JPH036993Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036993Y2
JPH036993Y2 JP13400785U JP13400785U JPH036993Y2 JP H036993 Y2 JPH036993 Y2 JP H036993Y2 JP 13400785 U JP13400785 U JP 13400785U JP 13400785 U JP13400785 U JP 13400785U JP H036993 Y2 JPH036993 Y2 JP H036993Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
inner electrode
switch device
electrode
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13400785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243426U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13400785U priority Critical patent/JPH036993Y2/ja
Publication of JPS6243426U publication Critical patent/JPS6243426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036993Y2 publication Critical patent/JPH036993Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、例えばクリツクばねを可動接点とし
て用い、タクテイルフイードバツク特性に優れた
スイツチ装置に関する。
〔考案の背景〕
従来より微小ストロークでオン・オフ動作がな
されるスイツチ装置には、スイツチング時のオ
ン・オフ動作をクリツク感触をもつて認識できる
ようにしたクリツク感触付きのものが提供されて
いる。
第6図は、かかるクリツク感触付きのスイツチ
装置のうち、クリツクばねを可動接点に用いたス
イツチ装置の従来例を示す断面図である。
このスイツチ装置は、スルーホール1が穿設さ
れた基板2と、該スルーホール1の内周部とその
近傍に形成された内電極3と、基板2の表面の該
内電極3の外周部に形成された外電極4と、常時
は該外電極4の表面に外周部のみが接している円
椀状のクリツクばねからなる可動接点5と、該可
動接点5を内電極3側に押圧可能な押圧子6と、
上記諸要素を内包し保持する枠体7とから主に構
成されている。該可動接点5と押圧子6の当接部
6aとの間には可撓性を有する絶縁シート8が配
され、さらにこの絶縁シート8と基板2および枠
体7との間には、スペーサ9,10がそれぞれ配
設され、絶縁シート8の位置決めを図ると同時に
可動接点5の可動範囲と押圧子6の押圧ストロー
クをそれぞれ規定している。押圧子6には、前記
の当接部6aの他に、枠体7の開口部の縁部7a
と当接して該枠体7内での動作を規定するための
フランジ部6bが形成されており、通常は、可動
接点5の弾性力により、該縁部7aに当接した位
置にある。
上記のように構成されたスイツチ装置を用い、
スイツチング動作を行う場合には、第7図に示す
ように押圧子6を矢印A方向に押圧する。押圧子
6が押圧されると、当接部6aが絶縁シート8を
介して可動接点5を押圧し、その可動接点5を湾
曲せしめて、該可動接点5を内電極3に当接させ
る。可動接点5が内電極3に当接すると、外電極
4と内電極3とが導通し、それぞれの導電パター
ン4aおよび3aに電流もしくは電気信号が流
れ、スイツチング作用が行われる。
ところが、かかるスイツチ装置にあつては、可
動接点5にクリツクばねを用い、クリツク感触を
得たうえスイツチング動作を行わしめるように意
図されているが、可動接点(クリツクばね)5の
動作範囲が前記スペーサ9と絶縁シート8とによ
つて画成された空間でのみ規定されているため、
反転動作が不完全となり、良好なクリツク感触を
得ることはできなかつた。これは、可動接点5の
中心部5aすなわち最大撓みとなる部分およびそ
の近傍が、反転に必要な撓み量になる前に内電極
3表面および基板2表面に当接するためと考えら
れる。したがつて、良好なクリツク感触を得るた
めには、可動接点5の撓み量の制御が重要な問題
とする。
また、撓み量の制御とは別に、良好なクリツク
感触を得る方法として、クリツクばねのばね定数
を制御する方法がある。しかし、クリツクばねの
ばね定数の制御は、クリツクばねそのものの構造
に関わつてくるため、スイツチ装置に応じて可動
接点の設計を行わねばらず、コストが高くなると
いう問題がある。
結局、第6図において示したような可動接点5
を用いた形式のスイツチ装置においては、コスト
上、可動接点5の撓み量を制御してクリツク感触
を獲得することが有利であり、問題は撓み量の設
定にある。
また、かかるスイツチ装置は、押圧子6のフラ
ンジ部6bがストツパとして機能し、第7図に示
すように該フランジ部6bが絶縁シート8を介し
スペーサ9の表面に突き当たることによつて押圧
子6の押圧ストロークが規制され、該押圧子6が
第7図に示す位置よりも下方へ移動しないように
なつており、その時点で可動接点5と内電極3と
が接触してスイツチオン状態が得られるように意
図されている。すなわち、用いる可動接点(クリ
ツクばね)5の形状、特性に基づいて押圧子6の
当接部6aやフランジ部6bの形成位置、寸法を
設定することにより、ストローク最下点とスイツ
チオン点との一致を図つているわけであるが、そ
のために押圧子6を高精度に加工する必要があ
り、コスト高を招くのみならず、可動接点5の最
大撓み量の制御も不十分になりやすかつた。可動
接点5の最大撓み量が十分に制御されていない
と、可動接点5が過度に押圧されて塑性変形を起
こしたり、あるいは撓み量が不足して可動接点5
と内電極3との接触不良をきたす等、スイツチン
グ動作の安定化を著しく損なう事態が起こりかね
ない。
〔考案の目的〕
本考案は、上述した従来技術の問題点に鑑みて
なされたもので、その目的は、コストが安く、か
つ良好なクリツク感触が得られ、しかしスイツチ
ング動作の安定化が図れるスイツチ装置を提供す
るにある。
〔考案の概要〕
この目的を達成するために、本考案は、可動接
点の反転時に良好なクリツク感触を得るに必要な
撓み量を確保するために、該可動接点中央部のス
ルーホール内への侵入を許容する径に該スルーホ
ールを形成するとともに、押圧子の内電極側の端
部に平坦面を形成し、該平坦面の外径寸法を前記
内電極の可動接点側の内径寸法に比して大きくな
るように設定し、該押圧子の平坦面に可動接点を
押圧するための機能とストツパとしての機能とを
合わせ持たせたことを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を図面について説明す
る。
第1図ないし第3図は本考案の第1実施例に係
るスイツチ装置を説明するためのもので、第1図
はスイツチ装置の非スイツチング動作時の状態を
示す断面図、第2図はスイツチ装置のスイツチン
グ動作時の状態を示す断面図、第3図は内電極お
よび外電極とスルーホールの関係を示す導電パタ
ーンの一例を示す部分平面図である。以下の説明
において、前記従来例と同一の構成要素には同一
の構成要素には同一の符号を付してある。
第1図において、スイツチ装置は、大径のスル
ーホール11と、該スルーホール11の内周面と
開口端部に形成された内電極3と、該内電極3の
開口端部の外周部に形成された外電極4と、これ
ら内電極3および外電極4にそれぞれ導電する導
電パター3a,4aを備えた基板2と、外電極4
に接し図において上方に湾曲したクリツクばねか
らなる可動接点5と、該可動接点5を内電極3側
へ押圧可能であつてその押圧部位である当接部1
2aが平坦形状となつている押圧子12と、該押
圧子12と前記可動接点5との間に配設された可
撓性を有する絶縁シート8と、上記の諸要素を内
包し支持する枠体7とから主に構成されている。
前記大径のスルーホール11は、少なくとも外電
極4の内径より小さく、可動接点5が十分に反転
できるだけの径に設定されている。また、前記押
圧子12の平坦形状の当接部12aは、その外径
が内電極3の内径寸法L1よりも幾分大きくなる
ような寸法L2に設定されており、さらに、該当
接部12aの外周縁には可動接点5側に窄まるテ
ーパー部2bが形成されている。その他、特に説
明しない構成は、全て前記従来例と同一に形成し
てある。
次に、上記のように構成したスイツチ装置のス
イツチング動作について説明する。第2図に示す
ように、スイツチング動作を行う場合には押圧子
12を矢印A方向に押圧する。押圧子12が押圧
されると、その当接部12aにより絶縁シート8
に介して可動接点5がスルーホール11側に押圧
され、反転限界を越えてスルーホール11内で完
全に反転し、開口縁3bからΔlだけ入り込んだ
状態になる。その状態で、可動接点5の基板2側
の面が内電極3の開口縁3bに接続して外電極4
と内電極3とを導通する。このとき、可動接点5
が確実に反転動作を行えるだけのスペースが内径
L1によつて確保されているため、押圧子12を
押した際、指に十分なクリツク感触を得ることが
できる。また、可動接点5を押圧する当接部12
aの外径寸法L2が内電極3の内径寸法L1より大
きく設定されているため、押圧時に可動接点5が
外周部が外電極4から浮き上がるのを抑制され、
内電極3と外電極4の確実な導通状態が維持され
る。
なお、前記内電極3の内径寸法L1は、反転可
能な径である必要があるが、ここで反転可能と
は、可動接点5の中心部5aすなわち最大撓み部
が内電極3の開口縁3bよりも図において下方に
出ることが可能になるということを意味してい
る。そのため、内径寸法L1を設定する場合には、
前記入り込み量Δlが確保できる状態、すなわち、
前記中心部5aにおいて基板2側に向かつて曲率
が正になるように考慮して設定すればよい。した
がつて、内径寸法L1は、可動接点5として用い
るクリツクばねの特性に応じて種々選択され、ク
リツクばねの材質、厚さ、弾性係数、径等によつ
て決定されるべきものである。また、該内径寸法
L1を変えることによつて、クリツク感触の調整
も可能となり、用途によつて内径寸法L1の選択
が可能である。
この一実施例にあつては、スルーホール11の
径を従来よりも大にし、スルーホール11内で可
動接点5が十分に反転可能に設定することによ
り、特定用途に限定されたクリツクばねではな
く、大量生産される汎用のクリツクばねも用いる
ことができるため、コストの低減が可能となつて
いる。
また、かかるスイツチ装置は、可動接点5を押
圧するための部位である平坦形状の当接部12a
がストツパとしても機能し、第2図に示すよう
に、該当接部12aが絶縁シート8および可動接
点5を介して内電極3のの開口縁3bに突き出た
ることによつて押圧子12の押圧ストロークが規
制され、該押圧子12が第2図に示す位置よりも
下方へ移動しないようになつている。すなわち、
押圧子12を矢印A方向へ押圧していくと、当接
部12aの少なくとも内電極3の内径寸法L1
り大きな外径を有する外周部分はスルーホール1
1内への侵入が許容されず、該当接部12aの一
部は必ず絶縁シート8および可動接点5を介して
内電極3の開口縁3b外周に突き当たり、その時
点で押圧ストロークは最下点となる。そして、押
圧子12がこのストローク最下点に達すると、可
動接点5はその中心部5aから外れて外周部に近
い部位が当接部12aによつて基板2側へ圧接さ
れているため、内電極3と外電極4とは可動接点
5の外周部での離反もなく確実に導通され、スイ
ツチオン状態が維持される。
このように、押圧子12の当接部12aに可動
接点5を押圧するための機能とストツパとしての
機構とを合わせ持たせる構成にしたことにより、
比較的ラフな加工精度でもスクローク最下点とス
イツチオン点とを容易に一致させることができ、
よつて可動接点5の最大撓み量が適正で安定した
スイツチング動作が得られるスイツチ装置を低コ
ストにて得ることが可能となつている。
第4図および第5図は本考案の第2実施例に係
るスイツチ装置を説明するためもので、第4図は
スイツチ装置の非スイツチング動作時の状態を示
す断面図、第5図はスイツチ装置のスイツチング
動作時の状態を示す断面図であり、前述した第1
図ないし第3図と対応する部分には同一符号を付
けてある。
この第2実施例が先の第1実施例と異なる点
は、押圧子12の支持構造にある。すなわち、第
1実施例では、押圧子12を枠体7やスペーサ1
0によつて上下動自在に支持したものについて説
明したが、本実施例では、押圧子12はヒンジ部
13を介してスペーサ10に回動自在に支持され
ている。このように押圧子12をヒンジ結合した
場合は、第5図に示す押圧子12の非押圧時にお
いて、押圧子12の平坦形状の当接部12aが基
板2に対して所定角度だけ傾斜するように傾斜角
αを付けておくと良い。この傾斜角αは、ヒンジ
部13を支点として押圧子12を押圧していくと
次第に小さくなり、第6図に示すスイツチオン状
態で零度になるように設定され、これにより、ス
イツチオン状態で当接部12aが基板2に対して
垂直方向に押圧され、第1実施例と同様に確実に
スイツチング動作が実現される。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、スルー
ホールを大径にして可動接点の反転動作が確実に
行えるようにし、かつ押圧子の平坦部分に押圧機
能とストツパ機構とを合わせ持たせてストローク
最下点とスイツチオン点とを容易に一致させうる
構成にしたことにより、クリツク感触が良好でス
イツチング動作の安定化が図れるスイツチ装置を
低コストにて提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の第1実施例の説
明図で、第1図は同実施例に係るスイツチ装置の
非スイツチング動作時状態を示す断面図、第2図
は第1図におけるスイツチ装置のスイツチング動
作時の状態を示す断面図、第3図はスルーホー
ル、内電極、外電極および導電パターンの一例を
示す平面図、第4図および第5図は本考案の第2
実施例の説明図で、第4図は同実施例に係るスイ
ツチ装置の非スイツチング動作時の状態を示す断
面図、第5図は第4図におけるスイツチ装置のス
イツチング動作時の状態を示す断面図、第6図お
よび第7図は従来のスイツチ装置を説明するため
のもので、第6図はスルーホールが小径のスイツ
チ装置の非スイツチング動作時の状態を示す断面
図、第7図は第6図におけるスイツチ装置のスイ
ツチング動作時の状態を示す断面図である。 2……基板、3……内電極、3b……開口縁、
4……外電極、5……可動接点、11……スルー
ホール、12……押圧子、12a……当接部(平
坦面)、13……ヒンジ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板のスルーホールの内周面と開口端部に沿つ
    て形成された内電極と、該内電極の外周部に形成
    された外電極と、該外電極間に跨がつて配設され
    た反転可能な回動接点と、該可動接点を前記内電
    極側へ押圧可能な押圧子とを備えたスイツチ装置
    において、前記可動接点の反転時に該可動接点中
    央部の前記スルーホール内への侵入を許容する径
    に該スルーホールを形成するとともに、前記押圧
    子の内電極側の端部に平坦面を形成し、該平坦面
    の外径寸法を前記内電極の可動接点側の内径寸法
    に比して大きく形成したことを特徴とするスイツ
    チ装置。
JP13400785U 1985-09-03 1985-09-03 Expired JPH036993Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13400785U JPH036993Y2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13400785U JPH036993Y2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6243426U JPS6243426U (ja) 1987-03-16
JPH036993Y2 true JPH036993Y2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=31034840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13400785U Expired JPH036993Y2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036993Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270062A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Citizen Electronics Co Ltd 押圧スイッチ
JP6265809B2 (ja) * 2014-03-25 2018-01-24 アルプス電気株式会社 プッシュスイッチ
WO2021182369A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 シチズン電子株式会社 プッシュスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243426U (ja) 1987-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6399904B1 (en) Multiple contact input device
KR960008882A (ko) 회전조작형 스위치 및 다방향입력장치
JPH07307125A (ja) 多方向入力スイッチ
EP3528098B1 (en) Responsive mouse click mechanism
JPH036993Y2 (ja)
US4055736A (en) Push switch
JPH0327298Y2 (ja)
JPH037856Y2 (ja)
JP2878532B2 (ja) 操縦杆式入力装置
KR100234680B1 (ko) 무선 제어 송신기의 트림 스위치
US6133538A (en) Keyswitch with rubber dome disposed within housing provided by the plunger
JP2673288B2 (ja) キースイッチのラバースプリング
JP2004335298A (ja) 操作スイッチ
JP3937670B2 (ja) 多方向操作スイッチ
JPS6222983Y2 (ja)
JPH031866Y2 (ja)
JPH0323625Y2 (ja)
CN220064785U (zh) 力反馈机构及交互设备
JP2007227007A (ja) スイッチ
JPH0316177Y2 (ja)
JPS639074Y2 (ja)
JPH0418181Y2 (ja)
JPH0636337B2 (ja) キ−スイッチ
JPH0231971Y2 (ja)
JP2579450Y2 (ja) キーボードスイッチ用のスプリング部材