JPH03140941A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH03140941A
JPH03140941A JP2278839A JP27883990A JPH03140941A JP H03140941 A JPH03140941 A JP H03140941A JP 2278839 A JP2278839 A JP 2278839A JP 27883990 A JP27883990 A JP 27883990A JP H03140941 A JPH03140941 A JP H03140941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
forming sheet
image forming
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2278839A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald J Duke
ロナルド ジェイ デューク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mead Corp
Original Assignee
Mead Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mead Corp filed Critical Mead Corp
Publication of JPH03140941A publication Critical patent/JPH03140941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/003Apparatus for photographing CRT-screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/002Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor using materials containing microcapsules; Preparing or processing such materials, e.g. by pressure; Devices or apparatus specially designed therefor
    • G03F7/0022Devices or apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、破裂可能な感光性マイクロカプセルのコーテ
ィングを有する画像形成シートを使用して画像を記録す
る画像記録装置に係わり、特に画像情報に従って画像形
成シートを露光するための画像記録装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
米国特許第4,440,846号および第4.399.
209号には画像形成システムが開示されている。この
システムに使用される感光層は感光性組成物をその内相
に含むマイクロカプセルにより形成されている。このマ
イクロカプセルが画像情報に従って化学線に露光され、
かつ、均一な破壊力を受けることにより、マイクロカプ
セルが破裂してその内相を放出する。この画像形成シス
テムの利点は、このシステムが全くの乾7式システムで
あり、画像形成のために湿式現像処理液を使用しない点
にある。このようなシステムには通常、画像形成用組成
物、例えば実質的に無色の発色剤がマイクロカプセルと
ともに使用される。つまり、マイクロカプセルが破裂す
ると、発色剤が画像情報に従って顕色剤(現像用組成物
)と反応し、これによりカラー画像が形成される。前述
の特許に記載された実施例では、画像情報に従って露光
された画像形成シートが一対の平行なカレンダーローラ
の間を通過する際にマイクロカプセルが破裂する。
前記画像形成システムは、シングルシート型(自己発色
型)システム、あるいはダブル−シート型(転写型)シ
ステムの形で存在する。シングルシート型システムの場
合、マイクロカプセルおよび顕色剤は両者共に一枚の基
体上に設けられる。ダブル−シート型システムの場合、
マイクロカプセルは供与シートと呼ばれる第一の基体上
に設けられ、顕色剤は受容シートと呼ばれる別の第二の
基体上に設けられる。供与シートは化学線に露光された
後、受容シート上の現像層(顕色剤の層)に接触させら
れる。しかる後、二枚のシートは圧力現像され、しかし
て最終画像が受容シート上に形成される。
上記特許に開示されたシステムはカラー画像形成用に設
計することもできる。この場合、互いに異なる三種類以
−ヒのマイクロカプセルが画像形シート(ダブルシート
型ンステムの供与シートまたはシングルシート型システ
ムの基体)上に設けられる。各種類のマイクロカプセル
は、異なる波長の化学線に対して感度があり、かつ、現
像時に異なる色に発色する発色剤を内包している。この
ようなシステムは、米国特許第4,576.891号お
よび米国特許出願第339,917号(出願日1982
年1月ls日)に開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
各色に対応するマイクロカプセルの感度の違いのために
、カラー画像形成シートの露光は複雑なものとなる。従
って、形成される画像のカラーバランス(色平衡)が原
稿のそれに近いものとなるようなんらかの補償手段が必
要となる。
米国特許出願第262.5/15号は、画像形成シート
が示す短時間露光時の相反則不軌として知られる現象に
ついて記載している。ごの現象か起きない場合には、画
像形成シートの露光時間と、得られる画像の濃度とは実
質的に比例関係を示すのが普通である。しかしながら、
短時間露光の場合、画像形成シートは顕著な感度喪失を
示す。カラー画像形成システムの場合、この感度喪失の
影響も複雑である。というのは、各色相のマイクロカプ
セルが、異なるしきい光度で相反則不軌を示し始め、か
つ程度の異なる相反則不軌を示すからである。
従って、必要となるのは画像情報に従ってマイクロカプ
セルを露光する装置、特に、カラー画像情報に従ってカ
ラー画像形成シートを露光する装置であり、画像形成シ
ートの仕様に応じてカラーバランスの情報を調整するこ
とができ、かつ、短時間露光時の相反則不軌の影響を最
小限に止めることができるものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は次のような画像記録装置を提供する。
つまり、この画像記録装置で使用される画像形成シート
は、表面にマイクロカプセルの層が形成された基体を有
するものであり、それらマイクロカプセルは画像形成用
組成物と光硬化性組成物とを内包している。
この装置に使用されるブラウン管は、平行な光ファイバ
ーのアレイからなる画面を有するものであり、この画面
の内面には発光体のコーティングが設けられている。
また、この装置には、記録されるべき画像に対応する画
像信号を発生ずる信号発生手段が設けられる。発生した
画像信号は制御手段に受信され、この制御手段がブラウ
ン管を制御することにより、画像が発光体コーティング
上に表示されかつ第一の速度でスクロールされる。画像
形成シートはそのマイクロカプセル面を画面に対面させ
た状態で第一の速度と等しい相対移動速度で画面の藺を
支持されつつ通過する。これにより画像全体が画像形成
シート上に投影される。
カラー画像を記録するたぬには、前記画像形成シートの
マイクロカプセル層が第一および第二のマイクロカプセ
ルを含む必要がある。第一のマイクロカプセルには、第
一の画像形成用組成物および第一の波長の光に感度を有
する第一・の光硬化性組成物が封入される。第二のマイ
クロカプセルには、第二の画像形成用組成物および第二
の波長の光に感度を有する第二の光硬化性組成物が封入
される。
また、カラー画像記録のたぬには、前記ブラウン管の画
面の内面に、第一および第二の発光体コーティングが設
けられる。第一および第二の発光体コーティングは、各
々か、ある幅をもつストライブを形成するよう画面に塗
布される。各発光体コーティングは画面を横切って伸び
ている。画面は平行な光ファイバーのアレイにより形成
される。
第一および第二の画像信号は、記録されるべきカラー画
像の第一および第二の色分解画像成分に各々対応して出
力される。制御手段は、第一および第二の画像信号を受
信し、かつ、第一の発光体コーティング上に第一の色分
解画像成分が、また第二の発光体コーティング上に第二
の色分解画像成分が表示され、しかも、第一、第二の色
分解画像成分か第一の速度でスクロールされるようブラ
ウン管を制御する。画像形成シートは、そのマイクロカ
プセル而を画面に向けた状態で、画面の前を前記第一の
速度と等しい相対移動速度で通過する。これにより、第
一および第二の色分解画像成分からなる画像が画像形成
シート上に投影される。
第一および第二の発光体コーティングの幅は、どちらの
幅も画像全体の長さより短いという条件で、第一の発光
体コーティングの幅を第二の発光体コーティングの幅よ
り大きくしてもよい。このような場合、第二の色分解画
像成分が第二の発光体コーティング上に表示される際の
光度よりも弱い光度で第一の色分解画像成分が第一の発
光体コーティング上に表示されるようブラウン管が制御
される。
一方、第一および第二の発光体コーティングは、少なく
とも部分的に重複したものであってよい。
本発明の目的は、」二連したようなカラー画像形成シー
ト上に画像を記録するための装置を提供することにある
。本発明の他の目的は、カラー画像のカラーバランスの
相対調整が容易であり、かつ、画像形成シートの短時間
露光時の相反則不軌が補償される画像記録装置を提供す
ることにある。
〔作 用〕
上記のように構成された画像記録装置においては、信号
発生手段で発生した画像信号が制御手段に受信され、こ
の制御手段がブラウン管を制御することにより、画像が
発光体コーティング−ヒに表示され、かつ、第一の速度
でスクロールされる。
画像形成シートはそのマイクロカプセル面を画面に対面
させた状態で第一の速度と等しい移動速度で画面の前を
画面に対して相対移動する。
〔実施例〕
以下の実施例においては記載内容を明瞭にするために特
定の用語が使用される。このような用語は実施例に記載
されるものだけを示ずのではなく、同様な効果を得るた
めに実質的に同様な方法で実質的に同様に作用する全て
の技術的均等物を含むものである。
本発明は米国特許第4.399,209号、および第4
,440,846号に記載された画像形成シートを利用
するものである。このような画像形成1 シートはその一方の面にマイクロカプセルの層を有する
ものである。そして、マイクロカプセル内には感光性組
成物と光開始剤とからなる光硬化性組成物が内包されて
いる。感光性組成物とは、例えば光重合性物質や光架橋
性物質であり、化学線に露光した際に粘性増加を示すか
、あるいは固化する物質である。光開始剤は通常、感光
性であり、光重合性または光架橋性組成物の重合を開始
させるフリーラジカルを発生ずることができるものであ
る。また、画像形成用組成物が、マイクロカプセルとと
もに使用される。
本発明に使用される画像形成シートには種々の感光性組
成物、光開始剤、および画像形成用組成物が使用される
エチレン系不飽和有機化合物は有用な感光性組成物であ
る。これらの化合物は一分子当たりに少なくとも一個の
エチレン末端基を有するものである。通常、これらの化
合物は液体である。一分子当たりに、二個以」−のエチ
レン末端基を有するポリエヂレン系不飽和化合物は感光
性組成物とじて2 好ましい。この好ましい化合物の例としては、多価アル
コールのエヂレン系不飽和酸エステル、例えば、トリメ
チロールプロパントリアクリレート(TMPTA)およ
びジペンタエリスリトールヒドロキシペンタアクリレ−
1,(DPHPA)が挙げられる。
本発明に使用される好ましい光開始剤は、欧州特許出願
公開番号第0233587号に記載されたイオン性色素
一対イオン化合物である。このイオン性色素一対イオン
化合物のうち、好ましい種類はカチオン性色素のホウ酸
塩、さらに好ましくは、シアニン色素のホウ酸塩である
。通常、使用されるホウ酸塩はホウ酸トリフェニルアル
キル、例えばホウ酸トリフェニルブチルである。他の色
素錯体、例えばローズベンガルヨードニウム錯体、ロー
ズベンガルピリリウム錯体も光開始剤として使用可能で
ある。
本発明に使用し得る他の光開始剤としては、ジアリール
ケトン誘導体、キノン、ベンゾインアルキルエーテル、
アルコキシフェニルケトン、0アンル化オキンイミノケ
トン、多環式キノン、フエナントラキノン、サフトギノ
ン、ノイソプロピルフェナントラギノン、ヘンシフエノ
ン、置換ヘンシフエノン、キタントン、チオギザントン
、ハロゲン化化合物、例えばクロロスルボニル多核芳香
族化合物、り’J Uメチル多核芳香族化合物、クロロ
スルホニル複素環式化合物、クロロメチル複素環式化合
物、クロ〔Jスルホニルベンゾフェノン、クロ【lメチ
ルヘンシフエノン、り[10スルボニルフルオレノン、
クロ〔1メチルフルオレノン、ハロアルカン、およびヒ
スへキザリールイミジアゾール等が挙げられる。多くの
場合、光開始剤としてこれらを併用するのが効果的であ
る。
イオン性色索錯体等の光開始剤は自動酸化剤を含むのが
好ましい。これらの光開始剤の適当な例としては、前記
欧州特許公報に記載されるN、Nジアルキルアニリンが
挙げられろ。
前記光硬化性組成物とともに種々の画像形成用組成物を
使用するごとができる。例えば、画像は従来の無カーボ
ン紙に使用されている発色剤と顕色剤との相互反応によ
り形成することができる。
また、キレート化剤と金属塩の発色反応、または特定の
酸化−還元反応対の反応によっても画像を形成するごと
ができる。これらの発色反応の多くは感圧性無カーボン
紙jこ利用する目的で従来から研究されているものであ
る。さらに、油溶性色素を画像形成用組成物として使用
することもできる。
この場合、画像はi+b溶性色素を無加工紙または加工
紙に転写することにより得られる。ちなみに、マイク[
1カプセルの内相それ自体にも画像形成能がある。例え
ば、静電複写(ゼログラフィー)記録法に使用されるト
ナーの多くが、露光加圧後の画像形成シートの画像領域
に選択的に付着することはよく知られている。
画像形成用組成物は、マイクロカプセル内に封入されて
も良いし、あるいはカプセル壁内やマイクロカプセル外
(この場合、マイクロカプセルと同一の層内であっても
別の層内であっても良い)に設けられても良い。カプセ
ル壁内またはカプセル外に設けられる場合、マイク[l
カプセルの内相5 はマイク[lカプセルから放出された際に画像形成用組
成物を溶解し、これを顕色剤の層に移動させるか、また
は受容シート上に転写する。
前述の実施例に使用し得る画像形成用組成物は、通常無
色の電子供り、性化合物(色素iif駆体、発色剤等)
である。このような電子供与性化合物の代表的な例は、
骨格の一部にラクトン、ラクタム、スルポン、スピ[J
ピラン、エステル、またはアミド構造を有する実質的に
無色の化合物、例えば、トリアリールメタン化合物、ビ
スフェニルメタン化合物、ギザンテン化合物、フルオラ
ン、デアシン化合物、スピロピラン化合物等である。ヒ
ルトン−デーヒス化学(HilLon−Davis C
hemical Co、)のクリスタルバイオレットラ
クトン(Crystal Violet Lacton
e)およびコピヶム(Copikem) X sIV、
XIは、市販のシアン、マゼンタ、イエロー発色剤であ
り、各々単独であるいは互いに組み合わせて、発色剤と
して本発明に利用できる。
本発明に使用される独立壁型マイクaカプセル(各マイ
ク〔lカプセルが個別にカプセル壁を有す6 るタイプのマイクロカプセル)は、公知のカプセル形成
技術、例えば、コアセルベーンヨン、界面重合、油相内
における一個以上のモノマーの重合等を利用して製造す
ることができる。適切な壁形成体の代表例は、アラヒア
ゴノ2、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセル
ロース等の水溶性ポリマー(グリーン等の米国特許箱2
.730 456号および第2,800,457号参照
)ニレシンノール−ポルムアルデヒド壁形成体(ハート
等の米国特許箱3,755,190号参照)、イソシア
ネート壁形成体(バシリアデスの米国特許箱3゜91/
1,511号参照);イソシアネート−多価アルコール
壁形成体(キリタニ等の米国特許箱3796.669号
参照);尿素−ホルムアルデヒド壁形成体、特にレゾシ
ノールの付加により親油性を向−1−させた尿素−レシ
ンノール−ホルムアルデヒド(フォリス等の米国特許箱
4,001.140号、第4,087.376号、第4
,089,802号参照);メラミン−ポルノ、アルデ
ヒド樹脂、およびヒドロキンプロピルセルロース(本願
出願人譲受のシャックルによる米国特許節4,025,
455号参照)等である。メラミン−ホルムアルデヒド
カプセルは特に好ましい。
本発明に使用されるマイクロカプセルの平均粒径は、通
常、約1〜25ミクロンである。
本発明で使用される画像形成シート用の基体として最も
一般的なものは、プラスチックフィルムまたは紙である
。紙の場合、市販のインパクトロウストック紙(imp
act raw 5tock) 、または上質紙、例え
ばキャストコート紙やクロムロール紙等が使用される。
カプセル粒径が約1〜5ミクロンのマイクロカプセルが
使用される場合は、キャストコート紙またはクロムロー
ル紙が好ましい。なぜなら、これらの種類の紙の表面は
より滑らかであり、従って、マイクロカプセルが紙繊維
の中に埋没し難いからである。ポリエチレンテレフタレ
ートのような透明な基体、あるいは半透明の基体も本発
明で使用することができる。マイクロカプセル用の他の
好ましい基体は、アルミニウムコーティングを有するマ
イラー(PET、「マイラー」は商標)である。マイク
ロカプセルは基体のに面1ど設けても下面に設けてもよ
い。
第1A図〜第1C図は、画像形成システムの一例を示す
ものである。第1A図には画像形成シート10が示され
ている。この画像形成シート10はマイクロカプセル1
4の層で覆われた基体12を有するものである。マイク
ロカプセル14は感光性組成物を含む内相16で満たさ
れている。マイクロカプセル14は、通常、画像形成用
組成物として色素前駆体をも含んでいる。しかしながら
、この色素前駆体はカプセル壁内やマイクロカプセル外
に設ける等、他の状態でマイクロカプセル14と協働す
るようにしてもよい。
最も好ましい画像形成シートはダブルート型システムの
一方のシート、すなわち供与シートである。図示した例
では、画像形成シートとは別体の受容シート(第tC図
参照)32が顕色剤20の層を備えている。以下に詳細
に述べるように、マイクロカプセル14の破裂時に、顕
色剤20は色素前駆体と反応してカラー画像を形成する
9 第1B図には画像形成シート10の露光操作が説明され
ている。この図において、光源(化学線エネルギー)2
2は、フォトマスク24を介して画像形成シー)10の
上方に配置されている。第1A図〜第1C図において、
基体+2は不透明であり、マイクロカプセル14中の内
相組成物は陽画形成用の光硬化性組成物、すなわち、粘
性が化学線照射により増大する物質である。
露光用の光源としては、I 000 ergs/am”
 〜32000 ergs/cn+’の範囲の光度をも
つ市販のレーザーまたは高光度かつ広波長帯域の光源が
好ましい。使用される化学線としては赤外線、可視光線
または紫外線が好ましい。
露光領域26への化学線照射は、マイクロカプセル14
中の光硬化性組成物、すなわち内相16を重合させる。
これにより色素前駆体はゲル化、固化、あるいは不動化
され、色素前記体と顕色剤20との反応が阻止される。
図面を簡略化するために、露光領域26の内相16″は
固体として示されている。これに対し、非露光領域28
の内相0 16は液体として示されている。
画像情報に基づく露光操作の後、第1C図に示すように
、画像形成シート10は受容シート32と重ね合わされ
る。受容シート32はその表面に顕色剤20の層を有す
るものである。しかる後、二枚のシート10.32は加
圧され、しかしてマイクロカプセルが顕色剤の存在下で
均一な破壊力を受けることにより画像が形成される。
第1C図に示すように、露光領域26内の固化したマイ
クロカプセルはその内相を保持する。従って、これら露
光領域内の部分には何ら目に見える跡がつかない。これ
に対し、非露光領域28では、マイクロカプセルの内相
が顕色剤20と反応する。
これにより目に見える画素領域が形成され、これら画素
領域が一体となって受容シート32上に最終的な画像が
形成される。
画像形成用組成物が染料や色素でない場合、顕色剤とし
ては、画像形成用組成物と反応して画像を形成すること
のできる物質が選択される。前記色素前駆体を使用する
本実施例において有用な顕色剤としては、粘度鉱物、例
えば酸性白土、活性白土、アクパルジャイト、その他:
有機酸、例えば、タンニン酸、没食子酸、没食子酸プロ
ピル、その他:酸ポリマー、例えばフェノール−ポルム
アルデヒド樹脂、フェノールアセチレン縮合樹脂、少な
くとも一個の水酸基を有する有機カルボン酸とホルムア
ルデヒドとの縮合物、その他、金属塩または芳香族カル
ボン酸、例えばザリヂル酸亜鉛、ザリヂル酸鉛、2−ヒ
ドロキシナフトエ酸亜鉛、3.5−ジーtert−プチ
ルザリチル酸亜鉛、油溶性金属塩またはフェノール−ホ
ルムアルデヒドノボラック樹脂(例えば、米国特許第3
,672,935号、第3,732,120号および第
3,737,410号参照)、例えば米国特許第3,7
32,120に開示される亜鉛キレート化油溶性フェノ
ール−ホルムアルデヒド樹脂、炭酸亜鉛、その他、およ
びそれらの混合物等が挙げられる。艶出し用顕色剤の好
ましい種類は、本願出願人譲受の米国特許出願第073
,036号(1987年7月14日出願)に記載されて
いる。
顕色剤を画像形成シートとは別のシート」−に設けた場
合、転写型(ダブルシート型)画像システムが形成され
る。このような転写型システムの場合、画像形成シート
と受容シートとは互いに重ね合わされて均一な破壊力を
受け、これにより画像形成用組成物が受容シート上に移
動させられ、しかして受容シート上に画像が形成される
。基体は紙で形成しても良いし、ポリエチレンテレフタ
レートのような透明フィル12で形成しても良い。
一方、顕色剤をマイクロカプセルの層と同じ面に設けて
画像を形成してもよい。この場合、基体にはマイクロカ
プセルの層が設けられ、このマイクロカプセル層の上に
顕色剤の層が設けられる。
ただし、マイクロカプセルと顕色剤とを混合し、単一の
層として基体上にコーティングしても良い。
画像形成シートによりカラー画像を形成する方法は、米
国特許第4,576.891号および米国特許出願第3
39,917号(1982年1月18日出願)に開示さ
れている。基体には三種類のマイクロカプセルを含有す
る層が塗布される。各3 4 種類のマイクロカプセルには、三種の発色剤、すなわち
シアンの発色剤、マゼンタの発色剤、イエローの発色剤
のうちの一つ、および互いに全く異なる波長に対して感
度を有する三種類の感光性組成物の一つが封入される。
これら三種類のマイクロカプセルを均一に混ぜあわせた
混合物が基体の表面に塗布される。こうして形成された
画像形成シートを前記三種類の感光性組成物が感度を有
する異なる波長の化学線に露光することにより画像が形
成される。この画像形成は、複数の色分解画像を順次別
々に画像形成シートに投影することにより行うこともで
きるし、あるいは、少なくとも三種の感光性組成物を感
光させる波長の化学線を発生する光源を使用して全ての
色分解画像を同時に画像形成シート上に照射することに
よっても行うことかできる。こうして露光された画像形
成シートが現像装置を通過すると、発色剤が放出されて
顕色剤と反応し、カラー画像が形成される。
第2図は、本発明の画像記録装置の概略図である。(本
願における「画像形成シート」という語は、ロール状に
巻き取られた状態のもの、カットシート状のもの、ある
いはその他の状態のものを含む。)第2図に示される装
置は、ダブルシート型の画像形成システムを使用する。
すなわち、ダブルシート型ンステムとは、顕色剤の層が
画像形成シートとは別のシート(受容シート)上に設け
られ、画像が最終的にこの受容シート上に形成されるシ
ステムである。
第2図に示される装置は、ロール状に巻かれた画像形成
シートIOを使用するように設計されたものである。つ
まり、画像形成シートlOは初めはロール状に巻かれて
おり、シートロール34として装置内に保持される。シ
ートロール34から巻き解かれた画像形成シート10は
露光部36へ送られ、この露光部36においてプラテン
38上に支持される。露光用光源40はプラテン38の
上方に設けられ、この光源からの化学線により画像形成
シートlOが画像情報に従って露光される。
本発明において使用される光源40は、以下に詳細に説
明するように光フアイバーブラウン管(F0CRT)で
ある。この光フアイバーブラウン管および画像形成シー
トを使用してカラー画像が形成される。露光中、画像形
成シートのカプセルコーテイング面は、光フアイバーブ
ラウン管の画面に接触状態に配されるか、または画面の
近傍にコーテイング面を向けた状態で配される。露光後
、画像形成シートは現像部に送られて受容シート48と
重ね合わされ、加圧ローラ42.44により加圧現像さ
れた後、巻取りローラ(図示路)により巻き取られる。
本発明の画像記録装置は、第3図にさらに詳細に示され
ている。前述したように光フアイバーブラウン管である
光源40は、通常のハウジング50、電子銃52、偏向
コイル54等を有するものである。この光フアイバーブ
ラウン管の画面56はブラウン管のターゲットエンドに
配置されており、互いに平行な短い光ファイバーを密に
束ねてなるアレイにより形成されている。画面56の内
面には発光体コーティング58が塗布されている。
発光体コーティング58の構成は第4図に示されている
。この図において、ハウジング50に取り付けられた光
ファイバーの画面56は、画面56の内面(裏面)に塗
布された発光体コーティング58を描くために一部省略
されている。発光体コーティング58は三つの別個のコ
ーティング(ストライプ)60,62.64からなって
いる。各コーティング60.62.64は光フアイバー
ブラウン管の電子ビームにより励起されて発光する。
各々のコーティング60.62.64は別々の色、すな
わち、赤、青、緑に発光するので、カラー画像の三色の
色分解画像成分を各々別々にコーティング60.62.
64上に表示することができる。
第3図に示されるように、光フアイバーブラウン管の制
御システムは、像源66(例えばコンピュータ画像発生
手段)、イメージスキャナー(例えばC0D)、あるい
は画像情報を入力するための他の手段を有する。像源6
6からの情報は、画質を向上させるための様々な処理を
行う画像処理装置68に送られて、ビデオ発生装置70
へ出力するのに適正な信号に変換される。ビデオ発生装
置7 70は三つの制御出力を発生する。第一の制御出力はビ
デオ増幅器72を介して電子銃52に送られ、そこで光
フアイバーブラウン管が発生する電子ビームの変調を制
御する。第二の制御出力は、ビーム制御装置74におい
て整理され、ビーム制御および同期のための適性な信号
に変換される。
これらの信号は、増幅器76を介した後、偏向コイル5
4を制御するのに使用され、電子ビームが発光体コーテ
ィング58の表面を走査するよう、電子ビームを適切に
方向づける。
本発明の好ましい実施例では、露光中に、光フアイバー
ブラウン管40が画像形成シート10に対し一定の速度
で相対的に移動する。これと同時に画像が同じ速度で各
々の発光体コーティング60.62.64上でスクロー
ルされ、これにより、光フアイバーブラウン管上の画像
の画素線と、この画素線が投影される画像形成シート上
の位置との間に相対移動が無いようになる。
具体的には、ビデオ発生装置70がモータ制御装置78
へ第二の制御出力を発信する。モータ制8 御信号は増幅器80で増幅された後、サーボモータ82
に送られ、このサーボモータ82が親ねじ84または他
の適切な手段を介して光フアイバーブラウン管40を移
動させる。つまり、サーボモータ82と親ねじ84(第
2図参照)が、第3図との関連でわかるよう1こ、制御
手段86の制御の下に、矢印88で示される方向へ光フ
アイバーブラウン管40を移動させる。従って、画像形
成シートlOは、露光操作中は移動しない。
カラー画像の三色の色分解画像成分を各色発光体コーテ
ィング60.62.64上でスクロールすることにより
完全なカラー画像が画像形成シート上に投影される。
制御手段86の他の例は米国特許第4,309゜720
に記載されている。
画像記録装置の他の例は自明である。例えば、光フアイ
バーブラウン管40は固定され、画像形成シー ) 1
0が発光体コーティング上の色成分のスクロールに同期
して移動するようにしてもよい。
あるいは、各コーティング60.62.64上に画像全
体か−・度に表示されるよう各コーティングを大きく設
計し、これにより画像を発光体コーティング」−でスク
ロールさせずに露光を行うようにしてもよい。また、コ
ーティング60.62.64を重複させて単一の複合カ
ラーコーティングを形成し、これにより、カラー画像を
一度で露光するようにしてもよい。
前述したように、本実施例で使用される画像形成シート
は、短時間露光時に相反則不軌を示すものである。一般
に、画像形成シートの露光時間とシート−1−に形成さ
れる画像の濃度とは比例関係を示すものであるが、短時
間露光においては、事実、顕著な感度喪失が認められる
。この現象を最小限に止める方法のひとつは露光時間を
延長することである。
異なる色のマイクロカプセルは、程度の異なる相反則不
軌、ならびに異なるしきい光度において相反則不軌を示
す。本発明は光フアイバーブラウン管の画面56の内面
に設げられたストライブ状(帯状)コーティングの幅を
変えることにより、この相反則不軌の現象を補償するも
のである。
第4図に示すように、コーティング60.62.64は
、各々a、bS cの幅を有するしのである。
本実施例においては、これらの幅はすべて均一であるが
、画像形成シートを露光するための表示画像のスクロー
ル方式しノ3いでは、これらは必ずしも均一である必要
はない。例えば、コーティング60が赤色成分を表示す
るために使用され、かっ、幅aが幅bScより大きい場
合、電子ビームの光度(つまり、コーティングのリン光
強度)が同じであるとすれば、赤色成分を露光するため
に画像形成シートに照射される全エネルギーの総和は増
大する。そうでない場合、光度を減少させる一方、幅を
広げたコーティングににり露光時間を延長し、これによ
り、低い光度で他の色成分の露光エネルギーと等しい露
光エネルギーを与えてもよい。どちらの方法も短時間露
光に起因する相反則不軌の影響を排除する方法として有
用である。
例えば、赤色成分のためのコーティングの幅は、青色お
よび緑色成分のためのコーティングの幅の2 約400%増しにしてもよい。
以下の実験例では、前述した装置を使用してテスト画像
が形成された。このテスト画像の形成においては、連続
階調の画像形成シートに対し毎ドツト24ビットの光変
調を使用した。第5図は、この装置のンステム応答を表
すもので、入力された画像情報が一次の関係で出力画像
に対応する様子がよくわかる。
単一ビームブラウン管を使用した最も好ましい装置の場
合、A4ザイズの画像を形成するのに3分の露光時間を
必要とした。下記の表に示されるとおり、露光時間の2
/3は赤色成分の露光に費やされた。
この装置にj−り得られた画像および文字の質は、黒い
背景上にhvlかれた白線(画面の移動方向に直交ず方
向に伸びたもの)のコントラストを示す第6図のグラフ
から判断することができる。縦軸は画像濃度、横軸は白
線の幅方向の位置(ある点からの距離)を表している。
第7図は、1−記白線の長さ方向に沿う縁および幅方向
に沿う縁のコントラストを表す導関数のフーリエ変換を
示すものである。
以」二の結果、画像形成シートで再現し得る色域の全て
の色が本願の光ファイバーブラウン管画像記録装置を使
用することによりほぼ再現された。
第8図は画像形成シートおよび典型的なカラープリンタ
ーの金色域を示している。
以上、実施例を記載することにより本発明の方法および
、この方法を実施するための装置を説明したが、本発明
はこれらの実施例の方法および装置に限定されるもので
はなく、本願の特8’l請求の範囲に記載された発明の
範囲を逸脱しない限りにおいて変形や変更が可能である
ことは言うよでもない。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載するような効果を奏する。
■ 画像形成シートの露光をブラウン管を使用して行う
ので、レンズ等の光学機器の使用が不要である。
■ ビデオ信号からの画像形成、例えばビデオテープか
らの画像形成が容易である。
■ カラー画像のカラーバランスの相対調整が容易であ
る。
■ 各色分解成分の光度および露光時間(スクロール速
度)を調整することにより、画像形成シートの短時間ス
ケール相反則不軌が補償される。
【図面の簡単な説明】
第1A図〜第1C図は、本発明で使用される画像形成シ
ートの一例を示す図、第2図は本発明の画像記録装置の
概略斜視図、第3図は画像記録装置の制御システムの販
路ブロック線図、第4図は一部を切り欠いたブラウン管
の正面図、第5図は本発明の画像記録装置のシステム応
答を表し、入力された画像情報が出力画像に対応するこ
とを示すもの、第6図は本発明の画像記録装置によって
描かれた白線の画像濃度を示すグラフ、第7図は本発明
の画像記録装置によって描かれた白線の縁部のコントラ
ストを表す導関数のフーリエ変換を示すグラフ、第8図
は本発明の画像記録装置によって描かれた画像の金色域
を示すグラフである。 10・・・・・・画像形成シート、12・・・・・・基
体、14・・・・・・マイクロカプセル、20・・・・
・顕色剤、38・・プラテン、40・・・・・・光源、
48・・・・・・受容シート、50・・・・・・ハウジ
ング、52・・・・・・電子銃、54・・・・・・偏向
コイル、56・・・・・・画面、58・・・・・・発光
体コーティング、60,62.64・・・・・ストライ
ブ、66・・・・・像源、68・・・・・・画像処理装
置、70・・・・・・ビデオ発生装置、72・・・・・
ビデオ増幅器、78・・・・・・モータ制御装置、82
・・・・・サーボモータ、84・・・・・・親ねじ、8
6・・・・・・制御手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像形成用組成物と光硬化性組成物とを内包するマ
    イクロカプセルの層およびこの層が設けられた基体を有
    する画像形成シートと、 内面に発光体コーティングを施した画面を有し、かつ、
    この画面が平行な光ファイバーのアレイにより形成され
    てなるブラウン管と、 記録されるべき画像に対応する画像信号を発生する信号
    発生手段と、 前記画像信号を受信するとともに、前記発光体コーティ
    ング上に前記画像が表示されかつ表示された画像が第一
    の速度でスクロールされるようにブラウン管を制御する
    制御手段と、 前記画像形成シートを支持し、かつ、画像形成シートが
    そのマイクロカプセル面を前記画面に対面させた状態で
    画面の前を前記第一の速度と等しい速度で通過するよう
    前記画像形成シートを画面に対して相対移動させる移動
    手段とを備え、しかして前記画像形成シートに画像が投
    影されるようにした画像記録装置。 2、第一および第二のマイクロカプセルを含む層および
    この層が設けられた基体を有する画像形成シートと、 内面に第一および第二の発光体コーティングが施された
    画面を有し、かつ、この画面が平行な光ファイバーのア
    レイで形成されてなるブラウン管と、 記録される画像の第一および第二の色分解画像成分に各
    々対応する第一および第二の画像信号を発生する信号発
    生手段と、 前記第一および第二の画像信号を受信して前記第一の発
    光体コーティング上に前記第一の色分解画像成分が、か
    つ、前記第二の発光体コーティング上に前記第二の色分
    解画像成分が表示され、しかもこれら表示された第一お
    よび第二の色分解画像成分が第一の速度でスクロールさ
    れるようブラウン管を制御する制御手段と、 前記画像形成シートを支持し、かつ、画像形成シートが
    そのマイクロカプセル面を前記画面に向けた状態で画面
    の前を前記第一の速度と等しい速度で通過するよう前記
    画像形成シートを画面に対して相対移動させる移動手段
    とを備え、 前記第一のマイクロカプセルは第一の画像形成用組成物
    と第一の波長の光に対して感度を有する第一の光硬化性
    組成物とを内包し、前記第二のマイクロカプセルは第二
    の画像形成用組成物と第二の波長の光に対して感度を有
    する第二の光硬化性組成物とを内包し、前記第一の発光
    体コーティングは第一の幅を持つ第一のストライプを形
    成するよう画面を横切って延在し、前記第二の発光体コ
    ーティングは、第二の幅を持つ第二のストライプを形成
    するよう前記画面を横切って延在し、しかして前記第一
    および第二の色分解画像成分からなる画像が前記画像形
    成シートに投影されるようにしたカラー画像記録装置。 3、前記第一の幅は前記第二の幅より大きく、かつ、前
    記第一および第二の幅の各々は前記画像の幅より狭い請
    求項2記載の装置。 4、前記第二の色分解画像成分が前記第二の発光体コー
    ティング上に表示される際の光度よりも低い光度で前記
    第一の色分解画像成分が前記第一の発光体コーティング
    上に表示されるよう前記制御手段がブラウン管を制御す
    る請求項3記載の装置。 5、前記第一の発光体コーティングおよび第二の発光体
    コーティングは少なくとも部分的に重なり合っている請
    求項2記載の装置。 6、前記移動手段は前記画面を移動させる手段であり、
    この移動手段は前記ブラウン管にねじ結合された親ねじ
    と、この親ねじを回転駆動するモータとを有し、前記制
    御手段は前記モータの駆動を制御する請求項2項記載の
    装置。 7、前記移動手段は前記画像形成シートを移動させる手
    段である請求項2記載の装置。
JP2278839A 1989-10-17 1990-10-17 画像記録装置 Pending JPH03140941A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US422,923 1989-10-17
US07/422,923 US5049902A (en) 1989-10-17 1989-10-17 System for recording an image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03140941A true JPH03140941A (ja) 1991-06-14

Family

ID=23676968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2278839A Pending JPH03140941A (ja) 1989-10-17 1990-10-17 画像記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5049902A (ja)
EP (1) EP0424123A3 (ja)
JP (1) JPH03140941A (ja)
KR (1) KR100189664B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818495A (en) * 1992-11-12 1998-10-06 Eastman Kodak Company CRT printer for lenticular photographs
US5894326A (en) * 1996-08-26 1999-04-13 Eastman Kodak Company Electronic camera having a printer
US5917548A (en) * 1996-08-26 1999-06-29 Eastman Kodak Company Electronic camera having a printer for providing improved hard copy images
US6016189A (en) * 1996-09-25 2000-01-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Portable image forming apparatus using photosensitive recording medium
US5715234A (en) * 1996-12-16 1998-02-03 Eastman Kodak Company Electronic camera and associated printer which uses a display image
US5715493A (en) * 1997-01-08 1998-02-03 Eastman Kodak Company Apparatus and electronic camera and associated printer with light tight storage receptacle
US5742861A (en) * 1997-01-08 1998-04-21 Eastman Kodak Company Electronic camera and associated printer which uses a display image
US5715492A (en) * 1997-01-31 1998-02-03 Eastman Kodak Company Electronic camera and associated printer with light shutter
US5970215A (en) * 1997-04-08 1999-10-19 Eastman Kodak Company Printing variable density pixels on a photosensitive medium
US5996793A (en) * 1997-04-15 1999-12-07 Cycolor Systems Co., Ltd. Method of storing and kit containing dry image-forming material
US5835809A (en) * 1997-06-10 1998-11-10 Eastman Kodak Company Filter for correcting for fluorescent light in color printing
US5860036A (en) * 1997-06-10 1999-01-12 Eastman Kodak Company Controlling display useable in printers
US5949469A (en) * 1997-06-10 1999-09-07 Eastman Kodak Co Fluorescent light source for liquid crystal display printing
JP3114014B2 (ja) 1997-06-10 2000-12-04 セイコーインスツルメンツ株式会社 感光型マイクロカプセルを塗布したプリンタ用紙を用いるプリンタ、プリントシステム、及びプリント方法
US6016157A (en) * 1997-08-12 2000-01-18 Eastman Kodak Company Printer using multiple light sources and monochrome LCD
US5822637A (en) * 1997-09-30 1998-10-13 Eastman Kodak Company Electronic camera and attachable printer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4309720A (en) * 1976-06-03 1982-01-05 Tektronix, Inc. Apparatus and method for producing an image on a sensitized surface
US4440846A (en) * 1981-11-12 1984-04-03 Mead Corporation Photocopy sheet employing encapsulated radiation sensitive composition and imaging process
US4399209A (en) * 1981-11-12 1983-08-16 The Mead Corporation Transfer imaging system
US4842976A (en) * 1982-01-18 1989-06-27 Mead Corp. Color image-forming process
US4576891A (en) * 1984-06-15 1986-03-18 The Mead Corporation Photosensitive microcapsules useful in polychromatic imaging having radiation absorber
JPS62290561A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Seiko Instr & Electronics Ltd カラ−プリンタ
US4965592A (en) * 1987-05-21 1990-10-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for reproducing images on projector screen and photosensitive medium
US4804611A (en) * 1987-06-24 1989-02-14 The Mead Corporation Method for reducing short time-scale reciprocity failure effects of a microencapsulated acrylate system
JPH01142542A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Seiko Instr & Electron Ltd カラー記録装置
JPH01142543A (ja) * 1987-11-28 1989-06-05 Seiko Instr & Electron Ltd カラープリンタ
US4923779A (en) * 1989-01-09 1990-05-08 The Mead Corporation Color-correcting exposure system for a photosensitive media
US4943827A (en) * 1989-04-27 1990-07-24 The Mead Corporation Method and apparatus for controlling exposure of an imaging sheet

Also Published As

Publication number Publication date
US5049902A (en) 1991-09-17
KR910008484A (ko) 1991-05-31
EP0424123A2 (en) 1991-04-24
KR100189664B1 (ko) 1999-06-01
EP0424123A3 (en) 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2627830B2 (ja) 感光性画像形成材料
JPH03140941A (ja) 画像記録装置
US4624910A (en) Image recording process
US4587194A (en) Photosensitive material employing microcapsules having different photographic speeds
US4740809A (en) Optical printing system
US4632899A (en) Photopolymerizable image-recording process of producing a visible image
JP2975636B2 (ja) 露光量制御型画像形成方法および露光量制御型画像形成装置
US4865943A (en) Method for forming images using free flowing photosensitive microcapsules
US4780391A (en) Color-image recording material
JP2776878B2 (ja) 改良動的レンジを有するマイクロカプセル造像システム
JPH0311463B2 (ja)
JP2996996B2 (ja) 光硬化可能な組成物
JPH07111580B2 (ja) 転写記録媒体
US4935329A (en) Negative working imaging process employing photosensitive microcapsules
JPH0420180B2 (ja)
US4957843A (en) Prevention of short time scale reciprocity failure by viscosity control
US5043757A (en) Image forming apparatus using heat-softening microcapsules
US4978978A (en) Photosensitive microcapsule sheet recorder with CRT image projection
US5134052A (en) Process for forming images using a low temperature exposure step
US5079126A (en) Photohardenable composition containing five member aromatic group with imine moiety
US4847661A (en) Image recording apparatus using microcapsule carrying sheet and separate developer sheet
JP2582814B2 (ja) 記録媒体
JPH0342467B2 (ja)
JPH0373955A (ja) 感光性マイクロカプセルを用いるネガティブワーキング画像形成法
US4985728A (en) Exposure method for forming latent images