JPH0370193B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370193B2
JPH0370193B2 JP60039021A JP3902185A JPH0370193B2 JP H0370193 B2 JPH0370193 B2 JP H0370193B2 JP 60039021 A JP60039021 A JP 60039021A JP 3902185 A JP3902185 A JP 3902185A JP H0370193 B2 JPH0370193 B2 JP H0370193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
output
circuit
timing
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60039021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61198089A (ja
Inventor
Rikya Kobashi
Tadanori Myauchi
Kyoshi Tanigawa
Kyoshi Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60039021A priority Critical patent/JPS61198089A/ja
Publication of JPS61198089A publication Critical patent/JPS61198089A/ja
Publication of JPH0370193B2 publication Critical patent/JPH0370193B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は人又は物体等の存在の有無を遮光の有
無により検出するパルス変調方式の光電スイツチ
に用いられる検波回路に関する。
従来の技術 自動ドアの開閉制御や工場内で移動するワーク
や機器の有無検出に用いられる光電スイツチは、
連続光を用いる直流方式のものと、パルス状の断
続光を用いるパルスス変調方式のものがあるが、
外乱光等のノイズの影響を受けにくいことからパ
ルス変調方式のものが多く用いられる。
上記パルス変調方式の光電スイツチは、投受光
を所定周期の短時間に限定して行つて、太陽光、
照明光或いは電気的ノイズの混入を防止しノイズ
マージンを上げて誤検出の可能性を少なくしてい
る。
このパルス変調方式を採用した光電スイツチの
一例として、特開昭60−27882号公報の光学的検
出装置がある。これは、投光パルスの連続した数
発の期間内(同公報の図示例では16発)に、受光
側で設定値(ハイ、ロウ、ハイ、ロウの4個の並
び)と同じ受光パルス列が得られるか否かの判断
を行ない、これが得られたとき受光と判断して出
力手段をセツトし、この期間内にこのようなパル
ス列が得られないとき遮光と判断して出力手段を
リセツトするもので、この判断を周期的に繰り返
している。
しかし、この装置は受光と遮光の判断が、1検
出周期ごとにしかできないので、応答速度が遅く
なる欠点があつた。すなわち一旦受光と判断して
しまうと、遮光状態に変化しても、遮光の出力が
出るまでには、少なくとも受光と判断した検出の
周期が終了し、完全に遮光状態の検出周期が現わ
れるまでは遮光出力を出せない。
特に、判断を1検出周期内に受光パルス列の一
連の並びがあるか否かのみによつて行つているの
で、遮光判断の厳密さに欠けるという問題があ
る。すなわち本来、遮光の判断は、完全に受光パ
ルスが得られない時間が一定期間続いたとき行う
べきであるが、この装置では、投光側からの受光
パルスが何らかの原因で一部欠落した場合でも遮
光出力を出してしまう。これは、検出精度を向上
しようとして判定用の設定値の並びの数を増加し
た場合に、起こり易く、このような誤つた遮光出
力が一発でもあると物体有の判断に基づき何らか
の制御動作が行われ不具合である。すなわち、受
光パルスが1発でも入力されているときは遮光の
判断をしないようにする必要がある。
発明の目的 本発明はパルス変調方式の光電スイツチにおい
て、一定周期の所定のタイミングで受光パルスの
有無を検出し、受光パルスの有又は無の状態が所
定回数連続したとき受光状態又は遮光状態にある
と判定して直ちに出力状態を変更し、この判定が
されなければそれまでの出力状態を保持する同期
検波回路を、デジタル化されて確実な動作をする
ことを特徴とする新方式の回路構成によつて提供
することを目的とする。
発明の構成 本発明は、パルス変調方式の光電スイツチにお
いて、受光パルスが一定数一定周期で連続して入
力したか又は一定時間継続して入力しなかつたか
によつて受光と遮光の判定をする回路であつて、
発振回路の出力を分周して、各投光周期毎にタイ
ミングクロツクT0,T1,T2,…Tnを順に繰り返
し発生する分周回路と、タイミングクロツクT2
の発生時に受光パルスを受けたときセツトされ、
タイミングクロツクT1でリセツトされる第1の
記憶回路と、受光と遮光の現在の判定状態を記憶
して出力する第2の記憶回路と、第1及び第2の
記憶回路の出力を受けその一致不一致を検出して
出力する一致検出回路と、タイミングクロツク
T0の発生時に一致検出回路の出力を通過させる
第1のゲート回路と、第1のゲート回路を通過し
た一致検出回路の不一致出力をカウントして一致
出力でリセツトされて所定回数の不一致カウント
をするとカウントアツプ出力を発生する不一致回
数カウンタと、不一致回数カウンタのカウントア
ツプ出力によつて第1の記憶回路の記憶内容を第
2の記憶回路に移す第2のゲート回路とを含む光
電スイツチの検波回路である。
実施例 本発明の同期検波回路は、共通のタイミングク
ロツクに投受光のタイミングを同期させる同期式
の光電スイツチに用いる他、投光のタイミングと
受光のタイミングを夫々個別に設けたクロツク発
生器によつて与える非同期式の光電スイツチにも
用いることができる。
初めに本発明の同期検波回路を同期式の光電ス
イツチに適用した第1の実施例について説明す
る。
第1の実施例を示す第1図において、1はフオ
トトランジスタ等の受光素子、2はパルス増幅
器、3はパルス増幅器2の出力から一定レベル以
上の正の信号成分を取り出す振幅弁別器、4は
LED等の投光素子、5は発振回路、6は発振回
路5の出力を分周して8発で一周期をなすタイミ
ングクロツクT0,T1,…T7を順次に繰り返し発
生する分周回路、7は分周回路6の出力するタイ
ミングクロツクT2によつて開く第1のANDゲー
ト、8は分周回路6の出力するタイミングクロツ
クT0,T1によつて制御される検波回路、9は第
1のANDゲート7からタイミングクロツクT2
発生タイミングで入力される“1”の論理レベル
の受光信号(以下単に受光パルスAという)でセ
ツトされ、タイミングクロツクT1でリセツトさ
れる第1の記憶回路である第1のフリツプフロツ
プ回路、10は受光と遮光の現在の判定状態を記
憶して出力する第2の記憶回路である第2のフリ
ツプフロツプ回路、11は第1及び第2のフリツ
プフロツプ回路9,10の出力Q1,Q2を受け、
それが一致したとき“1”の論理レベルの一致出
力を発生する一致検出回路、12は一致検出回路
11の出力を反転して不一致出力を生成するイン
バータ、13は第2及び第3のANDゲート13
a,13bからなりタイミングクロツクT0の発
生タイミングで不一致出力B及び一致出力Cを通
過させるカウンタ用ゲート、14はカウンタ用ゲ
ート13を通過した一致出力Cでリセツトされ不
一致出力Bをカウントして、不一致出力を連続し
て7発カウントしたときカウントアツプ出力Q7
を発生する不一致回路カウンタ、15は第4及び
第5のANDゲート15a,15bからなり不一
致回数カウンタ14のカウントアツプ出力Q7
発生したとき開いて第1のフリツプフロツプ回路
9の記憶内容を第2のフリツプフロツプ回路10
に移すデータ転送ゲートである。
上記光電スイツチ16の動作について、第2図
に示すタイミング図を参照しながら次に説明す
る。
上記光電スイツチ16は分周回路6が逐次出力
するタイミングクロツクT0,T1,T2に同期して
動作する。投光素子4はタイミングクロツクT2
に同期してパルス発光し、パルス増幅器2及び振
幅弁別器3で処理された受光素子1の出力は、上
記タイミングT2内に得られたもののみが第1の
ANDゲート7によつて取り出され、上記タイミ
ングT2中に受光していれば受光パルスAが発生
する。第1のフリツプフロツプ回路9は、受光パ
ルスAによつてセツトされタイミングクロツク
T1によつてリセツトされるので、受光素子1が
タイミングT2で受光すると第1のフリツプフロ
ツプ9の出力Q1はタイミングクロツクT2〜T7
T0の期間中“1”の論理レベルとなる。
ここで最初不一致回数カウンタ14及び第2の
フリツプフロツプ回路10がリセツトされた初期
状態であつたとする。
タイミングT2で受光パルスAが発生すると、
第1のフリツプフロツプ回路9は次のタイミング
ククロツクT1の発生までこれを記憶保持する。
一方カウンタ用ゲート13はこの記憶保持期間内
のタイミングクロツクT0で開く。このとき第1
のフリツプフロツプ回路9の出力Q1は“1”の
論理レベルであり、第2のフリツプフロツプ回路
10の出力Q2は“0”の論理レベルであるので、
不一致出力Bが発生し、不一致回数カウンタ14
は一つカウントする。各タイミングクロツクT2
毎に連続して受光素子1が受光していると、受光
パルスAは各周期毎に発生するので、上述の動作
により不一致回数カウンタ14はカウント数を一
つずつ増加させる。連続して7発の受受光パルス
Aが発生すると、この直後のタイミングクロツク
T0で不一致回数カウンタ14はカウントアツプ
出力Q7を発生し、データ転送ゲート15を開い
て第1のフリツプフロツプ回路9の出力を第2の
フリツプフロツプ回路10に移す。この結果第2
フリツプフロツプ回路10の出力Q2は受光状態
を示す“1”の論理レベルとなり、さらに一致検
出回路11は第1及び第2のフリツプフロツプ回
路9,10の出力Q1,Q2が一致していることを
示す“1”の論理レベルになるので、不一致回数
カウンタ14はリセツトされ、カウントアツプ出
力Q7も消滅する。上記カウントアツプ出力Q7
発生、第2のフリツプフロツプ回路10の反転及
び不一致回数カウンタ14のリセツトはタイミン
グクロツクT0の立ち上がりの直後に全てなされ
る。このようにして第2のフリツプフロツプ回路
10の出力Q2が受光状態を示す“1”の論理レ
ベルに変化した後は、受光パルスAが発生する
と、一致出力Cが発生して不一致回数カウンタ1
4がリセツトされるので、受光パルスAが一定期
間(タイミングクロツクT2が7個発生する期間)
内に少なくとも一個発生すれば、不一致回数カウ
ンタ14はカウントアツプ出力Q7を発生せず、
第2のフリツプフロツプ回路10の出力Q2は受
光状態を示す“1”の論理レベルを保つている。
しかし遮光状態になつて、受光パルスAがタイ
ミングクロツクT2の連続した7回の間継続して
発生しないと、第1のフリツプフロツプ回路9の
“0”の論理レベルと第2のフリツプフロツプ回
路10の“1”の論理レベルと不一致を、不一致
回数カウンタ14が、カウンタ用ゲート13の開
くタイミングT0で上述のような動作により7回
カウントしてカウントアツプ出力Q7を発生する
ので、第2のフリツプフロツプ回路10は再び反
転してその出力Q2は遮光状態を示す“0”の論
理レベルに変化する。
上記第1の実施例は、同期式の光電スイツチ1
6に、本発明の検波回路8を適用したものであつ
た。而して光電スイツチは、投光側と受光側を離
隔して取付けるため、共通のタイミングクロツク
で両者を駆動できないことがあり、この場合に非
同期式の光電スイツチが使用される。この非同期
式の光電スイツチは、予め投光周期と受光周期
に、一定の関連性を持たせておき、受光器側で最
初に受光したタイミングに合わせて、受光タイミ
ングを投光タイミングに一致させる周期検定を行
うものである。
本発明を非同期式の光電スイツチに適用した場
合を第2の実施例として次に説明する。
第3図において第1図と同一符号を付したもの
は同一物を示し説明を省略する。第2の実施例が
第1の実施例と異なるのは、投光素子17を受光
素子1制御用の分周カウンタ6とは完全に独立し
た発振器18で駆動するようにしたこと、受光タ
イミングを投光タイミングに一致させる周期検定
回路19を設けたこと、及び第1のORゲート2
0を、第2のフリツプフロツプ回路10と第5の
ANDゲート15bとの間に挿入接続し、分周カ
ウンタ6の出力するタイミングクロツクT7で、
第2のフリツプフロツプ回路10を、強制的にリ
セツトするようにしたことである。なお投光素子
17の発光周期tは、分周カウンタ6のタイミン
グクロツク一発の周期Tの3倍の長さ3Tと等し
いか、又は少し小さく設定されている。
上記周期検定回路19は、分周カウンタ6の出
力するタイミングクロツクT0,T1,T2以外の期
間、すなわちタイミングクロツクT3〜T7の期間
だけ“1”の論理レベルとなるNORゲート21
と、NORゲート21の“1”の論理レベル期間
中だけ開き振幅弁別器3の出力を通過させる第6
のANDゲート22と、タイミングクロツクT3
よつて開き第1のフリツプフロツプ回路9の出力
Q1を通過させる第7のANDゲート23と、第6
及び第7のANDゲート22,23の出力を分周
カウンタ6のリセツト端子CRに入力する第2の
ORゲート24と、鋸歯状の発振波を出力する発
振回路5′とから構成されている。
第3図に示した非同期式の光電スイツチ25の
動作について、第4図に示すタイミング図を参照
して説明する。なお、第3図中の同期検波回路
8′の基本動作は第1図で既に説明しているので
以下の説明では詳しくは述べない。
この光電スイツチ25は、受光素子1が受光し
ていないときは分周カウンタ6の発生する8発を
一周期とするタイミングクロツクT0,T1,…T7
によつて制御されている。すわなち第4図の左側
部分に示すように、受光パルスAが発生していな
いときには、一致検出回路11が出力する“1”
の論理レベルの一致出力Cが、タイミングクロツ
クT0の発生タイミングで不一致回数カウンタ1
4をリセツトし続け、また第1のORゲート20
を通つたタイミングクロツクT7が第2のフリツ
プフロツプ回路10をリセツトし続けるので、第
2のフリツプフロツプ回路10の出力Q2は、遮
光状態を示す“0”の論理レベルに保たれてい
る。このとき周期検定回路19のNORゲート2
1は、タイミングクロツクT3,T4〜T7の期間の
み“1”の論理レベルとなり第6のANDゲート
22を開いて、この期間内に投光素子17からの
光が受光素子1に入力されていれば、受光信号を
第2のOR回路24を通して分周カウンタ6のリ
セツト端子CRに入力する。このためタイミング
クロツクT3〜T7のどの発生時点で受光したとし
ても、分周カウンタ6は上記受光信号にタイミン
グクロツクT0が同期した形でこの後続いてタイ
ミングクロツクT0,T1,…を出力する。受光パ
ルスAがこの直後のタイミングクロツクT2の発
生時にも入力されると、第1のフリツプフロツプ
回路9の出力Q1は“1”の論理レベルになる。
またこの受光パルスAは発振回路5′に入力され
て、鋸歯状波出力をする発振回路5′の出力を急
速に立ち上がらせ、分周カウンタ6を急速にシフ
トさせタイミングクロツクT3の発生状態に移行
させるという、分周カウンタ6の出力周期の一時
的な短縮を行わせている。このように発振回路
5′の出力周期を一時的に短縮しタイミングクロ
ツクT2の残り時間を短くする理由は、投光素子
17の発振器18が製造上のバラつき或いは周囲
温度や駆動電圧の変動の影響を受けて、投光周期
を分周カウンタ6のタイミングクロツク発生周期
に完全には適合させられないためである。すなわ
ちこの不適合によて生ずるずれを解消して、同期
引き込みを確実に行わせるためである。そして第
1のフリツプフロツプ回路9の出力Q1がタイミ
ングクロツクT3の発生によつて開く第7のAND
ゲート23と第2のORゲート24を通つて、分
周カウンタ6をクリアする。従つて受光パルスA
の発生後は、タイミングクロツクT2,T3は微小
時間のみ発生し、実質上受光パルスAの入力直後
にタイミングクロツクT0が発生するる。上記の
如く受光パルスAが連続して入力されると、上記
の如くタイミングクロツクT3の発生直後に分周
カウンタ6がクリアされることにより分周カウン
タ6は投光タイミングに同期して3発のタイミン
グクロツクT0,T1,T2の発生を周期的に繰り返
す。そして最初の受光パルスAの入力から数えて
7発目の受光パルスAが入力されると、同期検波
回路8′が既に述べた動作によつて受光状態に入
つたと判定し、第2のフリツプフロツプ回路10
の出力Q2が受光状態を示す“1”の論理レベル
に変化する。この後受光パルスAが継続して入力
されている限り、第2のフリツプフロツプ回路1
0の出力Q2は“1”の論理レベルを保つている。
しかし、投光素子17からの光が遮光されると、
タイミングクロツクT2の発生時に受光パルスA
が発生しなくなるので、上記リセツト動作はなさ
れず、分周カウンタ6は、タイミングクロツク
T2に続いてT3,T4,…T7と順に出力して行く。
そしてタイミングクロツクT7が発生すると、こ
れは第1のOR回路20を通つて第2のフリツプ
フロツプ回路10をリセツトするので、その出力
Q2は遮光状態を示す“0”の論理レベルに変化
する。これ以降は分周カウンタ6はタイミングク
ロツクT0,T1,…T7を一周期として、順に出力
する。そしてタイミングクロツクT3,T4〜T7
期間内に受光し、その後連続して7回受光が繰り
返されない限り、第2のフリツプフロツプ回路1
0の出力Q2は、遮光状態を示す“0”の論理レ
ベルを保つたままである。すなわち第4図の右側
部分に示すように外乱光等により受光信号が、単
発的に入力しても第2のフリツプフロツプ回路1
0の出力Q2は反転しない。
上記第2の実施例で説明した非同期式の光電ス
イツチ25では、投光と受光のタイミングが常時
一致していないので、本発明の検波回路8′は、
受光パルスが一定周期で所定数連続して入力され
たか否かを判断する周期検定に使われることにな
る。
本発明の第1及び第2の実施例の構成と動作
は、以上に述べた通りであるが、上記検波回路
8,8′の各構成要素は、本発明思想において必
要な機能を持つものであればよく、他の部品又は
回路によつて置き換えることもできる。例えば第
1のフリツプフロツプ回路9を、受光パルスAを
受けると、その立ち上がりエツジから所定時間幅
のパルスを出力する単安定マルチバイブレータに
変更すること、或いは不一致回数カウンタ14の
カウントアツプ数を上記7以外に変更すること等
が可能である。また検波回路8,8′の制御タイ
ミングは上記実施例以外に設定することも可能
で、例えば分周カウンタ6の一周期のタイミング
数を上記T0,T1,…T7の8発より増加してパル
ス変調方式の利点であるノイズマージンの向上を
さらに高めることができる。
発明の効果 本発明は、パルス変調方式の光電スイツチにお
ける同期式の場合の同期検波及び非同期式の場合
の周期検定の両者に使用できる検波回路を、デジ
タル化されて精度の高い新方式の回路構成によつ
て提供した。従つてこの種光電スイツチの検出精
度と信類性を高めその利用価値を向上することが
できる。特に本発明装置は、遮光出力をしている
場合は、受光パルスが一定数一定周期で連続して
入力したときのみ受光と判断して直ちに出力を変
化させ、受光出力をしている場合は、受光パルス
が一定時間継続して1発も入力しなかつたときの
み遮光と判断して直ちに出力を変化させる構成を
採用したから、応答の高速化及び判定の高信類化
が同時に達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図、
第2図はその動作を説明するタイミング図であ
る。第3図は本発明の第2の実施例を示す回路
図、第4図はその動作を説明するタイミング図で
ある。 8,8′…検波回路、9…第1の記憶回路(第
1のフリツプフロツプ回路)、10…第2の記憶
回路(第2のフリツプフロツプ回路)、11…一
致検出回路、12…インバータ、13…第1のゲ
ート回路、14…不一致回数カウンタ、15…第
2のゲート回路、16,25…光電スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パルス変調方式の光電スイツチにおいて、受
    光パルスが一定数一定周期で連続して入力したか
    又は一定時間継続して入力しなかつたかによつて
    受光と遮光の判定をする回路であつて、 発振回路の出力を分周して、各投光周期毎にタ
    イミングクロツクT0,T1,T2,…,Tnを順に繰
    り返し発生する分周回路と、 タイミングクロツクT2の発生時に受光パルス
    を受けたときセツトされ、タイミングクロツク
    T1でリセツトされる第1の記憶回路と、 受光と遮光の現在の判定状態を記憶して出力す
    る第2の記憶回路と、 第1及び第2の記憶回路の出力を受けその一致
    不一致を検出して出力する一致検出回路と、 タイミングクロツクT0の発生時に一致検出回
    路の出力を通過させる第1のゲート回路と、 第1のゲート回路を通過した一致検出回路の不
    一致出力をカウントし一致出力でリセツトされて
    所定回数の不一致カウントをするとカウントアツ
    プ出力を発生する不一致回数カウンタと、不一致
    回数カウンタのカウントアツプ出力によつて第1
    の記憶回路の記憶内容を第2の記憶回路に移す第
    2のゲート回路とを含む光電スイツチの検波回
    路。
JP60039021A 1985-02-28 1985-02-28 光電スイツチの検波回路 Granted JPS61198089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039021A JPS61198089A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 光電スイツチの検波回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039021A JPS61198089A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 光電スイツチの検波回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198089A JPS61198089A (ja) 1986-09-02
JPH0370193B2 true JPH0370193B2 (ja) 1991-11-06

Family

ID=12541452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039021A Granted JPS61198089A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 光電スイツチの検波回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198089A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995010789A1 (fr) * 1993-10-12 1995-04-20 The Nippon Signal Co., Ltd. Capteur de faisceau lumineux a axes optiques multiples et surete integree

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027882A (ja) * 1983-07-23 1985-02-12 Dowa Mining Co Ltd 光学的検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027882A (ja) * 1983-07-23 1985-02-12 Dowa Mining Co Ltd 光学的検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61198089A (ja) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100461922B1 (ko) 맨체스터코드화데이터와같은잡음성,단속성데이터를디코딩하는방법및장치
US5097490A (en) Apparatus and method for improving the resolution with which a test signal is counted
US3593160A (en) Clock-synchronizing circuits
KR970011839B1 (ko) 근거리통신망의 데이타충돌 검출회로
JPH0370193B2 (ja)
JPH01205237A (ja) 同期機能不全検出
JPS61198093A (ja) 光電スイツチ
US7359468B2 (en) Apparatus for synchronizing clock and data between two domains having unknown but coherent phase
US4327442A (en) Clock recovery device
KR100207652B1 (ko) 광 전송장치의 타임슬롯신호 에러검출기
KR100195964B1 (ko) 클럭 오류 판별 회로
JPH0352915B2 (ja)
JPH0644756B2 (ja) 同期クロツク発生回路
SU1251335A1 (ru) Устройство дл детектировани ошибок
JPH0370194B2 (ja)
KR960012470B1 (ko) 프로그램 가능한 타임아웃 타이머
KR100221496B1 (ko) 동기상태 감시회로
JPH0352916B2 (ja)
JPH0327877B2 (ja)
SU1580538A1 (ru) Устройство дл фазовой автоподстройки частоты
JPS61269522A (ja) 光電スイツチ
SU273517A1 (ru) Синхронизатор для многотактных ферротранзисторных систел1 с разновременныл1запретом
SU1262501A1 (ru) Сигнатурный анализатор
JPS63312754A (ja) エラ−発生回路
SU1116548A1 (ru) Устройство дл обнаружени ошибок регенератора

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term