JPH0374179A - 振動波モータ - Google Patents
振動波モータInfo
- Publication number
- JPH0374179A JPH0374179A JP1209468A JP20946889A JPH0374179A JP H0374179 A JPH0374179 A JP H0374179A JP 1209468 A JP1209468 A JP 1209468A JP 20946889 A JP20946889 A JP 20946889A JP H0374179 A JPH0374179 A JP H0374179A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- vibration wave
- elastic body
- wave motor
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 9
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は振動波モータの改良に関する。
振動波モータは、圧電セラミック板等の電気機械変換素
子に周波数電圧を印加したときに生ずる弾性体の回転楕
円振動を移動体を介して回転運動又は−次元運動として
得るもので、低速回転時にも高いトルクが得られる利点
があるうえ、電磁型モータに比べて巻線を必要としない
ことから構造が簡単で小型化し易い。
子に周波数電圧を印加したときに生ずる弾性体の回転楕
円振動を移動体を介して回転運動又は−次元運動として
得るもので、低速回転時にも高いトルクが得られる利点
があるうえ、電磁型モータに比べて巻線を必要としない
ことから構造が簡単で小型化し易い。
この種の振動波モータは、第1O図の動作原理で示すよ
うに、振動体としての金属製弾性体1に圧電セラくソク
板3を貼付け、この圧電セラミック板3には交互に異な
る極性で厚み方向分極処理された2つの分極グループ3
a、3bが空間的にλ/4ずれて形成されており1弾性
体1を一方の駆動電極とし、対向面には各分極部分に駆
動電極(いずれも図示せず)を形成して構成されている
。
うに、振動体としての金属製弾性体1に圧電セラくソク
板3を貼付け、この圧電セラミック板3には交互に異な
る極性で厚み方向分極処理された2つの分極グループ3
a、3bが空間的にλ/4ずれて形成されており1弾性
体1を一方の駆動電極とし、対向面には各分極部分に駆
動電極(いずれも図示せず)を形成して構成されている
。
そして1弾性体1側を共通電極とし、交流電源5から一
方の分極グループ3aには周波数電圧V(V=VOs
i nωL〕を、他方の分極グループ3bには移相器7
を介してλ/4位相のずれた周波数電圧V’ (V’
=VOs jn (ωt±π/2)〕を印加するこ
とにより、弾性体1の表面には進行波が生しる。
方の分極グループ3aには周波数電圧V(V=VOs
i nωL〕を、他方の分極グループ3bには移相器7
を介してλ/4位相のずれた周波数電圧V’ (V’
=VOs jn (ωt±π/2)〕を印加するこ
とにより、弾性体1の表面には進行波が生しる。
すなわち、圧電セラミック板3aだけが単独で周波数電
圧(V=VOs i nωt〕により振動した場合は、
第10図(a)のような定在波による振動が起り、圧電
セラミック板3bだけが単独で周波数電圧(V’ =
VOs t n (ωt−g/2))により振動した場
合は、同図(b)に示すような定在波による振動が起き
るヶ 位相のずれた2つの周波数電圧を同時に各々の圧電セラ
ミック板3の各分極グループ3a、3bに印加すると振
動波は進行性となる。t−2nπ/ωでは第10図(c
)に、1=π/2ω+2nπ/ωでは同図(d)に、1
=π/ω+2nπ/ωでは同図(f)に、t=3π/2
ω+2n*/ωでは同図(f)のようになり、振動波は
g方向に進行する。
圧(V=VOs i nωt〕により振動した場合は、
第10図(a)のような定在波による振動が起り、圧電
セラミック板3bだけが単独で周波数電圧(V’ =
VOs t n (ωt−g/2))により振動した場
合は、同図(b)に示すような定在波による振動が起き
るヶ 位相のずれた2つの周波数電圧を同時に各々の圧電セラ
ミック板3の各分極グループ3a、3bに印加すると振
動波は進行性となる。t−2nπ/ωでは第10図(c
)に、1=π/2ω+2nπ/ωでは同図(d)に、1
=π/ω+2nπ/ωでは同図(f)に、t=3π/2
ω+2n*/ωでは同図(f)のようになり、振動波は
g方向に進行する。
このような進行性の振動波は縦波と横波を伴っており、
第11図に示すように振動体1上面の質点Aについて着
目すると、これは縦振幅Uと横振幅Wで反時計方向の回
転楕円運動をし、この弾性体1に移動体8を圧接させる
と、移動体8が弾性体lの頂点(質点A)に接触すると
ともに、頂点における質点A、A’、、、の楕円運動の
縦振幅Uの成分によって駆動され、移動体8が矢符X方
向に移動するや 第11図中の移相器7によって位相のずれ符号を変えれ
ば振動波は環X方向に進行し、移動体8は逆向きに移動
する。
第11図に示すように振動体1上面の質点Aについて着
目すると、これは縦振幅Uと横振幅Wで反時計方向の回
転楕円運動をし、この弾性体1に移動体8を圧接させる
と、移動体8が弾性体lの頂点(質点A)に接触すると
ともに、頂点における質点A、A’、、、の楕円運動の
縦振幅Uの成分によって駆動され、移動体8が矢符X方
向に移動するや 第11図中の移相器7によって位相のずれ符号を変えれ
ば振動波は環X方向に進行し、移動体8は逆向きに移動
する。
従来、この種の振動波モータを駆動するには。
上述したように圧電セラミック板3に互いに位相の異な
る周波数電圧を印加する必要があるが、絶縁被覆された
リードワイヤーを用いて給電すると。
る周波数電圧を印加する必要があるが、絶縁被覆された
リードワイヤーを用いて給電すると。
振動波モータ本体内部から外部へリードワイヤーを導出
するスペースが必要であるうえリードワイヤーの整理保
持も必要で、しかもそのリードワイヤーが振動波モータ
ケース等で狭まれて短絡され易い。
するスペースが必要であるうえリードワイヤーの整理保
持も必要で、しかもそのリードワイヤーが振動波モータ
ケース等で狭まれて短絡され易い。
そのため、導電パターンを形成した薄い可撓性プリント
基板を用いて圧電セラミック板3に給電することが行わ
れている。
基板を用いて圧電セラミック板3に給電することが行わ
れている。
しかしながら、このように可撓性プリント基板によって
周波数電圧を振動波モータに供給する構成では、その供
給する周波数電圧が例えば40KHzと言った周波数信
号であるうえ、狭い領域に僅かの間隔で平行に形成され
た導電パターンによって周波数電圧が供給されるから、
可撓性プリント基板部分で導電パターン間の周波数信号
が漏洩して互いの周波数電圧に容易に影響し、特に、可
撓性プリント基板を湾曲させたり変位すると弾性体lか
ら可聴音がノイズとして発音されることがあり、振動波
モータの品質を保つ観点から改善する必要がある。
周波数電圧を振動波モータに供給する構成では、その供
給する周波数電圧が例えば40KHzと言った周波数信
号であるうえ、狭い領域に僅かの間隔で平行に形成され
た導電パターンによって周波数電圧が供給されるから、
可撓性プリント基板部分で導電パターン間の周波数信号
が漏洩して互いの周波数電圧に容易に影響し、特に、可
撓性プリント基板を湾曲させたり変位すると弾性体lか
ら可聴音がノイズとして発音されることがあり、振動波
モータの品質を保つ観点から改善する必要がある。
本発明はこのような従来の欠点を解決するためになされ
たもので、振動波上〜りにおける弾性体等からのノイズ
の発生を抑えることの容易な振動波モータの提供を目的
とする。
たもので、振動波上〜りにおける弾性体等からのノイズ
の発生を抑えることの容易な振動波モータの提供を目的
とする。
このような課題を解決するために本発明は、導電性弾性
体に対して相対的に移動する移動体をその弾性体に当接
させ、圧電セラミック板に形成した駆動電極を介して互
いに異なる位・相の第1および第2の周波数信号の印加
によって振動して前記弾性体に進行性振動波を発生させ
て移動体を移動させる圧電振動体を、その移動体との当
接面と反対側にてその弾性体に貼付け、複数の導電パタ
ーンを有する偏平な可撓性配線基板にて駆動回路からそ
の駆動電極に少なくとも第1および第2の周波数信号を
印加する振動波モータであり、その導電バクーンをシー
ルドするシールド部材をその可撓性配線基板に形成して
構成されている。
体に対して相対的に移動する移動体をその弾性体に当接
させ、圧電セラミック板に形成した駆動電極を介して互
いに異なる位・相の第1および第2の周波数信号の印加
によって振動して前記弾性体に進行性振動波を発生させ
て移動体を移動させる圧電振動体を、その移動体との当
接面と反対側にてその弾性体に貼付け、複数の導電パタ
ーンを有する偏平な可撓性配線基板にて駆動回路からそ
の駆動電極に少なくとも第1および第2の周波数信号を
印加する振動波モータであり、その導電バクーンをシー
ルドするシールド部材をその可撓性配線基板に形成して
構成されている。
そL7て1本発明はその可撓性配線基板の両端部を上記
圧電振動体および駆動回路に重ね合わせ。
圧電振動体および駆動回路に重ね合わせ。
上記シールド部材を少なくとも上記圧電振動体および駆
動回路との重ね合わせ部の間に形成したり。
動回路との重ね合わせ部の間に形成したり。
上記可撓性配線基板の互いに隣合う導電パターン間にシ
ールドパターンとして形成して構成可能である。
ールドパターンとして形成して構成可能である。
さらに2本発明は上記可撓性配線基板の途中部分に上記
シールド部材の接続電極を形成してもよい。
シールド部材の接続電極を形成してもよい。
このような手段を備えた本発明では、駆動回路から第1
および第2の周波数信号が可撓性配線基板の導電パター
ンを介して圧電振動体に印加されるが、その導電パター
ンがシールド部材によってシールドされるから、導電パ
ターン部分においてそれら第1および第2の周波数信号
が互いに影響し合うことが少なくなる。
および第2の周波数信号が可撓性配線基板の導電パター
ンを介して圧電振動体に印加されるが、その導電パター
ンがシールド部材によってシールドされるから、導電パ
ターン部分においてそれら第1および第2の周波数信号
が互いに影響し合うことが少なくなる。
さらに、シールド部材の外部への接続電極を上記可撓性
配線基板の途中部分に形成する構成では。
配線基板の途中部分に形成する構成では。
短い距離でシールド部材が接地されてシールド部材のシ
ールド効果が向上する。
ールド効果が向上する。
以F本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第4図は本発明に係る振動波モータの一実施例を示す半
断面図である。
断面図である。
図において、金属製の基台9の中央部には貫通孔が形成
され、その貫通孔にはラジアル型ベアリング11が固定
されており、ベアリング11を囲むように環状の凹部1
3が形成されている(第7図参考)。
され、その貫通孔にはラジアル型ベアリング11が固定
されており、ベアリング11を囲むように環状の凹部1
3が形成されている(第7図参考)。
基台9には金属製の円盤状弾性体15が載置され2図示
しないねじによって基台9に固定されている。弾性体1
5の振動に支障のないように固定されていることは言う
までもない。
しないねじによって基台9に固定されている。弾性体1
5の振動に支障のないように固定されていることは言う
までもない。
この弾性体15はその片端面側(第4図中上側)に一体
内に突出する凸部17を有し、第7図に示すように、こ
の凸部17には放射状方向の切込み19が形成されて凸
部17が周方向に多数に分割されている。
内に突出する凸部17を有し、第7図に示すように、こ
の凸部17には放射状方向の切込み19が形成されて凸
部17が周方向に多数に分割されている。
弾性体15の他方の端面(第4図中下側)には。
凸部17と重合う位置に圧電振動板21が貼付けられて
いる。
いる。
この圧電振動板21は、第5図および第6図に示すよう
に、第1の分極グループAとこれにλ/4ずれた第2の
分極グループBを有するリング板状の圧電セラミソク板
23と、この一方の面に形成された全面駆動電極(隠れ
て見えない)と、その対向面に形成された駆動電極25
.27を有して形成され、前面駆動電極を弾性体15に
当接するようにして弾性体15に貼付けられている。
に、第1の分極グループAとこれにλ/4ずれた第2の
分極グループBを有するリング板状の圧電セラミソク板
23と、この一方の面に形成された全面駆動電極(隠れ
て見えない)と、その対向面に形成された駆動電極25
.27を有して形成され、前面駆動電極を弾性体15に
当接するようにして弾性体15に貼付けられている。
第1の分極グループAおよび第2の電極グループBは交
互に方向を異ならせて厚み方向に分極されており、各分
極領域はλ/2となっている。
互に方向を異ならせて厚み方向に分極されており、各分
極領域はλ/2となっている。
第5図中符号十は例えば紙面の表面から裏面方向へ、符
号−はその反対方向の分極を示しており。
号−はその反対方向の分極を示しており。
駆動電極25.27の間には共通電極29とセンサー電
極31が形成されている。
極31が形成されている。
圧電セラミック板23の駆動電極25,27゜共通電極
29およびセンサー電極31には、可撓性プリント基板
33が接続されて外部に導出されている。
29およびセンサー電極31には、可撓性プリント基板
33が接続されて外部に導出されている。
この可撓性プリント基板33は、第1図および第2図に
示すように、細長い導出片35の一端に長方形の重合わ
せ片37を他端に円弧状の重合わせ片39を一体的に形
成した絶縁性の基板シート41と、それら重合わせ片3
7に形成された接続電極43a〜43d並びに重合わせ
片39に形成された接続電極451〜45Cと、これら
接続電極43a〜43d、45a〜45cを結ぶように
導出片35に形成された平行線状の導電パターン47a
〜47dから形成されている。第2図中41aは絶縁層
である。
示すように、細長い導出片35の一端に長方形の重合わ
せ片37を他端に円弧状の重合わせ片39を一体的に形
成した絶縁性の基板シート41と、それら重合わせ片3
7に形成された接続電極43a〜43d並びに重合わせ
片39に形成された接続電極451〜45Cと、これら
接続電極43a〜43d、45a〜45cを結ぶように
導出片35に形成された平行線状の導電パターン47a
〜47dから形成されている。第2図中41aは絶縁層
である。
重合わせ片39が圧電振動板21の駆動電極25.’2
7.共通電極29およびセンサー電極31に重ねるよう
にしてそれらの電極に接続電極45a〜45cが接続さ
れている。
7.共通電極29およびセンサー電極31に重ねるよう
にしてそれらの電極に接続電極45a〜45cが接続さ
れている。
なお、導電パターン47dは2例えばベアリング11に
当接するように延びるものであるが、その先端の接続電
極はセンサー電極31への接続電極とともにその図示を
省略した。
当接するように延びるものであるが、その先端の接続電
極はセンサー電極31への接続電極とともにその図示を
省略した。
可撓性プリント基板33の片面には、第3図に示すよう
に、基板シート41と同形状の基板シート49の片面全
体にシールド電極板51を形威した可撓性シールド基板
53が止着されている。
に、基板シート41と同形状の基板シート49の片面全
体にシールド電極板51を形威した可撓性シールド基板
53が止着されている。
なお、可撓性シールド基板53は、第4図における可撓
性プリント基板33の下側に位置するように止着されて
いる。
性プリント基板33の下側に位置するように止着されて
いる。
第4図および第7図において、基台9にはカップ状の金
属製のケース55が被せられており、ケース55の中央
部が凸状に突出して、突部内側に配置された軸受57と
、この軸受57とケース55にて外輪を支持したスラス
ト型のベアリング59が固定されている。
属製のケース55が被せられており、ケース55の中央
部が凸状に突出して、突部内側に配置された軸受57と
、この軸受57とケース55にて外輪を支持したスラス
ト型のベアリング59が固定されている。
基台9に固定されたベアリング11とケース55111
Jに固定されたベアリング59にはシャフト61が同転
自在に軸支されており、ヘアリング11側から一端が突
出している。
Jに固定されたベアリング59にはシャフト61が同転
自在に軸支されており、ヘアリング11側から一端が突
出している。
ベアリング11.59の間にあってシャフト61には移
動体としての円盤状回転体63が固定され、シャフト6
1に取付けられたフランジ65によって皿ばね67が回
転体63の周縁部を弾性体15の凸部17に圧接してい
る。
動体としての円盤状回転体63が固定され、シャフト6
1に取付けられたフランジ65によって皿ばね67が回
転体63の周縁部を弾性体15の凸部17に圧接してい
る。
このように構成された本発明の振動波モータは。
上述した第10図に示したように、互いに90”位相の
異なる例えば40 K Hzの2種類の交流周波数電圧
(V−Vg s i nωt)と(v’ =vOsi
n(ωt±π/2))を駆動電極25.27に加え゛ζ
全面電極との間に印加することにより。
異なる例えば40 K Hzの2種類の交流周波数電圧
(V−Vg s i nωt)と(v’ =vOsi
n(ωt±π/2))を駆動電極25.27に加え゛ζ
全面電極との間に印加することにより。
弾性体15の凸部17部分には円周方向に進行する進行
性振動波が生しる。
性振動波が生しる。
そのため、凸部17に圧接された回転体63が周方向に
回転されるから1回転力がシャフト61へ伝えられる。
回転されるから1回転力がシャフト61へ伝えられる。
しかも、駆動信号を供給する可撓性プリント基板33に
あっては、可撓性シールド基板53によって導電パター
ン47a〜47dがシールドされ。
あっては、可撓性シールド基板53によって導電パター
ン47a〜47dがシールドされ。
導電パターン472〜47d相互間の不要な信号の跳び
込みが抑えられて各駆動信号に影響し難くなり1弾性体
15等から不要なノイズ音の発生を抑えろことができる
。
込みが抑えられて各駆動信号に影響し難くなり1弾性体
15等から不要なノイズ音の発生を抑えろことができる
。
ところで、上述した実施例においては、可撓性プリント
基板33の片面全体に可撓性シールド基板53を重ね合
わせてシールド効果を達成する構成であったが1本発明
はこれに限定されない。
基板33の片面全体に可撓性シールド基板53を重ね合
わせてシールド効果を達成する構成であったが1本発明
はこれに限定されない。
例えば第8図に示すように、第1図と同様な可撓性プリ
ント基板33の導電パターン47a〜47d側において
、それら導電パターン472〜47dの間にて導電性の
シールドパターン69を可撓性プリント基板33自体に
形成すれば薄型化が確保される。
ント基板33の導電パターン47a〜47d側において
、それら導電パターン472〜47dの間にて導電性の
シールドパターン69を可撓性プリント基板33自体に
形成すれば薄型化が確保される。
さらに、第9図に示すように可撓性プリント基板33の
両面側に可撓性シールド基板53を重ねて形成すれば、
−層シールド効果の向上が期待可能である。
両面側に可撓性シールド基板53を重ねて形成すれば、
−層シールド効果の向上が期待可能である。
要は、可撓性プリント基板33にシールド部材を形成す
れば本発明の目的達成が可能であるが。
れば本発明の目的達成が可能であるが。
少なくとも重合わせ片37と39間の導出片35部分に
形成すればよい。
形成すればよい。
また、第3図に示した可撓性シールド基板53のシール
ド電極板51は、振動波モータを用いる電子機器の適当
な接地箇所に接続する必要があるが、同図に示すように
、シールド電極板51についての接続電極71を導出片
35部分に形威することにより、短い距離でシールド電
極板51を接地することが可能である。
ド電極板51は、振動波モータを用いる電子機器の適当
な接地箇所に接続する必要があるが、同図に示すように
、シールド電極板51についての接続電極71を導出片
35部分に形威することにより、短い距離でシールド電
極板51を接地することが可能である。
さらに2本発明では、可撓性プリント基板33の重合わ
せ片39の形状を任意に形成可能であり。
せ片39の形状を任意に形成可能であり。
例えば圧電振動板21の形状に合わせて環状に形威し、
圧電振動板21に重合わせる構成も可能である。
圧電振動板21に重合わせる構成も可能である。
なお、上述した振動波モータの構成は一例であり、従来
公知の振動波モータにおいて実施可能である。
公知の振動波モータにおいて実施可能である。
以上説明したように本発明は、駆動回路から第1および
第2の周波数信号を圧電振動体に供給する可撓性配線基
板の導電パターンがシールド部材によってシールドされ
るから、それら第1および第2の周波数信号が導電パタ
ーン部分で互いに影響し合うことが少なくなり、可撓性
配線基板を曲げる等しても弾性体等からのノイズの発生
が抑えられ1品質が向上する。
第2の周波数信号を圧電振動体に供給する可撓性配線基
板の導電パターンがシールド部材によってシールドされ
るから、それら第1および第2の周波数信号が導電パタ
ーン部分で互いに影響し合うことが少なくなり、可撓性
配線基板を曲げる等しても弾性体等からのノイズの発生
が抑えられ1品質が向上する。
さらに、シールド部材の接続電極を上記可撓性配線基板
の途中部分に形成する構成では、短い距離でシールド部
材が接地されてシールド部材のシールド効果が向上する
。
の途中部分に形成する構成では、短い距離でシールド部
材が接地されてシールド部材のシールド効果が向上する
。
第1図および第2図は本発明に係る振動波モータの要部
を示す平面図および断面図、第3図は第2図に示すシー
ルド部材の平面図、第4図は本発明の振動波モータの半
断面図、第5図および第6図は第4図の圧電振動体を説
明する図、第7図は第4図の振動波モータについての分
解斜視図、第8図および第9図は本発明の他の実施例を
示す要部平面図および断面図、第10図および第11図
は振動波モータの動作を説明する図である。 1.15・・・・・・・・・弾性体 3.23・・・・・・・・・圧電セラミソク板5・・・
・・・・・・・・・・・・・・・交流電源7・・・・・
・・・・・・・・・・・・・移相器8・・・・・・・・
・・・・・・・・・・移動体9・・・・・・・・・・・
・・・・・・・基台11.59・・・・・・・・・ベア
リング21・・・・・・・・・・・・・・・・・・圧電
振動体(圧電振動板)25.27・・・・・・・・・駆
動電極33・・・・・・・・・・・・・・・・・・可撓
性配線基板(可撓性プリント基板) 35・・・・・・・・・・・・・・・・・・導出片37
.39・・・・・・・・・重合わせ片41.49・・・
・・・・・・基板シート43 a〜43 d、 45
a 〜45 d・・−接続電極47a〜47d・・・
導電パターン 51・・・・・・・・・・・・・・・・・・シールド電
極板53・・・・・・・・・・・・・・・・・・シール
ド部材(可撓性シールド基板) 55・・・・・・・・・・・・・・・・・・ケース61
・・・・・・・・・・・・・・・・・・シャフト63・
・・・・・・・・・・・・・・・・・移動体(@転体)
69・・・・・・・・・・・・・・・シールドパターン
71・・・・・・・・・・・・・・・・・・接続電極第
7図
を示す平面図および断面図、第3図は第2図に示すシー
ルド部材の平面図、第4図は本発明の振動波モータの半
断面図、第5図および第6図は第4図の圧電振動体を説
明する図、第7図は第4図の振動波モータについての分
解斜視図、第8図および第9図は本発明の他の実施例を
示す要部平面図および断面図、第10図および第11図
は振動波モータの動作を説明する図である。 1.15・・・・・・・・・弾性体 3.23・・・・・・・・・圧電セラミソク板5・・・
・・・・・・・・・・・・・・・交流電源7・・・・・
・・・・・・・・・・・・・移相器8・・・・・・・・
・・・・・・・・・・移動体9・・・・・・・・・・・
・・・・・・・基台11.59・・・・・・・・・ベア
リング21・・・・・・・・・・・・・・・・・・圧電
振動体(圧電振動板)25.27・・・・・・・・・駆
動電極33・・・・・・・・・・・・・・・・・・可撓
性配線基板(可撓性プリント基板) 35・・・・・・・・・・・・・・・・・・導出片37
.39・・・・・・・・・重合わせ片41.49・・・
・・・・・・基板シート43 a〜43 d、 45
a 〜45 d・・−接続電極47a〜47d・・・
導電パターン 51・・・・・・・・・・・・・・・・・・シールド電
極板53・・・・・・・・・・・・・・・・・・シール
ド部材(可撓性シールド基板) 55・・・・・・・・・・・・・・・・・・ケース61
・・・・・・・・・・・・・・・・・・シャフト63・
・・・・・・・・・・・・・・・・・移動体(@転体)
69・・・・・・・・・・・・・・・シールドパターン
71・・・・・・・・・・・・・・・・・・接続電極第
7図
Claims (4)
- (1)導電性弾性体と、 この導電性弾性体に当接されこれと相対的に移動する移
動体と、 この移動体との当接面と反対側にて前記導電性弾性体に
貼付けられてなり、圧電セラミック板に形成した駆動電
極を介して互いに異なる位相の第1および第2の周波数
信号の印加によって振動して前記導電性弾性体に進行性
振動波を発生させて前記移動体を移動させる圧電振動体
と、 この圧電振動体の前記駆動電極に駆動回路から少なくと
も前記第1および第2の周波数信号を印加する複数の導
電パターンを有する偏平な可撓性配線基板と、 この可撓性配線基板に形成され前記導電パターンをシー
ルドするシールド部材と、 を具備してなることを特徴とする振動波モータ。 - (2)前記可撓性配線基板は前記圧電振動体および駆動
回路に重ね合わさられ、前記シールド部材が少なくとも
前記圧電振動体および駆動回路との重ね合わせ部の間に
形成されてなる請求項1記載の振動波モータ。 - (3)前記シールド部材が前記可撓性配線基板の互いに
隣合う導電パターン間に形成されたシールドパターンで
ある請求項1もしくは2記載の振動波モータ。 - (4)前記シールド部材が前記可撓性配線基板の途中部
分で接続電極を有する請求項2もしくは3記載の振動波
モータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1209468A JPH0374179A (ja) | 1989-08-11 | 1989-08-11 | 振動波モータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1209468A JPH0374179A (ja) | 1989-08-11 | 1989-08-11 | 振動波モータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0374179A true JPH0374179A (ja) | 1991-03-28 |
Family
ID=16573363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1209468A Pending JPH0374179A (ja) | 1989-08-11 | 1989-08-11 | 振動波モータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0374179A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03101190U (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-22 | ||
US9369067B2 (en) | 2012-06-15 | 2016-06-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibrational wave driving apparatus |
-
1989
- 1989-08-11 JP JP1209468A patent/JPH0374179A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03101190U (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-22 | ||
US9369067B2 (en) | 2012-06-15 | 2016-06-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibrational wave driving apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2669916B2 (ja) | 振動波モータ | |
JP3276100B2 (ja) | 超音波モータ | |
JPH0374179A (ja) | 振動波モータ | |
JPH0284078A (ja) | 超音波モータ | |
JPS62147974A (ja) | 超音波モ−タ− | |
JPS62260567A (ja) | 振動波モ−タ− | |
JPS63257474A (ja) | 超音波モ−タ | |
JPH04125075A (ja) | 振動波モータのステータ装置 | |
JP3150737B2 (ja) | 超音波モータ用圧電振動板の製造方法 | |
JP2568707B2 (ja) | 超音波モータ | |
JP2513241B2 (ja) | 超音波モ−タ | |
JP2632158B2 (ja) | 超音波モータ | |
JP2671480B2 (ja) | 超音波モータ | |
JPH0721114Y2 (ja) | 超音波モータ | |
JPS62247770A (ja) | 超音波モ−タ | |
JP4731737B2 (ja) | 振動波モータ | |
JP2632156B2 (ja) | 超音波モータ | |
JP3089324B2 (ja) | 超音波モータ | |
JP2601659B2 (ja) | 超音波駆動装置 | |
JP2626162B2 (ja) | 超音波モータ | |
JPH0654557A (ja) | 超音波モータ | |
JP2585574B2 (ja) | リング状圧電体振動子を使用する超音波駆動装置 | |
JP2919658B2 (ja) | 超音波モータ | |
JP2512875B2 (ja) | 超音波モ―タ | |
JP2002267450A (ja) | 角速度センサ |