JPH0374908B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0374908B2
JPH0374908B2 JP60079914A JP7991485A JPH0374908B2 JP H0374908 B2 JPH0374908 B2 JP H0374908B2 JP 60079914 A JP60079914 A JP 60079914A JP 7991485 A JP7991485 A JP 7991485A JP H0374908 B2 JPH0374908 B2 JP H0374908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
coupling agent
steel sheet
glass fibers
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60079914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61237636A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60079914A priority Critical patent/JPS61237636A/ja
Publication of JPS61237636A publication Critical patent/JPS61237636A/ja
Priority to CA 549496 priority patent/CA1310782C/en
Priority to US07/110,292 priority patent/US4863794A/en
Publication of JPH0374908B2 publication Critical patent/JPH0374908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • B05D5/083Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface involving the use of fluoropolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/40Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • C08J5/08Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2504/00Epoxy polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2601/00Inorganic fillers
    • B05D2601/20Inorganic fillers used for non-pigmentation effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer

Description

【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕 本発明は、アルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板
にフツ素樹脂系塗料を塗装した塗装鋼板に関する
ものである。 〔背景技術〕 アルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板としては、
特公昭46−7161号公報に示されるようなAlが55.0
重量%、Znが43.4重量%、Siが1.6重量%の合金
をめつきした鋼板、Alが4〜5重量%で残りの
大半がZnと微量のLaやCeを主体とするミツシユ
メタルの合金をめつきした鋼板、Alが4〜5重
量%で残りの大半がZnと0.1重量%のMgの合金を
めつきした鋼板などが知られている。これらのア
ルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板は従来から汎用
される亜鉛めつき鋼板より優れた耐久性を持つこ
とを狙つて開発されたものであり、裸のまま(無
塗装)のものや塗装したものが屋根や壁などの建
築材料、農業施設、電気機器、自動車、産業機器
などの用途に急速に普及しつつある。 一方、金属板にプレコートとして塗装される塗
料においてフツ素樹脂系塗料が、優れた物理的・
化学的特性、すなわち耐候性や耐食性、耐薬品
性、耐汚染性等に優れた塗膜を与えるために、
JIS規格Z25、Z27の亜鉛鉄板、ステンレス鋼板、
アルミニウム板など耐久性の優れた金属板に塗装
されて屋根や壁などの建築材料に普及している。 しかしながらフツ素樹脂系塗料は高価であるた
め塗膜厚みは通常20〜30μの薄い厚さに設定され
ている。そしてこのようにフツ素樹脂系塗料をプ
レコートした金属板を屋根材や壁材など建築材料
とし使用する場合は、ロール成形やプレス成形な
どの加工を施して製品として仕上げることになる
が、このときフツ素樹脂塗膜に摩擦衝撃や引つ掻
きによる傷が生じることがあると共に、上記のよ
うに塗膜が薄いために水分が金属板の表面に浸透
し易く耐食性を十分に得ることができないという
問題がある。そこでこの場合にはめつき層を厚く
する必要が生じるが、めつき層を厚くするとロー
ルやプレスによる折り曲げの加工の際にめつき層
が亀裂し易くなつて塗膜に影響が及ぼされて折り
曲げ加工部分の耐食性が却つて低下することにな
るものである。 一方、特公昭50−25485号公報「プレコート鋼
板」や、特公昭51−8128号公報「薄片状ガラス入
りプレコート鋼板用塗料」などにおいて提供され
ているように、金属板に塗布する上塗り塗料に繊
維状やフレーク状、ビーズ状(本発明者等の実験
によれば中でも塗膜性能の点から繊維状のものが
好ましい)のEガラスやCガラスを添加して用い
ることによつて塗膜の強度を上げると共に高硬度
にし、耐傷付性や耐摩耗性を改善するようにした
試みがなされている。このものにあつてはガラス
繊維が増量材ともなつてコストダウンすることも
できることになる。従つてフツ素樹脂系塗料にお
いても同様にガラス繊維を添加することによつて
塗膜の強度を上げると共に高硬度にし、耐傷付性
や耐摩耗性を改善できることが期待されるところ
であるが、ガラス繊維は一般にその表面がOH基
のような親水性極性基で覆われているために塗料
との濡れ性が悪くて馴染まず、塗膜中への均一な
分散が難しくて単にガラス繊維を添加するだけで
は塗膜はポーラスとなつて却つて水分を通し易く
なり、金属基板と塗膜との密着性の低下や金属イ
オンの溶出などがあつて耐食性を向上させること
はできないものである。 ここにおいて、ガラスの表面をクロロプロピル
タイプ、ビニルルタイプ、エポキシタイプ、メル
カプトタイプ、アミノタイプなどのシラン系カツ
プリング剤で処理する方法が従来より知られてお
り、このような表面処理によつて塗料樹脂へのガ
ラス繊維の馴染みを良くすることができる。例え
ば通常のポリエステル樹脂塗料やエポキシ樹脂塗
料、塩化ビニル樹脂塗料等の場合、ガラス繊維の
表面をシラン系カツプリング剤によつて処理し、
この表面処理したガラス繊維をポリエステル樹脂
塗料等に添加することがなされており、ガラス繊
維とポリエステル樹脂塗料等との間に濡れ性を持
たせてガラス繊維を塗膜中に均一に分散させ、塗
膜の耐透水性、耐透湿性、耐ガス透過性などを向
上させる技術が知られている。しかしながら、フ
ツ素樹脂系塗料の場合は、シラン系カツプリング
剤を使用してガラス繊維の表面処理をおこなつて
も十分な濡れ性を得ることができず、ガラス繊維
入りフツ素樹脂系塗料の塗膜はポーラスとなつて
透水性が悪くなり耐食性が低下して十分な耐久性
を得ることができないものであつて、シラン系カ
ツプリング剤によるガラス繊維の表面処理はこの
ままではフツ素樹脂系塗料に適用することができ
ないものである。このことは特開昭57−177379号
公報「高耐久性塗装鋼板の製造方法」で報告され
ている通りである。 このようにシラン系カツプリング剤による表面
処理ではフツ素樹脂系塗料への濡れ性を十分に得
ることができず、フツ素樹脂系塗料中に直接ガラ
ス繊維を添加することができないために、上記特
開昭57−177379号公報に示されるように、金属板
に化成処理を施して金属板と密着性のよい1次下
塗り塗料、例えばエポキシ系樹脂塗料を塗布乾燥
し、1次下塗り塗膜とフツ素樹脂系塗料の塗膜と
の両者に密着性のよい高分子エポキシ塗料の中に
シラン系カカツプリング剤で表面処理したガラス
繊維を混入したものを塗布乾燥し、さらに最上層
の第3層目としてフツ素樹脂系塗料を塗布乾燥す
るという、複雑な塗装構造に構成する必要がある
というのが現状である。 そしてアルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板に塗
装を施した塗装鋼板においては、亜鉛めつき鋼板
に塗装を施した塗装鋼板に比較して、その切断端
部が電気化学的に不利であつて腐食性雰囲気にお
いて塗膜にふくれが生じ易いという問題がある。
この問題を解決するために特開昭58−120784号公
報「アルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板を基板と
した塗装鋼板」や特開昭59−14942公報「塗装鋼
板」によつて開示されているように、下塗り塗料
中に水溶解度の低いクロム酸ストロンチユームな
どのようなクロメート系防錆顔料と水溶解度の高
いクロム酸カルシウムなどのクロメート系防錆顔
料を混合添加したり、あるいは高濃度にクロム酸
ストロンチユーム、クロム酸バリウム、クロム酸
亜鉛カリなそのようなクロメート系防錆顔料を添
加することがおこなわれており、これによつてふ
くれの発生を防止するようにしている。しかしな
がらアルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板をフツ素
樹脂系塗料で塗装する場合、このような防錆顔料
を含有する下塗り塗料を用いることでは切断端部
の塗膜のふくれを十分に防止することはできない
ものであつた。 〔発明の目的〕 本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであ
り、フツ素樹脂系塗料による塗膜の強度と硬度を
向上できて上塗り塗膜に優れた耐摩耗性や加工
性、耐透水性、耐食性などを与えることができ、
しかも上塗り塗膜の切断端部のふくれを防止する
ことができる塗装鋼板を提供することを目的とす
るものである。 〔発明の開示〕 しかして本発明に係る塗装鋼板は、アルミニウ
ム−亜鉛合金めつき鋼板の表面にクロム酸ストロ
ンチユームやクロム酸カルシウムなどのクロム酸
塩を主体とした防錆顔料が配合されたエポキシ樹
脂系塗料の下塗り塗膜が形成されていると共に、
この表面にチタネート系カツプリング剤で表面処
理されこれに次いでシラン系カツプリング剤で表
面処理されたガラス繊維を配合したフツ素樹脂系
塗料の上塗り塗膜が形成されて成ることを特徴と
するものであり、以下本発明を詳細に説明する。 アルミニウム−亜鉛合金めつきとしては既述し
たものなど任意のものを用いることができ、通常
はまずこのアルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板の
表面に化成処理をおこなうのがよい、化成処理は
特に限定されるものではないが、リン酸を含んだ
クロム酸化成処理液によつておこなうことができ
る。このように化成処理をおこなつたのちに、ア
ルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板の表面に下塗り
塗料を塗布する。 下塗り塗料としてはクロム酸ストロンチユーム
やクロム酸カルシウムなどのクロム酸塩を主体と
した防錆顔料を配合したエポキシ樹脂系塗料が用
いられる。エポキシ樹樹脂系塗料におけるエポキ
シ樹脂は分子量が3000〜12000のものが好ましい。
分子量が3000未満であると折り曲げ加工性が若干
劣ることになり、また分子量が12000を超えると
耐水性が悪くなる傾向を生じる。クロム酸塩を主
体とする防錆顔料のエポキシ樹脂系塗料に対する
配合量は15〜60重量%が好ましい。15重量%未満
であるとこの防錆顔料の配合によるフツ素樹脂系
塗料塗膜の切断端部でのふくれを防止する効果が
不十分になり、また60重量%を超えてもこのふく
れ防止効果の向上は望めず、却つてアルミニウム
−亜鉛合金めつき鋼板への下塗り塗料の密着性が
悪くなつて折り曲げ加工性が低下することになる
ものである。アルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板
へのこの下塗り塗料の塗布厚みは、乾燥塗膜の厚
みで3〜10μが望ましい。3μ未満ではフツ素樹脂
系塗料塗膜の切断端部でのふくれを防止する効果
が不十分であり、また10μを超えると折り曲げ加
工性が悪くなる傾向を示すものである。 このようにアルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板
の表面に、クロム酸ストロンチユームやクロム酸
カルシウムなどのクロム酸塩を主体とした防錆顔
料を配合したエポキシ樹脂系塗料を塗布して下塗
り塗膜を形成させた後、この表面にガラス繊維を
配合したフツ素樹脂系塗料を塗布する。このとき
ガラス繊維の表面にはシラン系カツプリング剤と
チタネート系カツプリング剤とで表面処理を施し
ておき、このように表面処理したガラス繊維をフ
ツ素樹脂系塗料に配合するようにするものであ
る。 シラン系カツプリング剤としては、化学構造式
がCH2=CHSi(OCH33で代表されるビニルタイ
プのもの、 で代表されるエポキシタイプのもの、 で代表されるメタクリロキシタイプのもの、 HSC3H6Si(OCH33で代表されるメルカプトタ
イプのもの、その他クロロプロピルタイプのもの
等を用いることができる。 またチタネート系カツプリング剤としては、化
学構造式が で代表さ代表されるイソプロポキシタイプのも
の、 で代表されるオキシ酢酸タイプのもの、 で代表されるエチレングリコールタイプのもの、
その他エーデイネートタイプのもの等を用いるこ
とができる。 これらカツプリング剤によつてガラス繊維の表
面処理をおこなうにあたつては、まずチタネート
系カツプリング剤によつてガラス繊維の表面処理
をおこなう。この第1段階としてのチタネート系
カツプリング剤による処理は次のようにしておこ
なわれる。まずケトン系、エステル系、炭化水素
系の溶剤やアルコール系、エーテル系の溶剤を用
いてこれにチタネート系カツプリング剤を添加
し、撹拌する。溶剤としてはケトン系、エステル
系、炭化水素系の溶剤とアルコール系、エーテル
系の溶剤とを50対50の比率で混合した混合溶剤を
用いるのが好ましく、この溶剤100重量部に対し
てチタネート系カツプリング剤を0.01〜20重量部
添加するようにするのがよい。また撹拌は撹拌翼
を回転数1200〜1500RPMで回転させ、温度5〜
40℃、時間1〜10分の条件でおこなうのがよい。
次ぎにこのようにチタネート系カツプリング剤を
配合した溶剤にガラス繊維を少量ずつ添加して混
合撹拌し、その後に加温して溶剤を蒸発乾燥させ
る。チタネート系カツプリング剤入り溶剤へのガ
ラス繊維の投入割合は、このチタネート系カツプ
リング剤入り溶剤100重量部に対して1〜60重量
部に設定するのがよく、撹拌は回転数1200〜
1500RPM、温度30〜50℃、時間5〜30分の条件
でおこなうのがよい。 このようにチタネート系カツプリング剤によつ
て表面処理したのち、ガラス繊維をシラン系カツ
プリング剤によつて表面処理する。この第2段階
としてのシラン系カツプリング剤による処理は次
のようにしておこなわれる。まず上記と同様な溶
剤にシラン系カツプリング剤を添加して撹拌する
ことによつて配合する。シラン系カツプリング剤
は溶剤100重量部に対して0.01〜10重量部添加す
るようにするのがよく、また撹拌は回転数1200〜
1500RPM、温度5〜40℃、時間1〜10分の条件
でおこなうのがよい。次ぎにこのようにシラン系
カツプリング剤を配合した溶剤に上記チタネート
系カツプリング剤で処理したガラス繊維を少量ず
つ添加して混合撹拌し、その後に加温して溶剤を
蒸発乾燥させる。撹拌は回転数1200〜1500RPM、
温度30〜50℃、時間5〜40分の条件でおこなうの
がよい。このようにしてガラス繊維をチタネート
系カツプリング剤による表面処理、次いでシラン
系カツプリング剤による表面処理したのち、この
複合的に表面処理したガラス繊維をフツ素樹脂系
塗料に添加配合するものである。 フツ素樹脂系塗料としてはフツ化ビニリデン塗
料やフツ化ビニル塗料を用いることができ、フツ
素系樹脂と顔料、溶剤等によつて構成されてい
る。そしてフツ素樹脂系塗料への上記複合的に表
面処理したガラス繊維の配合量は、塗料100重量
部に対して1〜60重量部に設定するのが好まし
い。配合量が1重量%未満であるとガラス繊維の
配合による塗膜の硬度向上による耐傷付性の効果
が十分に得ることができず、また60重量%を超え
ると塗膜の伸びが極端に低下し、折り曲げ加工性
が悪くなるものである。またこのガラス繊維とし
てはEガラスやCガラスなどのものを用いること
ができるが、ガラス繊維の直径は1〜30μに繊維
長さは1〜200μに設定されるのが好ましい。フ
ツ素樹脂系塗料は塗膜厚みが20〜30μと薄くなる
ように塗布されるが、ガラス繊維の直径がこれよ
り大きくなると塗膜表面にガラス繊維が配列して
加工時の塗膜に亀裂が発生したり、またガラス繊
維が塗膜から欠落したりし易くなるものであり、
ガラス繊維の直径がこれより小さくなると塗膜の
強度の向上の効果が十分でなくなるものである。
またガラス繊維の繊維長さがこれより長くなると
塗料へのガラス繊維の分散が均一におこなえなく
なり、ガラス繊維の繊維長さがこれより短くなる
と塗膜の強度の向上の効果が十分でなくなるもの
である。このようにガラス繊維を配合して撹拌す
ることによつて塗料化を完了する。この撹拌は回
転数1200〜1500RPM、温度30〜40℃、時間5〜
50分の条件でおこなうのがよい。 そして上記のようにして調製されるガラス繊維
入りフツ素樹脂系塗料をプレコートとして、アル
ミニウム−亜鉛合金めつき鋼板の表面の上記下塗
り塗膜上に塗装することによつて上塗り塗膜を形
成させ、塗装鋼板として仕上げるものである。 ここで上記のようにチタネート系カツプリング
剤で表面処理し次いでシラン系カツプリング剤と
で表面処理したガラス繊維をフツ素樹脂系塗料に
添加配合することによつて、両カツプリング剤の
作用でフツ素樹脂系塗料中のフツ素系樹脂や顔料
などに対するガラス繊維の濡れ性が良くなり、水
分の透過性が高くなるようなことなくガラス繊維
の配合による塗膜強度と塗膜硬度の向上を有効に
発揮させることができることになるものである。
ちなみに、上記チタネート系カツプリング剤とシ
ラン系カツプリング剤とで複合的に表面処理した
ガラス繊維を配合したフツ素樹脂系塗料を25μ厚
みの塗膜で、Alが5重量%、Mgが0.1重量%、残
部がZnの合金めつきしたアルミニウム−亜鉛合
金めつき鋼板に塗装した製品において、塗膜の水
分透過性(50℃、湿度40〜47%RH)は260〜420
g/m2dayであり、また塗膜の引張強度(オート
グラフ50mm/分で引張り)は295〜340Kg/cm2であ
るのに対して、ガラス繊維を配合しないフツ素樹
脂系塗料を同様に塗装した製品において、塗膜の
水分透過性は460g/m2dayであり、また塗膜の引
張強度は290Kg/cm2である。従つて本発明のような
表面処理をおこなつたガラス繊維を配合したフツ
素樹脂系塗料を用いたものは、ガラス繊維を配合
しないものよりも塗膜の水分透過性において1.10
〜1.77倍程度優れ、さらに塗膜の強度においても
優れることが実験的事実として確認される。 尚、ガラス繊維の表面処理をおこなうにあたつ
て、ガラス繊維をシラン系カツプリング剤で表面
処理したのちにチタネート系カツプリング剤で表
面処理するようにした場合や、あるいはチタネー
ト系カツプリング剤とシラン系カツプリング剤と
で同時にガラス繊維を表面処理した場合には、ガ
ラス繊維の表面の全面にシラン系カツプリング剤
が被覆されてしまい、チタネート系カツプリング
剤をガラス繊維の表面に密着させることができな
いことになつてしまう。従つて本発明において用
いるガラス繊維はまずチタネート系カツプリング
剤で表面処理し、このガラス繊維のチタネート系
カツプリング剤で処理できない部分をシラン系カ
ツプリング剤で表面処理したものを用いるように
する必要がある。そしてこのようにガラス繊維を
処理することによつてはじめて、フツ素樹脂系塗
料に対するガラス繊維の濡れ性が良くなり、塗料
中でのガラス繊維の沈降を防止できると共に塗装
時における塗料のチキソトロビー性を減少でき、
塗装塗膜の均一化や平滑化を向上させることがで
きると共に、塗膜の水分透過率を減少させること
ができ、ガラス繊維の配合による塗膜強度や塗膜
硬度など塗膜性能を有効に向上させることができ
ることになるのである。また塗膜性能の面におい
て、塗装金属板の平面部での耐食性はシラン系カ
ツプリング剤によつて、塗装端面部での耐食性は
チタネート系カツプリング剤によつてそれぞれ主
として向上される。 また、アルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板に施
した下塗り塗膜は、クロム酸ストロンチユームや
クロム酸カルシウムなどのクロム酸塩を主体とす
る防錆顔料を配合したエポキシ樹脂系塗料であ
り、この下塗りのエポキシ樹脂系塗料は基材であ
るアルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板とフツ素樹
脂系塗料の上塗り塗膜とのいずれとも密着性がよ
く、しかもクロム酸ストロンチユームやクロムム
酸カルシウムなどのクロム酸塩を主体とする防錆
顔料の作用で切断端部におけるフツ素樹脂系塗料
の上塗り塗膜にふくれが発生することが防止され
るものである。フツ素樹脂系塗料の塗膜において
切断端部でのふくれの発生を抑制することは、ク
ロム酸ストロンチユームやクロム酸カルシウムな
どのクロム酸塩系以外の防錆顔料では期待するこ
とができない。 次に本発明を実施例によつて例証する。 実施例 55.0%Al−43.4%Zn−1.6%Siの合金めつきを
施した厚み0.4mmのアルミニウム−亜鉛合金めつ
き鋼板の表面に日本パーカー工業製BT1415Aを
ロール塗装して80℃で乾燥処理することによつて
クロム酸系化成処理を施し、この表面に大日本イ
ンキ化学工業株式会社製のクロム酸塩系(クロム
酸ストロンチユーム)防錆顔料35重量%入りエポ
キシ樹脂下塗り塗料(No64−P)を乾燥塗膜の
厚みが5μになるように塗布し、最高板温180℃、
焼き付け時間35秒の条件で乾燥した。 一方、メチルエチルケトンとジエチルエーテル
とを50対50の比率で混合した混合溶剤100重量部
に対して、イソプロポキシタイプのチタネート系
カツプリング剤を5重量部添加し、撹拌翼を回転
数1300RPMで回転させて、温度25℃、時間3分
の条件で撹拌した。このようにチタネート系カツ
プリング剤を配合した溶剤100重量部に繊維直径
13μ、繊維長さ20〜50μのガラス繊維20重量部を
少量ずつ添加し、回転数1300RPM、温度40℃、
時間15分の条件で撹拌し、その後に加温して溶剤
を蒸発乾燥させることによつて、ガラス繊維の表
面をチタネート系カツプリング剤によつて処理し
た。 次に、上記と同様な溶剤100重量部にビニルタ
イプのシラン系カツプリング剤を2重量部添加し
て、回転数1300RPM、温度25℃、時間3分の条
件で撹拌した。このようにシラン系カツプリング
剤を配合した溶剤に上記チタネート系カツプリン
グ剤で処理したガラス繊維を少量ずつ添加して、
回転数1300RPM、温度40℃、時間15分の条件で
撹拌し、その後に加温して溶剤を蒸発乾燥させる
ことによつて、ガラス繊維の表面をシラン系カツ
プリング剤によつて処理した。 このようにしてガラス繊維をチタネート系カツ
プリング剤による表面処理、次いでシラン系カツ
プリング剤による表面処理したのち、大日本イン
キ化学工業株式会社製フツ化ビニリデン系茶色塗
料(F−18)100重量部にこのガラス繊維20重量
部を配合し、回転数1300RPM、温度35℃、時間
20分の条件で撹拌することによつて、ガラス繊維
入りフツ化ビニリデン系茶色塗料(F−18−G)
を調製した。 このように調製したガラス繊維入りフツ化ビニ
リデン系茶色塗料を上記アルミニウム−亜鉛合金
めつき鋼板の下塗り塗膜上に上塗り塗料として乾
燥塗膜厚みが25μになるように塗布し、最高板温
240℃、焼き付け時間50秒の条件で乾燥すること
により、塗装アルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板
を得た。 比較例 1 上塗り塗料としてF−18−Gの替わりにガラス
繊維を配合しない大日本インキ化学工業株式会社
製フツ化ビニリデン系茶色塗料(F−18)を用
い、あとは実施例と同様にして塗装アルミニウム
−亜鉛合金めつき鋼板を得た。 比較例 2 下塗り塗料としてNo64−Pの替わりにクロム
酸ストロンチユームやクロム酸カルシウムなどの
クロム酸塩系防錆顔料を配合しない大日本インキ
化学工業株式会社製エポキシ樹脂下塗り塗料
(No23−P)を用いた他は、実施例と同様に塗装
して塗装アルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板を得
た。 比較例 3 下塗り塗料としてNo64−Pの替わりにNo23−
Pを用い、また上塗り塗料としてF−18−Gの替
わりにF−18を用いた他は、実施例と同様に塗装
して塗装アルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板を得
た。 比較例 4 板厚が0.4mmのJIS規格Z−27の亜鉛めつき鋼板
を用い、この亜鉛めつき鋼板を日本パーカー工業
製BT3310に浸漬することによつてリン酸亜鉛系
化成処理を施した。この亜鉛めつき鋼板に実施例
と同様にして下塗り塗装と上塗り塗装とを施して
塗装亜鉛めつき鋼板を得た。 比較例 5 比較例4における化成処理した亜鉛めつき鋼板
を用い、下塗り塗料としてNo64−Pの替わりに
No23−Pを用いると共に上塗り塗料としてF−
18−Gの替わりにF−18を用いるようにした他
は、実施例と同様に塗装して塗装亜鉛めつき鋼板
を得た。 上記実施例と比較例1乃至5とについて、鋼板
のめつきの種類、化成処理の種類、下塗り塗料の
種類、上塗り塗料の種類を整理して第1表に示
す。また実施例と比較例1乃至5とについて、各
塗装鋼板の塗膜の性能を測定した。結果を第2表
に示す。尚、次表において「耐食性、塩水噴霧試
験」は、JIS Z−2371、JIS K−5400に基づき時
間3000時間で試験をおこない、ふくれの発生がな
い場合を○、ふくれの発生が30〜50%の場合を
△、ふくれの発生が70%以上の場合を×で評価
し、またふくれの塗膜への進入幅をmmで表示し
た。「耐薬品性」は、試験片の切断面を表に示し
た薬品が浸透しないようにシールし、表に示す濃
度の薬品中に浸漬して温度25℃で150時間試験を
おこない、塗膜に発生したふくれの有無で評価し
て、ふくれの発生がない場合を○、ふくれの発生
が30〜50%の場合を△、ふくれの発生が70%以上
の場合を×で示した。「耐溶剤性」は、表に示す
溶剤中に試験片を浸漬し、50℃の恒温槽で24時間
放置することによつて試験をおこない、試験後溶
剤中より試験片を取り出してデシケーター中で1
時間放置したのちの塗膜の重量変化で評価し、±
1g/m2day以下の場合を○、±3g/m2day以下の
場合を△、±5g/m2day以下の場合を×で表示し
た。また「耐傷付性」における「鉛筆硬度」は
JIS D−0202に基づいて試験をおこなつた。「耐
傷付性」における「サザーランド」はJIS K−
5701の耐摩擦性の試験に準拠し、摩擦用紙のかわ
りに裏面塗料を塗装した塗装鋼板を使用して摩擦
回数50回で試験をおこない、摩擦面に生じた変化
にて5段階評価をし、摩擦面に変化がないものを
5、摩擦面にわずかに変化があるものを4、摩擦
面にある程度変化があるものを3、摩擦面にかな
り大きな変化があるものを2、摩擦面に大きな変
化があるものを1と表示した。「耐傷付性」にお
ける「コインスコツチ」は、塗膜表面を10円硬貨
で45度の角度で引つ掻くことによつて試験をおこ
ない、塗膜に生じた引つ掻き傷の程度にて5段階
評価をし、下塗り塗膜に達していない場合を5、
10%下塗り塗膜に達する場合を4、30%化塗り塗
膜に達する場合を3、70%下塗り塗膜に達する場
合を2、100%下塗り塗膜に達する場合を1と表
示した。「耐傷付性」における「テーパー摩耗性」
は、JIS K−6902に基づき、摩耗輪をCS−17に、
摩耗回数を1000回に、荷重を1Kgにそれぞれ設定
して試験をおこない、摩耗減量をg/m2に換算し
て評価表示した。「加工性」の「折り曲げ」は、
0.4mmの鋼板を間にはさんで試験片を180度の角度
で折り曲げ、バイスにて締め付けることによつて
試験をおこない、折り曲げ部に塗膜亀裂を起こさ
ない鋼板の枚数を表示した。「加工性」の「衝撃
性」は、JIS K−5400の耐衝撃性B法に準拠し、
先端丸みを1/2インチ、荷重を1Kg、高さを50cm
に設定して試験をおこない、塗膜に発生する亀裂
の程度にて評価し、亀裂無しの場合を○、亀裂が
30〜50%発生の場合を△、亀裂が70%以上発生の
場合を×で表示した。「加工性」の「二次密着性」
は、試験片を沸騰水に15時間浸漬した後に取り出
し、これを約1時間常温にて放置した後、0.4mm
の鋼板を間にはさんで試験片を180度の角度で折
り曲げ、バイスにて締め付けることによつて試験
をおこない、折り曲げ部に塗膜亀裂を起こさない
鋼板の枚数を表示した。また「水分透過性」は、
直径25mmのシヤーレに蒸留水3c.c.を入れて塗膜に
密封し、これを温度50℃、温度40〜47%RHの恒
温槽に96時間放置し、そしてこれを取り出したの
ちにデシケーター中に30分間放置して試験をおこ
ない、シヤーレ中の蒸留水の蒸発減量をg/m2da
yに換算して表示した。「引張強度」は、JIS K
−7113に基づき、インストロン型引張試験機で引
張速度50mm/インチにて試験をおこない、引張強
度をKg/cm2にて表示した。「滑り角度」は、塗膜上
に200gの荷重を乗せて8mm/secの速度で塗膜を
固定した平面板を上昇させることによつて試験を
おこない、荷重が滑り始めたときの角度(tanθ)
によつて表示した。
【表】
【表】
〔発明の効果〕
上述のように本発明にあつては、チタネート系
カツプリング剤で表面処理されこれに次いでシラ
ン系カツプリング剤で表面処理されたガラス繊維
をフツ素樹脂系塗料に配合して上塗り塗膜を形成
するようにしたので、これら複合的カツプリング
剤処理によつてガラス繊維と塗料との濡れ性をよ
くすることができ、ガラス繊維による塗膜の強度
と硬度とを向上させることができて耐傷付性や耐
摩耗性に優れると共に加工性や耐透水性、耐候
性、耐食性などに優れた上塗り塗膜を与えること
ができるものである。またアルミニウム−亜鉛合
金めつき鋼板にはクロム酸塩を主体とした防錆顔
料が配合されたエポキシ樹脂系塗料の下塗り塗膜
が形成してあるために、上記フツ素樹脂系塗料の
上塗り塗膜とアルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板
との切断端部でふくれを防止して耐食性を向上さ
せることができるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルミニウム−亜鉛合金めつき鋼板の表面に
    クロム酸塩を主体とした防錆顔料が配合されたエ
    ポキシ樹脂系塗料の下塗り塗膜が形成されている
    と共に、この表面にチタネート系カツプリング剤
    で表面処理されこれに次いでシラン系カツプリン
    グ剤で表面処理されたガラス繊維を配合したフツ
    素樹脂系塗料の上塗り塗膜が形成されて成ること
    を特徴とする塗装鋼板。 2 エポキシ樹脂系塗料にはクロム酸塩を主体と
    する防錆顔料が15〜60重量%配合されて成ること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の塗装鋼
    板。 3 ガラス繊維は直径が1〜30μで、繊維長さが
    1〜200μであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の塗装鋼板。 4 フツ素樹脂系塗料におけるガラス繊維の配合
    量は1〜60重量%であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の塗
    装鋼板。
JP60079914A 1985-04-15 1985-04-15 塗装鋼板 Granted JPS61237636A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079914A JPS61237636A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 塗装鋼板
CA 549496 CA1310782C (en) 1985-04-15 1987-10-16 Polyflurocarbon/sized glass fiber coatings for metals
US07/110,292 US4863794A (en) 1985-04-15 1987-10-20 Glassfiber reinforced fluorocarbon polymer coating composition for metal surfaces, process of preparing the same, and metal sheets coated with such coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079914A JPS61237636A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 塗装鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61237636A JPS61237636A (ja) 1986-10-22
JPH0374908B2 true JPH0374908B2 (ja) 1991-11-28

Family

ID=13703556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079914A Granted JPS61237636A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 塗装鋼板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4863794A (ja)
JP (1) JPS61237636A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961966A (en) * 1988-05-25 1990-10-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Fluorocarbon coating method
US5240774A (en) * 1990-10-25 1993-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fluorocarbon-based coating film and method of manufacturing the same
USRE38752E1 (en) * 1990-10-25 2005-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Method of manufacturing a fluorocarbon-based coating film
US5238746A (en) * 1990-11-06 1993-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fluorocarbon-based polymer lamination coating film and method of manufacturing the same
JP2637869B2 (ja) * 1990-12-10 1997-08-06 松下電器産業株式会社 吸着単分子膜及びその製造方法
DE69123228T2 (de) * 1990-12-21 1997-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zur Herstellung einer chemisch adsorbierten Schicht
EP0493747B1 (en) * 1990-12-25 1996-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Anti-contaminating adsorbed film and method of manufacturing the same
CA2059733C (en) * 1991-01-23 1999-10-05 Kazufumi Ogawa Water- and oil-repelling film and method of manufacturing the same
DE69231787T2 (de) * 1991-01-28 2001-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Medizinischer Artikel und Verfahren zu seiner Herstellung
KR0138251B1 (ko) * 1991-02-05 1998-05-15 다니이 아끼오 자기기록매체 및 그 제조방법
CA2060294C (en) * 1991-02-06 2000-01-18 Kazufumi Ogawa Chemically absorbed film and method of manufacturing the same
JPH0763670B2 (ja) * 1991-02-06 1995-07-12 松下電器産業株式会社 有機コーティング膜の製造方法
US5262469A (en) * 1991-12-13 1993-11-16 Shimadzu Corporation Oxynitride glass fiber for composite products, and glass fiber-reinforced products
US5759629A (en) * 1996-11-05 1998-06-02 University Of Cincinnati Method of preventing corrosion of metal sheet using vinyl silanes
US5750197A (en) 1997-01-09 1998-05-12 The University Of Cincinnati Method of preventing corrosion of metals using silanes
US6162547A (en) * 1998-06-24 2000-12-19 The University Of Cinncinnati Corrosion prevention of metals using bis-functional polysulfur silanes
US6416869B1 (en) * 1999-07-19 2002-07-09 University Of Cincinnati Silane coatings for bonding rubber to metals
US6827981B2 (en) 1999-07-19 2004-12-07 The University Of Cincinnati Silane coatings for metal
DE10112329B4 (de) * 2001-01-22 2006-11-30 Techno-Werkzeug A.E. Vertriebs Gmbh Arbeitsgerät zum Auftragen oder Verrühren von Auftragsmassen o. dgl.
US7214423B2 (en) * 2004-01-08 2007-05-08 Xerox Corporation Wear resistant fluoropolymer
US20110017743A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Honeywell International Inc. Sealable container linings and sealable containers
CN105419633B (zh) * 2015-12-29 2018-05-11 湖南自洁材料研究院有限公司 一种耐除冰盐腐蚀的桥梁防腐用自洁型涂料
CN110892018B (zh) * 2017-07-14 2023-10-27 阿科玛股份有限公司 高强度聚偏二氟乙烯复合材料
CN115216972A (zh) * 2021-12-21 2022-10-21 广东硕成科技股份有限公司 一种低吸附性的雾面表布及制备工艺和应用
CN114806336A (zh) * 2022-05-10 2022-07-29 浙江华普环保材料有限公司 畜牧专用彩钢板及其加工工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60867A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 Toa Paint Kk 含フツ素重合体被覆物の被覆方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720388B2 (ja) * 1974-07-11 1982-04-28
JPS57151736U (ja) * 1981-03-18 1982-09-24
JPS607946B2 (ja) * 1981-04-24 1985-02-28 大同鋼板株式会社 高耐久性塗装金属板の製造方法
JPS62193824A (ja) * 1986-02-20 1987-08-26 セントラル硝子株式会社 柔軟性のあるガラス繊維強化フツ素樹脂複合材料
US4749625A (en) * 1986-03-31 1988-06-07 Hiraoka & Co., Ltd. Amorphous metal laminate sheet
JPH0525485A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 水溶性金属加工油剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60867A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 Toa Paint Kk 含フツ素重合体被覆物の被覆方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4863794A (en) 1989-09-05
JPS61237636A (ja) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0374908B2 (ja)
JP3548979B2 (ja) 塗膜に非クロム化合物防錆顔料を使用した塗装金属板
MX2008011452A (es) Hoja de acero revestida, producto acabado, panel para uso en equipos de television plana, y metodo para la elaboracion de hoja de acero revestida.
JP5055822B2 (ja) 塗膜密着性に優れた塗装鋼板
KR20010080777A (ko) 금속표면처리조성물 및 표면처리금속재료
JP4970773B2 (ja) 金属表面処理剤、金属材の表面処理方法及び表面処理金属材
KR910002492B1 (ko) 고내식성 복층피복 강판
JP3046198B2 (ja) 耐摩耗性,耐指紋性および耐白化性に優れた表面処理鋼板
JP3293870B2 (ja) 傷部耐食性・加工性を兼ね備えた高耐久性塗装鋼板及びその製造方法
JP5380033B2 (ja) 耐食性と塗料密着性に優れた塗装金属材
JP4873974B2 (ja) プレコート金属板及びその製造方法
JPH0412842A (ja) 耐久性塗装金属板
JP4319957B2 (ja) 耐食性に優れるプレコート金属板
JP4246689B2 (ja) 耐食性に優れるプレコート金属板
JP4125950B2 (ja) 非クロム型処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2003071980A (ja) 外装用塗装鋼板
JP7445185B2 (ja) 表面処理鋼材
JPS632991B2 (ja)
JP5309648B2 (ja) 塗装済み金属部材
JP2004344779A (ja) Crフリー顔料を用いた塗装金属板及びその製造方法
JPH07126826A (ja) 重量シャッター用プレコート塗装鋼板
JP2002038280A (ja) 非クロム系塗装金属板
JPH07232129A (ja) 加工性と高温下での耐汚染性に優れたプレコート鋼板
JPS635938A (ja) 塗装鋼板
JPH07124521A (ja) 外装建材塗装用樹脂被覆鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees