JPH02118565A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH02118565A
JPH02118565A JP63271764A JP27176488A JPH02118565A JP H02118565 A JPH02118565 A JP H02118565A JP 63271764 A JP63271764 A JP 63271764A JP 27176488 A JP27176488 A JP 27176488A JP H02118565 A JPH02118565 A JP H02118565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
ultraviolet
photosensitive
photosensitive medium
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63271764A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Higashiyama
俊一 東山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP63271764A priority Critical patent/JPH02118565A/ja
Publication of JPH02118565A publication Critical patent/JPH02118565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、感光媒体を露光して潜像を形成し、その後現
像をすることにより画像を記録する画像記録装置に関す
るものである。
従来の技術 従来、染料前駆物質や光硬化性樹脂その他光増感剤・光
重合開始剤等が内包された感光性マイクロカプセルが、
その染料前駆体と顕色反応を起こす顕色剤と共に表層塗
着された感光媒体が知られている。複写用紙等に適した
、例えば、特開昭58−23025号公報、或いは特開
昭58−88739号公報等に示されるものがそれであ
る。このような感光媒体によると、その表面のうち光が
当たった部分では感光性マイクロカプセルが光硬化し、
そうでない部分では感光性マイクロカプセルが未硬化の
ままの状態にある。そのため、この感光媒体の表面に選
択的な露光を施した後に加圧ローラにより加圧すると、
未硬化の感光性マイクロカプセルが圧壊されて染料前駆
体と顕色剤との顕色反応が起こり、これにより所定の複
写画像が得られるものである。従って、この感光媒体を
複写用紙として使えば、解像度・鮮明度の優れた高画像
品質の印写物が得られ、また、従来の普通紙使用の複写
機等と違ってトナー粉体を使用しないのでメンテナンス
も楽である等の利点がある。そして、上記の感光媒体は
、いわゆる自己発色型のものであるが、これ以外に、特
開昭62−143044号、特開昭62−150242
号公報等に記載されている転写型の感光媒体も既に提案
されている。この転写型の感光媒体というのは、それ自
体には前述の感光性マイクロカプセルが塗布されるだけ
で、顕色剤は塗布されておらず、顕色剤は顕色剤シート
に塗布されている。現像に際しては、露光された感光媒
体と顕色剤シートとを重ね合わせた状態で加圧すること
により、顕色剤シートに画像が具現されるとともに記録
される。これによっても自己発色型のものと同様の利点
が得られる。
発明が解決しようとする課題 ところで、前記の特開昭62−143044号、特開昭
62−150242号公報等に記載されている感光媒体
は、たとえば第2図に示すような感光波長特性を備えて
いるため、可視光により原稿を照射したときに得られる
原稿からの反射光により感光媒体を露光させていた。し
かし、このように可視光にて原稿を照射したときに得ら
れる反射光により感光媒体を露光させると、感光媒体に
照射される光量、すなわち入力光量と、感光媒体の感光
により得られる発色濃度、すなわち出力濃度との関係が
、たとえば第4図に示すように、入力濃度の零(最も露
光量が多い)の部分、換言すれば原稿の白色部分に対応
する部分が記録画像においては僅かに発色してくすんだ
色となり、充分な記録画像の品質が得られなかった。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり
、その目的とするところは、記録画像の品質が充分に得
られる画像記録装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 この目的を達成するため、本発明の要旨とするところは
、互いに異なる染料前駆物質を内包する複数種類のマイ
クロカプセルを備えた感光媒体に、原稿からの反射光に
よって露光を施すことにより潜像を形成し、その後その
感光媒体を現像することにより、原稿に表示された画像
を記録する形式の画像記録装置であって、(a)共通の
紫外領域と互いに異なる可視領域とにおいて感応する複
数種類のマイクロカプセルを備えた感光媒体と、(ロ)
前記画像の白色部からの反射光量を他の有色部からの反
射光量に比較して相対的に高めるために、露光に際して
前記感光媒体へ照射される光に含まれる紫外線の割合を
高める紫外線増量手段とを含むことにある。
作用および発明の効果 このようにすれば、複数種類のマイクロカプセルが感光
可能な共通の紫外領域を備えているので、原稿の画像の
白色部からの反射光量を他の有色部からの反射光量に比
較して相対的に高めるために、紫外線増量手段により、
露光に際して感光媒体へ照射される光に含まれる紫外線
の割合が高められると、その紫外線の照射部分の露光量
が高められる。この紫外線は画像の白色部分に対応する
部分の露光量を相対的に増加させることになるので、感
光媒体において原稿の画像の白色部に対応する部分は、
充分な露光によってマイクロカプセルが確実に硬化され
、記録画像においてはその部分が純度の高い白色となる
。したがって、記録画像の品質が高められるのである。
ここで、前記紫外線増量手段は、好適には、前記原稿を
照射するための主光源ランプとともに点灯する補助紫外
線ランプにより構成される。
また、好適には、前記感光媒体の露光に際しては、紫外
線を含む広帯域の光線により原稿が照射されるものであ
り、前記紫外線増量手段は、前記原稿から前記感光媒体
に至る反射光の光路に介挿されて、その感光媒体へ入射
させられる光に含まれる紫外線の割合を高めるために決
定された所定の割合で可視光と紫外光とを透過させるフ
ィルタにより構成される。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。なお、以下の実施例においては、感光媒体としてイ
エロ、マゼンタ、シアンの各染料前駆物質がそれぞれ封
入された各感光性マイクロカプセルが均一に塗布された
感光シート24が使用され、未硬化の感光性マイクロカ
プセルが圧力により破壊されたときにそれに封入された
染料前駆物質が滲み出して、顕色シート42に含まれる
顕色剤と反応させられて、現像が行われる形式の多色画
像複写用露光装置が説明される。上記感光シート24は
、本実施例の感光記録媒体に対応するものであり、第2
図に示す感光波長特性を備えている。
第1図は、本実施例の画像記録装置の概略構成を示す断
面図である。図において、装置の機枠10の上部には、
水平に配置された透明石英ガラス製の原稿台12が配設
され、その原稿台12の上に原稿14が載置されるよう
になっている。この原稿台12は、画像の複写に際して
は図示しない駆動装置によって水平方向へ駆動されるよ
うになっている。
原稿台12の直下には、原稿14の表面を照射するため
の露光用光源16が位置固定に配設されている。この光
源16は、複数種類のマイクロカプセルの互いに異なる
感光波長帯および共通の紫外波長帯Bを含む幅広い可視
光領域の光を放射する棒状のランプ、たとえば900W
程度のキセノンランプ15と、反射板17とから構成さ
れる。
画像の記録に際して原稿14が移動させられるに伴って
光源I6から原稿14に向けて走査光が発せられると、
その走査光が原稿14により反射される。原稿14から
の反射光は、位置固定の反射ミラー18により反射され
た後、後述する露光部を照射するように配置された反射
ミラー20により反射され、位置固定の結像レンズ22
を通して感光シート24上に結像される。すなわち、複
写装置には、ロール状に巻回された感光シート24を収
納する収納ケース26が着脱自在に取り付けられており
、その収納ケース26より引き出された感光シート24
が露光部としての収納ケース26の上部に給送され、反
射光は給紙ローラ28゜30により水平に保たれた状態
の感光シート24上に収束されるのである。上記収納ケ
ース26の本体内部に収容されているロール状の感光シ
ート24は、収納ケース26より適時取り出し得るよう
になっている。
露光部を通過させられることにより、原稿14に表され
ている画像の潜像が感光シート24に形成されると、感
光シート24は、顕色シートカセット34内から半月ロ
ーラ36によって順次取り出され且つ給紙ローラ38お
よびガイドブレート40によって送られてきた顕色シー
ト42と重ね合わされ、その状態で加圧現像器44によ
り加圧される。
この加圧により、感光シート24の未硬化のマイクロカ
プセルから滲み出した染料前駆物質が顕色シート42の
顕色剤と反応して画像が顕色シート42上に表わされる
。そして、このように画像が記録された顕色シート42
は分離ローラ46を介して複写装置外へ排出される一方
、加圧現像器44を通過した感光シート24は巻取ロー
ル4日の回転に伴って巻き取られる。
本実施例では、原稿14から露光部の感光シノート24
に至る反射光の光路に、紫外線量補正フィルタ50が設
けられている。この紫外線量補正フィルタ50は、本実
施例では、原稿14の画像の白色部からの反射光に基づ
く露光量をその画像の有色部からの反射光に基づく露光
量に比較して相対的に高めるために、感光シート24へ
照射される光に含まれる紫外線の割合を高める紫外線増
量手段として機能するものであり、第3図に詳しく示す
ように、可視光・紫外光透過部52および紫外光透過部
54から構成されている。可視光・紫外光透過部52は
可視光の透過を許容し、紫外線の透過も許容するもので
あり、紫外光透過部54は紫外光の透過を許容するが可
視光の透過を阻止するものである。本実施例では、反射
光束のうち7/lOが可視光・紫外光透過部52を透過
し、3/10が紫外光透過部54を透過するように、紫
外線量補正フィルタ50が配置構成されている。
なお、この紫外線量補正フィルタ50は、その水平方向
の位置が移動可能に構成されており、その位置の変更に
より上記透過割合が適宜変更可能になっている。上記可
視光・紫外光透過部52は、記録画像の色調調整のため
のフィルタとしても機能している。
本実施例においては、前記紫外線量補正フィルタ50が
設けられているので、原稿14の画像の白色部分に対応
する記録画像の白色部分が純度の高い白色となり、記録
画像の品質が好適に高められるのである。すなわち、紫
外線量補正フィルタ50が設けられていない従来の画像
記録装置では、たとえば第4図に示すような入力濃度と
出力濃度との関係であって、入力濃度が零(最大露光量
)であるときでも出力濃度(顕色シート42の濃度)が
0.14であるために、記録画像の白色部分がくすんだ
色となっていた。しかし、本実施例によれば、紫外線量
補正フィルタ50により紫外線が可視光に対して相対的
に増量されているので、たとえば第5図に示す関係が得
られて、記録画像の白色部分が純度の高い白色となるの
である。
ここで、第5図に示すように、入力濃度が零であるとき
に出力濃度も零に近くなる理由をさらに詳しく説明する
。原稿14において印刷などにより表示されている画像
を構成する代表的な色、たとえばホワイト、イエロ、マ
ゼンタ、シアンの反射率は、第6図、第7図、第8図、
および第9図にそれぞれ示す特性を備えているから、波
長の短い紫外線は原稿14の白色部分からだけ反射され
る。これにより、第10図に示すように、原稿14の白
色部分からは紫外光、青色光、緑色光、赤色光が反射さ
れ、黄色部分からは緑色光、赤色光が反射され、マゼン
タ色部分からは青色光、赤色光が反射され、シアン色部
分からは青色光、緑色光が反射され、青色部分からは青
色光が反射され、緑色部分からは緑色光が反射され、赤
色部分からは赤色光が反射され、黒色部分からは何も反
射されない。このように構成された反射光は、その70
%が紫外線量補正フィルタ50の可視光・紫外光透過部
52を透過させられ、残りの30%が紫外光透過部54
を透過させられることにより、紫外線の割合が相対的に
増加される。この紫外線は、原稿14の白色部分からの
反射光だけに含まれるものであるから、感光シート24
の露光によってその白色部分に対応する部分の硬化が確
実に行われて、記録画像の白色部分が純度の高いものと
されるのである。
次に、本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の説
明において前述の実施例と共通する部分には同一の符号
を付して説明を省略する。
第11図の画像記録装置において、原稿14からの反射
光が結像レンズ22により感光シート24上に結像され
ることにより感光シート24が露光され、原稿14に表
された1画像に対応する潜像が一挙に形成されるように
なっている。感光シート24は、露光が完了すると間欠
的に1画像分だけ送られると同時に、顕色シート42と
重ねられた状態で加圧現像器44を通過させられること
により、顕色シート42に画像が記録される。本実施例
では、原稿14の表示面を照射するための照射光源とし
て、たとえば3100°にのハロゲンランプ60が2個
、および320nmを中心波長とする紫外線を出力する
紫外線ランプ62が4個(残り2個は図示せず)用いら
れている。本実施例の主光源ランプである上記ハロゲン
ランプ60の出力は450W、紫外線ランプ62の出力
は100Wである。なお、64は反射板である。また、
上記紫外線ランプ62は、本実施例においては、原稿1
4の画像の白色部からの反射光に基づく露光量をその画
像の有色部からの反射光に基づく露光量に比較して相対
的に高めるために、感光シート24へ照射される光に含
まれる紫外線の割合を高める補助紫外線ランプとして機
能するものであり、紫外線増量手段に対応する。
本実施例においては、原稿14を照射するための照射光
源に紫外線ランプ62が加えられているので、前述の実
施例と同様に、第5図に示す特性が得られ、記録画像の
白色部分が純度の高いものとされるのである。すなわち
、前述の第10図に示すように、原稿14の白色部分に
おいてのみ紫外線が反射されるから、原稿14を照射す
るための照射光源に紫外線ランプ62を加えることによ
り原稿14の白色部分からの反射光が強められる。
このため、原稿14の画像の白色部からの反射光に基づ
く露光量がその画像の有色部からの反射光に基づく露光
量に比較して相対的に高められるので、記録画像の原稿
の白色部分に対応する部分が純度の高い白色となり、記
録画像の品質が充分に得られるのである。
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明し
たが、本発明はその他の態様においても適用される。
たとえば、前述の第11図の実施例において、原稿14
を照射する可視光線と紫外線との光源出力が900Wと
400Wとされていたが、照射光において紫外線が可視
光線の10%以上含まれていれば、一応の効果が得られ
るのである。
また、前述の実施例では、原稿14に表示された画像が
感光シート24上に結像されることにより本露光が行わ
れていたが、光透過性の場合には原稿14と感光シート
24とを密着させて本露光が行われてもよい。
さらに、前述の実施例では転写型の感光シート24が用
いられていたが、マイクロカプセルに加えて顕色剤が塗
布された直接型の感光シートが用いられてもよい。
なお、上述したのはあくまでも本発明の一実施例であり
、本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変更
が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を説明する断面図であ
る。第2図は、第1図の実施例に用いられる感光媒体の
感光特性を各マイクロカプセル毎に示す図である。第3
図は、第1図の実施例に用いられる紫外線量補正フィル
タの構成を説明する図である。第4図は、従来の装置に
おける入力濃度と出力濃度との関係を示す図である。第
5図は、第1図の実施例において得られる入力濃度と出
力濃度との関係を示す図である。第6図、第7図、第8
図、第9図は、原稿における白色部、黄色部、マゼンタ
色部、シアン色部からの反射スペクトルをそれぞれ示す
図である。第10図は、原稿からの反射光に含まれる光
線の構成を各色部について説明する図である。第11図
は、本発明の他の実施例を説明する第1図に相当する図
である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに異なる染料前駆物質を内包する複数種類の
    マイクロカプセルを備えた感光媒体に、原稿からの反射
    光によって露光を施すことにより潜像を形成し、その後
    該感光媒体を現像することにより、該原稿に表示された
    画像を記録する形式の画像記録装置であって、 共通の紫外領域と互いに異なる可視領域とにおいて感応
    する複数種類のマイクロカプセルを備えた感光媒体と、 前記露光に際して、前記画像の白色部からの反射光に基
    づく露光量を該画像の有色部からの反射光に基づく露光
    量に比較して相対的に高めるために、前記感光媒体へ照
    射される光に含まれる紫外線の割合を高める紫外線増量
    手段と、 を含むことを特徴とする画像記録装置。
  2. (2)前記紫外線増量手段は、前記原稿を照射するため
    の主光源ランプとともに点灯する補助紫外線ランプであ
    る請求項1に記載の画像記録装置。
  3. (3)前記感光媒体の露光に際しては、紫外線を含む広
    帯域の光線により照射されるものであり、前記紫外線増
    量手段は、前記原稿から前記感光媒体に至る反射光の光
    路に介挿されて、該感光媒体へ入射させられる光に含ま
    れる紫外線の割合を高めるために決定された所定の割合
    で可視光と紫外光とを透過させるフィルタである請求項
    1に記載の画像記録装置。
JP63271764A 1988-10-27 1988-10-27 画像記録装置 Pending JPH02118565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271764A JPH02118565A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271764A JPH02118565A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02118565A true JPH02118565A (ja) 1990-05-02

Family

ID=17504515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63271764A Pending JPH02118565A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02118565A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005043A (en) Image forming apparatus
US4740809A (en) Optical printing system
US4875073A (en) Color picture image recording apparatus capable of adjusting color tone in the copy sheet
JP2600133B2 (ja) 画像記録装置
JPH02118565A (ja) 画像記録装置
JPH0617978B2 (ja) 補助露光装置を有する画像形成装置
JPS63199343A (ja) カラ−色調制御方法
US5059506A (en) Method of image formation
JPS63291048A (ja) 露光装置
JPH02118564A (ja) 露光装置
US4905038A (en) Exposure device
JPH0282234A (ja) デジタル画像形成装置
JP2569483B2 (ja) 光印写装置
JPS60205435A (ja) カラ−印写装置
JPH0619010A (ja) 露光装置
JPH02234150A (ja) 複写機の光学系装置
JPH0372336A (ja) 画像形成装置
JPS63224975A (ja) 画像記録装置
JPS63222857A (ja) カラ−画像記録装置
JPH01257837A (ja) 画像形成装置
JPS63279239A (ja) 露光方法
JPH01105931A (ja) 画像形成装置
JPS63180970A (ja) 複写装置
JPH09297359A (ja) 画像形成装置
JPS63267554A (ja) 画像記録装置