JPH0370576B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0370576B2 JPH0370576B2 JP29752086A JP29752086A JPH0370576B2 JP H0370576 B2 JPH0370576 B2 JP H0370576B2 JP 29752086 A JP29752086 A JP 29752086A JP 29752086 A JP29752086 A JP 29752086A JP H0370576 B2 JPH0370576 B2 JP H0370576B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- tubular body
- square
- square tubular
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 43
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C37/00—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
- B21C37/06—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
- B21C37/08—Making tubes with welded or soldered seams
- B21C37/0803—Making tubes with welded or soldered seams the tubes having a special shape, e.g. polygonal tubes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
この発明は角形鋼管の製造方法に関するもので
ある。 〔従来の技術〕 従来、断面コ字状鋼材(溝形鋼等)を対向させ
て、その突合せ部を仮付溶接した後、本溶接して
角形鋼管を製造することが行われていたが、この
方法は生産性が悪く、コストも高いものであつ
た。 そこで、近年、鋼板を素材とし、まず両側の開
先加工を行つてから、プレスにより曲げて角形管
状体に成形し、これをロールで成形しつつ突合せ
部を1パス裏波溶接して角形鋼管とする方法が開
発され、これに使用される片面溶接用裏当装置と
して特公昭53−27225がある。この方法は溶接線
が2本から1本に減少したこと、また仮付溶接を
行わずにロール成形しつつ1パスで裏波溶接する
ことによる工程の省略等によつて生産ラインをシ
ンプルにすると同時に自動化が容易になり、連続
工程による生産ラインとして確立している。 さらに、特公昭58−13245による方法では両側
を開先加工した素材鋼板をプレスにより曲げて角
形鋼管近似の形状に成形し、これを成形ロールで
角形鋼管形状に成形しつつ移送して順次仮付溶接
し、つぎに開先部内外面の溶接して角形鋼管とす
る技術を採つている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記したような従来技術において、外面溶接に
よる裏波ビードの形成は溶け込み不足を懸念し
て、十二分に溶け込みを計ることになり、時によ
りオーバーカレントになりやすいことまた裏波を
極めて一様な形状にすることが難かしく、実用上
は全く支障ないが、外観の面で好ましくない。裏
波ビードは切削、研削等により外観よく仕上げる
ことは可能であるが、生産コストの上昇をまね
き、また生産性を害する。 そして、仮付け溶接して後、内外面に本溶接を
行う製造法では製造ラインのサイクルタイムに占
める比率が大きい溶接工程数が多いことから生産
性の低いことが問題である。 〔問題点を解決するための手段〕 両側端を開先加工した角形鋼管用素材鋼板は所
定位置の4個所をプレス曲げ加工して角形管状体
とし、斯くして得られた角形管状体は開先部を上
側にして突合せられる開先部の内面に内面形状と
符合する突起を有する裏当金を摺接させてロール
成形しつつ外面より突合せられる開先部にサブマ
ージドアーク溶接を施し、次いで角形管状体を
180度反転し開先部を下側にして後、内面より外
面溶接された開先部にサブマージドアーク溶接す
ることを特徴とする角形鋼管の製造方法にある。 〔作用〕 最初の外面溶接で内面側へ内面形状に符合する
ようにした裏当金を摺動可能に当接せしめたので
溶接部の突合せ面にある程度の隙間を許容せられ
ることになり、素材鋼板の側端部の平面仕上加工
を高精度にする必要がなく、シヤー切断面のまま
でも溶接施工上に支障が生ずることはなく、素材
鋼板側端部の仕上加工を省略しても十分良好な溶
接部が得られる。 〔実施例〕 本発明の一実施例を図面により説明する。第1
図に示すように、まず開先加工工程で素材鋼板1
はローラテーブル11で送りつつ開先加工機10
によつて両側端部にX状の開先加工が施される。
次にX状に開先加工された素材鋼板1はプレス工
程に移送され、プレス20によつて所定の4個所
を折り曲げて角形管状体2に造形される。次いで
造形された角形管状体2は成形・溶接工程に入る
が、角形管状体2は開先部4を上側にして複数段
の成形ロール30が形成する空間へ送り込まれて
行くに従つて角形に成形されると同時に開先部4
も目違いなく順次突合せられつつ外面溶接が施工
される。外面溶接された角形管体3は反転工程に
移送され、反転機40によつて180度反転させて
溶接線を下側にする。反転させられた角形管体3
は内面容積工程へ移送する。内面溶接された角形
管体3は再度反転工程に移送され、180度反転し、
外面溶接のビード性状を観察する。このときに外
面溶接部にクレータ等の欠陥が存在するときは補
修してよい。 その後、断面矯正工程に入り、角形管体3は矯
正ロール60に通され、正確な方形断面に矯正さ
れる。次いで角形管体3は大曲り矯正工程へと移
され、プレス70によつて長手方向の曲りが矯正
され、真直な角形管体3となる。矯正工程を経た
角形管体3は切断工程の切断機80により所定の
長さに切り揃えられて後製品となる。 角形管状体2の外面溶接は肉厚の40〜80%の深
さまで施されるが、第2図に示すように開先部4
を上側にして複数段の成形ロール30によつて成
形され、目違いなく突合せられつつ移動する角形
管状体2は開先部4の内面側へ裏当金31が摺接
される。溶接のアークスタートは角形管状体2の
溶接線5を延長するべく角形管状体2の端面に接
続したタブ板6から行う。タブ板6は念のため手
溶接にて角形管状体2に固着されるが、バツクア
ツプ用の裏当金31で支持せしめる。 また、溶接のアークエンドは成形、外面溶接工
程に先だつて、突合せられる開先部4の各々を延
長するべく取付けられたタブ板6の上面で行わし
める。或いはタブ板6の取付けは省略し、角形管
体3の終端部で溶接を終了し、そのために誘起さ
れるビード部のクレーターを外面溶接完了後補修
溶接する。そのときに次工程の内面容積に備えて
タブ板を溶接してもよい。 外面溶接時に開先部4の内面側に摺接している
裏当金31はサブマージドアーク溶接用フラツク
ス供給管37から電極32の近傍にかけて、第3
図に示す裏当金部材33が配設されており、アー
クの突き抜きに備えるべくバツクアツプする。未
溶融フラツクスはフラツクス吸引管38より返還
する。裏当金部材33は角形管状体2の内面側の
形状に符合する三角断面の凸条34を有し、また
冷却水入口35、冷却水出口36を通して内部よ
り水冷する。三角断面の凸条34は開先部4がな
す角度より5〜10度程度少ない頂角にせしめて角
形管状体に摺動しやすく、且つルートフエース7
の下端部にその頂部が密接しやすくする。係る構
成とすることでルートフエース7の下端部が裏当
金部材33によつてシールせしめられながらサブ
マージドアーク溶接されるので溶接に用いられた
溶融フラツクスが開先部の合せ目を通り抜け裏側
開先面に固着するのを防止し得る。 外面溶接された角形管体3は反転工程に移送さ
れ、反転機40によつて180度反転させて溶接線
5を下側にする。反転させられた角形管体3は内
面溶接工程へ移送する。内面溶接の状況を第4図
に示す。内面溶接用のサブマージドアーク溶接ト
ーチ50は走行台車51に支持されたブーム52
に保持されて開先上を移動する。内面溶接された
角形管体3は再度反転工程に移送され、180度反
転し外面溶接面のビード性状を観察する。このと
きに外面側のクレーターを補修してもよい。 実施した外面溶接および内面容接の各条件は第
1表に示す通りである。なお、内面溶接はサブマ
ージドアーク溶接トーチを固定し、管体を移動さ
ある。 〔従来の技術〕 従来、断面コ字状鋼材(溝形鋼等)を対向させ
て、その突合せ部を仮付溶接した後、本溶接して
角形鋼管を製造することが行われていたが、この
方法は生産性が悪く、コストも高いものであつ
た。 そこで、近年、鋼板を素材とし、まず両側の開
先加工を行つてから、プレスにより曲げて角形管
状体に成形し、これをロールで成形しつつ突合せ
部を1パス裏波溶接して角形鋼管とする方法が開
発され、これに使用される片面溶接用裏当装置と
して特公昭53−27225がある。この方法は溶接線
が2本から1本に減少したこと、また仮付溶接を
行わずにロール成形しつつ1パスで裏波溶接する
ことによる工程の省略等によつて生産ラインをシ
ンプルにすると同時に自動化が容易になり、連続
工程による生産ラインとして確立している。 さらに、特公昭58−13245による方法では両側
を開先加工した素材鋼板をプレスにより曲げて角
形鋼管近似の形状に成形し、これを成形ロールで
角形鋼管形状に成形しつつ移送して順次仮付溶接
し、つぎに開先部内外面の溶接して角形鋼管とす
る技術を採つている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記したような従来技術において、外面溶接に
よる裏波ビードの形成は溶け込み不足を懸念し
て、十二分に溶け込みを計ることになり、時によ
りオーバーカレントになりやすいことまた裏波を
極めて一様な形状にすることが難かしく、実用上
は全く支障ないが、外観の面で好ましくない。裏
波ビードは切削、研削等により外観よく仕上げる
ことは可能であるが、生産コストの上昇をまね
き、また生産性を害する。 そして、仮付け溶接して後、内外面に本溶接を
行う製造法では製造ラインのサイクルタイムに占
める比率が大きい溶接工程数が多いことから生産
性の低いことが問題である。 〔問題点を解決するための手段〕 両側端を開先加工した角形鋼管用素材鋼板は所
定位置の4個所をプレス曲げ加工して角形管状体
とし、斯くして得られた角形管状体は開先部を上
側にして突合せられる開先部の内面に内面形状と
符合する突起を有する裏当金を摺接させてロール
成形しつつ外面より突合せられる開先部にサブマ
ージドアーク溶接を施し、次いで角形管状体を
180度反転し開先部を下側にして後、内面より外
面溶接された開先部にサブマージドアーク溶接す
ることを特徴とする角形鋼管の製造方法にある。 〔作用〕 最初の外面溶接で内面側へ内面形状に符合する
ようにした裏当金を摺動可能に当接せしめたので
溶接部の突合せ面にある程度の隙間を許容せられ
ることになり、素材鋼板の側端部の平面仕上加工
を高精度にする必要がなく、シヤー切断面のまま
でも溶接施工上に支障が生ずることはなく、素材
鋼板側端部の仕上加工を省略しても十分良好な溶
接部が得られる。 〔実施例〕 本発明の一実施例を図面により説明する。第1
図に示すように、まず開先加工工程で素材鋼板1
はローラテーブル11で送りつつ開先加工機10
によつて両側端部にX状の開先加工が施される。
次にX状に開先加工された素材鋼板1はプレス工
程に移送され、プレス20によつて所定の4個所
を折り曲げて角形管状体2に造形される。次いで
造形された角形管状体2は成形・溶接工程に入る
が、角形管状体2は開先部4を上側にして複数段
の成形ロール30が形成する空間へ送り込まれて
行くに従つて角形に成形されると同時に開先部4
も目違いなく順次突合せられつつ外面溶接が施工
される。外面溶接された角形管体3は反転工程に
移送され、反転機40によつて180度反転させて
溶接線を下側にする。反転させられた角形管体3
は内面容積工程へ移送する。内面溶接された角形
管体3は再度反転工程に移送され、180度反転し、
外面溶接のビード性状を観察する。このときに外
面溶接部にクレータ等の欠陥が存在するときは補
修してよい。 その後、断面矯正工程に入り、角形管体3は矯
正ロール60に通され、正確な方形断面に矯正さ
れる。次いで角形管体3は大曲り矯正工程へと移
され、プレス70によつて長手方向の曲りが矯正
され、真直な角形管体3となる。矯正工程を経た
角形管体3は切断工程の切断機80により所定の
長さに切り揃えられて後製品となる。 角形管状体2の外面溶接は肉厚の40〜80%の深
さまで施されるが、第2図に示すように開先部4
を上側にして複数段の成形ロール30によつて成
形され、目違いなく突合せられつつ移動する角形
管状体2は開先部4の内面側へ裏当金31が摺接
される。溶接のアークスタートは角形管状体2の
溶接線5を延長するべく角形管状体2の端面に接
続したタブ板6から行う。タブ板6は念のため手
溶接にて角形管状体2に固着されるが、バツクア
ツプ用の裏当金31で支持せしめる。 また、溶接のアークエンドは成形、外面溶接工
程に先だつて、突合せられる開先部4の各々を延
長するべく取付けられたタブ板6の上面で行わし
める。或いはタブ板6の取付けは省略し、角形管
体3の終端部で溶接を終了し、そのために誘起さ
れるビード部のクレーターを外面溶接完了後補修
溶接する。そのときに次工程の内面容積に備えて
タブ板を溶接してもよい。 外面溶接時に開先部4の内面側に摺接している
裏当金31はサブマージドアーク溶接用フラツク
ス供給管37から電極32の近傍にかけて、第3
図に示す裏当金部材33が配設されており、アー
クの突き抜きに備えるべくバツクアツプする。未
溶融フラツクスはフラツクス吸引管38より返還
する。裏当金部材33は角形管状体2の内面側の
形状に符合する三角断面の凸条34を有し、また
冷却水入口35、冷却水出口36を通して内部よ
り水冷する。三角断面の凸条34は開先部4がな
す角度より5〜10度程度少ない頂角にせしめて角
形管状体に摺動しやすく、且つルートフエース7
の下端部にその頂部が密接しやすくする。係る構
成とすることでルートフエース7の下端部が裏当
金部材33によつてシールせしめられながらサブ
マージドアーク溶接されるので溶接に用いられた
溶融フラツクスが開先部の合せ目を通り抜け裏側
開先面に固着するのを防止し得る。 外面溶接された角形管体3は反転工程に移送さ
れ、反転機40によつて180度反転させて溶接線
5を下側にする。反転させられた角形管体3は内
面溶接工程へ移送する。内面溶接の状況を第4図
に示す。内面溶接用のサブマージドアーク溶接ト
ーチ50は走行台車51に支持されたブーム52
に保持されて開先上を移動する。内面溶接された
角形管体3は再度反転工程に移送され、180度反
転し外面溶接面のビード性状を観察する。このと
きに外面側のクレーターを補修してもよい。 実施した外面溶接および内面容接の各条件は第
1表に示す通りである。なお、内面溶接はサブマ
ージドアーク溶接トーチを固定し、管体を移動さ
この発明の角形鋼管の製造法は以上に述べたよ
うなもので、外面溶接に際し溶接部裏面には該裏
面形状に符合する裏当金を用いるので仮付溶接を
予め施しておく必要がなく、能率向上、溶接用材
料費の低減等による経済性の大巾な向上が望め
る。 さらに、溶接用フラツクスが突合せ部を通り抜
けられないようにした裏当金を使用するので、突
合せ部を平面仕上しておかなくてもよく、このこ
とは素材鋼板の両側端がシヤー切断面のままで使
用出来ることとなり、生産性、経済性の両面に大
巾な効果がある。
うなもので、外面溶接に際し溶接部裏面には該裏
面形状に符合する裏当金を用いるので仮付溶接を
予め施しておく必要がなく、能率向上、溶接用材
料費の低減等による経済性の大巾な向上が望め
る。 さらに、溶接用フラツクスが突合せ部を通り抜
けられないようにした裏当金を使用するので、突
合せ部を平面仕上しておかなくてもよく、このこ
とは素材鋼板の両側端がシヤー切断面のままで使
用出来ることとなり、生産性、経済性の両面に大
巾な効果がある。
第1図はこの発明の一実施例を示す製造工程
図、第2図は成形・外面溶接状態の概略斜視図、
第3図は外面溶接のときの裏面に摺接する裏当金
部材の斜視図、第4図は内面溶接装置の概略正面
図である。 1……素材鋼板、2……角形管状体、4……開
先部、10……開先加工機、20……プレス、3
0……成形ロール、32……電極、33……裏当
金部材、40……反転機。
図、第2図は成形・外面溶接状態の概略斜視図、
第3図は外面溶接のときの裏面に摺接する裏当金
部材の斜視図、第4図は内面溶接装置の概略正面
図である。 1……素材鋼板、2……角形管状体、4……開
先部、10……開先加工機、20……プレス、3
0……成形ロール、32……電極、33……裏当
金部材、40……反転機。
Claims (1)
- 1 両側端を開先加工した角形鋼管用素材鋼板は
所定位置の4個所をプレス曲げ加工して角形管状
体とし、斯くして得られた角形管状体は開先部を
上側にして突合せられる開先部の内面に内面形状
と符合する突起を有する裏当金を摺接させてロー
ル成形しつつ外面より突合せられる開先部にサブ
マージドアーク溶接を施し、次いで角形管状体を
180度反転し開先部を下側にして後、内面より外
面溶接された開先部にサブマージドアーク溶接す
ることを特徴とする角形鋼管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29752086A JPS63154268A (ja) | 1986-12-16 | 1986-12-16 | 角形鋼管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29752086A JPS63154268A (ja) | 1986-12-16 | 1986-12-16 | 角形鋼管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63154268A JPS63154268A (ja) | 1988-06-27 |
JPH0370576B2 true JPH0370576B2 (ja) | 1991-11-08 |
Family
ID=17847585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29752086A Granted JPS63154268A (ja) | 1986-12-16 | 1986-12-16 | 角形鋼管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63154268A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010032707A1 (ja) | 2008-09-17 | 2010-03-25 | Kikunaga Eri | ピン付き装飾体のための止め具 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1394852B1 (it) * | 2009-07-21 | 2012-07-20 | Olimpia 80 Srl | Macchina a geometria lineare variabile per formare in continua tubi quadri |
KR101509107B1 (ko) * | 2013-11-13 | 2015-04-07 | 손용엽 | 금속판재로 만들어진 다각형 금속 파이프의 용접장치 |
-
1986
- 1986-12-16 JP JP29752086A patent/JPS63154268A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010032707A1 (ja) | 2008-09-17 | 2010-03-25 | Kikunaga Eri | ピン付き装飾体のための止め具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63154268A (ja) | 1988-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0370576B2 (ja) | ||
JPS5953126B2 (ja) | 大径角形鋼管の製造方法 | |
JPS606273A (ja) | 連続処理用鋼帯の製造方法 | |
JP2002224860A (ja) | 摩擦撹拌接合による金属の突合せ接合方法 | |
JPH08281429A (ja) | ステンレス鋼の隅肉溶接方法およびステンレス形鋼の製造方法 | |
JPH0550235A (ja) | 鋼管の溶接方法 | |
JPS59130603A (ja) | 連続式熱間圧延方法 | |
JPS60184481A (ja) | 厚肉鋼材の接合方法 | |
JPH02207918A (ja) | 伝熱管の製造方法 | |
JPS62197290A (ja) | 角形鋼管の製造方法 | |
JPH0437413A (ja) | 大径角形鋼管の製造方法および装置 | |
US4983805A (en) | Flashless D.C. butt welding electrodes | |
JP3824515B2 (ja) | 金属材の連続圧延接合装置用電極 | |
JPS62161405A (ja) | 熱間圧延における圧延鋼材の接合方法 | |
JPS6011594B2 (ja) | 角形鋼管製造装置 | |
JPS6336973A (ja) | 厚肉ベンデイング鋼管の溶接方法 | |
JPH07265942A (ja) | 電縫鋼管の溶接方法 | |
SU1528594A1 (ru) | Способ правки полосы с продольным сварным швом | |
JPS59137105A (ja) | 連続式熱間圧延方法 | |
JPS60184483A (ja) | 高温厚鋼材の圧接法 | |
JPH0639431A (ja) | スパイラル鋼管の製造方法 | |
JPS6316224B2 (ja) | ||
SU1570865A1 (ru) | Способ получени биметаллических заготовок | |
JPS6021180A (ja) | スパイラル鋼管の製造における高品質、高能率な溶接方法 | |
JPH01224179A (ja) | クラッド溶接鋼管の製造方法 |