JPH0375881B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0375881B2
JPH0375881B2 JP55080526A JP8052680A JPH0375881B2 JP H0375881 B2 JPH0375881 B2 JP H0375881B2 JP 55080526 A JP55080526 A JP 55080526A JP 8052680 A JP8052680 A JP 8052680A JP H0375881 B2 JPH0375881 B2 JP H0375881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
control value
operating
exposure
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55080526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS576870A (en
Inventor
Yutaka Irie
Norizo Nagata
Hideo Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP8052680A priority Critical patent/JPS576870A/ja
Priority to US06/270,398 priority patent/US4394087A/en
Priority to DE3123452A priority patent/DE3123452C2/de
Publication of JPS576870A publication Critical patent/JPS576870A/ja
Publication of JPH0375881B2 publication Critical patent/JPH0375881B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、使用者によつて調整可能な被制御
装置の作動制御値を設定し、且つ、表示する制御
情報設定装置に関する。
[従来の技術] 従来、複写機の露光量など、使用者によつて調
整可能な制御量は、調整用のレバーによつてスリ
ツト幅を変化させたり、あるいは可変抵抗の抵抗
値を変化させたりして、所望の制御値に設定され
ていた。また、デジタル技術の応用により複写枚
数などを設定することも提案されており、この場
合、数値キーを用いることなく、数を増加するキ
ーと減少させるキー及びリセツトキーの3種類の
キーにより任意の制御値を設定できるものが提案
されている(特開昭54−145545号公報参照)。さ
らに、数値キー、フアンクシヨンキー等を用いて
複写枚数その他の制御値を設定する装置では、制
御対象の増加とともにキーの数がきわめて多数に
なるため、操作パネル上のキー配列に制約が生じ
たり誤動作の生じるおそれ等があるので、その対
策として、2以上のキーの同時操作によりそれ等
のキー本来の機能とは全く異なる別の機能のキー
として作用させてキー数の減少を図るものが提案
されている(特開昭53−127729号公報参照)。
[発明が解決しようとする課題] ところで、所定の基準値から増加または減少さ
せて設定される作動制御値、例えば、複写機の露
光量において、ある複写作業のために標準露光量
から増加または減少させて設定した露光量がこれ
に続く複写作業の露光量として適当であるとは限
らないし、また、複写倍率においても、ある複写
作業のために設定した複写倍率(例えば等倍)か
ら増加(拡大)または減少(縮小)させて設定し
た複写倍率がこれに続く複写作業の複写倍率とし
て適当であるとは限らない。
そこで、複写作業に先だつて露光量や複写倍率
等の作動制御値を設定し直す必要があるが、この
為には、使用頻度の高い作動制御値の基準値に
も、また、基準値の上下所定範囲内で所望の作動
制御値に簡単な操作で設定できること、キー数の
増加などにより操作パネルの構成を複雑にするこ
となく、誤操作のおそれのないこと等が望まれて
ていた。
しかしながら、従来のものでは、専用のクリヤ
キーを設けるものでは、設定される値は1であ
り、基準値に設定した後、所定範囲内で上下両方
向に所望の作動制御値を設定することはできない
し、また、キー数を増加させる結果となつてい
た。また、キー数の増加を押える対策として専用
のキーに代えてキー本来の機能とは全く異なる複
数のキーを操作するようにしたものでは、それ等
のキーに本来の機能とは全く異なる機能を与える
ことになり、キー操作をきわめて分かりづらく
し、誤操作のおそれが高いものであつた。
[課題を解決するための手段] この発明は上記課題を解決するため、所定範囲
内の作動制御値で動作可能な被制御装置の作動制
御値を、該所定範囲内の基準値から増加または減
少させて設定する制御情報設定装置において、被
制御装置の作動制御値を増加させるための信号を
入力する第一操作手段と、被制御装置の作動制御
値を減少させるための信号を入力する第二操作手
段と、設定された作動制御値を段階的に表示する
表示手段と、前記第一の操作手段が操作されたと
き、前記所定範囲内で前記基準値又は現在の作動
制御値から1段階づつ上昇せしめて作動制御値を
設定し、且つ、その設定した値を前記表示手段に
表示せしめ、前記第二の操作手段が操作されたと
き、前記所定範囲内で前記基準値又は現在の作動
制御値から1段階づつ降下せしめて作動制御値を
設定し、且つ、その設定した値を前記表示手段に
表示せしめ、前記第一および第二の操作手段がと
もに操作されたとき、作動制御値を前記基準値に
設定し、且つ、該基準値と前記表示手段に表示せ
しめる制御手段とを備えたことを特徴とする。
[作用] 第一操作手段、あるいは第二の操作手段が単独
で操作されたときは、基準値又は現在の作動制御
値から出発してそれを1段階づつ上昇あるいは降
下せしめて作動制御値を設定し、且つ、その設定
値を表示手段に表示させる。また、第一および第
二の操作手段がともに操作されたときはその時点
で設定されている作動制御値に関係なく直ちに作
動制御値を基準値に設定し、且つ、該基準値を前
記表示手段に表示せしめる。これにより、第一操
作手段及び第二の操作手段のみで作動制御値の基
準値にも、また、基準値の上下所定範囲内で所望
の制御値にも直ちに設定することができる。
実施例 以下図面に基づき本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明を適用した電子写真複写機の外
観で、図で1は複写機本体であり、上面に原稿用
カバー2、前面に操作部3、左側部に2段の給紙
カセツト4、右側部にコピートレイ5が夫々設け
られている。この操作部3は第2図に示すよう
に、上部に複写機の状態を表示するための表示器
6、上下2段のカセツト4のうち選択されたカセ
ツト4を表示するための表示器7、サービスマン
コール表示器8、ジヤム表示器9、手差し複写表
示器10、複写枚数表示器11、割り込み複写表
示器12、トナーエンプテイ表示器13、ペーパ
ーエンプテイ表示器14、ウエイト表示器15が
設けられている。またカセツト表示器7の下部に
上下カセツト4の切換スイッチ16が設けられ、
更にその下部には、たとえば9個の表示ランプ2
1,22,…29を並べた露光量表示器20と、
露光量調整用の2つのUPスイッチ31、DOWN
スイッチ32が設けられている。表示ランプ21
は露光量が最低(濃い複写)であることを表わ
し、22,23…のように上位になるにしたがつ
て露光量が増加する。そして表示ランプ29は露
光量が最高(薄い複写)であることを表わし、2
5は露光量が基準設定値である。UPスイッチ3
1は露光量を増加させるためのものであり、
DOWNスイッチ32は露光量を減少させるため
のスイッチである。
スイッチ21,22の右側には複写枚数を設定
するためと、特定の作動を行なうためのテンキー
40とフアンクシヨンキー41及び割り込み複写
と復帰用のスイッチ42と非常停止スイッチ43
とプリントスイッチ44とが設けられている。
次に上記露光量表示器20と露光量を調整操作
するための制御装置の構成について第3図に基づ
き説明する。
第3図において、MCはマイクロコンピユータ
で、この入力ポートA,Bには他端が電源に接続
された常開の露光量UPスイッチ31、DOWNス
イッチ32の一端が接続されている。上記MCの
出力ポートC〜Fは2進〜10進変換するデシマル
変換器51に接続され、このデシマル変換器51
の出力端子A1〜A9は夫々第4図に示すようにト
ランジスタTRと抵抗RA,RBにてなるドライバ回
路D1〜D9と抵抗R1〜R9を介して発振器52に接
続されている。これらドライバ回路D1〜D9と抵
抗R1〜R9間には、発行ダイオードにてなる、前
述の表示ランプ21ないし29が接続され、これ
らの表示ランプ21〜29は他端が1つに接続さ
れ、抵抗RCを介して電源に接続されている。
発振器52は露光ランプLを位相制御するトラ
イアツクTHのトリガパルスを発生するものであ
り、各々R1〜R9の抵抗値に対応した位相でトリ
ガパルスを発生し、表示ランプ21〜29の表示
と対応して露光ランプLの光量を変化させる。
フローチヤートの説明 次に上記のように構成した装置の動作について
説明する。
図示しない電源スイッチを投入するとステツ
プでマイクロコンピユータMCの出力ポートC〜
Fから表示ランプ25を点灯させる一方、デシマ
ル変換器51の端子A5に信号が生じて、ドライ
バ回路D5がオンとなり、露光ランプLが基準露
光量になるようにセツトされる。
また、他の予備セツトとして、シングルコピ
ー、上カセツトの選択など、その複写機の標準的
なコピー条件が設定される。
次に露光量UPスイッチ31のみをごく短時間、
オンすると、その状態をステツプで判断し、ス
テツプを経て、ステツプに進み、MC内の露
光量レジスタの内容が「9」以下であるかどう
かゞ判断され、YES(「9」以下)であればス
テツプに進み、インクレメントパルスを1つ発生
させて、上記露光量レジスタの内容を1つ加算し
て、その内容をたとえば「5」から「6」にす
る。
もし、露光量が変換器51の出力において、
「9」であれば、UPスイッチ31を操作しても変
化しない。
この内容「6」はMCからデシマル変換器51
に印加され、端子A6の出力が“1”となり、ド
ライバ回路D6がオンとなりトライアツクTHの点
弧位相は基準値よりも早くなり、露光ランプLは
「6」に対応した明るさで発光し、その明るさで
複写が行なわれる。一方、表示ランプ26が発光
する。
複写動作が終了した時点でステツプ〓〓でタイマ
ーTAをスタートさせ、このまゝ放置された場合
にはタイマー終了ステップ〓〓で露光位置を基準露
光位置に戻す。
割込を用いる場合は、通常モードで割込キーを
押すことによつて割込表示をし、割込モードに移
行する。この時通常モードでそれまで使われてい
た露光表示位置は、退避用に設けられたメモリー
に移し、その代りに、ステツプで基準露光位置
をセツトする。逆に割込モードから通常モードへ
は、割込表示を消すと同時に割込みの際に退避し
た割込以前の露光表示位置をメモリーから露光レ
ジスタへ復帰させる。
DOWNスイッチ32のみが押されたときは
のステツプを経て、上記と逆の動作をして、露
光量は減少し、また表示ランプ29の点灯位置も
その露光量に合わせて、第2図において左側の方
へ移動する。
一方、UPスイッチ31とDOWNスイッチ32
とを同時にオンすると、ステツプ、を経て
に入り、露光量レジスタの内容を「5」に設定
し、デシマル変換器51の出力端子A5に出力が
生じてドライバ回路D5がオンとなり、ランプL
の明るさが基準位置にセツトされ、表示ランプ2
5が点灯する。
また、上述の実施例において、露光量UP、
DOWNスイッチ31,32は極く短時間作動さ
せた場合について説明したが、上記MCに例えば
0.5秒のタイマを設け、UP又はDOWNスイッチ
31,32が単独で操作されたときに上述の如き
処理を実行すると共にこのタイマをセツトし、タ
イマの計時完了時点で上記スイッチ31,32の
いずれかが操作され続けていると、露光レベルが
順次連続的に移動するようにしてもよい。なお、
このタイマは、タイムアツプ時、又は上記スイッ
チの操作時にセツトされる。
また、上記タイマの設定時間内でもUPスイッ
チ31或いはDOWNスイッチ32を断続的に複
数回作動させると、スイッチオフでタイマがリセ
ツトされ、その作動回数だけ露光レベルを移動さ
せることができる。
なお、上記第5図a,bのフローチヤートにお
いて、UPスイッチとDOWNスイッチの両者が操
作されると、露光状態は基準位置にセツトされる
が、この状態から一方のスイッチを離した場合で
も、インクリメントあるいはデクリメントのパル
スは発生せず、露光は基準露光位置の状態が保持
される。また、UPスイッチあるいはDOWNスイ
ッチいずれか一方が押されている状態で、もう一
方のものを押せば露光は基準露光位置にセツトさ
れることはいうまでもない。このような動作設定
は、使用者によつてスイッチが操作される場合
に、マイクロコンピユータ等の動作レベルで2つ
のスイッチが“同時”にONされたりOFFされた
りすることは実質的に不可能であり、従つてスイ
ッチの押し離しのタイミングによつて、使用者の
意図しない動作を行つてしまうという不具合を防
止したものである。
上記実施例では、基準露光位置を表示器20の
ランプ25に設定しているが、使用頻度の高いレ
ベルに設定するなど変更可能である。
また、第5図のフローチヤートのステツプは
なくてもよい。即ち、割込時通常モードの露光位
置がそのまゝセツトされていてもよい。
以上説明した実施例は、この発明を露光量の設
定に適用したものであるが、この発明はこれに限
らず、複写倍率など制御対象の作動制御値が基準
値の上下所定範囲内に設定される基準値を含む可
変の作動制御値を設定する装置に適用することが
できる。
[発明の効果] 以上説明したとおり、この発明によれば、第
一、あるいは第二の操作手段の操作のみで所望の
作動制御値にも、また、第一及び第二の操作手段
をともに操作することで基準面にも直ちに設定す
ることができる。たとえば、現在設定されている
作動制御値(基準値を含む)から出発してそれを
1段階づつ上昇あるいは降下させて所望の作動制
御値に設定したり、あるいは最初に第一、第二の
操作手段をともに操作して作動制御値を一気に基
準値に設定し、次に必要に応じて第一あるいは第
二の操作手段を操作してそれを1段階づつ上昇あ
るいは降下させることにより容易に所望の作動制
御値に設定することができる。
また、この発明によれば、操作手段と設定しよ
うとする情報の種類が対応しているから、使用す
べき操作手段、操作方法が容易に覚えられ、誤操
作のおそれがなく、また、操作手段は2つのみで
よく、操作手段の数を少なくすることができる等
の優れた効果がえられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一つの適用例の電子複写
機の斜視図、第2図は、第1図の電子複写機の操
作面を示す平面図、第3図はこの発明の一実施例
を示す電気回路図、第4図は第3図の回路に用い
られるドライバ回路の一例を示す回路図、第5図
a,bは、第3図の実施例に用いられるプログラ
ムのフローチヤートである。 20……表示器、21,22,…,29……表
示ランプ、31……UPスイッチ、32……
DOWNスイッチ、MC……マイクロコンピユー
タ、TH……トライアツク、L……露光ランプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定範囲内の作動制御値で動作可能な被制御
    装置の作動制御値を、該所定範囲内の基準値から
    増加または減少させて設定する制御情報設定装置
    において、 被制御装置の作動制御値を増加させるための信
    号を入力する第一操作手段と、 被制御装置の作動制御値を減少させるための信
    号を入力する第二操作手段と、 設定された作動制御値を段階的に表示する表示
    手段と、 前記第一の操作手段が操作されたとき、前記所
    定範囲内で前記基準値又は現在の作動制御値から
    1段階づつ上昇せしめて作動制御値を設定し、且
    つ、その設定した値を前記表示手段に表示せし
    め、前記第二の操作手段が操作されたとき、前記
    所定範囲内で前記基準値又は現在の作動制御値か
    ら1段階づつ降下せしめて作動制御値を設定し、
    且つ、その設定した値を前記表示手段に表示せし
    め、前記第一および第二の操作手段がともに操作
    されたとき、作動制御値を前記基準値に設定し、
    且つ、該基準値を前記表示手段に表示せしめる制
    御手段 とを備えたことを特徴とする制御情報設定装置。
JP8052680A 1980-06-13 1980-06-13 Operating device Granted JPS576870A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052680A JPS576870A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Operating device
US06/270,398 US4394087A (en) 1980-06-13 1981-06-04 Mechanical arrangement for controlling electrophotographic apparatus
DE3123452A DE3123452C2 (de) 1980-06-13 1981-06-12 Einstellvorrichtung zum schrittweisen Verändern einer Betriebsgröße eines steuerbaren Gerätes insbesondere eines Kopiergerätes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052680A JPS576870A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Operating device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS576870A JPS576870A (en) 1982-01-13
JPH0375881B2 true JPH0375881B2 (ja) 1991-12-03

Family

ID=13720759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8052680A Granted JPS576870A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Operating device

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4394087A (ja)
JP (1) JPS576870A (ja)
DE (1) DE3123452C2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3147357A1 (de) * 1980-12-05 1982-08-26 Minolta Camera K.K., Osaka Vorgabezaehler fuer kopiergeraete od.dgl.
JPS5835563A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Canon Inc 複写装置
JPS58175531U (ja) * 1982-05-18 1983-11-24 コピア株式会社 自動焼付レベル表示手段を有するジアゾ複写機
US4543643A (en) * 1982-05-28 1985-09-24 Minolta Camera Copying magnification setting device for an electrophotographic copying apparatus
US4498140A (en) * 1982-06-02 1985-02-05 Chesley F. Carlson Automated self calibrating exposure computer
JPS5933442A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Toshiba Corp 画像形成装置
US4475806A (en) * 1982-09-21 1984-10-09 Xerox Corporation Copier display panel
US4640603A (en) * 1982-09-24 1987-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Copying apparatus
US5369733A (en) * 1982-10-01 1994-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with apparatus for adjusting a magnification setting
JPS5975240A (ja) * 1982-10-24 1984-04-27 Copyer Co Ltd 自動焼付レベル表示手段を有するジアゾ複写機
JPS59140463A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Minolta Camera Co Ltd 複写機の操作装置
US4684934A (en) * 1983-02-28 1987-08-04 Data General Corporation Method and apparatus for storing and retrieving keyboard LED data
JPS6021060A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Minolta Camera Co Ltd 複写機等の制御装置
US4659209A (en) * 1984-03-02 1987-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Exposure mode selectro for automatically selecting automatic exposure control mode for electrophotographic copying machine
JPS60200316A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Amada Co Ltd 移動軸等のインチング操作装置
JPS60172152U (ja) * 1984-04-23 1985-11-14 株式会社リコー 複写機の計時装置
JPH0619619B2 (ja) * 1984-09-28 1994-03-16 三田工業株式会社 複写機
US6037930A (en) * 1984-11-28 2000-03-14 The Whitaker Corporation Multimodal touch sensitive peripheral device
US4758866A (en) * 1985-07-09 1988-07-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus
JPS6211875A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Minolta Camera Co Ltd 電子写真複写機
JPS6294837A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Minolta Camera Co Ltd 露光量設定装置
JPS62156677A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Canon Inc 複写濃度表示装置
US4754423A (en) * 1986-06-16 1988-06-28 Motorola, Inc. Electronic selector and method for selecting desired functions and levels
JPS6370840A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Mita Ind Co Ltd 露光量の設定および表示方法
DE3637910A1 (de) * 1986-11-06 1988-05-19 Joachim Weckler Lautsprechergehaeuse
US4734789A (en) * 1987-02-02 1988-03-29 Xerox Corporation Editing copying machine
US5214473A (en) * 1987-03-27 1993-05-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with manual mode exposure range shifting control
DE3810219A1 (de) * 1987-03-27 1988-10-06 Minolta Camera Kk Bilderzeugungsgeraet
US4916487A (en) * 1987-07-15 1990-04-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPS6444887A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Minolta Camera Kk Clocking device
JP4857064B2 (ja) * 2006-09-29 2012-01-18 キヤノン株式会社 製本装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127729A (en) * 1977-04-13 1978-11-08 Canon Inc Copier controller
JPS54145545A (en) * 1978-05-08 1979-11-13 Ricoh Co Ltd Electrophotographic copier

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1245722B (de) * 1966-05-31 1967-07-27 Leitz Ernst Gmbh Filmkamera mit elektromotorisch verstellbarem Vario-Objektiv
DE2149404B2 (de) * 1971-10-04 1976-09-30 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Belichtungseinrichtung fuer elektrophotographische reproduktionsgeraete
US3787666A (en) * 1971-10-19 1974-01-22 Nicolet Instrument Corp Information display system
FR2292296A1 (fr) * 1974-11-21 1976-06-18 Thomson Csf Systeme de presentation d'informations a bord de mobiles
US4206336A (en) * 1974-12-05 1980-06-03 Cunningham Ronald J Control apparatus primarily intended for use with stoves employing induction heating
JPS5397362A (en) * 1977-02-07 1978-08-25 Ricoh Co Ltd Electronic counter
US4149217A (en) * 1977-07-26 1979-04-10 Rangaire Corporation Touch control panel for induction heating cook-top
DE2839076C3 (de) * 1977-09-09 1998-01-29 Canon Kk Kopiergerät
CH623945A5 (ja) * 1977-10-12 1981-06-30 Contraves Ag
US4242676A (en) * 1977-12-29 1980-12-30 Centre Electronique Horloger Sa Interactive device for data input into an instrument of small dimensions
GB1581612A (en) * 1978-01-17 1980-12-17 Thorn Domestic Appliances Ltd Cooking appliance controls
US4204204A (en) * 1978-05-25 1980-05-20 General Electric Company On/off switch arrangements for a touch control bar graph device
US4300829A (en) * 1979-10-30 1981-11-17 Xerox Corporation Cascade illumination and switch control console

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127729A (en) * 1977-04-13 1978-11-08 Canon Inc Copier controller
JPS54145545A (en) * 1978-05-08 1979-11-13 Ricoh Co Ltd Electrophotographic copier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS576870A (en) 1982-01-13
DE3123452A1 (de) 1982-02-25
DE3123452C2 (de) 1995-06-08
US4394087A (en) 1983-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375881B2 (ja)
JPS6120773B2 (ja)
US4970549A (en) Display device in image forming apparatus
US5218408A (en) Image forming apparatus with photosensors for detecting original size
US4491827A (en) Preset counter apparatus for copying machines and the like
JPH03244582A (ja) プリンタのカラー切替表示装置
JPS59187360A (ja) 画像形成装置
JPH0121779B2 (ja)
KR200171816Y1 (ko) 자동문 컨트롤러
JPS6118186B2 (ja)
JPH0317310Y2 (ja)
JPS59123858A (ja) 像形成装置
JPH0338656A (ja) 複写機の操作パネル制御装置
JPH0338657A (ja) 複写機の操作パネル制御装置
JPH0152752B2 (ja)
JP2726101B2 (ja) 画像形成装置のデータ設定装置
JPH045189B2 (ja)
JPS59208559A (ja) 複写機の操作装置
JPS63128373A (ja) 複写機
JPH02149863A (ja) 複写制御装置
JPS59208539A (ja) 複写機の操作装置
JPH01296233A (ja) 縮倍率指定装置
JPS61209427A (ja) 画像処理装置
JPS58174969A (ja) 電子複写機
JPS604462B2 (ja) 複写機