JPH0375058A - 病人用ベッド - Google Patents

病人用ベッド

Info

Publication number
JPH0375058A
JPH0375058A JP1211870A JP21187089A JPH0375058A JP H0375058 A JPH0375058 A JP H0375058A JP 1211870 A JP1211870 A JP 1211870A JP 21187089 A JP21187089 A JP 21187089A JP H0375058 A JPH0375058 A JP H0375058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
cloth
bathtub
patient
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1211870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611282B2 (ja
Inventor
Koji Akatsuchi
興治 赤土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKADO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
AKADO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKADO SEISAKUSHO KK filed Critical AKADO SEISAKUSHO KK
Priority to JP1211870A priority Critical patent/JPH0611282B2/ja
Publication of JPH0375058A publication Critical patent/JPH0375058A/ja
Publication of JPH0611282B2 publication Critical patent/JPH0611282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、寝たきり老人、あるいはいわゆる植物人間と
称される病人のように、自己の排便処理能力がなく、ま
た介添者の手を借りても便所に行くことができないよう
な病人が使用する、病人用ベッドに関するものである。
(従来の技術) この種の老人あるいは病人(以下、病人という)におい
ては、いわゆる成人用おむつをして排便に対応している
が、これの交換および下半身部分の清掃が大変である。
従来、ベッドと浴槽とは全く別体であったので、ベッド
を浴槽の近傍まで移動させ、複数人の介添者が病人の身
体を持上げて浴槽に浸し、洗浄の後再びベッドに安置さ
せるという労をとっていた。
(発明が解決しようとする課題) このような従来の排便処理ならびに入浴介添方法では、
介添者の労力が多大であり、したがって排便後のおむつ
交換も排便直後に行なうことが難しく、入浴に至っては
、毎日これを行なうということは不可能であった。した
がって清潔に維持できないという問題がある。
本発明は、この点に鑑みて成されたものであり、排便処
理と入浴とを随時前なえるようにして、病人を常に清潔
に維持できるようにする病人用ベッドを提供することを
目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記課題を解決するための手段として、長方
形のベッドフレームlの上部に、その中央付近に排便孔
3を設けた浅底型の浴槽4を載置して取付け、該浴槽4
の上部で前記ベッドフレームlの両側に、そのほぼ全長
にわたるドラム5を回転自在に設け、前記ベッドフレー
ムlの一端に、前記ドラム5と連動し該ドラム5とは直
交する方向に回転するドラム7を設けて、該ドラム7と
前記両側のドラム5とに引かれて緊張弛緩する布状体I
Oを設けた構成としたものである。そして実際に使用す
るときには、布状体lOを細幅のテープ拭布l!を組織
にして形成し、しかも布状体IOの織り方を、前記排便
孔3の上方部分のみにおいて特に細いものとしたもので
ある。
(作用) このように構成することによって、ハンドル6等の駆動
手段により、ベッドフレームlの両側に設けられたドラ
ム5と、このドラム5と直交する方向に設けられたドラ
ム7を回転駆動することによって、これらドラム5,7
に係止された布状体IOが緊張弛緩するので、この布状
体IOの上に横臥する病人20の上げ下げを行なうこと
ができることになる。したがって、布状体10の下部に
設けられた浴槽4に注湯することによって、寝たままの
状態で入浴をさせることができることになる。また、高
い位置に保持した布状体lOに寝た病人20が、そのま
まの状態で排便しても、その排泄物は浴槽4の中央付近
に設けられた排便孔3から外部に流されるので、いちい
ち便所につれて行く必要がない。
(実施例) 次に、本発明の一実施例を、図について説明する。lは
ベッドフレームであり、平面形状が長方形で、側面形状
が1字状のものである。このベッドフレームlには、周
囲部分に複数本の柱2が立ててあり、この柱2に囲まれ
る部分に、その中央付近に排便孔3を設けた浅底型の浴
槽4が載装置され、取付けられている。そしてこの浴槽
の上部でベッドフレーム1の両側に位置する部分には、
ベッドフレームlのほぼ全長にわたる長さのドラム5が
、柱2に支持されて回転自在に設けられている。またベ
ッドフレームlの一端には、やはり柱2に支持され、ハ
ンドル6によって回転するドラム7が設けられ、このド
ラム7と前述のドラム5とは、第5図に示すように、ベ
ベルギヤ8.9によって連動回転するようになっている
第5図に符号lOで示すものは布状体である。この布状
体10は、細幅のテープ拭布IIを組織にして形成した
ちのであり、連凧性ならびに水の通りを良好にしたもの
である。この布状体10のうち、浴槽4の排便孔3の上
方部分のみは、特に細い紐を使用し、排泄物の付着を少
なくするようにしである。布状体lOの両側部分には適
当な間隔でローブ12の一端が取付けられており、その
他端はドラム5に係止されている。これによりドラム5
が回転すれば、布状体IOは横方向に緊張または弛緩を
することになる。布状体lOの一端(図における右端)
はドラム7に直接結合している。これによりドラム7が
回転したとき、布状体IOは縦方向に緊張または弛緩を
することになる。なお、ドラム7への結合にもローブを
使用してもよい、第5図中に符号13で示すものは軸受
である。
第2図に示すように、浴槽4の側部には給水口14が設
けられており、底部の隅には排水口15が設けられてい
る。第3図に示すように浴槽4の側部は空隙16になっ
ているので、この部分を物品の収容場所として活用する
ことができる。第1図、第2図ならびに第3図に示すよ
うに、ベッドフレームlの端部には温風発生器I7が設
けられており、作動させたとき、第1図に矢印で示すよ
うに、浴槽4上部の、布状体lOの下方に温風の吹付け
ができるようになっている。ベッドフレームlの反対側
の端部には、たとえばホースやシャワー道具を収納する
ための収納箱18が設けられている。第4図に符号19
で示すものはカバーである。
このような構成からなるこの病人用ベッドには、布状体
lOの上に、収納箱18側を頭部にして病人20(第1
図参照)を横臥させる。そして通常の状態においてはハ
ンドル6を操作して布状体lOに張りを与え、その状態
で睡眠をとらせる。なお、この場合において上部に幌2
1を掛け、温風発生器17を作動させれば、病人20は
裸で寝ることもでき、そのようにすれば、排泄時の後始
末ならびに入浴の作業が著しく容易になる。また、従来
使用していた成人用おむつ等6不要になる。そして排便
をしたときの排泄物は、丁度適当な位置に設けられた排
便孔3から外部に排出される。
入浴をさせるときには、給水口14から適当温度の温水
を浴WI4に注入し、まず付着している排泄物の清掃を
行なう6次に、ハンドル6を操作してドラム5.7を同
時に回転させ、布状体IOを弛緩させる(第1図参照)
。これにより布状体10とともに浴槽4内に下降した病
人28の身体を洗うことができる。その後、再度ハンド
ル6を操作して布状体lOを緊張させ、元の状態にする
・その後・温風発生器17から温風を出せば、病人の身
体力)ら水分の除去を行なうことができることになる。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したように構成され、機能する病人
用ベッドであるから、病人の排泄物処理と入浴の世話と
を、きわめて簡単に、−人の介添者で行なうことができ
ることになる。そして病人を常に清潔に維持することが
できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の使用状態を示す説明図、第
2図は第1図のものの一部を断面で示した側面図、第3
図は第1図のものの正面図、第4図は第1図のものの側
面図、第5図は第1図のものの平面図である。 l−フレーム 3−排便孔 4−浴槽 5.7・−ドラム 6−ハンドル 10−布状体 !1−テープ状布 12・−ローブ 20−・病人 第1図 特 許 出願人 株式会社 赤土製作所1 ・・フレー
ム 3・・・排便孔 4・浴槽 5.7・ドラム 6・・・ハンドル 10・・−布状体 11・・テープ状布 12  ロープ Δト病人 第2 図 1 第4 図 第5 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長方形のベッドフレームの上部に、その中央付近
    に排便孔を設けた浅底型の浴槽を載置して取付け、該浴
    槽の上部で前記ベッドフレームの両側に、そのほぼ全長
    にわたるドラムを回転自在に設け、前記ベッドフレーム
    の一端に、前記ドラムと連動し該ドラムとは直交する方
    向に回転するドラムを設けて、該ドラムと前記両側のド
    ラムとに引かれて緊張弛緩する布状体を設けたことを特
    徴とする病人用ベッド。
  2. (2)布状体を、細幅のテープ状布を組織にして形成し
    たことを特徴とする請求項1記載の病人用ベッド。
  3. (3)布状体の織り方を、前記排便孔の上方部分のみに
    おいて特に細いものとしたことを特徴とする請求項1記
    載の病人用ベッド。
JP1211870A 1989-08-17 1989-08-17 病人用ベッド Expired - Lifetime JPH0611282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211870A JPH0611282B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 病人用ベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211870A JPH0611282B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 病人用ベッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375058A true JPH0375058A (ja) 1991-03-29
JPH0611282B2 JPH0611282B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16612981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211870A Expired - Lifetime JPH0611282B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 病人用ベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611282B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023788A (ja) * 1998-07-16 2000-01-25 Yukio Watabe ハンモック式ベッド

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073488A (ja) * 1974-11-05 1975-06-17
JPS6116126U (ja) * 1984-06-30 1986-01-30 東陶機器株式会社 病人用ベツド
JPS61111428U (ja) * 1984-12-25 1986-07-15
JPS63290566A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Masahira Shimokawabe 病臥者用のベッド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156604A (en) * 1980-05-06 1981-12-03 Mitsubishi Metal Corp Method of producing white color conductive composite powder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073488A (ja) * 1974-11-05 1975-06-17
JPS6116126U (ja) * 1984-06-30 1986-01-30 東陶機器株式会社 病人用ベツド
JPS61111428U (ja) * 1984-12-25 1986-07-15
JPS63290566A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Masahira Shimokawabe 病臥者用のベッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611282B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0491679B1 (en) An automatic care-taking system in use for bed-ridden patients
US5235712A (en) Apparatus for bathing a patient confined to a bed
JPH09234233A (ja) 寝たきり病人用等の身辺介護装置
US4970736A (en) Multi-functional bed for attending to the daily hygienic need of an infirm patient
JPH0375058A (ja) 病人用ベッド
JP2004097585A (ja) 灌注浴装置
JP2726875B2 (ja) ストレッチャ
JPH09135867A (ja) 病弱者用カプセルベッド
JPS60119948A (ja) 病臥者用ベッド
JP3741988B2 (ja) 介護用浴槽装置
JPH0751050Y2 (ja) 入浴装置
JPH03224560A (ja) 病人用ベッド
JP2001276163A (ja) 介護用バス付きベッド
JPH0394751A (ja) 介護ベット装置
EP1119331A1 (en) Treatment device, treatment bed to be used therein and the use thereof
JP2002143263A (ja) 入浴介護用ベッド
JP2002165724A (ja) 簡易洗滌装置
JP2598643Y2 (ja) 介護入浴装置
JPH0742639U (ja) シャワー入浴装置
JPS5964049A (ja) 患者用シヤワ−湯浴装置
JP2552777B2 (ja) 老人等の身辺介護装置
JP3622075B2 (ja) 入浴装置、入浴装置付ベッド及び入浴装置付車椅子
WO1992016175A1 (en) Patient bed
JPS6282959A (ja) 家庭用介護ベツト
JPH0742638U (ja) シャワー入浴装置