JPH0370566B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370566B2
JPH0370566B2 JP61151412A JP15141286A JPH0370566B2 JP H0370566 B2 JPH0370566 B2 JP H0370566B2 JP 61151412 A JP61151412 A JP 61151412A JP 15141286 A JP15141286 A JP 15141286A JP H0370566 B2 JPH0370566 B2 JP H0370566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
thick steel
cooling zone
cooling
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61151412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310019A (ja
Inventor
Naotake Yoshihara
Shuzo Fukuda
Motoji Tagashira
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP61151412A priority Critical patent/JPS6310019A/ja
Publication of JPS6310019A publication Critical patent/JPS6310019A/ja
Publication of JPH0370566B2 publication Critical patent/JPH0370566B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/44Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using heating, lubricating or water-spray cooling of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/38Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling sheets of limited length, e.g. folded sheets, superimposed sheets, pack rolling
    • B21B2001/386Plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0071Levelling the rolled product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 この発明は、熱間圧延機で圧延された高温の厚
鋼板を歪が発生することなくオンラインで強制冷
却するための厚鋼板の強制冷却装置に関するもの
である。 〔従来技術とその問題点〕 従来、熱間圧延機で圧延された高温の厚鋼板に
対する強制冷却装置として、厚鋼板を1枚ごとに
冷却帯に導き、厚鋼板の全面に水を噴射して冷却
する同時一斉式強制冷却装置と、厚鋼板を冷却帯
に所定の速度で移動させ、移動中の厚鋼板の上面
および下面に水を噴射して強制冷却する、オンラ
イン化された通過式強制冷却装置とが知られてい
る。 通過式強制冷却装置は、同時一斉式強制冷却装
置に比べて、冷却帯が短いので、装置の規模が小
さくて済み、且つ、厚鋼板に対して集中的に水を
噴射することができるので、強力な冷却効果が得
られる。さらに、通過式構成冷却装置は、冷却速
度を、低速から高速まで極めて広い範囲にコント
ロールできるので、適切な冷却効果が得られる利
点がある。 しかしながら、通過式強制冷却装置によつて冷
却した場合は、厚鋼板の長手方向の前後によつ
て、冷却開始時期に差が生ずるので、同時一斉式
強制冷却装置による冷却よりも、冷却後の厚鋼板
の温度分布が不均一になりやすく、その結果、厚
鋼板に歪が生じ、形状不良になる欠点がある。 このような、通過式強制冷却装置による強制冷
却時に発生する形状不良を防止するために、移動
中の厚鋼板を上下から挟んで変形を防止するため
の押さえロールが、冷却帯に設置されている。 第8図は従来の厚鋼板の通過式強制冷却装置の
側面図である。第8図に示すように、従来の装置
は、熱間圧延機6よりも下流側に設置された、高
温の厚鋼板5の上方および下方に、厚鋼板5の移
動方向に所定間隔をあけて厚鋼板5の板幅方向に
設けられた複数列の冷却水噴射用ノズル2と、冷
却水噴射用ノズル2間に設けられた厚鋼板5を上
方および下方から挾んで変決を防止するための上
下1対の複数組の押さえロール1とからなる冷却
帯3を有している。7は厚鋼板5を移動させるた
めの、冷却帯3よりも上流側および下流側に設け
られた複数個の移送ロール、8は冷却帯3よりも
下流側に設けられたレベラーである。 熱間圧延機6によつて圧延された高温の厚鋼板
5は、移送ロール7によつて矢印に示す方向に移
動し、冷却帯3に導かれる。そして、冷却帯3を
通過する際に、押さえロール1により押さえられ
ながら、冷却水噴射用ノズル2から噴射される水
により、その上面および下面が強制冷却される。 上述のようにして強制冷却された厚鋼板5は、
レベラー8に導かれ、強制冷却によつて生じた歪
が、レベラー8によつて矯正される。 しかしながら、強制冷却によつて生じた大きな
歪を、レベラー8のみによつて矯正することはで
きない。そこで、このような大きな歪を矯正する
ためにプレス機を設け、プレス機によつて歪の矯
正を行なわなければならない。このようなプレス
矯正作業は、長時間(2〜3時間/枚)を要する
ので、生産性低下の原因になつている。 第9図は従来の通過式冷却による強制冷却装置
における厚鋼板の通板状況を示す側面図、第10
図は第9図の冷却装置を通る厚鋼板の温度分布を
示す図、第11図イは冷却中に厚鋼板の長手方向
に発生する熱応力の分布状態を示す図、および、
第11図ロは冷却中に厚鋼板の幅方向に発生する
熱応力の分布状態を示す図である。 第9図および第10図に示すように、高温の厚
鋼板5は、冷却帯3を通る間に次第に冷却され、
低温となつて冷却帯3から排出される。このと
き、第11図イ,ロに示すように、厚鋼板5に
は、第10図に示した温度分布に対応する熱応力
が発生する。即ち、第11図イに示すように、冷
却帯3の最初の押さえロール1aに接触する部分
の厚鋼板5の幅方向中央部に一定範囲の圧縮が生
じ、その両側部に一定範囲の引張りが生ずる。そ
して、第11図ロに示すように、最初の押さえロ
ール1aに接触する部分の厚鋼板5の幅方向に一
定範囲の圧縮が生ずる。 一方、第11図イに示すように、冷却帯3の最
後の押さえロール1nに接触する部分の厚鋼板5
の幅方向中央部に一定範囲の引張りが生じ、その
両側部に一定範囲の圧縮が生ずる。そして、第1
1図ロに示すように、最後の押さえロール1nに
接触する部分の厚鋼板5の幅方向に一定範囲の引
張りが生ずる。 上述した、最初の押さえロール1aに接触する
部分に生ずる圧縮の長さは、厚鋼板5の幅(W)
の1/2であり、最後の押さえロール1nに接触す
る部分に生ずる引張りの長さは、厚鋼板5の幅
(W)と同じである。 第11図イ,ロに示したように、最初の押さえ
ロール1に接触する部分の厚鋼板5に生ずる圧縮
は、押さえロール1が設けられていない、冷却帯
3から外れた部分に及ぶため、厚鋼板5に歪が生
ずる大きな原因となつている。 〔発明の目的〕 従つて、この発明の目的は、移動中の厚鋼板の
上面及び下面に水を噴射して、前記厚鋼板を強制
冷却するに当り、厚鋼板に歪による形状不良の発
生することのない、厚鋼板の強制冷却装置を提供
することにある。 〔発明の概要〕 この発明は、高温の厚鋼板の上方および下方
に、前記厚鋼板の移動方向に所定間隔をあけて、
前記厚鋼板の板幅方向に設けられた複数列の冷却
水噴射用ノズルと、前記冷却水噴射用ノズル間に
設けられた、前記厚鋼板を上方および下方から挾
んで前記厚鋼板の変形を防止するための上下1対
の複数組の押さえロールとからなる冷却帯を有す
る厚鋼板の強制冷却装置において、前記冷却帯よ
りも上流側に前記厚鋼板を上方および下方から挾
む少なくとも上下1対の押さえロールを、前記冷
却帯の最初の押さえロールよりも、前記厚鋼板の
板幅の1/8から1/2の長さの間隔をあけて設けたこ
とに特徴を有し、さらに、前記冷却帯よりも上流
側に、前記厚鋼板を上方および下方から挾む少な
くとも上下1対の押さえロールを、前記冷却帯の
最初の押さえロールよりも、前記厚鋼板の板幅の
1/8から1/2の長さの間隔をあけて設け、そして前
記冷却帯よりも下流側に、前記厚鋼板を上方およ
び下方から挾む少なくとも上下1対の押さえロー
ルを、前記冷却帯の最後の押さえロールよりも、
前記厚鋼板の板幅の1/8から1/2の長さの間隔をあ
けて設けたことに特徴を有するものである。 〔発明の構成〕 本発明者等は、上述した観点から、移動中の高
温の厚鋼板を歪による形状不良が発生することな
く強制冷却することができる装置を開発すべく鋭
意研究を重ねた。その結果、本発明者等は、冷却
帯よりも上流側に、冷却帯の最初の押さえロール
から一定範囲の距離内に少なくとも上下1対の押
さえロールを設置すれば、高温の厚鋼板を、歪が
生ずることなく、冷却帯によつて強制冷却し得る
ことを知見した。この発明は、上記知見に基いて
なされたものである。 次にこの発明を図面を参照しながら説明する。
第1図はこの発明の第1実施態様を示す側面図で
ある。第1図に示すように、この発明の強制冷却
装置は、熱間圧延機6よりも下流側に設置され
た、高温の厚鋼板5の上方および下方に、厚鋼板
5の移動方向に所定間隔をあけて厚鋼板5の板幅
方向に設けられた複数列の冷却水噴射用ノズル2
と、冷却水噴射用ノズル2間に設けられた、厚鋼
板5を上方および下方から挟んで変形を防止する
ための上下1対の複数組の押さえロール1とから
なる冷却帯3と、冷却帯3よりも上流側に、冷却
帯3の最初の押さえロール1aに近接して設置さ
れた、上下1対の押さえロール4とからなつてい
る。7は厚鋼板5を移動させるための、冷却帯3
よりも上流側および下流側に設けられた複数個の
移送ロール、8は冷却帯3よりも下流側に設けら
れたレベラーである。 押さえロール4の設置位置は次のようにして決
定する。第2図は、押さえロール4の設置位置を
示す平面図、第3図は厚鋼板5の板幅方向の圧縮
応力部の面積を示す平面図である。第1図および
第2図に示すように、冷却帯3よりも上流側に設
置される押さえロール4の軸線a,bと、冷却帯
3の最初の押さえロール1aの軸線c,dとによ
つて囲まれる厚鋼板5の平面a,b,c,dの面
積は、第3図に示す厚鋼板5の板幅方向に生ずる
圧縮部のうちの冷却帯3から外れた斜線で示した
部分Sの面積と等しいことが、歪の発生を防止す
るための必要条件である。 冷却帯3よりも上流側に設置される押さえロー
ル4の軸線a,bと、冷却帯3の最初の押さえロ
ール1aの軸線c,dとの間の距離l1は、次のよ
うに求められる。 厚鋼板5の板幅方向に生ずる圧縮部のうちの冷
却帯3から外れた第3図に斜線で示した部分Sの
面積は、次式によつて求められる。 S=1/2・W/4・W=W2/8。 但し、W:厚鋼板の幅。 第2図に示す冷却帯3よりも上流側に設置され
る押さえロール4の軸線a,bと、冷却帯3の最
初の押さえロール1aの軸線c,dとによつて囲
まれる厚鋼板5の平面a,b,c,dの面積は、 l1・W であるから、 l1・W=S=W2/8 であり、従つて l1=1/8W となる。 即ち、l1は少なくとも1/8Wであることが、厚
鋼板の歪発生防止のための必要条件である。l1
1/8未満であつては、歪の発生を防止することが
できない。l1が1/8以上であつても所定の範囲内
であれば、歪の発生を防止することができる。こ
のようなl1の上限は1/2Wである。l1が1/2Wを越
えると、厚鋼板5に対する拘束が弱まり、厚鋼板
5に歪が発生し易くなる。従つて、l1は1/8以上
1/2以下の範囲内であることが必要である。 従つて、冷却帯3よりも上流側に設置される押
さえロール4の位置と、冷却帯3の最初の押さえ
ロール1aの位置との間の間隔は、板幅W(操業
条件の最大板幅)の1/8以上、1/2以下にすべきで
ある。 第4図はこの発明の第2実施態様を示す側面図
である。第4図に示すように、第2実施態様に示
す装置は、第1実施態様に示した装置と同じよう
に、冷却帯3よりも上流側に上下1対と押さえロ
ール4aが設置されている外に、冷却帯3よりも
下流側に上下1対の押さえロール4bが設置され
ている。 押さえロール4bの設置位置は次のようにして
決定する。第5図は押さえロール4a,4bの設
置位置を示す平面図、第6図は厚鋼板5の長手方
向の圧縮応力部の面積を示す平面図である。第4
図および第5図に示すように、冷却帯3よりも下
流側に設置される押さえロール4bの軸線g,h
と、冷却帯3の最後の押さえロール1nの軸線
e,fとによつて囲まれる厚鋼板5の平面g,
h,e,fの面積は、第6図に示す厚鋼板5の長
手方向に生ずる圧縮部のうちの冷却溝3から外れ
た斜線で示した部分S′の面積と等しいことが、歪
の発生を防止するための必要条件である。 冷却帯3よりも下流側に設置される押さえロー
ル4bの軸線g,hと、冷却帯3の最後の押さえ
ロール1nの軸線e,fとの間の距離l2は、次の
ように求められる。 厚鋼板5の長手方向に生ずる圧縮部のうちの冷
却帯3から外れた第6図に斜線で示した部分S′の
面積は、次式によつて求められる。 S′=1/2・W/4・W=W2/8。 但し、W:厚鋼板の幅。 第5図に示す冷却帯3よりも下流側に設置され
る押さえロール4bの軸線g,hと、冷却帯3の
最後の押さえロール1nの軸線e,fとによつて
囲まれる厚鋼板5の平面g,h,e,fの面積
は、 l2・W であるから l2・W=S=W2/8 であり、従つて l2=1/8W となる。 即ち、l2は少なくとも1/8Wであることが、厚
鋼板の歪発生防止のための必要条件である。l2
1/8未満であつては、歪を発生を防止することが
できない。l2が1/8以上であつても所定の範囲内
であれば、歪の発生を防止することができる。こ
のようなl2の上限は1/2Wである。l2が1/2Wを越
えると、厚鋼板5に対する拘束が弱まり、厚鋼板
5に歪が発生し易くなる。従つて、l2は1/8以上
1/2以下の範囲内であることが必要である。 従つて、冷却帯3よりも下流側に設置される押
さえロール4bの位置と、冷却帯3の最後の押さ
えロール1nの位置との間の間隔は、板幅W(操
業条件の最大板幅)の1/8以上、1/2以下にすべき
でさる。 なお、冷却帯3よりも上流側に設置される押さ
えロール4aの位置と、冷却帯3の最初の押さえ
ロール1aの位置との間の間隔は、第1実施態様
に示す押えロール4と押さえロール1との間隔と
同じように、板幅W(操業条件の最大板幅)の1/8
以上、1/2以下にすべきである。 上述した説明は、冷却帯よりも上流側および下
流側に設置される押さえロールについて述べた
が、冷却帯内に設置される押さえロールも、上述
と同様の間隔で設置させることが望ましい。 熱間圧延機6によつて圧延された高温の厚鋼板
5は、移送ロール7によつて矢印に示す方向に移
動し、冷却帯3に導かれる。そして、冷却帯3を
通過する際に、押さえロール1および4によつて
押さえられながら、冷却水噴射用ノズル2から噴
射される水により、その上面および下面が強制冷
却される。 上述した説明において、押さえロール4は、冷
却帯3の上流側または上流側および下流側に1対
設けられているが、1対に限られるものでなく、
2対以上複数対設けてもよい。 〔発明の実施例〕 次に、この発明を実施例により、さらに説明す
る。 第7図に側面図で示すように、この発明の第2
実施態様の装置を使用して、移動中の厚鋼板を強
制冷却した。厚鋼板5の最大板幅Wは5m、押さ
えロール4a,4bおよび押さえロール1の各々
の軸線の間隔Lは、(1/8〜1/2)Wm即ち0.625m
から2.5mの範囲内であるので、これを2mに設
定した。 冷却帯3の入側から出側までの距離Yは、20m
である。 第7図に示す冷却装置によつて、第1表に示す
No.1〜4の寸法の900℃の温度の厚鋼板5を300℃
まで強制冷却し、その結果を調べた。比較のため
に、冷却帯3よりも上流側および下流側に、押さ
えロール4を設けずに強制冷却した場合の結果を
第1表に合わせて示した。 実施例No.2、4および比較例No.2、4のよう
に、板厚と板幅との比が大きい厚鋼板の場合に
は、比較例No.2、4のように、冷却帯3の押さえ
ロール1だけでは、強制冷却後に生ずる厚鋼板5
の形状
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、移動
中の厚鋼板の上面および下面に水を噴射して、前
記厚鋼板を強制冷却するに当り、厚鋼板に生ずる
形状不良を完全に防止することができ、生産性が
向上する等の工業上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施態様を示す側面
図、第2図は押さえロールの設置位置を示す平面
図、第3図は厚鋼板の板幅方向の圧縮応力部の面
積を示す平面図、第4図はこの発明の第2実施態
様を示す平面図、第5図は押えロールの設置位置
を示す平面図、第6図は厚鋼板の長手方向の圧縮
応力部の面積を示す平面図、第7図は実施例を示
す側面図、第8図は従来の厚鋼板の通過式強制冷
却装置の側面図、第9図は厚鋼板の通板状況を示
す側面図、第10は第9図の冷却装置を通過する
厚鋼板の温度分布を示す図、第11図イは冷却中
に厚鋼板の長手方向に発生する熱応力の分布状態
を示す図、第11図ロは冷却中に厚鋼板の幅方向
に発生する熱応力の分布状態を示す図である。図
面において 1……押さえロール、2……冷却水噴出用ノズ
ル、3……冷却帯、4……押さえロール、5……
厚鋼板、6……熱間圧延機、7……移送ロール、
8……レベラー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高温の厚鋼板の上方および下方に、前記厚鋼
    板の移動方向に所定間隔をあけて、前記厚鋼板の
    板幅方向に設けられた複数列の冷却水噴射用ノズ
    ルと、前記冷却水噴射用ノズル間に設けられた、
    前記厚鋼板を上方および下方から挾んで前記厚鋼
    板の変形を防止するための上下1対の複数組の押
    さえロールとからなる冷却帯を有する厚鋼板の強
    制冷却装置において、 前記冷却帯よりも上流側に、前記厚鋼板を上方
    および下方から挾む少なくとも上下1対の押さえ
    ロールを、前記冷却帯の最初の押さえロールより
    も、前記厚鋼板の板幅の1/8から1/2の長さの間隔
    をあけて設けたことを特徴とする、厚鋼板の強制
    冷却装置。 2 高温の厚鋼板の上方および下方に、前記厚鋼
    板の移動方向に所定間隔をあけて、前記厚鋼板の
    板幅方向に設けられた複数列の冷却水噴出用ノズ
    ルと、前記冷却水噴射用ノズル間に設けられた、
    前記厚鋼板を上方および下方から挾んで前記厚鋼
    板の変形を防止するための上下1対の複数組の押
    さえロールとからなる冷却帯を有する厚鋼板の強
    制冷却装置において、 前記冷却帯よりも上流側に、前記厚鋼板を上方
    および下方から挾む少なくとも上下1対の押さえ
    ロールを、前記冷却帯の最初の押さえロールより
    も、前記厚鋼板の板幅の1/8から1/2の長さの間隔
    をあけて設け、そして前記冷却帯よりも下流側
    に、前記厚鋼板を上方および下方から挾む少なく
    とも上下1対の押さえロールを、前記冷却帯の最
    後の押さえロールよりも、前記厚鋼板を板幅の1/
    8から1/2の長さの間隔をあけて設けたことを特徴
    とする、厚鋼板の強制冷却装置。
JP61151412A 1986-06-30 1986-06-30 厚鋼板の強制冷却装置 Granted JPS6310019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151412A JPS6310019A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 厚鋼板の強制冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151412A JPS6310019A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 厚鋼板の強制冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310019A JPS6310019A (ja) 1988-01-16
JPH0370566B2 true JPH0370566B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=15518038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151412A Granted JPS6310019A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 厚鋼板の強制冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310019A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346615A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Daido Steel Co Ltd ステンレス鋼板の溶体化処理法および処理炉
JP3282713B2 (ja) * 1997-06-27 2002-05-20 日本鋼管株式会社 高温鋼板の冷却方法
JP7052512B2 (ja) * 2018-04-13 2022-04-12 日本製鉄株式会社 熱処理鋼板の製造方法及び鋼板冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310019A (ja) 1988-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347775B2 (ja)
JP2585529B2 (ja) 高温の薄板鋳片を減厚圧延する方法及び装置
JP3287245B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置および方法
JPH0370566B2 (ja)
JP3784948B2 (ja) 熱間仕上圧延時の表面酸化皮膜抑制方法及び装置
JPS61269925A (ja) 熱間圧延におけるスケ−ル除去方法
JP3235784B2 (ja) 鋼板の製造ライン及び鋼板の製造方法
JP3287254B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法および装置
JP2002011515A (ja) 鋼板の製造ライン及び鋼板の製造方法
US6067836A (en) Method and system for suppressing formation of scale defects during hot finish rolling
JP3196677B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置
JP3277992B2 (ja) 鋼板の製造ライン及び鋼板の製造方法
JPH0576375B2 (ja)
JPS6048241B2 (ja) スケ−ル疵の少ない熱間圧延鋼板の圧延法
JPS5950420B2 (ja) 熱間鋼板の冷却装置
JPH04147701A (ja) 熱間スラブの幅サイジング方法
JP3671577B2 (ja) T形鋼の製造方法
JP3284911B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置
JP3304816B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法及び高温鋼板の冷却装置
JPS5856641B2 (ja) 圧延材の鼻上がり防止法
JPH04172101A (ja) スラブの幅圧下方法及び装置
JP3327223B2 (ja) U形鋼矢板の冷却方法および冷却装置
JP2000117318A (ja) 条鋼のスケール除去装置
JPS6234998Y2 (ja)
KR100562641B1 (ko) 스테인레스 열연판의 잔류응력제거를 위한 열간압연방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees