JPH0372336A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0372336A
JPH0372336A JP20895489A JP20895489A JPH0372336A JP H0372336 A JPH0372336 A JP H0372336A JP 20895489 A JP20895489 A JP 20895489A JP 20895489 A JP20895489 A JP 20895489A JP H0372336 A JPH0372336 A JP H0372336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
photosensitive
image forming
recording medium
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20895489A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Higashiyama
俊一 東山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP20895489A priority Critical patent/JPH0372336A/ja
Publication of JPH0372336A publication Critical patent/JPH0372336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、感光感圧媒体を露光・現像することにより画
像を形成する画像形成装置に関するものである。
[従来技術] 従来、染料前駆体や光硬化性樹脂、その細光増感剤・光
重合開始剤等が内包されたマイクロカプセルが、このマ
イクロカプセル中の染料前駆体と顕色反応を起こす顕色
剤と共に表層塗着された複写用紙等に適した感光感圧記
録媒体が、例えば、特開昭58−23025号公報、或
いは特開昭58−88739号公報等に示されるように
既に知られている。この感光感圧記録媒体によると、そ
のシート面の光が当たった部分ではマイクロカプセルが
光硬化し、そうでない部分ではマイクロカプセルが未硬
化のままの状態にある。そのため、この感光感圧記録媒
体を加圧ローラに−より加圧すると、そのシート面の未
硬化のマイクロカプセルが圧壊されて染料前駆体と顕色
剤との顕色反応が起こり、これにより所望の複写画像が
得られるものである。つまり、この感光感圧記録媒体を
複写用紙として使えば、解像度・鮮明度の優れた高画像
品質の印写物が得られ、また、従来の普通紙使用の複写
機等と違ってトナー粉体を使用しないのでメンテナンス
も楽である等の利点がある。
一方、上記した感光感圧記録媒体は、いわゆる自己発色
型のものであるが、これ以外に転写型の感光感圧記録媒
体も既に開発されている。この転写型の感光感圧記録媒
体というのは、それ自体には前述のマイクロカプセルが
塗布されるだけで、顕色剤は塗布されておらず、別途顕
色剤が塗布された転写シートが用意される。そして感光
感圧記録媒体を露光した後に、その上に転写シートを重
ね合わせ加圧することで転写シート面に像が具現される
というものでこれによっても自己発色型のものと同様の
利点が得られる。
前記の感光感圧記録媒体を用いた画像形成装置として、
原稿の反射光をレンズにより感光感圧記録媒体上に結像
させる方式の複写装置(特開昭62−150238号公
報参照)、ポジフィルム等の透過光により感光感圧記録
媒体を露光させる方式の透過光式複写装置(特開昭62
−231238号公報参照)、カソード・レイ・チュー
ブ・ディスプレイ(CRT)の発光を感光感圧記録媒体
上に結像させる方式のCRTプリンター(特開昭62−
156647号公報参照)等がすでに提案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記の複写装置・プリンター等は各装置
に各々種類の異なる露光手段を有し、ユーザーが全ての
手段の複写装置・プリンターが必要な場合。全ての複写
装置・プリンターを購入するしかなく、イニシャルコス
トが大きい。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、全ての露光手段が画像形成に可能で、イニシ
ャルコストが安価で、小型化した画像形成装置を提供す
ることである。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明の画像形成装置は、露
光手段をユニット化し、複数種の露光ユニットが画像形
成装置に着脱可能にしたものである。
[作用] 上記の構成を有する本発明の画像形成装置によれば、原
稿の種類に応じてユニット化された露光手段を選択して
画像形成装置に挿着し、その露光手段により感光感圧記
録媒体を露光し、現像処理を施すことにより所望の画像
を得る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。尚、以下の実施例においては、感光感圧記録媒体と
してイエロー・マゼンタ、シアンの各染料前駆体がそれ
ぞれ封入された各感光性マイクロカプセルが均一に塗布
された感光感圧シートが使用され、未硬化のマイクロカ
プセルが圧力により破壊されたときにそれに封入された
染料前駆体が滲み出して、顕色剤シートに含まれる顕色
剤と反応して、現像が行われる形式の多色画像形成装置
が説明される。上記感光感圧シートは、本実施例の感光
感圧記録媒体に対応するものであり、第2図に示す感光
波長特性を備えている。
第1図は、本実施例の画像形成装置の概略構成を示す断
面図である。図において、装置本体1と原稿反射光露光
ユニット101は着脱可能になっている。装置本体1に
は、ロール状の感光感圧シート2が給紙ローラ3に装着
されている。また前記感光感圧シート2は遮光性カート
リッジ13内にはいっており、マイクロカプセル塗布面
を外側にして巻かれている。そして該感光感圧シート2
は、図示しない駆動装置により給紙ローラ3より巻解か
れて同図中A方向に送られ巻取りローラ5に巻取られる
。その途中において、該感光感圧シート2は露光ユニッ
ト101により所定の露光処理が施される。また、顕色
剤シート6が顕色剤塗布面を上にしてカートリッジ14
に収納されており、図示しない駆動装置により半月ロー
ラ7により一枚づつカートリッジ14から取り出され、
搬送ローラ10,11.12により送られる。そして、
該顕色剤シート6は所定の露光処理が施された感光感圧
シート2と重ね合わされて、加圧を受けるための加圧ロ
ーラ対8が配置されている。また、染料前駆体と顕色剤
の発色反応を早めるためにヒートローラ対9が顕色剤シ
ート6の出口付近に設置されている。
露光ユニットとは、装置本体1内の感光感圧シート2に
所定の露光処理を施す手段を収納しているものである。
本実施例では、原稿の反射光を感光感圧シート2上に結
像させて露光し、顕色剤シート6上に原稿の複写画像が
得られる。原稿反射光型露光ユニット101について説
明する。原稿反射型露光ユニット101の上部には、水
平に配置された透明ガラス製の原稿台107が配置され
、その原稿台上に原稿102、原稿カバー103が配置
されている。また、原稿を照射するためのハロゲンラン
プ104、原稿の反射光を感光感圧シート2上に結像さ
せるためのレンズ105、遮光板106が配置されてい
る。
次に、このように構成された画像形成装置における全体
の作用について説明する。
ハロゲンランプ104から照射され、原稿102によっ
て反射された光は、レンズ105によって感光感圧シー
ト2上に結像され、感光感圧シート2が原稿102に応
じて露光される。
カートリッジ14から半月ローラ7により送り出された
顕色剤シート6は、搬送ローラ10,11.12により
送られ、露光済の感光感圧シート2と重ね合わされて、
その状態で加圧ローラ対8により加圧される。この処理
により、感光感圧シート2の未露光のマイクロカプセル
の内包物である染料前駆体が押し出され顕色剤シート6
に付着し、顕色剤と反応して発色する。そして、感光感
圧シート2と顕色剤シート6が分離され、顕色剤シート
6は発色を安定化させるためヒートローラ対9を通り装
置本体1外に放出させる。
以上、装置本体1に原稿反射光型ユニット101を装着
した画像形成装置について説明した。
本発明は種々の露光ユニットが装置本体1に着脱可能で
あり、次に原稿透過光型露光ユニットについて説明する
第3図は、原稿透過光型露光ユニット111の概略構成
を示す断面図である。原稿透過光露光ユニット111に
は、35mmスライドを保持するスライド保持機構11
3と、ハロゲンランプ114、レンズ115、遮光板1
16が配置されている。次に作用について説明すると、
原稿となる35mmポジスライド112をスライド保持
機構113に装着する。ハロゲンランプ114から照射
された光は35mmポジスライド112を透過し、レン
ズ115により感光感圧シート2上に結像される。その
後の作用は前記の実施例と同じである。
次に、CRT型露光露光ユニットいて説明する。
第4図は、CRT型露光露光ユニット121略構成を示
す断面図である。CRT型露光露光ユニット121、C
RT 124、CRTを制御する制御装置122と、レ
ンズ125、遮光板126、色合わせ用にフィルター1
23が配置されている。
次に作用について説明する。原稿となる画像を、RGB
信号又はビデオ信号により制御装置122に入力し、制
御装置122内の電気的回路により制御した後、信号を
CRT124に送ると、CRTに発光画像が現れる。C
RTの発光波長特性によりフィルター123により色合
わせを行ない、その画像をレンズ125により感光感圧
シート2上に結像される。その後の作用は前々記の実施
例と同じである。
その他、露光ユニットの実施例として、電気的に制御す
る液晶デイスプレィ、プラズマ、デイスプレィ、エレク
トロ・ルミネッセンス・ディスプレイ等種々の物が使用
できる。
また、前記実施例では、転写型の感光感圧シートを用い
た場合を記載したが、自己発色型の感光感圧シートにつ
いても同様のことが実施できる。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本画像形成装置
によれば、ユーザーは装置本体と希望する露光ユニット
を購入すればよいのでイニシャルコストが小さい。特に
複数種の画像(例えば、印刷物、ポジフィルム、ビデオ
画像)の複写を得る装置が欲しい場合に有効である。ま
た、メーカーは各露光ユニットが使用できる共通の装置
本体と各露光ユニットを製造するので、製造工程の短縮
化及び簡略化ができ、設備投資も少なくて済む。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は画像形成装置の概略構成を示す断面
図、第2図は本実施例に使用する感光感圧シートの感光
波長特性を示す図、第3図は原稿透過光型露光ユニット
の概略構成を示す断面図、第4図はCRT型露光露光ユ
ニット略構成を示す断面図である。 図中、1は画像形成装置本体、2は感光感圧シート、6
は顕色剤シート、101は露光ユニットである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、顕色剤と反応して発色する染料前駆体と光に感応し
    て機械的強度が変化する成分とを内包したマイクロカプ
    セルが塗布されて成る感光感圧記録媒体を用いて前記感
    光感圧記録媒体が露光手段により露光され、記録に用い
    ないマイクロカプセルが硬化させられた後、感光感圧記
    録媒体と顕色剤が塗布された顕色剤媒体とが重ね合わさ
    れて加圧手段で加圧されることにより、機械的強度の低
    いマイクロカプセルが破壊され、マイクロカプセル中の
    染料前駆体が顕色剤媒体に転写して発色し、顕色剤媒体
    に画像形成する画像形成装置において、前記露光手段を
    ユニット化して画像形成装置に脱着可能に構成したこと
    を特徴とする画像形成装置。 2、請求項1記載の露光手段が、原稿の反射光を感光感
    圧記録媒体に結像させるものであることを特徴とする画
    像形成装置。 3、請求項1記載の露光手段が、原稿の透過光を感光感
    圧記録媒体に結像させるものであることを特徴とする画
    像形成装置。 4、請求項1記載の露光手段がカソード・レイ・チュー
    ブ・ディスプレイの発光を感光感圧記録媒体に結像させ
    るものであることを特徴とする画像形成装置。 5、請求項1記載の露光手段が、プラズマ・ディスプレ
    イの発光を感光感圧記録媒体に結像させるものであるこ
    とを特徴とする画像形成装置。 6、請求項1記載の露光手段が、エレクトロ・ルミネッ
    センス・ディスプレイの発光を感光感圧記録媒体に結像
    させるものであることを特徴とする画像形成装置。 7、請求項1記載の感光感圧記録媒体が、該顕色剤と該
    マイクロカプセルとを共に担持してなることを特徴とす
    る画像形成装置。
JP20895489A 1989-08-11 1989-08-11 画像形成装置 Pending JPH0372336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20895489A JPH0372336A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20895489A JPH0372336A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372336A true JPH0372336A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16564899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20895489A Pending JPH0372336A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0372336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260743A (en) * 1991-09-18 1993-11-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus including an attachment device for enabling the apparatus to perform additional functions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260743A (en) * 1991-09-18 1993-11-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus including an attachment device for enabling the apparatus to perform additional functions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740809A (en) Optical printing system
JPH03140941A (ja) 画像記録装置
US5014084A (en) Apparatus for forming images on plain paper
GB2210988A (en) Colour picture image recording apparatus
JPH0372336A (ja) 画像形成装置
JPH01195438A (ja) 画像形成装置
US5288586A (en) Image-foring process using microcapsules
JP2814762B2 (ja) 露光装置
JP2927021B2 (ja) 画像形成装置
JP2964661B2 (ja) 画像記録装置
JPS63199344A (ja) 記録装置の発色媒体
JPS60205435A (ja) カラ−印写装置
JPS63180970A (ja) 複写装置
JPH04149425A (ja) 感光感圧記録媒体及びその感光感圧記録媒体を用いた画像記録装置
JPH02118565A (ja) 画像記録装置
JPH02118564A (ja) 露光装置
JPS61281764A (ja) 記録装置
JPH0527536A (ja) 画像形成装置
JPH04238058A (ja) 液晶露光装置
JPH04107255U (ja) マイクロカプセル紙
JPH01257837A (ja) 画像形成装置
JPS63259664A (ja) 記録装置
JPH0290162A (ja) 感光感圧記録媒体及び露光装置
JPH03160447A (ja) 画像形成装置
JPH01142543A (ja) カラープリンタ