JPH0370748A - 通気性複合シートの製造方法 - Google Patents

通気性複合シートの製造方法

Info

Publication number
JPH0370748A
JPH0370748A JP1206651A JP20665189A JPH0370748A JP H0370748 A JPH0370748 A JP H0370748A JP 1206651 A JP1206651 A JP 1206651A JP 20665189 A JP20665189 A JP 20665189A JP H0370748 A JPH0370748 A JP H0370748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
roll
thermoplastic resin
base material
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1206651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2824915B2 (ja
Inventor
Takefumi Sonoda
園田 武文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP1206651A priority Critical patent/JP2824915B2/ja
Priority to EP19900304454 priority patent/EP0395381A3/en
Priority to KR1019900005988A priority patent/KR900015912A/ko
Priority to US07/515,396 priority patent/US5089075A/en
Publication of JPH0370748A publication Critical patent/JPH0370748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824915B2 publication Critical patent/JP2824915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は不織布等の多孔性基材と熱可塑性樹脂フィルム
とからなる通気性複合シートの製造方法に関するもので
ある。
【従来の技術] 近年、多孔性基材と透水性、透湿性、耐水性を調整する
機能を有する有孔フィルムを複合した通気性複合シート
が広く利用されるように戊ってきている。代表的な例と
して使い捨ての紙おむつ。
生理用品、乾燥剤、脱酸素剤の包材、フィルター結露防
止シートが挙げられる。これらの通気性複合シートの製
造方法は2種類の方法に大別される。
(1)無機系、有機系フィラーをブレンドしたフィルム
を延伸、あるいはフィラーを除去する等の方法であらか
じめ有孔化された熱可塑性樹脂フィルムと多孔性基材と
を接合する方法。
(2)熱可塑性樹脂フィルムと多孔性基材とを接合し、
その後コロナ放電あるいはニードルパンチ等の方法で熱
可塑性樹脂フィルムを有孔化する方法である。
いずれの製造方法も熱可塑性樹脂フィルムの有孔化工程
及びそれを多孔性基材に接合する接合工程の2工程に分
かれている。その為に品質管理上。
工程管理上不利であるばかりでなく有孔化装置。
接合装置の2種類の装置が必要であるため設備投資が大
きく、また製品のコストダウンが難しい欠点がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は従来の方法では達成されなかった、熱可
塑性樹脂フィルムの有孔化と不織布等の多孔性基材との
接合を同時に行い、中心層が多孔性基材で有孔化した熱
可塑性樹脂フィルムを外層とする三層構造の複合シート
の製造方法を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 以上の様な現状に鑑み本発明者らは鋭意、検討を重ねた
結果、゛多孔性基材に熱可塑性樹脂を押出ラミネートす
る工程において、溶融樹脂フィルムが直接接触するロー
ルの表面が特定の熱伝導率および硬度を持つ材質からな
るロールを使用することにより熱可塑性樹脂フィルムが
有孔化することを見出したことに基づくものである。す
なわち本発明は多孔性基材を中心層とし熱可塑性樹脂フ
ィルムを外層とする三層構造の複合シートを押出ラミネ
ート法によって製造する方法において、溶融樹脂が直接
接触するロールの表面が熱伝導率として0.03kCa
l/m−h・℃から5kcal/m−h・℃の範囲にあ
り、JIS  K7215に準じて測定した硬さがHD
A60以上である材質から成るロールを用い有孔化する
ことを特徴とする通気性複合シートの製造方法に関する
。ここで通気性複合シートとはJ IS、20208 
(温度40℃、湿度90%)に準じて1111定した透
湿度が500g/nf・24H〜8000ポ・24Hで
あるものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明にかかる押出ラミネート装置の概略図で
ある。Tダイスのから押出された溶融熱可塑性樹脂フィ
ルム■は多孔性基材■とゴムロール■表面の全部または
一部表面が特定材質から成る冷却ロール■で圧着、接合
、有孔化されて通気性複合シート■が得られる。得られ
た二層構造の通気性複合シート■を原反とし再度本発明
にあずかる押出ラミネート装置を使用し熱可塑性樹脂フ
ィルムが押出ラミネートされていない反対側の多孔性基
材面に熱可塑性樹脂を押出ラミネートすることで多孔性
基材が中心層で有孔化した熱可塑性樹脂フィルムを外層
とする三層構造の通気性複合シートが得られる。その模
式断面図を図2に示す。
かかる通気性複合シートは溶融樹脂が直接接触するロー
ルの表面が特定の材質からなる冷却ロールであれば押出
機を一組具備するシングルラミネート装置でも、二組具
備するタンデムラミネート装置でも製造可能である。
本発明にあずかるロールは工業的には例えば金属ロール
に該物性を持つ材料を被覆することにより、あるいは該
物性を持つ材料のみで形成することができる。ロールに
被覆あるいはロール形成する材料の熱伝導率は0.03
kcal/m・h・”C〜5kcal/m−h*’c好
ましくは0,1kca 1/m◆h・’c 〜1kca
 1/m*h伊”cであることが必要である。熱伝導率
が5kcal/msh・℃を越えると熱可塑性樹脂フィ
ルムの有効化が起こりにくく、0.03kcal/m−
h・℃未満では冷却能力が悪く、生産速度が極端に低く
なる。またロール表面の材質の硬さはJISK7215
に準じて′測定した硬さがHDA60以上好ましくはH
DA80以上である。HDA60未満では圧着が充分片
われず、有孔化しにくくなる。金属ロール等に該物性を
有する材料を被覆することにより本発明で用いられる冷
却ロールを作製するに際して、被覆層は単一の素材から
成る単層構造でも単一の素材からなる多層積層構造でも
良い。また複数の素材から成る多層積層構造でも良い。
更にまた複数の素材からなる混合物で作製される単層・
多層構造でも良い。かかる被覆層の場合、熱伝導率及び
硬さは見掛上の平均値、あるいは実測値として理解され
るべきものである。被覆層に用いられる具体的な素材と
してはネオブレン、シリコーン、ポリウレタン等のエラ
ストマーエポキシ樹脂、フェノール樹脂等の熱硬化性樹
脂。
熱可塑性樹脂、及びゴム、セルロース系樹脂、けい素樹
脂、ふっ素樹脂等のワニス、エマルジョン。
及び紙、セラミックス、ガラス繊維マット等である。被
覆層に用いられる具体的な素材は押出ラミネートされる
熱可塑性樹脂の種類、ロールリリース性等の加工に伴う
諸国子を考慮し適宜選択することができる。被覆方法と
しては例えば塗装、粉末塗装、熱収縮チューブ成形、ラ
イニング加工。
注形加工、溶射加工等を挙げることができる。材質がフ
ィルム状あるいはマット状であれば冷却ロール本体の外
周に少なくとも1周以上巻いて被覆する。なお被覆層の
厚さは5μ以上100mm以下好ましくは10μ以上5
0mm以下である。5μ未満では傷等の原因で被覆層が
脱落し冷却ロール本体表面が露出しやすく、また熱可塑
性樹脂フィルムの有孔化が充分片われない場合がある。
100mmを越えると加工時経時的に蓄熱し易くロール
リリース性が悪くなり、極端な場合は被覆冷却ロールに
巻き付き製造不能となる。かかる被覆層は冷却ロール全
表面に設けることに限定されるものではない。すなわち
該物性を持つ材質から成る被覆表面部分と金属ロール表
面部分を同一冷却ロール表面に合せ持つ冷却ロールでも
可能である。
この様な部分的に被覆された冷却ロールを用いて製造さ
れた通気性複合シートの熱可塑性樹脂フィルムは圧着・
ラミネートの際、冷却ロールの被覆表面部分と直接接触
した領域のみが有孔化する。
従って冷却ロールの被覆表面部分の形状及び/又は全ロ
ール表面積に対する被覆面積割合を変えることで多孔性
基材を中心層とし、その両外層で通気性能の異なる熱可
塑性樹脂フィルムからなる三層構造の通気性複合シート
が容易に製造できる。
この様に部分的に有孔化した熱可塑性樹脂フィルムを外
層とする三層構造の通気性複合シートを製造する際各外
層の通気性を有する領域の形状が異なる場合は2本の被
覆冷却ロールが必要である。
例えば外層である熱可塑性樹脂フィルムの一方外層が全
面に通気性の樹脂を有し、他方の外層が部分的に通気性
の機能を有する三層構造の通気性複合シートを製造する
場合は、まず冷却ロール全表面が該物性を持つ材質で被
覆された冷却ロールを用いて多孔性複合シートを製造し
、次いで冷却ロールを冷却ロールの表面が部分的に該物
性を持つ材質で被覆された冷却ロールに取り変えて二層
構造の通気性複合シートを原反として熱可塑性樹脂フィ
ルムが押出ラミネートされていない反対側の多孔性基材
面に熱可塑性樹脂を押出ラミネートすることで得られる
かかる冷却ロールの表面が部分的に該物性を持つ材質で
被覆された冷却ロールはまず金属製冷却ロール本体の被
覆される部分の表面を凹状に彫刻し塗布、塗型加工、溶
射加工、ライニング加工粉末塗装等の方法で仕上り状態
で該物性を持つ材質をうめ込み、その後表面全体を研磨
することで得られる。また、被覆される部分の表面に、
相当する形状のフィルムを冷却ロール本体の表面に接着
剤等を用い強固に貼布する方法でも可能である。
冷却ロール本体の彫刻される凹部の深さは冷却ロール本
体の仕様によっても異なるが、5μ以上。
50mm以下が望ましい。5μ未満では傷等の原因でロ
ールの被覆された部分の表面材質が脱落し冷却ロール本
体の表面が露出しやすく、50mmを越えるとロールの
被覆された部分の表面材質が経時的に蓄熱しロールリリ
ース性が悪くなる為である。
一方、金属ロール本体に被覆される部分の表面に相当す
る形状のフィルム、あるいはシートを貼布する場合、フ
ィルムの厚みは5μ以上、500μ以下が好ましい。5
μ未満では傷等の原因で脱落し冷却ロール本体の表面が
露出しやすく。
500μを越えるとラミネート厚みによっても異なるが
フィルムを貼布しない部分に接触する熱可塑性樹脂フィ
ルムと多孔性基材の接着が著しく悪くなる為である。
本発明で用いられる多孔性基材としてはポリエステル、
高密度ポリエチレン、ポリプロピレン。
ナイロン、レーヨン等の合成繊維及び天然繊維からなる
不織布、織布および混抄不織布、薄葉紙等の表面状態の
粗な紙、さらにガラス繊維、ロックウール等からなる無
機系不織布、織布状基材を挙げることができる。これら
の多孔性基材の空隙率は97%以下好ましくは90%以
下である。97%を越えると押出ラミネート加工時充分
圧着されず、熱可塑性樹脂フィルムの有孔化が充分行わ
れない場合がある。また多孔性基材の表面の粗さはJI
S  BO601の表面粗さの規格の中心線平均粗さ(
Rの値)が1μRa以上好ましくは3μRa以上である
。1μRa未満では熱可塑性樹脂フィルムの有孔化が充
分に行われない。
以上の様な多孔性基材を用いて押出ラミネートによって
通気性フィルムを製造するが、多孔性基材の種類によっ
てはコロナ放電、アンカーコート等の前処理をし熱可塑
性樹脂と多孔性基材の密着強度を充分に確保しても本発
明の効果には何ら影響はしない。熱可塑性樹脂としては
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピ
レン。
エチレン−酢ビ共重合樹脂、ポリブテン−1樹脂等のポ
リオレフィン系樹脂、アイオノマー樹脂。
ポリアマイド樹脂等が挙げられる。樹脂温度は多孔性基
材と熱可塑性樹脂の接着性を考慮し適宜適正温度に定め
られる。ラミネート厚みは使用される多孔性基材の表面
粗度に応じて定められるが1mmを越えると圧着が充分
行われず有孔化しなくなる場合がある。ラミネート厚み
の下限は熱可塑性樹脂のドローダウン性等の加工性で定
まる。ラインスピードは装置の大きさ等で定まるが速い
方が有孔化しやすい。冷却ロールの冷却水の温度は高い
方が有孔化しやすいが70℃を越えると熱可塑性樹脂の
種類によってはロールリリース性が悪くなり、極端な場
合は被覆冷却ロールに巻き付き製造不能となる場合があ
る。圧着のプレスロール線圧は高い方が好ましい。しか
し45kg/amを越えると被覆冷却ロールの場合には
被覆層の耐久性が悪くなるので好ましくない。
本発明による製造方法によればJIS  Z0208(
温度40℃、湿度90%)に準じてハ1定した透湿度が
通気性複合シートとして利用価値の高い500g/rr
r・24μ以上で8000g/nf−24H以下である
通気性複合シートを容易に製造することが可能である。
また、その有孔化のポイントは多孔性基材の単繊維の片
側または両側であり、孔の形状は長円状または筋状であ
り、長さは3μ〜100μである。
(実施例) 以下本発明を実施例を用いて詳述するが本発明はこれら
に限定されるものではない。
実施例1 25mmφ押出機を持つ押出ラミネート装置(株式会社
 ブラコー製形式 TP−350)の鋼鉄製冷却ロール
本体(外径200mmφ、長さ350 mm)にふっ素
樹脂の熱収縮チューブで被覆層を冷却ロールの全表面に
設けた。被覆層の厚みは1mmでJIS  7215に
準じて測定した。
硬さはHDA95である。熱伝導率は0.28kc a
 1 / m◆h・℃である。かかる被覆冷却ロールを
具備する上記押出ラミネート装置でポリエステル不織布
(旭化或株式会社、E−5070,坪j170g/rr
r、空隙率70%2表面粗さ6μRa)を原反とし下記
の加工条件で低密度ポリエチレン(東ソー株式会社、ペ
トロセン203.Ml、8゜密度0. 919 g/c
m’ )を押出ラミネートした。
加工条件は以下のようにして行った。
樹脂温度;305℃ ラインスピード:;30m/min ラミネート厚み;15μ プレスロール線圧;10kg/cm 被覆冷却ロール循環水温度;20℃ かくして得られた二層構造の通気性複合シートを原反と
し同ラミネート装置を使用し同じ加工条件で押出ラミネ
ートされていないポリエステル不織布の面に押出ラミネ
ート厚、ポリエステル不織布が中心層で有孔化した低密
度ポリエチレンフィルムを外層とする三層構造の通気性
複合シートを得た。
かくして得られた通気性複合シートの通気性能(透湿度
、耐水圧1通気度)のデータを表1に示した。なお透湿
度はJIS  z0208.耐水圧はJIS  L10
92.通気度はJIS  P8117に準じて測定した
実施例2 90mmφ押出機を持つ押出ラミネート装置(株式会社
 武蔵野設計事務新製 型式 S−270)の鋼鉄製で
150μ厚みの銅メツキしその上に20μ厚みのニッケ
ルクロムメツキした冷却ロール本体(外径600mmφ
、長さ700 mm)にクラフト紙/低密度ポリエチレ
ン/けい素樹脂の3層積層構造体をけい素樹脂が溶融樹
脂と直接に接触するように冷却ロールの全表面に被覆し
た。
各層の厚みはクラフト紙層80μ、低密度ポリエチレン
層25μ、けい素樹脂層3μである。かかる構成の複合
シートを20枚重ね合わせて測定した硬さはHDA95
である。また3層構造の被覆層の見掛上の熱伝導率は0
.19kcal/m・h・℃である。かかる被覆冷却ロ
ールを具備する上記押出ラミネート装置でポリエステル
不織布(旭化戊株式会社、E−5030,坪1130 
g /d空隙率80%1表面粗さ5.5μRa)を原反
とし下記の加工条件で低密度ポリエチレン(東ソー株式
会社、ペトロセン203.Ml、8.密度0.919g
八−)へ押出ラミネートした。
加工条件は以下のようにして行った。
樹脂温度 305℃ ラインスピード 150m/min ラミネート層 25μ プレスロール線圧 18kg/am 被覆冷却ロール循環温度 20℃ かくして得られた二層構造の通気性複合シートを原反と
し同ラミネート装置を使用し、同じ加工条件で押出ラミ
ネートされていないポリエステル不織布の面に押出ラミ
ネートしポリエステル不織布が中心層で有孔化した低密
度ポリエチレンフィルムを外層とする三層構造の通気性
複合シートを得た。
かくして得られた通気性複合シートの通気性能(透湿度
、耐水性1通気度)のデータを表1に示した。
比較例1 実施例1の押出ラミネート装置の鋼鉄製冷却ロール本体
に被覆層を設けない他は実施例1と同じ条件で加工して
得られた通気性複合シートの透湿度、耐水性1通気度の
データを表1に示した。
なお金属製冷却ロール本体は鋼鉄製でその熱伝導率は、
45kCa1/m−h・℃である。硬さはHDAloo
である。
表1 [発明の効果] 本発明によれば多孔性基材が中心層で、有孔化した熱可
塑性樹脂フィルムを外層とする三層構造の通気性複合シ
ートを接合と有孔化を同時に行い製造することが可能と
なった。そのため透湿度。
耐水度に勝れた通気性複合シートの高速化が可能となり
、また品質管理、工程管理が容易となった。
得られた通気性複合シートは不織布等の多孔性基材が、
有孔化した熱可塑性樹脂フィルムで保護されているため
苛酷な使用による多孔性基材の繊維の解繊が生じなくな
り、シートの強度が大巾に改良された。また従来片われ
ている溶剤、ホットメルト接着剤等による接着方法に比
べ耐熱、耐溶剤性において優位にあり、その工業的価値
は高い。
3、多孔性基材 4.ゴムロール 5.被覆冷却ロール
 69通気性複合シート 第2図は本発明にあずかる通気性複合シート模式断面図
である。
7、多孔性基材 8.有孔化熱可塑性樹脂フィルム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔性基材を中心層とし、熱可塑性樹脂フィルム
    を外層とする三層構造の複合シートを押出ラミネート法
    によって製造する方法において、溶融樹脂が直接接触す
    るロールの表面が熱伝導率として0.03kcal/m
    ・h・℃から5kcal/m・h・℃の範囲にあり、J
    ISK7215に準じて測定した硬さがHDA60以上
    の材質から成るロールを用い有孔化することを特徴とす
    る通気性複合シートの製造方法。
JP1206651A 1989-04-28 1989-08-11 通気性複合シートの製造方法 Expired - Fee Related JP2824915B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206651A JP2824915B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 通気性複合シートの製造方法
EP19900304454 EP0395381A3 (en) 1989-04-28 1990-04-25 Production of breathing composite
KR1019900005988A KR900015912A (ko) 1989-04-28 1990-04-27 통기성 복합시트의 제조방법
US07/515,396 US5089075A (en) 1989-04-28 1990-04-27 Production of breathing composite sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206651A JP2824915B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 通気性複合シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370748A true JPH0370748A (ja) 1991-03-26
JP2824915B2 JP2824915B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=16526880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1206651A Expired - Fee Related JP2824915B2 (ja) 1989-04-28 1989-08-11 通気性複合シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2824915B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2824915B2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089075A (en) Production of breathing composite sheet
JP4691411B2 (ja) 弾性的な複合材料帯状体を製造するための方法
TWI507290B (zh) 離型片、離型片之製造方法及合成皮革
JPH10509387A (ja) 有孔基体への蒸気透過性・液体不透過性の薄い被覆の真空蒸着及びそれによって製造された物品
EP1711330B1 (en) Process for making a breathable, elastic polyolefin film
KR100411835B1 (ko) 통기성 합지 제조시스템, 제조 방법 및 그 통기성 합지
JP4384573B2 (ja) 自動車内装天井材用の積層部材
JP4146600B2 (ja) 工程剥離紙
JPH0370748A (ja) 通気性複合シートの製造方法
KR20050106536A (ko) 진공 포장용 다층 필름 제조 방법 및 이 방법에 의해제조된 진공 포장용 다층 필름
JP2748541B2 (ja) 通気性複合シートの製造方法
JPH01222920A (ja) 共押出ラミネート物の製造方法
JP2762586B2 (ja) 部分通気性複合シートの製造方法
GB1570351A (en) Apparatus for preparing multi-laminated sheet
JP3091277B2 (ja) 工程離型紙
JPH07121548B2 (ja) 通気性複合シートの製造方法
JPH05293906A (ja) 部分接着ラミネートの製造方法
JP4197766B2 (ja) ノンハロゲン床材
JP3143183B2 (ja) 積層体およびその製造方法
JPS5949915B2 (ja) ラミネ−ト物の製造方法
JPH0513730U (ja) 粘着剤付きプラスチツク段ボール
JPS6317022A (ja) 積層体及びその製造方法
JPH03110141A (ja) 平面方向に対して透気性を有する包装材料の製造方法
JPS60250938A (ja) プロピレン系樹脂の押出ラミネ−ト方法
TW201829193A (zh) 分離組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees