JPH0369380B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0369380B2
JPH0369380B2 JP60041300A JP4130085A JPH0369380B2 JP H0369380 B2 JPH0369380 B2 JP H0369380B2 JP 60041300 A JP60041300 A JP 60041300A JP 4130085 A JP4130085 A JP 4130085A JP H0369380 B2 JPH0369380 B2 JP H0369380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azo lake
mol
pigment
azo
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60041300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61203176A (ja
Inventor
Kazuo Iohara
Kenichi Tanaka
Hisanori Takami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP60041300A priority Critical patent/JPS61203176A/ja
Publication of JPS61203176A publication Critical patent/JPS61203176A/ja
Publication of JPH0369380B2 publication Critical patent/JPH0369380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アゾレーキ顔料に関し、種々の用
途、特に印刷インキ用顔料として有用なアゾレー
キ顔料組成物に関する。
(従来の技術) 従来、アゾレーキ顔料は、耐溶剤性、耐光性等
が良好のことから、特に印刷インキ、合成樹脂塗
料、ゴムなどの着色に広く使用されている。この
ような用途のうちでも、特に印刷インキ用に使用
する場合のアゾレーキ顔料は、上記の性質に加え
て、透明性、鮮明性、着色力、グロスのアツプ等
が要求される。そのため、従来公知の印刷インキ
用アゾレーキ顔料は、これらの要求に応えるべ
く、ロジン等の天然樹脂、金属石けん、界面活性
剤等の添加剤や処理剤で処理されている。
(発明が解決しようとしている問題点) しかしながら、上記の従来公知のアゾレーキ顔
料は、透明性、鮮明性、着色力、グロス等はある
程度改良されているものの、使用した添加剤や処
理剤に起因して、しばしばこれらの特性の低下を
まねいたり、地汚れ等の種々の問題が発生し、必
ずしも十分な印刷インキ適性を有するものではな
かつた。
本発明者は、上記の如き従来技術の欠点を解決
すべく鋭意研究の結果、アゾレーキ顔料の製造に
際して、使用する下漬剤成分の1部を特定の構造
の他の下漬剤で置換するときは、従来公知のアゾ
レーキ顔料の如く種々の問題を生じる添加剤や処
理剤を使用しないでも優れた印刷インキ適性を有
するアゾレーキ顔料が得られることを知見して本
発明を完成した。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、水溶性基を有するアニリ
ン誘導体のジアゾニウム塩とβ―ナフトール又は
β―ヒドロキシナフトエ酸とをカツプリングさ
せ、次いでレーキ化するアゾレーキ顔料の製造方
法において、上記下漬剤の0.2〜30モル%を水溶
性基を有さないβ―オキナフトエ酸アニライドで
置換したことを特徴とするアゾレーキ顔料の製造
方法である。
次に本発明を更に詳細に説明すると、本発明に
おいて云うアゾレーキ顔料とは、スルホン酸基、
カルボン酸基等の水溶性基を有するアゾ染料をア
ルカリ土類金属等の多価金属イオンにより、水不
溶性化したものであり、例えば、ペルシヤ・オレ
ンジ、カーミン6B、パーマネントレツド2B、ス
カーレツド・レーキ、ボルドーB、ピグメント、
スカーレツト3B、フアーストライト・エロー
3G、タートラジン・レーキ、リソール・レツド、
レツド・レーキC、レツド・レーキD、レツド・
レーキP等が代表的なものであり、このようなア
ゾレーキ顔料の製造方法自体はすでに周知であ
り、例えばベータナフトール、ベータナフトール
のスルホン化物、ベータオキシナフトエ酸、ピラ
ゾロスルホン酸等の化漬剤に、各種の芳香族第1
級アミンのジアゾニウム塩をカツプリングさせて
水溶性または難水溶性の染料を作り、これに、バ
リウム、カルシウム、アルミニウム、ストロンチ
ウム、マンガン、ニツケルその他の多価金属イオ
ンを反応させ、水不溶化することによつて得られ
るものであり、これらの製造方法自体はいずれも
周知である。
本発明の主たる特徴は、このような周知のアゾ
レーキ顔料の製造方法において、使用するベータ
ナフトールやベータオキシナフトエ酸等の下漬剤
の0.2〜30モル%を前記一般式(I)の化合物で
置換するものである。
前記一般式(I)の化合物は、ベータオキシナ
フトエ酸とアニリンまたは各種のアニリン誘導体
とを反応させて得られるものであつて、この化合
物自体は、従来公知の不溶性アゾ顔料の化漬剤と
して周知の化合物であり、これら周知の化合物が
本発明においていずれも使用できるものである。
本発明者の詳細な研究によれば、このようにし
て得られた本発明のアゾレーキ顔料組成物は、従
来公知の同種アゾレーキ顔料に比して優れた印刷
インキ適性を有するのもであり、従来同種アゾレ
ーキ顔料の場合には、これを印刷インキ用として
使用するためには、前述の如き種々の添加剤や処
理剤で処理する必要があり、その結果、前述の如
き種々のトラブルを生じるものであつたが、本発
明のアゾレーキ顔料組成物は、このような従来公
知の添加剤や処理剤により処理するまでもなく、
既に優れた印刷インキ適性を有しており、従つて
従来技術の如く使用した添加剤や処理剤に起因す
る欠点を生じないことを知見したものである。
前記一般式(I)の化合物の使用量が0.2モル
%未満である場合には、本発明の目的とする効果
が低く、また30モル%を越える使用量になると、
アゾレーキ顔料の本来の優れた性質が低下するの
で好ましくない。最も効果的な使用量の範囲は
0.3〜10モル%である。
上記の如き原料を用いる本発明のアゾレーキ顔
料組成物の製造方法は、従来公知のアゾレーキ顔
料の製造方法に準じて行うことができる。
すなわち、前記の芳香族第1級アミンを常法に
従つてジアゾ化し、一方、所定量の上述の一般式
(I)の化合物と下漬剤とからなる混合物を用い
て常法に従つて下漬液を調製し、両者を常法に従
つて混合してカツプリングし、続いて金属塩例え
ば、アルカリ土類金属またはマンガン、ニツケ
ル、アルミニウム等でレーキ化することにより、
各種の性質が改善された本発明のアゾレーキ顔料
組成物が得られる。
また、上記製造方法において一般式(I)の化
合物により、下漬剤の30モル%を越える量を置換
して同様にカツプリング反応を行つた後、これに
一般式(I)の化合物を置換しないで得たアゾレ
ーキ顔料を混合して、一般式(I)の化合物の使
用比率を下漬剤の0.2〜30モル%に調整しても同
効である。
更に、一般式(I)の化合物のみを使用したア
ゾ顔料を予め製造しておき、これを所定の比率で
一般のアゾレーキ顔料に混合して本発明のアゾレ
ーキ顔料組成物を製造してもよい。このような後
混合の方法を使用する場合は、混合されるアゾレ
ーキ顔料がレーキ化前のアゾ染料であるのが好ま
しい。
以上の如き本発明のアゾレーキ顔料組成物は、
カツプリング中あるいはカツプリング後に公知の
方法に準じて、各種の脂肪族アミン、各種の水溶
性樹脂、界面活性剤その他の添加剤や処理剤を本
発明の目的を妨げない程度に加えて顔料処理を行
うこともできる。
(作用・効果) 以上の如き本発明により得られるアゾレーキ顔
料組成物は、従来の同種アゾレーキ顔料に比較し
て改良された透明性、鮮明性、着色力、グロス等
を有し、且つ、従来のアゾレーキ顔料が、印刷イ
ンキ用としては前述の如き欠点を有するに対し、
本発明によるアゾレーキ顔料組成物は、このよう
な欠点が克服されている。また、アゾレーキ顔料
を塗料や印刷インキに使用する場合、アゾレーキ
顔料を顔料の水性ペーストからフラツシング法に
より有機相へ移行させる方法もとられているが、
従来のアゾレーキ顔料はこのフラツシング操作中
に、顔料の粒子成長が起こり、着色力の著しい低
下が生じた。
しかし、本発明によるアゾレーキ顔料組成物は
このフラツシング時に操作温度が上昇してもこの
ような欠点は全く生じることがない。
以下、本発明について、特に印刷インキの用途
について説明したが、本発明のアゾレーキ顔料組
成物はその他の用途にも有用であり、印刷インキ
用に限定されるものではない。
次に実施例をあげて本発明を具体的に説明す
る。なお、文中、部または%とあるのは特に断り
のない限り重量基準である。
実施例 1 2−クロロ−5−アミノトルエン−4−スルホ
ン酸を常法によりジアゾ化し、これを、ベータナ
フトール95モル%と2−ヒドロキシナフタレン−
3−カルボイルアニライド5モル%とを混合して
調製した下漬剤にカツプリングし、ナトリウム染
料をつくる。その染料にロジン(得られる顔料
100部に対し2部)を注入して95℃に昇温し、塩
化バリウム溶液(染料1モルに対し塩化バリウム
1.4モル使用)を添加してレーキ化する。
これをろ過および水洗し、プレスケーキとす
る。またこの一部を乾燥粉砕し、後記の試験方法
に従つてインキ化して試験を行なう。その結果、
得られた本発明のアゾレーキ顔料組成物は、非実
施品に比べて透明且つ鮮明で、着色力、グロスが
あり、優れた印刷インキ適性を有していた。
実施例 2 2−クロロ−4−アミノトルエン−5−スルホ
ン酸を常法によりジアゾ化し、これを、ベータオ
キシナフトエ酸97モル%と2−ヒドロキシ−ナフ
タレン−3−カルボイル−2′−メトキシ−5′−ク
ロルアニライド3モル%とを混合して調製した下
漬液にカツプリングし、ナトリウム染料をつく
る。その染料を90℃まで昇温し、塩化バリウム溶
液(染料1モルに対し、塩化バリウム1.4モル使
用)を添加してレーキ化し、20分熟成する。
これをろ過および水洗し、プレスケーキとす
る。またその一部を乾燥粉砕し、後記の試験方法
に従つてインキ化して試験を行なう。
その結果、得られた本発明のアゾレーキ顔料組
成物は、非実施品に比べて透明且つ鮮明で、着色
力、グロスがあり、優れた印刷インキ適性を有し
ていた。
実施例 3 4−アミノトルエン−3−スルホン酸を常法に
よりジアゾ化し、これを、ベータオキシナフトエ
酸95モル%と2−ヒドロキシナフタレン−3−カ
ルボイル−4′−クロルアニライド5モル%とを混
合して調製した下漬液とカツプリングし、ナトリ
ウム染料をつくる。その染料にロジン(得られる
顔料100部に対し10部)を注入し、塩化カルシウ
ム溶液(染料1モルに対し、塩化カルシウム1.4
モル使用)を注入しレーキ化する。このスラリー
を80℃に昇温し20分熟成する。これをろ過、水洗
し、プレスケーキとする。またその一部を乾燥、
粉砕し、後記の試験方法に従つてインキ化して試
験を行なう。
その結果、得られた本発明のアゾレーキ顔料組
成物は、非実施品に較べて透明且つ鮮明で、着色
力、グロスがあり、優れた印刷インキ適性を有し
ていた。
実施例 4 実施例3の2−ヒドロキシナフタレン−3−カ
ルボイル−4′−クロルアニライドの代りに、2−
ヒドロキシナフタレン−3−カルボイルアニライ
ドを使用した場合も実施例3と同じ様に効果があ
つた。
実施例 5 2−クロロ−5−アミノトルエン−4−スルホ
ン酸を常法によりジアゾ化し、これを、ベータナ
フトールを溶解した下漬液とカツプリングし、ナ
トリウム染料をつくる。その染料95モル%に、2
−クロロ−5−アミノトルエン−4−スルホン酸
を常法によりジアゾ化し、2−ヒドロキシナフタ
レン−3−カルボイルアニライドとカツプリング
した染料5モル%を添加する。その混合スラリー
にロジン(得られる顔料100部に対し2部)を注
入して、95℃に昇温し、塩化バリウム溶液(染料
1モルに対し、塩化バリウム1.4モル使用)を添
加してレーキ化する。
こうして得られた本発明のアゾレーキ顔料組成
物は、実施例1のアゾレーキ顔料組成物と同じよ
うに効果があつた。
尚、上記実施例における印刷インキ適性の試験
は、次の如くして行つた。
試験方法 プレスケーキの場合には、顔料プレスケーキ
(固形分100部)を樹脂ワニス600部に加え、テス
トフラツシヤーでフラツシングを行ない、常法に
よりインキ化する。
また顔料粉末の場合は、顔料100部を樹脂ワニ
ス600部に加え、三本ロールで分散しインキ化す
る。インキの評価はRIテスターで黒帯アート紙
に校正刷を行ない、透明性、鮮明性、着色力、グ
ロス等の比較を行なう。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水溶性基を有するアニリン誘導体のジアゾニ
    ウム塩とβ―ナフトール又はβ―ヒドロキシナフ
    トエ酸とをカツプリングさせ、次いでレーキ化す
    るアゾレーキ顔料の製造方法において、上記下漬
    剤の0.2〜30モル%を水溶性基を有さないβ―オ
    キナフトエ酸アニライドで置換したことを特徴と
    するアゾレーキ顔料の製造方法。
JP60041300A 1985-03-04 1985-03-04 アゾレ−キ顔料組成物 Granted JPS61203176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041300A JPS61203176A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 アゾレ−キ顔料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041300A JPS61203176A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 アゾレ−キ顔料組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4265522A Division JPH0819343B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 アゾレーキ顔料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61203176A JPS61203176A (ja) 1986-09-09
JPH0369380B2 true JPH0369380B2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=12604616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60041300A Granted JPS61203176A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 アゾレ−キ顔料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61203176A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819343B2 (ja) * 1992-09-09 1996-02-28 大日精化工業株式会社 アゾレーキ顔料組成物
CN102838883B (zh) * 2012-09-25 2013-11-13 山东宇虹新颜料股份有限公司 C.i.颜料红49:1的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4224221A (en) * 1979-01-05 1980-09-23 American Cyanamid Company Modifier composition for azo pigments based on 2-hydroxy-3-naphthoic acid
JPS5681367A (en) * 1979-11-07 1981-07-03 Ciba Geigy Ag Manufacture of monoazo or diazo pigment
JPS56166252A (en) * 1980-04-23 1981-12-21 Ciba Geigy Ag Pigment blend, its manufacture and coloring method therewith
JPS59227951A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4224221A (en) * 1979-01-05 1980-09-23 American Cyanamid Company Modifier composition for azo pigments based on 2-hydroxy-3-naphthoic acid
JPS5681367A (en) * 1979-11-07 1981-07-03 Ciba Geigy Ag Manufacture of monoazo or diazo pigment
JPS56166252A (en) * 1980-04-23 1981-12-21 Ciba Geigy Ag Pigment blend, its manufacture and coloring method therewith
JPS59227951A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61203176A (ja) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2135468B2 (de) Pigmentzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US4373962A (en) Surface treated alkali blue pigment
JP2697873B2 (ja) アセト酢酸アリーリド誘導体を基材とする顔料組成物
CA2039479A1 (en) Process for the production of pigments
JPH0369380B2 (ja)
JPH04180969A (ja) モノアゾレーキ顔料およびその用途
JPH0662876B2 (ja) モノアゾレーキ顔料の製造方法
JP2599657B2 (ja) 赤系アゾ顔料組成物及びその製造方法
JP2773263B2 (ja) アゾレーキ顔料の表面処理方法
JP2517394B2 (ja) アゾ顔料組成物
JPH07113091B2 (ja) アゾレーキ顔料の製造方法
JPH0662875B2 (ja) アゾレーキ顔料組成物の製造方法
US4711674A (en) Non-bronzing reddish lake pigment
JPS5929623B2 (ja) アゾ顔料の製造方法
JP3914132B2 (ja) アゾレーキ顔料組成物、その製造方法および印刷インキ組成物
JPS62187768A (ja) ジスアゾ顔料の製造方法
JPH06240170A (ja) アゾレーキ顔料組成物
JPS6218472A (ja) インキ組成物
JP3146597B2 (ja) 赤色系アゾレーキ顔料およびその製造方法
JPH0526832B2 (ja)
JP3914133B2 (ja) アゾレーキ顔料組成物、その製造方法および印刷インキ組成物
JPH1088016A (ja) アゾレーキ顔料組成物、その製造方法および顔料分散体
US3666503A (en) Inks containing naphthyl-azo-alpha-hydroxy-naphthoic acid pigments and method
JP3087996B2 (ja) アゾレーキ顔料組成物
JPH0749538B2 (ja) ジスアゾ顔料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees