JPH0371224A - コマンドメニュー表示制御方式 - Google Patents

コマンドメニュー表示制御方式

Info

Publication number
JPH0371224A
JPH0371224A JP1207368A JP20736889A JPH0371224A JP H0371224 A JPH0371224 A JP H0371224A JP 1207368 A JP1207368 A JP 1207368A JP 20736889 A JP20736889 A JP 20736889A JP H0371224 A JPH0371224 A JP H0371224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
window
command
menu
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1207368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576058B2 (ja
Inventor
Shigeki Kosaka
茂樹 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI PANAFUAKOMU KK
PFU Ltd
Original Assignee
KANSAI PANAFUAKOMU KK
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI PANAFUAKOMU KK, PFU Ltd filed Critical KANSAI PANAFUAKOMU KK
Priority to JP1207368A priority Critical patent/JPH0371224A/ja
Publication of JPH0371224A publication Critical patent/JPH0371224A/ja
Publication of JPH0576058B2 publication Critical patent/JPH0576058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] ウィンドウ内の所定位置にコマンドメニューを表示する
マルチウィンドウ方式の表示画面におけるコマンドメニ
ュー表示制御方式に関し、マルチウィンドウのウィンド
ウサイズを縮小した時にもコマンドメニューを1行で表
示することができるコマンドメニュー表示制御方式を提
供することを目的とし、 ウィンドウのサイズの変更に応じて起動するメニュー表
示制御部と、コマンドの表示状態を管理するコマンド管
理テーブルとウィンドウのサイズを含むウィンドウ管理
テーブルを備えるメモリと、画面表示部とを備え、メニ
ュー表示制御部は、起動すると上記ウィンドウ管理テー
ブルのウィンドウのサイズとコマンド管理テーブルから
の現在のコマンドメニューの長さとを比較する比較判別
手段と、比較判別手段の比較結果に応じて、コマンドメ
ニューのコマンド毎に文字列表示からアイコン表示に変
更するか、アイコン表示を文字列表示に変更する表示変
更手段を備え、メニュー表示制御部においてウィンドウ
のサイズとコマンドメニューの長さが整合すると画面表
示部でコマンドメニューの表示を行うようtlllff
lする。
[産業上の利用分野] 本発明はウィンドウ内の所定位置にコマンドメニューを
表示するマルチウィンドウ方式の表示画面におけるコマ
ンドメニュー表示制御方式に関する。
近年パーソナル・コンピュータおよびエンジニアリング
ワークステーションの分野においては、マルチウィンド
ウを採用した処理方式が主流になってきている。
その方式の1つにコマンドメニューをアプリケーション
のメインウィンドウの中に持つ形式を用いる方式がある
。その形式ではウィンドウのサイズを小さくするとメニ
ューが見にくくなり、全部を表示するとメインウィンド
ウの中で大きな領域を占有してしまう等の欠点があり、
その解決が望まれている。
[従来の技術] 第7図は従来例の説明図である。
第7図にはコマンドメニューを各アプリケーションのメ
インウィンドウ中に持つマルチウィンドウの表示例が示
されている。先頭のA、にはウィンドウのサイズ(特に
横幅)が十分大きい場合の例が示され、画面中の大きな
領域を占有している。
この場合は、コマンドメニューの表示がウィンドウの上
部に1行で表示されており、図のようにコマンドの内容
を操作者に理解できるように文字列が順次、並べられて
いる。この例では、文字列として「ファイル」、「編集
」、「罫線」、「修正」、「画面」・・等のコマンドを
表示している。
この大きいサイズのウィンドウに隠れている他のウィン
ドウや画面を同時に見る必要がある場合、第7図のB、
に示すようにウィンドウの縮小が行われる。
B、の表示形態は、ウィンドウサイズの縮小に合わせて
コマンドメニューが複数行にわたって表示されるためメ
ニュー自体が明瞭に見えないし、このウィンドウ内の他
の表示領域を圧迫してしまう。
さらに、このコマンドメニューの1つを選択した時に第
7図C8に示すようにプルダウンメニュー(コマンドの
中のさらに詳細な処理を指示する複数コマンドで構成す
るメニュー)が発生して表示した時に、他のコマンドメ
ニューを隠してしまう、C1の場合は、コマンド「編集
」を選択した時に発生するプルダウンメニューの例を示
す。
この第7図B、およびC0に示すように文字列を用いて
コマンドを表示すると、コマンドメニューを表示するた
めに占有する長さが長くなるので、これを短く表示する
ためにコマンドを全てアイコン(コマンドを表す図形)
により表示する方法を採用する場合もある。ところが、
この方法ではコマンドメニューが占める表示領域を狭く
することができるが、文字列コマンド名と比べると、簡
単な図形で直感的に理解できる場合もあるが、各アプリ
ケーションに応じて作成される多数のアイコン表示を見
てそれが何のコマンドであるかを理解することは困難で
ある。
[発明が解決しようとする諜B] 上記したように、ウィンドウサイズを縮小した時にコマ
ンドメニューを表示するために採用された従来の方式に
はそれぞれ問題があった。
本発明はマルチウィンドウのウィンドウサイズを縮小し
た時にもコマンドメニューを1行で表示することができ
るコマンドメニュー表示制御方式を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理的構成図である。
第1図において、10はメニュー表示制御部、11は比
較判別手段、12は表示変更手段、13はメモリ、13
1はウィンドウ管理テーブル、132はコマンド管理テ
ーブル、14は画面表示部を表す。
本発明はウィンドウのサイズが変更されると、ウィンド
ウサイズとコマンドメニューの長さを比較して、コマン
ドメニューの方が長いと1つの文字列表示をアイコン表
示に変更し、コマンドメニューの長さが短いと1つのア
イコンを文字列に変換して適正な長さにして表示を行う
ものである。
[作用] 第1図において、最初にウィンドウのサイズを縮小また
は拡大する処理が制御プログラムにより実行されると、
メモリ13のウィンドウ管理テーブル131のウィンド
ウのサイズが変更された値に書換えられる。
ウィンドウサイズの変更が行われるとメニュー表示制御
部10が駆動され、メニュー表示制御部10は、ウィン
ドウ管理テーブル131からウィンドウ幅を取り出す、
一方、メモリ13内のコマンド管理テーブル132から
現在のコマンドメニューの表示行の長さの総和を求める
。すなわち、コマンド管理テーブルには、現在のコマン
ドメニューの表示データが備えられ、現在表示されてい
るコマンドメニューに含まれる各コマンドの表示形態(
文字列表示またはアイコン表示)とそれぞれの長さのデ
ータが格納されており、それらを合計することにより全
体の長さが求められる。
ウィンドウ幅とコマンドメニューの長さは比較判別手段
11において比較され、その結果が前者の方が長いか、
後者の方が長いか、整合している(コマンドメニューの
長さがウィンドウ幅以内でほぼ等しい状態)かを判別す
る。整合している場合は、画面表示部14に対してコマ
ンドメニューの表示を指示し、そうでない時は表示変更
手段12に判別結果を通知する。
表示変更手段12は、ウィンドウ幅の方が大きいという
判別結果を得ると、コマンド管理テーブル132に格納
されたアイコン表示のコマンドを文字列表示に変更し、
コマンドメニューの長さの方が長いという判別結果を得
ると、コマンド管理テーブル132の文字列表示のコマ
ンドをアイコン表示に変更する。この変更はコマンド管
理テーブルの対応するコマンドの表示形態を変更するこ
とにより行われる。
この変更手段が1つのコマンドについて1口実行される
と、続いて比較判別手段11による比較動作が実行され
る。すなわち、変更された後の新たなコマンドメニュー
の長さとウィンドウ幅の比較が上記と同様に行われ、そ
の結果に応じて上記と同様の動作が行われる。こうして
、比較判別手段11においてウィンドウ幅とコマンドメ
ニューの長さが整合したという結果が得られると、画面
表示部14に対して表示を指示する。!j画面表示部1
4ウィンドウ管理テーブル131および表示形態が指示
されたコマンド管理テーブル132の内容に応じてウィ
ンドウのコマンドメニューノ表示を行う。
このように、ウィンドウ幅が広い場合は、コマンドを文
字列により表示し、ウィンドウ幅が狭くなると文字列の
コマンドを一つづつアイコン表示に変更して表示するの
で、全体をアイコンで表示するより利用者には理解し易
くなる。
[実施例] 第2図は本発明が実施される情報処理装置の構成例を示
す図、第3図はウィンドウのサイズ変更の処理フロー図
、第4図は実施例の処理フロー図、第5図は管理テーブ
ルとコマンドの表示形態の例を示す図、第6図は本発明
によるコマンドメニューの具体的動作例を示す図である
第2図において、20は中央処理装置CPU、21はメ
モリ、22はバス、23はインターフェイス、24はマ
ウス、25はキーボード、26は表示装置、27は表示
制御装置を表す0図においてメモリ21には、制御プロ
グラム(OS)やアブリケーシッンプログラムと共に、
ウィンドウに表示される各種のデータやウィンドウ管理
テーブルやコマンド管理テーブルが格納され、マルチウ
ィンドウによる表示制御が行われる。
本発明によるコマンドメニューの表示制御は、第3図に
示すウィンドウサイズ変更の処理が行われることにより
実行される。
第3図について説明すると、最初のステップ31におい
て、ユーザオペレーションが実行され、マウス入力によ
り、ウィンドウサイズの変更コマンドを指定して、表示
されているウィンドウの上下、左右の位置を指示するこ
とにより、ウィンドウの大きさを拡大または縮小するデ
ータを入力する。これに応じて、制御プログラム(オペ
レーティングシステム:O5)が動作し、表示されてい
るウィンドウのサイズを指示されたサイズに変更する処
理を実行する(ステップ32)、この処理は従来から知
られている方法により行われる。
次に同じく制御プログラムにより、新しいウィンドウサ
イズ、位置等のデータをウィンドウ管理テーブルに格納
する(ステップ33)、続いて制御プログラムにより本
発明によるコマンドメニューの再描画処理が起動される
(ステップ34)。
次に第4図に示す実施例の処理フロー図の内容を第5図
を参照しながら説明する。
ここで、第5図の内容を簡単に説明すると、第5図A、
の管理テーブルの内のウィンドウ管理テーブルには、上
記第3図に示す動作により設定されたウィンドウサイズ
(幅)が格納されている。
一方、コマンド管理テーブルには当該ウィンドウのコマ
ンドメニューに含まれる各コマンドの、長さ、コマンド
名及び表示フラグが格納されている。
長さは、コマンド名を文字列で表示した時の長さ(文字
数に対応)を表し、コマンド名は文字列で表示される時
の名前、表示フラグは現在の表示形態がアイコン表示で
ある時「オン」、文字列で表示しているとき「オフ」に
設定される。なお、この例ではアイコン表示の場合のア
イコンの長さは1文字分とする。また、第5図B、には
コマンドの文字列表示とアイコン表示の例が示され、2
つのコマンドの例について、文字列表示とアイコン表示
(図形)が示され、図示しない他のコマンドについても
それぞれアイコン表示が行われる。
ここで第4図の説明をすると、ステップ41でウィンド
ウ管理テーブルより変更後のウィンド幅のデータを取り
出す0次のステップ42で、コマンド管理テーブルより
現在のコマンドメニュー表示行の長さの総和を求める。
この場合、第5図に示すコマンド管理テーブル(第3図
のウィンドウサイズの変更処理が行われる前の状態が格
納されている)から、表示フラグが「オン」となってい
るコマンドの場合(アイコン表示)は、長さを1とし、
表示フラグが「オフ」となっているコマンドの場合は、
長さはコマンド管理テーブルの先頭に表示されている長
さ(文字数)を用いて、全コマンドについて順次加算す
ることによりコマンドメニューの長さが求められる。
次のステップ43において、ウィンドウ幅の方がコマン
ドメニューの長さと比較して、前者の方が大きい(等し
い場合を含む)かを判別して、NOの場合(ウィンドウ
幅の方が小さい時)は、ウィンドウの縮小が行われた場
合に該当し、まずステップ44において全てのコマンド
を既にアイコン化しているか判断する。全てのコマンド
がアイコン化してる場合は、そのアイコン化されたコマ
ンドメニューの表示を実行する(ステップ49)。
コマンドメニューの表示は、コマンド管理テーブルの内
容を参照して、各コマンドの表示形態に対応した表示パ
ターン(図示しないパターンメモリに格納されている)
を順次取り出すことにより表示用データが作成されて表
示される。
ステップ44で、「NO」と判別された場合は、ステッ
プ45に移り、文字列表示されているコマンドの内で、
最も左側(第5図のコマンド管理テーブルでは、最も上
部側)に位置するコマンドをアイコン表示に変更する。
この場合、コマンド管理テーブルの該当するコマンドの
表示フラグを「オン」に設定することにより表示が変更
される。
この処理の後、ステップ42に戻って、再びコマンドメ
ニュー表示行の総和を求めて、ステップ43以下の動作
が行われる。
上記のステップ43において、YESと判別されると(
ウィンドウ幅の方がコマンドメニューの長さより大きい
か等しい時)、ステップ46において、ウィンドウ幅は
コマンドメニューの長さより十分余裕があるかまたは余
裕がない(はぼ等しい)かを判別する。ここでほぼ等し
いと判断された場合(Noの場合)は、適正な表示とし
てコマンドメニューの表示が実行される。
十分余裕があると判別されると、この場合は縮小された
ウィンドウを拡大した場合に該当し、まずステップ47
において全てのコマンドが文字列表示か否か判別する。
ここで、YESの場合は、全コマンドが文字列であるか
らそのコマンドメニューの表示の実行が行われる。NO
の場合は、アイコン表示されているコマンドの中で最も
右側(コマンド管理テーブルでは最も下側)に位置する
コマンドを文字列表示に設定する。この処理はコマンド
管理テーブルの該当するコマンドの表示フラグを「オン
」から「オフ」に設定することである。
このステップ48の処理が行われると1.再びステップ
42に戻り、ステップ43以下の動作が行われる。
このように、ウィンドウを縮小した場合は、ステップ4
5において最左端の文字列表示のコマンドをアイコン表
示に変換して表示長を短くし、ウィンドウを拡大した時
は、その長さに応じてステップ48において最右端のア
イコン表示を文字列表示に変換し、その処理を繰り返す
ことにより適正な長さになるとその時のコマンド管理テ
ーブルに設定された表示フラグに対応した表示形態でコ
マンドメニューの表示を行う。
第6図に本発明によるコマンドメニューのJl的動作例
を示す。
第6図のA、はウィンドウが十分大きい場合を示し、こ
の時はウィンドウ内のコマンドメニューは、全て文字列
により表示されている。このA。
の状態からウィンドウを小さくした場合は、本発明によ
り第6図B、に示すようにコマンドのうちの一つだけが
アイコン表示になり、この例ではコマンドの文字列「フ
ァイル」が、ファイルを表すアイコンに変化している。
このB、の状態から更にウィンドウを小さくした場合、
第6図C6に示すように、いくつかのコマンドがアイコ
ン表示される。
逆に、C9のような表示状態の時に、ウィンドウを大き
くすると、B、の状態、Aの状態へと変化する。
[発明の効果] 本発明によればウィンドウサイズを縮小した場合にも、
コマンドのいくつかをアイコン表示することによりメニ
ューが複数行になることを防止するのでメニューが見易
くなる。しかも、アイコン表示となるコマンドの数を可
能な限り少なくすることにより全部のコマンドをアイコ
ン化する場合ニ比べてコマンドの理解が容易となる。
また、アイコン表示されているコマンドも、ウィンドウ
のサイズを拡大することによって再び文字列のコマンド
名表示に戻すことができ常に見易い表示が得られ、アイ
コンの意味を忘れた場合にもウィンドウサイズを拡大す
ることにより柔軟に対応することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の原理的構成図、第2図は本発明が実施
される情報処理装置の構成例を示す図、第3図はウィン
ドウのサイズ変更の処理フロー図、第4@は実施例の処
理フロー図、第5図は管理テーブルとコマンドの表示例
を示す図、第6図は本発明によるコマンドメニューの具
体的動作例を示す図、第7図は従来例の説明図である。 第1図中、 10:メニュー表示制御部 11:比較判別手段 12:表示変更手段 13:メモリ 131 :ウィンドウ管理テーブル 132:コマンド管理テーブル 14:画面表示部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ウィンドウ内の所定位置にコマンドメニューを表示する
    マルチウィンドウ方式の表示画面におけるコマンドメニ
    ュー表示制御方式において、ウィンドウのサイズの変更
    に応じて起動するメニュー表示制御部(10)と、コマ
    ンドの表示状態を管理するコマンド管理テーブルとウィ
    ンドウのサイズを含むウィンドウ管理テーブルを備える
    メモリ(13)と、画面表示部(14)とを備え、前記
    メニュー表示制御部(10)は、起動すると上記ウィン
    ドウ管理テーブルのウィンドウのサイズとコマンド管理
    テーブルからの現在のコマンドメニューの長さとを比較
    する比較判別手段(11)と、比較判別手段(11)の
    比較結果に応じて、コマンドメニューのコマンド毎に文
    字列表示からアイコン表示に変更するか、アイコン表示
    を文字列表示に変更する表示変更手段(12)を備え、 前記メニュー表示制御部(10)においてウィンドウの
    サイズとコマンドメニューの長さが整合すると画面表示
    部(14)でコマンドメニューの表示を行うことを特徴
    とするコマンドメニュー表示制御方式。
JP1207368A 1989-08-10 1989-08-10 コマンドメニュー表示制御方式 Granted JPH0371224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207368A JPH0371224A (ja) 1989-08-10 1989-08-10 コマンドメニュー表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207368A JPH0371224A (ja) 1989-08-10 1989-08-10 コマンドメニュー表示制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0371224A true JPH0371224A (ja) 1991-03-27
JPH0576058B2 JPH0576058B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=16538574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207368A Granted JPH0371224A (ja) 1989-08-10 1989-08-10 コマンドメニュー表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0371224A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204587A (ja) * 1991-09-30 1993-08-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 縮小フィールド内でのテキストの動的マーキー表現のための方法及び装置
JP2008123523A (ja) * 2001-12-13 2008-05-29 Nokia Corp 通信端末

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836442A (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 池田物産株式会社 段ボ−ル製内装材の製造法
JPS63181028A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Nec Corp ウインドウの認識・表示方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836442A (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 池田物産株式会社 段ボ−ル製内装材の製造法
JPS63181028A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Nec Corp ウインドウの認識・表示方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05204587A (ja) * 1991-09-30 1993-08-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 縮小フィールド内でのテキストの動的マーキー表現のための方法及び装置
JP2008123523A (ja) * 2001-12-13 2008-05-29 Nokia Corp 通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576058B2 (ja) 1993-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555357A (en) Computer system and method for generating and manipulating charts and diagrams
JP3233254B2 (ja) ウィンドウ変更のための方法、システム、及びメモリ
US5754174A (en) User interface with individually configurable panel interfaces for use in a computer system
US5986657A (en) Method and apparatus for incorporating expandable and collapsible options in a graphical user interface
JP4616424B2 (ja) コンピュータ表示画面上におけるメニュー項目の表示方法
JP2732557B2 (ja) Guiの機能を変更する方法及びデータ処理システム
EP0585131A2 (en) Customizable program control interface for a computer system
EP0657800A1 (en) Method and system for display manipulation of multiple applications in a data processing system
US5594847A (en) System and method for selecting free form objects associated with a selection region displayed by a computer
JPH05210722A (ja) グラフィックス・ディスプレイ・ツール
JPH1040061A (ja) 表示画面上の区画のサイズおよび数を制御する方法
JPS60230692A (ja) ウインドウ表示制御装置
JPH02130628A (ja) データ入力方法
JPH08115070A (ja) 情報がスクロールされるウィンドウの変更のための方法、システム、及びメモリ
JPH07160467A (ja) 表示制御装置
US7739620B1 (en) Method of setting alternate style assignments to menu elements of an application
JP2020123234A (ja) 情報処理装置、制御方法、およびそのプログラム
JP2008191790A (ja) プラント監視制御システム及びプラント監視制御プログラム
EP1962176A1 (en) Graphical user interface and method thereof
JPH0371224A (ja) コマンドメニュー表示制御方式
JP7195854B2 (ja) データ処理装置及び表示装置
JPH09185356A (ja) マルチウィンドウ表示制御システム
JP2001117918A (ja) 文書編集処理装置
JPH0696080A (ja) マルチウィンドウ機能を有する文書作成装置及びマルチウィンドウサイズ変更方法
JPH03214362A (ja) 計算機システム