り付ける場合、ローラを支持したテーパピンの先
端テーパ部をローラ取付台のテーパ穴に打ち込ん
で固定するだけでよく、変速切換機構の組立作業
を容易化することができる。
また、テーパピンにおけるテーパ部のテーパ角
を11゜以下にすると、テーパピンがテーパ穴から
抜け難くなり、上記変速切換機構の作動を安定し
て維持することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は無段変
速機の駆動プーリ及び変速切換機構を示す断面
図、第2図は第1図の−線拡大断面図、第3
図は第2図の−線断面図、第4図はニユート
ラル状態での可動シエイブに作用する力を示す
図、第5図は要部の拡大斜視図、第6図はテーパ
角の最適範囲を設定するための図である。 4……駆動軸(回転軸)、4c……平坦面、5
……駆動プーリ(可変プーリ)、6……固定シエ
イブ、7……可動シエイブ、7a……ボス部、8
……ベルト溝8、9……係合溝、10……ピン、
12……ローラ、13……カム、13a……カム
面、18……ローラ取付台、18a……テーパ
穴、19……テーパピン、19a……平行部、1
9b……テーパ部、20……カム用ローラ、22
……Vベルト、24……傾斜面、28……変速切
換機構、α……テーパピンのテーパ角。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 互いに平行に配置された1対の回転軸の少な
    くとも一方に設けられてなり、該一方の回転軸
    に回転一体にかつ摺動不能に固定された固定シ
    エイブと、該回転軸に回転一体にかつ摺動可能
    に支持され、上記固定シエイブとの間に断面V
    字状のベルト溝を形成する可動シエイブとから
    なる可変プーリを備えるとともに、上記可動シ
    エイブを固定シエイブに対し接離させてプーリ
    径を変化させる変速切換機構を備え、上記可変
    プーリのプーリ径の変更により両回転軸間の変
    速比を低速状態ないし高速状態に切り換えるよ
    うにしたプーリ式無段変速機において、 上記変速切換機構は、上記可動シエイブに相
    対回転可能にかつ軸方向に移動一体に駆動連結
    され上記固定シエイブと反対側に傾斜カム面を
    有するカムと、固定体に固定されたローラ取付
    台の外周部にテーパピンを介して回転自在に支
    持され、上記カムのカム面上を転動するローラ
    とを備えてなり、上記カムのローラ取付台に対
    する相対回動に伴いローラがカム面上で転動し
    てカムが軸方向に移動するように構成され、 上記テーパピンは上記ローラを支持する平行
    部と、該平行部の先端に連設されたテーパ部と
    を有し、上記ローラ取付台の外周部には上記テ
    ーパピンのテーパ部と同じテーパ角を有するテ
    ーパ穴が形成され、該テーパ穴にテーパピンの
    テーパ部が嵌合固定されていることを特徴とす
    るプーリ式無段変速機の変速切換装置。 (2) テーパピンにおけるテーパ部のテーパ角は
    11゜以下である請求項(1)記載のプーリ式無段変
    速機の変速切換装置。
JP11728888U 1988-09-06 1988-09-06 Expired JPH037635Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11728888U JPH037635Y2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11728888U JPH037635Y2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238554U JPH0238554U (ja) 1990-03-14
JPH037635Y2 true JPH037635Y2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=31360617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11728888U Expired JPH037635Y2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037635Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2595010Y2 (ja) * 1992-09-29 1999-05-24 愛知機械工業株式会社 無段変速機のトルクカム機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238554U (ja) 1990-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100533815B1 (ko) 아이들러 풀리
JP3982236B2 (ja) 無段変速機用プーリ幅調節装置
US6360861B1 (en) Clutch having a damper spring
JP3892813B2 (ja) インナレース・アイドラプーリ・テンショナ
JPH037635Y2 (ja)
JPH09500704A (ja) 可変有効直径プーリ
JPH08178004A (ja) Vベルト式自動変速装置
JPH037634Y2 (ja)
JP3677391B2 (ja) 可変径プーリ
JPH0444139B2 (ja)
JP2000310306A (ja) 可変径プーリ
JPH08178003A (ja) Vベルト式自動変速装置
JPH05118396A (ja) ベルト式変速装置
JP2572562Y2 (ja) プーリ式無段変速装置
JPH0549852B2 (ja)
JPS6235547B2 (ja)
JP3073558B2 (ja) 変速プーリのクラッチ装置
JPH0410440Y2 (ja)
JPH0526366Y2 (ja)
JPH0735153Y2 (ja) 無段変速装置
JP2526289Y2 (ja) アイドラプーリー
JPS587856B2 (ja) ベルトテンシヨナ−
JPH0526365Y2 (ja)
JPH0214682Y2 (ja)
JPH0238134Y2 (ja)