JPH0370201A - ローデットライン形移相器 - Google Patents

ローデットライン形移相器

Info

Publication number
JPH0370201A
JPH0370201A JP1206509A JP20650989A JPH0370201A JP H0370201 A JPH0370201 A JP H0370201A JP 1206509 A JP1206509 A JP 1206509A JP 20650989 A JP20650989 A JP 20650989A JP H0370201 A JPH0370201 A JP H0370201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
fet
phase shifter
loaded
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1206509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07101801B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Nakahara
和彦 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1206509A priority Critical patent/JPH07101801B2/ja
Priority to DE69009344T priority patent/DE69009344T2/de
Priority to EP90302901A priority patent/EP0412627B1/en
Priority to US07/496,912 priority patent/US5032806A/en
Publication of JPH0370201A publication Critical patent/JPH0370201A/ja
Publication of JPH07101801B2 publication Critical patent/JPH07101801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/18Phase-shifters
    • H01P1/185Phase-shifters using a diode or a gas filled discharge tube

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、主線路に並列にサセプタン、ス負荷を挿入
し、主線路の電気長を変化させることにより移相量を制
御するローデットライン形移相器に関するものである。
〔従来の技術〕
第7図は半導体基板上に形成された従来のローデットラ
イン形移相器の一例を示す図であり、第8図はその等価
回路を示す図である。図において、1はシリコン、Ga
Asなどの半導体基板、2は半導体基板1の底面に金等
の導体をメタライズして形成された接地導体、3は移相
器の主線路、18は移相器3に約4分の1波長の間隔で
付加された装荷線路、5a、5.bは電界効果トランジ
スタ(以下、FETと略す)のドレイン電極、6a。
6bはゲート電極、19は2個のFETの共通ソース電
極、8aはドレイン電極5a、ゲート電極6a、ソース
電極19からなるFET、8bはドレイン電極5b、ゲ
ート電極6b、ソース電極19からなるFETである。
9a、9bは約4分の1波長の高インピーダンス線路、
10a、10bは約4分の1波長の低インピーダンス線
路、118.11bは外部から駆動バイアス電圧を受け
るためのバイアスパッド、12aは高インピーダンス線
路9a、低インピーダンス線路10a、バイアスパッド
llaを総合した分布定数バイアス回路、12bは同様
に高インピーダンス線路9b。
低インピーダンス線路10b、バイアスパッド11bを
総合した分布定数バイアス回路、13は約4分の1波長
の高インピーダンス線路、14は約4分の1波長の低イ
ンピーダンス線路、15は接地用パッド、16は高イン
ピーダンス線路13゜低インピーダンス線路14.接地
用パッド15を総合した接地用バイアス回路であり主線
路に付加されている。また、20はソース電極19を接
地するための金ワイヤ、24は入力端子、25は出力端
子である。
次に動作について説明する。
上記構成のローデットライン形移相器において、2個の
FET8a、8bには常に同じ駆動バイアス電圧がかか
っていなければならない。この駆動バイアス電圧を順バ
イアス(OV)、逆バイアス(マイナス数V)と切り換
えることによってFET8a、8bのインピーダンスを
変化させ、主線路3からみた装荷線路工8のサセプタン
ス値を変化させ、その時の透過位相の差が所望の位相量
となるように制御している。接地導体2はシャーシ等に
半田付されて接地されている。FET8a。
8bには、それぞれ分布定数バイアス回路12a。
12bから駆動バイアス電圧がゲート電極6a。
6bに印加されるが、その1FETとして正常動作する
ために共通ソース電極19は金ワイヤ−20等で接地さ
れ、ドレイン電極5a、5bは接地用パッド15を金ワ
イヤー等で接地することにより接地され、接地導体2と
同一電圧レベルに設定されている。
ここで、駆動バイアス電圧が順バイアス時は、FET8
a、8bはON状態となり、FET部は数Ωの低抵抗状
態となり、ショートされた状態とみなすことができる。
従って、この場合には主線路3と装荷線路18の接続点
からFET部を見た時のインピーダンスは誘導性となる
。また、駆動バイアス電圧が逆バイアスの時は、FET
8a。
8bはOFF状態となり、FET部はソース電極。
ドレイン電極間容量と数にΩの高抵抗が並列接続された
状態となり、主線路3と装荷線路18の接続点からFE
T部を見た時のインピーダンスは容量性となる。
このように、ゲート電極6a、6bに印加するバイアス
電圧を変えることにより、FET8a。
8bを誘導性のスタブ、あるいは容量性のスタブと変化
させ、主線路3を伝搬する波の位相を変えて移相器とし
て動作させていた。
しかしながら、半導体基板上に形成された従来のローデ
ットライン形移相器においては、以上のように2個の装
荷線路18のサセプタンス値をそれぞれ別々のFET8
a、8bを使って変化させていたため、2個のFET8
a、8b間の特性のバラツキにより移相器の位相特性、
挿入損失特性等が劣化し、所望の位相特性が得られない
という問題点があった。
そこで、上記の問題点を考慮してFETの特性のバラツ
キをできるだけ小さくするように構成したローデットラ
イン形移相器の一例を第9図に示す。即ち、第9図は特
開昭59−51602号公報に示された他の従来例の回
路図であり、第10図は第9図の等価回路を示す図であ
る。図において、第7図及び第8図と同一符号は同一部
分を示し、21はソース電極19を接地するための貫通
導体、22はゲート電極6a、6bの双方が接続されて
いるキャパシタ、23はその一端にキャパシタ22が接
続されているバイアス回路である。
この移相器は、主線路3に1/4波長離して配置した装
荷線路18の各々の終端に接続するFETの特性のバラ
ツキをできるだけ減少させるために2つのFET8a、
8bのソース電極19を共通化させて可能な限りFET
8a、8bを接近させ、共通ソース電極19を貫通導体
21によって地導体2と接続するようにしたものである
。また、ゲ−ト電極6a、6bの双方にはキャパシタ2
2が接続され、そのキャパシタ22の一端にはバイアス
回路23が接続され、各ゲート電極にバイアス電圧を印
加するようにしている。
本構成においても、上記第1の従来例によるローデット
ライン形移相器と同様に、バイアス回路23を介してゲ
ート電極6a、6bに印加される電圧を変えることによ
り、主線路3に174波長間隔で装荷されるサセプタン
ス値を変化させ、主線路を伝搬する波の位相を変化させ
ている。
このような構成においては装荷線路18の終端に互いに
近接してFET8a、8bを設けるようにしたので、第
6図に示す上記第1の従来例に比し、FET特性のばら
つきを防止でき、また、ゲート電極6a、6bに印加す
るバイアス電圧を決定するバイアス回路を1つにしたの
で、バイアス回路の簡素化を実現できる利点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の第2の従来例による構成において
はFET8a、8bの特性のバラツキを減少させること
ができるものの、そのバラツキを完全になくすことがで
きるものではなく、また、上記第1.及び第2の従来例
はともにソース電極19の接地が必要であり、これによ
り種々の問題点が生じてくる。即ち、第1の従来例にお
いてはソース電極を金ワイヤ20で接地しているために
、金ワイヤ20の長さの不均一の影響により、金ワイヤ
20のインダクタ成分が移相器全体に及ぼす影響にバラ
ツキが生じ、移相器の位相特性が変化し、これにより、
移相器の挿入損失特性や電圧定在波比(Voltage
 Standing Wave Ratio:以下VS
WRと略す)を劣化させるという問題点がある。
また、このような金属ワイヤ20のインダクタ成分によ
る移相器の性能の劣化を極力低減させるためには、ソー
ス電極19をチップ端に形威しなければならず、パター
ン設計上に制約があった。
また、第2の従来例においては、ソース電極19を貫通
導体21を用いて接地しているが、この場合においても
貫通導体のインダクタ成分を無視することができず上記
と同様の問題点が生じることとなり、また、パターン設
計の自由度は増すものの、貫通導体21形戒のために複
雑な製造プロセスを必要とするという問題点があった。
この発明はこれらの問題点を解決するためになされたも
ので、FETの特性の不均一および金ワイヤ等の影響に
よる移相器の性能の劣化を解消でき、しかもソース電極
によるパターン設計上の制約をなくすことができるロー
デットライン形移相器を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るローデットライン形移相器は、半導体基
板上に形成したストリップ線路で構成される主線路、及
び装荷線路と、上記半導体基板に構成した電界効果トラ
ンジスタを有するものにおいて、主線路の電気長を2分
の1波長とし、その両端に装荷線路を接続し、その装荷
線路の接続点から同じ電気長熱れた位置に電界効果トラ
ンジスタのソース電極とドレイン電極をそれぞれ接続し
、さらにその電界効果トランジスタのゲート電極にバイ
アス電圧を制御するストリップ線路からなるバイアス回
路を接続し、かつ、上記ソース電極とドレイン電極との
間にストリップ線路からなる共振用線路を接続するよう
にしたものである。
〔作用〕
この発明におけるローデットライン形移相器は、主線路
に接続する装荷線路間隔を2分の1波長とし、2個の装
荷線路の終端をFETのソース電極。
ドレイン電極に接続し、FETのゲート電圧を制御する
ことにより移相器を動作させるようにしたので、1個の
FETで2個の装荷線路のサセプタンス値の制御を行う
ことができるとともにソース電極の接地が不必要となり
、従来のように各装荷線路に接続されるFETの特性の
不均一及びソース電極の金ワイヤによる接地等の影響に
よる移相器の性能の劣化を防止でき、さらにはパターン
設計上の自由度も向上できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例によるローデットライン形
移相器を示す斜視図であり、図において、上記従来装置
と同一符号は同一部分を示す。4は主線路3に1/2波
長の電気長間隔で設けた装荷線路、17はストリップ線
路で構成した共振用線路である。同図は、ローデットラ
イン用移相器の基板部分のみ示したものであり、実際に
移相器として使用する場合には、半導体基板1をシャー
シ等に半田付けして接地導体2を接地し、接地用パッド
15は金ワイヤー等で接地する。
本発明のローデットライン形移相器は、所望の位相量に
応じてその長さが設定された2本の装荷線路4を主線路
3に2分のl波長の間隔をもって装荷し、これら2個の
装荷線路4の終端をそれぞれFET8のソース電極7、
及びドレイン電極5に接続している。FET8のソース
電極7.ドレイン電極5間には共振のためのストリップ
線路17が接続され、FET8のゲート電極6には、高
インピーダンス線路13.低インピーダンス線路10、
及びバイアスパッド11から構成される分布定数バイア
ス回路12が接続され、これによりゲート電極6に印加
する駆動バイアス電圧を制御している。また、主線路3
には高インピーダンス線路13.低インピーダンス線路
14.及び接地用パッド15から構威される接地用バイ
アスパッド16が接続されている。
また、第2図は第1図のローデットライン形移相器の等
価回路を示す図であり、図において、24は入力端子、
25は出力端子である。FET8のゲート電極6の駆動
バイアス電圧を分布定数バイアス回路12により順バイ
アス(OV)、逆バイアス(マイナス数V)と切り換え
ることによってFET8のインピーダンスを変化させ、
主線路3からみた装荷線路4のサセプタンス値を変え、
その時の透過位相の差が所望の位相量となるように制御
することにより主線路3を伝搬する波の位相を変え移相
器として動作させる。
まず、ゲート駆動バイアス電圧が順バイアスの場合につ
いて説明する。
順バイアスの時は、FET8がON状態となりFET8
部は低抵抗とみなすことができる。またこの時、主線路
3の電気長が1/2波長であることから2個の装荷線路
からFET8に入力する高周波の位相は180度反転し
ていることになる。
従ってFET8部において両方の装荷線路の高周波成分
は相互に打消合い、装荷線路4は接地された状態と同等
とみなすことができる。よって接地導体への接地は必要
ない。この場合、装荷線路4と主線路3との接続点から
FET8端を見た時のインピーダンスは誘導性となり、
等価回路は第3図に示すように両方の装荷線路4が接地
された状態となる。
次にゲート駆動バイアス電圧が逆バイアスの場合につい
て説明する。
逆バイアスの時は、FET8がOFF状態となり、FE
T8部はソース電極7とドレイン電極5間の容量と共振
用線路17とで共振回路を構威し、使用周波数に対して
インピーダンスが無限大となる。従って装荷線路4と主
線路3との接続点からFET8端を見た時のインピーダ
ンスは容量性となり、装荷線路4の終端は開放とみなす
ことができるので等価回路は第4図に示すようになる。
以下、本実施例のローデットライン形移相器において、
例えば、45度ビット移相器、22.5度ビット移相器
、及び11.25度ビット移相器を構成する場合の主線
路3.共振用線路17.及び装荷線路4の回路定数の一
例を以下、表1に示す。
表1 但し、Z;特性インピーダンス E;電気長 このような回路定数の各線路を有し、ON時のソース、
ドレイン間抵抗が3.5Ω、OFF時の容量値が2.6
pFでソース、ドレイン間抵抗が3にΩのFET8を用
いた場合におけるシュごレーション結果の一例を以下の
表2に示す。但し、使用周波数範囲は11.7GHz 
〜12.3GHzとする。
表2 また、第5図は各移相器において上記の周波数領域にお
ける移相量をグラフ化したものである。
上記の結果から判るように本実施例は、特に、小さいビ
ットの移相器を構成する場合に有効でありVSWR,挿
入損失の低減化を実現することができる。
このように本実施例においては、装荷線路4のサセプタ
ンス値制御用FET1つにし、かつ金ワイヤ等による接
地を不要とするように構成したので、装荷線路のサセプ
タンス値制御用FETの特性の不均一、FET接地のた
めの金ワイヤの影響等による位相特性の劣化を防止でき
、再現性よく所望の位相特性を有する高精度な移相器を
得ることができる。また、FETの接地が不要であるこ
とより、パターン設計の自由度、及び製造工程の簡略化
も図ることができる。
また、本発明の他実施例として上記実施例の構成のロー
デットライン形移相器において、装荷線路の中間へFE
Tを数個付加して、複数ビットに構成した例を第6図に
示す。
図において、4a〜4Cは装荷線路、8a〜8Cはそれ
ぞれ装荷線路4a、4b、4c端に接続されたFET、
17a 〜17cはそれぞれFET8a〜8cのソース
電極とドレイン電極間に接続された共振用線路、12a
〜12cはそれぞれFET8a〜8cのゲート電極に印
加されるバイアス電圧を制御する分布定数バイアス回路
を示す。
このような構造のローデットライン形移相器においては
、FET8cのみをON状態とすると、装荷線路4aの
みを使用することができ、また、FET8c、8bをO
N状態としFET8cをOFF状態とすると、装荷線路
4aと4bを使用することができ、さらには、FET8
a〜8cの全てをON状態とする時にはすべての装荷線
路4a〜4cを使用することができる。従って、各FE
T8a〜8cをONあるいはOFF状態とすることによ
り、装荷線路の長さを可変にでき、上記実施例の効果に
加えて1つのローデットライン形移相器で多種類の移相
量が得られるという利点がある。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、主線路の電気長を1/
2波長とし、主線路の両端に装荷線路を接続し、装荷線
路の主線路との各接続点から同じ電気長熱れた位置に電
界効果トランジスタのソース電極及びドレイン電極をそ
れぞれ接続し、電界効果トランジスタのゲート電極にこ
れに印加するバイアス電圧を制御するストリップ線路か
ら構成されるバイアス回路を接続し、かつ、上記のソー
ス電極とドレイン電極との間にストリップ線路からなる
共振用線路を接続するように構成したので、装荷線路の
サセプタンス値制御用FETを1つにすることができる
とともに従来のような金ワイヤ等によるソース電極の接
地を不要にでき、FETの特性の不均一、金ワイヤーの
影響等のない高精度のローデットライン形移相器を実現
できる効果がある。さらにはFETの接地が不要である
ことより、パターン設計の自由度、及び製造工程の簡略
化を図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるローデットライン形移
相器の構成を示す斜視図、第2図は第1図の等価回路を
示す図、第3図は本発明の一実施例によるローデットラ
イン形移相器の装荷線路のサセプタンス値制御用FET
をON状態にした時の等価回路を示す図、第4図は本発
明の一実施例によるローデットライン形移相器の装荷線
路のサセプタンス値制御用FETをOFF状態にした時
の等価回路を示す図、第5図は本発明の一実施例による
ローデットライン形移相器のシュミレーション結果の一
例を示す図、第6図は本発明の他の実施例によるローデ
ットライン形移相器において、ローデットライン形移相
器を複数ビット化した場合を示す図、第7図は従来のロ
ーデットライン形移相器の一例を示す斜視図、第8図は
第7図の等価回路を示す図、第9図は他の従来例よるロ
ーデットライン形移相器を示す図、第10図は第9図の
等価回路を示す図である。 図において、1は半導体基板、2は半導体基板1の底面
に金等の導体をメタライズして形成される接地導体、3
は移相器の主線路、4は主線路3に2分の1波長の間隔
で付加される装荷線路、5はFETのドレイン電極、6
はゲート電極、7はFETのソース電極、8は5,6.
7を総合したFETである。9は4分の1波長の高イン
ピーダンス線路、10は4分の1波長の低いインピーダ
ンス線路、11は外部から駆動バイアス電圧を受けるた
めのバイアスパッド、12は9. 10.、 11を総
合した分布定数バイアス回路、13は4分のl波長の高
インピーダンス線路、14は4分の1波長の低インピー
ダンス線路、15は接地用パッド、16は13,14.
15を総合した接地用バイアス回路、17は共振用線路
、24は入力端子、25は出力端子である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 半導体基板上に形成したストリップ線路を用い
    たローデットライン形移相器において、1/2波長の電
    気長を有するストリップ線路よりなる主線路と、 該主線路の両端に接続されたストリップ線路よりなる装
    荷線路と、 該装荷線路の、上記主線路との各接続点から同じ電気長
    だけ離れた位置にソース電極、及びドレイン電極がそれ
    ぞれ接続された電界効果トランジスタと、 該電界効果トランジスタのゲート電極に接続され、該ゲ
    ート電極に印加するバイアス電圧を制御する、ストリッ
    プ線路からなるバイアス回路と、上記ソース電極とドレ
    イン電極との間に接続されたストリップ線路よりなる共
    振用線路とを備えたことを特徴とするローデットライン
    形移相器。
JP1206509A 1989-08-09 1989-08-09 ローデットライン形移相器 Expired - Lifetime JPH07101801B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206509A JPH07101801B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 ローデットライン形移相器
DE69009344T DE69009344T2 (de) 1989-08-09 1990-03-16 Phasenschieber mit belasteter Leitung.
EP90302901A EP0412627B1 (en) 1989-08-09 1990-03-16 Loaded line phase shifter
US07/496,912 US5032806A (en) 1989-08-09 1990-03-21 Loaded line phase shifter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206509A JPH07101801B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 ローデットライン形移相器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370201A true JPH0370201A (ja) 1991-03-26
JPH07101801B2 JPH07101801B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=16524547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1206509A Expired - Lifetime JPH07101801B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 ローデットライン形移相器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5032806A (ja)
EP (1) EP0412627B1 (ja)
JP (1) JPH07101801B2 (ja)
DE (1) DE69009344T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382926A (en) * 1992-06-19 1995-01-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multiple bit loaded line phase shifter
US6808282B2 (en) 2001-12-28 2004-10-26 Alps Electric Co., Ltd. Light guide plate having anti-reflection layer and a method of manufacturing the same
KR100473117B1 (ko) * 2002-10-15 2005-03-10 한국전자통신연구원 가변 스위치망을 이용한 위상 천이기의 회로

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421201A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 移相器
JP2898470B2 (ja) * 1992-05-08 1999-06-02 三菱電機株式会社 スイッチドライン型移相器
US5337027A (en) * 1992-12-18 1994-08-09 General Electric Company Microwave HDI phase shifter
JPH06338702A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Mitsubishi Electric Corp 反射型移相器及び多ビット移相器
US9024704B2 (en) * 2012-10-26 2015-05-05 Bradley University Electronically tunable active duplexer system and method
CN113422179A (zh) * 2021-06-04 2021-09-21 南京邮电大学 一种基片集成同轴线的枝节加载型宽带移相器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458219A (en) * 1982-03-01 1984-07-03 Raytheon Company Variable phase shifter
JPS5949002A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体移相器
JPS5951602A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体移相器
JPS6072302A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体スイツチ
JPS63276902A (ja) * 1987-04-02 1988-11-15 Mitsubishi Electric Corp ハイブリツドカツプラ形半導体移相器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382926A (en) * 1992-06-19 1995-01-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multiple bit loaded line phase shifter
US6808282B2 (en) 2001-12-28 2004-10-26 Alps Electric Co., Ltd. Light guide plate having anti-reflection layer and a method of manufacturing the same
KR100473117B1 (ko) * 2002-10-15 2005-03-10 한국전자통신연구원 가변 스위치망을 이용한 위상 천이기의 회로

Also Published As

Publication number Publication date
EP0412627A3 (en) 1991-05-29
US5032806A (en) 1991-07-16
EP0412627A2 (en) 1991-02-13
DE69009344D1 (de) 1994-07-07
DE69009344T2 (de) 1995-01-05
EP0412627B1 (en) 1994-06-01
JPH07101801B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7030715B2 (en) High-frequency semiconductor device
JPH1174703A (ja) スイッチ回路及び半導体装置
US7123116B2 (en) Phase shifter and multibit phase shifter
GB2202401A (en) Distributed fet amplifier and bias voltage supply circuit therefor
JPH0370201A (ja) ローデットライン形移相器
WO2002056467A1 (fr) Dephaseur et dephaseur multibits
KR100299900B1 (ko) 병렬 접속된 고역 통과신호 경로와 저역 통과신호 경로를 갖는반도체 이상기
US4947136A (en) Variable gain distributed amplifier
US5546049A (en) Frequency scalable pre-matched transistor
US6710426B2 (en) Semiconductor device and transceiver apparatus
JPH06349676A (ja) マイクロチップコンデンサ
US5334959A (en) 180 degree phase shifter bit
JP2019216385A (ja) 可変減衰器
US5656874A (en) High-frequency component and high-frequency circuit
JP4122600B2 (ja) 電解効果トランジスタおよび半導体回路
JPH1155059A (ja) 可変減衰器
JPH10190301A (ja) 周波数特性補正回路
JPH10200302A (ja) 可変移相器
JPS636882Y2 (ja)
JPH08213868A (ja) 半導体移相器
JP2996906B2 (ja) モノリシックマイクロ波集積回路
JP3132949B2 (ja) 電界効果トランジスタスイッチ装置
JPH0777321B2 (ja) マイクロ波半導体スイツチ
JPH08125401A (ja) 電子同調可能な利得等化装置
JPH06276038A (ja) 高周波低雑音増幅器