JPH0369363A - 仕上げ膜の相対的運動を利用してポリコート紙から圧縮紙を作成する装置とのその方法 - Google Patents

仕上げ膜の相対的運動を利用してポリコート紙から圧縮紙を作成する装置とのその方法

Info

Publication number
JPH0369363A
JPH0369363A JP2111632A JP11163290A JPH0369363A JP H0369363 A JPH0369363 A JP H0369363A JP 2111632 A JP2111632 A JP 2111632A JP 11163290 A JP11163290 A JP 11163290A JP H0369363 A JPH0369363 A JP H0369363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
membrane
composite
strip
shifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2111632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745237B2 (ja
Inventor
Vernon L Lamb
ヴアーナン エル ラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fortifiber LLC
Original Assignee
Fortifiber LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fortifiber LLC filed Critical Fortifiber LLC
Publication of JPH0369363A publication Critical patent/JPH0369363A/ja
Publication of JPH0745237B2 publication Critical patent/JPH0745237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/007Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres and at least partly composed of recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/06Making particle boards or fibreboards, with preformed covering layers, the particles or fibres being compressed with the layers to a board in one single pressing operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • B32B37/0053Constructional details of laminating machines comprising rollers; Constructional features of the rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2311/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2201/00 - B29K2309/00, as reinforcement
    • B29K2311/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/002Panels; Plates; Sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/911Recycling consumer used articles or products
    • Y10S264/913From fiber or filament, or fiber or filament containing article or product, e.g. textile, cloth fabric, carpet, fiberboard
    • Y10S264/914From cellulose containing articles, e.g. paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1722Means applying fluent adhesive or adhesive activator material between layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1741Progressive continuous bonding press [e.g., roll couples]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 本発明は圧縮紙製品を製造するためのシステムと方法に
、特に追加の熱可塑材料を使用又は使用せずに、熱可塑
性材料で被覆された主として細片された紙から構成され
るフィルターから形成される圧縮紙に関する。
熱可塑材料(ポリコート紙)で被覆された紙は多種の用
途に利用される。そのような用途の一つにおいて、クラ
フト紙はポリエチレンで被覆され紙製造産業で利用され
るロールヘッダーを作成する。しかしながら、ポリコー
ト紙を使用すると、紙材の余白から所望の最終製品を切
り取るために、通常ぼる紙やスクラップが常に発生する
0例えば、ポリコートロールヘッダーは丸いので、長方
形の紙材から切り取るとき比較的大きな屑の部分を残す
、そのような材料の処理は手間ひまがかかり、且つ/又
は高価となり面倒であることが分かる。
ポリマー成分は、とりわけ排水スクリーンを詰まらせる
ので、紙成分の正常な処理を非常に妨げる。
スクラップ紙やポリマーは廃棄物として扱われ、そして
埋立ゴミ処理又は適当な処理のために焼却炉に送られる
。しかしながら、埋立処理は両運搬コストや埋立料に関
して非常に高価となり、多くの州で、取締機関がそのよ
うな製品の焼却処理を禁止できる権限が付与されている
交代的に、スクラップ紙は圧縮紙製品の製造において再
生も可能である。スクラップコート紙から圧縮紙を作成
するためのそのような装置と方法が1973年、2月2
7日ダウン氏とその他(Downs)に発行された米国
特許番号3.718.536に、”Composite
  Boardand  Method  of  M
anufactu r e ”のタイトルで開示されて
いる。しかしながら、ダウン化とその他により開示され
た装置と方法は紙成分を単に共に圧縮することを含む、
さらに、ダウン化とその他のシステムはスクラップ紙の
バッチ処理のみに関わるので、それは低い生産高と高コ
ストに結びつく、ダウン化とその他は、合成紙が連続的
に製造される(コラム5.31から42行目まで〉こと
が表されているのだが、連続的実施のための作業装置が
説明されていない。
細片されたポリコート紙から圧縮紙を作成するためのも
う一つの装置と過程が1989年3月7日に発行された
出願人の米国特許番号4.810.445に説明されて
いる。このシステムにおいて、圧縮紙は、細片されたポ
リコート紙を第−膜またはシート上に堆積させ、熱可塑
性材料のその軟化点まで加熱し、第二膜又はシートをポ
リコート紙の頂上に配置することにより、二つの膜間に
それを鋏み込み、そしてピンチロールを使って、構成要
素を共に圧縮するための圧縮力を加えることにより連続
的に形成される。これに関しての一つの問題は、製品強
度や品質評価能力のために、細片の材料間、及び膜に対
する細片の材料の最適接着を得ることに関するものであ
る。
(発明の概要) 互いに対向する連続膜のペアー間の充填物として細片の
ポリコート紙を配置し、加熱条件下でそれらが進められ
る間、相互に膜を直線的に移動させることにより合成物
を形成することを含む、熱可塑材料で被覆された紙から
圧縮紙を形成するための独自の装置と方法が提供される
。膜及び包含された充填物は、曲がりくねった通路を規
定する一連の加熱ロールにそれらを通過させることによ
り直線的に一方向に、そして反対方向に移動される。そ
の熱は加熱材料を軟化して細切れの紙をお互いに接着さ
せ、そして仕上げ膜に接着させる。
随意に、追加ポリマーが細片材料に混合され合成充填物
が形成される。加熱ロールは合成物の構成要素を共に圧
縮する。配置された材料を曲がりくねった通路に沿って
通過させると、直線的に移動され、そして相互に、そし
てその間のコート細片紙に関して仕上げ膜を押し付ける
ように働く、これは材料のより強くて、より一体的な接
着を有する潰れた圧縮紙製品が作成されることが理解さ
れる。
故に、本発明は、スクラップに関する処理問題を軽減す
るだけでなく、より広範な用途に有用となる優れた製品
を作成する0本発明に従い製造される圧縮紙は、もし必
要なら、段ボール紙等の代替として、分離包装としての
スリップ紙用に利用することが可能である。完成製品の
厚みも制御的に、例えば、60ポイントから150ポイ
ントまで、あるいはそれ以上高くまで変更することが可
能である。
本発明のこれら、及び他の目的、そして長所や特徴は、
好適形態や図面の簡単な説明の参照により容易に理解さ
れよう。
(第一形態〉 第1図に描写された形態において、熱可塑材料で被覆さ
れた細片紙から圧縮紙製品を製造するためのシステム1
0は、ここで上下膜として示されている第一と第二仕上
げ膜12.14、膜12.14間に細片ポリコート紙1
8を堆積させるホッパー16、圧縮紙材料が通過する曲
がりくねった通路を規定する垂直に配置された一連の加
熱ピンチロール20を含む。
動作の初期段階において、ポリコート紙は切断、引き潰
し、粉砕、さもなければ廃紙を約3/8インチ平方の大
きさの紙片に形成するチョッパー(図示されない)を通
過することにより寸断される。他のサイズの物も製造さ
れる製品により作成される。好適には、動作を円滑にす
るために、その材料は、ホッパー16を容易に通過でき
るように十分に細かくされたほうが良い。
典型的ポリコート紙は目下、約14.4ポンドのポリマ
ー基準の(つまり3.000平方フイート)率でポリエ
チレンが被覆された42ポンドクラフト紙である。しか
しながら、他の多くの種類や、紙や熱可塑樹脂の混合が
、熱可塑樹脂の使用料の変化と同様に、利用される。他
の熱可塑樹脂は重合オレフィン(例えば、ポリエチレン
、ポリプロピレン、そしてポリブチレン)、重合ビニー
ル(例えば、ポリビニールクロライド、ポリビニールア
セテート、そして種々のビニールポリマー)、そして同
等類を含む、これらは例である。その材料は特定の熱可
塑材料又は現材料の混合物の軟化温度以上に加熱されな
ければならない。
−度細片されたポリコート紙18は加えられた補助重合
材料と共に充填物としてホッパー16内に補給される。
ホッパー16は、その中にチョッパーからの細片材料1
8を受ける大きな開口端22と、そこを通じて充填物1
8が供給される制限された下方端24とを有する。示さ
れた形態において、それは連続的に移動する下部膜12
上に供給される0回転可能攪拌器26はホッパー12内
に提供されており、細片ポリコート紙18が連続的に分
解され、分離されて、一定の速度でその間を下降し、そ
の動作の詰りを防ぐようにする0回転可能分配ロール2
8は供給シャフト30により支持され通常のモーター(
図示されない)により駆動され、ムラのない選択速度で
その紙18を分配する。この供給速度及び膜の供給速度
の調整は、作成される製品を最終の所望の厚みにするこ
とを可能にする。攪拌器26及び分配ロール28は通常
、Jl112.14の幅いっばいに延長されている。
[12,14は好適には、選択幅において、例えば10
フイートなど、被膜されていない42ポンドのクラフト
が望ましい、膜の厚みは最終所望製品により変更される
。MM料の長い部分を加熱ゾーンを通して引く工程があ
るので、先行特許4.810.445で説明された特定
工程で通常可能であるよりもより厚い膜が採用され、そ
こで本発明のシステムにおけるローラーは個々に駆動□
される。膜は、すくなくとも受けた細片紙18に対向す
る内側にポリコートされ、仕上げ膜の細片材料への接着
性を高める。もしロールがその表面上に離型材を有する
ならば、膜の外側がポリコートされる。交代的に、膜が
紙以外の材料、例えば、重合膜原料、又は合成材料など
のものであっても良い。
仕上げ膜12.14は、前設定された通路に沿って移動
するように、通常ロール32.34のペアーからそれぞ
れに分配される。
もっと特定的に、第1図に示された形態において、ロー
ル32はホッパー16の上流に配置されているので、下
部仕上げ膜12はホッパー16の下を通過してホッパー
から細片ポリコート紙18の安定的供給を受ける。下部
[12は一定の速度で下に横たわる支持コンペアー36
に沿って供給されるが、他の動力及び/又は支持手段が
使用される。最初にポリコート細片紙18に関して形成
される充填物が通常下部[12上に均一に拡がるように
するために、レベル装rI140がホッパー16の下流
に直接配備されている。複数のくここでは4枚〉の羽根
42を有するように示されているレベル装rI140は
通常のモーター(図示されない)により膜の移動方向と
逆に高速で回転されるので、羽根42の自由端が堆積紙
18の上を連続的に通過し、材料内の高所を均一にする
ロール34はホッパー16の下流に配置されているよう
に示されている。それから上部膜14が下方に供給され
て、他の構成要素と重なり、そして細片ポリコート紙充
填物18と膜12とでサンドイッチを構成する。細片紙
18はこのように膜12.14間にあるので、それによ
り多層構成35を形成する。供給ローラー38は上部膜
14が細片紙18と均一にしっかりと接触して導かれる
ように配置されている。このロールの重量は典型的に眉
間の張り合わせを起こすのに十分なバイアスを加える。
通常水平に移動する下部膜及び上部膜で示された膜の配
置例の代わりに、膜は通常垂直に移動させることができ
る、例えば、相互に向かって、そしてその間に堆積され
た細片ポリコート紙に向かって集中させる。おそらく、
細片材料は膜間に押し出されることもまた可能である。
仕上げ膜12.14及び細片紙18が共に挾まれた後、
曲がりくねった通路を規定する一連の圧力ロール20に
送られる。ロール20は好適には従来のチェーン駆動又
は他の既知手段により同速度で同期的に駆動される。こ
れらのロールは紙粉砕機の典型的な乾燥ロールから転換
されてもよいが、それらの間で膜サンドイッチが押圧さ
れるように位置決めされなければならない、ロールは通
常互いに一直線に整列して描かれている。しかしながら
、それらは膜を鋭角に移動させるように互い違いになっ
ている。ロール20は使用される特定の熱可塑樹脂の軟
化点以上に膜サンドイッチの温度を上昇するように十分
に加熱され、それにより細片ポリコート紙18を共に、
そして仕上げ膜12.14に接着が行なわれる。この加
熱は、例えば、ロールのプロパン加熱、ロール内部に加
熱オイルを導通、電気的加熱、あるいは輻射加熱装置な
ど、いかなる方法で行なわれても良く、そこでは対流、
伝導、そして/又は輻射熱技術が入り込んでくる。、t
(B片紙原料そして/又は膜は又ロールとは別に加熱さ
れる。
ロール20は通常約華氏500度、紙膜の引火点く約華
氏540度)以下の近接温度に加熱されるので、合成物
35は可能な限り早く処理される。
これは大抵の熱可塑樹脂の軟化温度よりも遥かに高温で
あるので、重合材料をすばやく軟化するように働く0例
えば、ポリエチレンの軟化温度は約華氏240度である
。ロール温度はポリマーの軟化温度、処理供給速度、そ
して紙用火点温度に従い変更可能である。処理速度は異
種紙、異種熱可塑樹脂、そして異なった厚みの製品の使
用により変動する。
第1図に示された一連のロール20は、圧縮紙材料12
.14.18が通過する通常垂直の曲がりくねった通路
を規定する互いに一直線に配置された4つのロール46
.48.50.52を含む。
ロール数は、幾何学的通路構造が膜間に所望の差動線形
運動力を達成することができるように、状況に適するよ
うに変更可能である。差動運動を生成するために西がつ
くねった通路機能に沿って合成物35を方向付けること
、即ち、膜12.14をお互いに、そしてその間の細片
に関して縦方向に前後させることにより、実際に、それ
らは間に挾まれた細片ポリコート紙18上に軟化ポリマ
ーを擦り、塗り付ける。この動作はより強く、且つより
均一に紙細片18間の接着、および仕上げ膜12.14
への細片の接着を可能にすることが分かっている。
より特定的に、仕上げ膜12.14が第一ロール46に
より規定された弧状の通路に沿って方向付けされる時、
下部膜12は上部Jli14内に集中的に位置決めされ
る(即ち、膜12は、膜上4よりも小さい径の曲線の通
路に沿って移動する〉ので、WA12は膜14(第2図
〉よりも少ない直線距離を移動する0両膜12.14は
同じ線形速度で移動するので、下部[12のポイントは
ロール46周りを上部膜14よりもさらに早く移動する
この配置は故に膜が互いに線形的にシフト(第2図の矢
印54.56により示されるように)を引き起こし、そ
してそれらの間の軟化熱可塑樹脂材料を塗り付ける。
膜12.14が第二ロール48に移動する時、方向は逆
となり、つまり、上部仕上げ[14がその時下部仕上M
12内に集中的に位置決めされる。
結果的に、膜14のポイントは第二ロール48の周りを
lll112上のポイントよりもさらに早く通過するの
で、JI112.14は、第一ロール46周りを通過し
たときとは反対方向に互いにシフトが生じる。容易に理
解されるように、この前後のシフト及び擦り合わせは熱
可塑樹脂材料を共に、そして仕上げ膜12.14に、効
果的に塗り付け、且つ圧着し、最終的に集積度の高い構
造を有する最終圧縮紙を作成する。この前後の線形のシ
フト運動は又高い部分、即ち、細片紙の局部的な隆起の
ために生じた不均一部分、を取り除く。
好適形態の一つにおいて、ロール20は最初の数ロール
間の選択ギャップをもって、例えば、第一ロールと第二
ロール46.48間のギャップは約0.090インチ、
より狭いギャップは、例えば第二ロールと第三ロール4
8.50間の約0゜060インチで配置されており、連
続的に材料を共に結合させる。最終(第四番目〉ロール
52は、むしろ前の(第三)ロールと固定間隔をもって
設置されており、好適にはそれらの間に均一なパイアス
カ、例えば、第三ロールに対して線形インチ当たり約5
00ポンド、を効果的な接着を確保するために加える。
そのパイアスカはコイルスプリングや液体シリンダー、
又はロール上で操作可能な同等装置などの既知手段によ
り提供されても良い 全体として、製品に加えられる圧力又はバイアスは変更
可能であるが、効果的な接着を確保するために通常少な
くとも線形インチ当たり約500ポンドであるべきであ
る。望ましい範囲は線形インチ当たり500から150
0ポンドである。1500ポンド以上になると、クラフ
ト紙は破壊し始め、異種の表面特性及び/又は異種の色
の原因となる。このように、もし膜がクラフト紙のもの
である場合には、圧力は通常この数値以下に保たれなけ
ればならない。
ロールのサイズは変更されても良く、例えば、直径約1
0インチ、より大きな操作においては、典型的には36
インチ又は42インチの径であっても良い、膜供給速度
は大きく変更可能であり、例えば、小規模の装置におい
ては毎分約3.5フイート、又は大規模の装置において
は毎分100フイート又はそれ以上。
ロール20により処理が完了した後、圧縮紙は熱可塑樹
脂の凝結化を行なうために冷却される。
必要なら、特定の冷却部が利用されても良いが、−i的
にそれは不必要であることが分かる、なぜならば、ロー
ラーから移動通路が離れているので、周辺外気にさらさ
れることで通常十分冷却されるからである。
実験的動作で種々の厚みの製品が製造可能であることが
立証される。典型的には、その範囲は約30から150
ポイントの厚み(即ち0.030から0.150)とな
る。
(第二形態〉 第3図において、本発明の第二の形態が略図で示されて
いる。この形態において、下部[12と上部JI114
は連続的にロールなどのソース(図示されない)から巻
き戻され、供給され、両方とも同じ線形速度で進められ
ている。下部膜12がアイドラードラム又はロール60
上を移動して、第−予備加熱ロール62、そして第二予
備加熱ロール64に、それに続いて膜12は第1図に関
して説明されたものに匹敵する方法でそのうえに細片ポ
リコート紙18の堆積用のホッパーの下を通過するのが
示されている。第1図の40における様なレベル装置が
採用されても良い、同時に、上部Jl!14がアイドラ
ーのペアー70と72周りを通過して第−予備加熱ロー
ル74に、そしてそこから第二予備加熱ロール76に、
その後、それは第−膜12とその上の細片紙層と結合し
て、その三つがロール80周りの鋏み込み作用を通過す
る。
予備加熱ドラム又はロール62.64.74及び76は
合成製品内の接着問題を引き起こすか又はその合成材料
がロール上の曲がりくねった通路を通過する時の水分排
出を引き起こす水分を乾燥させる。そのような予備加熱
ロールはさらに膜内の空気を膨張させ、膜内のガス抜き
を行なうので、結果として生じる破裂動作が連続ロール
上で発生しない、そのような蒸気破裂あるいは空気破裂
が、もし曲がりくねった通路のロール上に発生すると、
その合成物の一面がロールの金属表面に近接しているの
で、接着を分裂させたり又は細片紙充填物の破裂を引き
起こすことになろう、吐き出された全ての水分や空気が
細片紙層、そして横方向か又は第二膜内を通過しなけれ
ばならない、それゆえに、曲がりくねった通路に合成材
料が投入されるのに先だって水分は除去され、且つ膜か
らガス抜きされることが重要である。
ある場合には、追加のポリマーを細片に供給し充填層の
ポリマーに対する紙の比を増加させることが要求される
膜と充填物がサンドイッチ状に配置された後、それらは
引き込みロール80の周辺部分を通過し、そしてこのロ
ールと複数の加熱及び圧縮ロール、順に、90.92.
94.96.98.100、そして102、好適には示
されるような7つのロールからなる最初のロール90と
の間に挾まれる。
これらは4つの下部ロールと3つの上部ロールで互い違
いに描かれている。膜は下部ロール周り、上部ロール、
そして下部ロール等と順に通過する。
ロールは並行回転軸を有する。各上部ロールは二つの下
部ロール間の中間上部のその軸で位置決めされている。
最初と最後のロール以外の各下部ロールは二つの上部ロ
ールの軸間の中間にその軸を有する。各ロールの周辺表
面は順に次のロールの表面に近接して、且つ協同してお
り、そして1000分の1インチ単位の小さな距離の間
隔が設けられている。上部ロールは好適には制限された
垂直の運動ができ、この制御間隔を達成するために滑動
的に搭載されている0合成物が形成される時に上部ロー
ルと協同下部ロール間の制御圧力が要求される。これは
上部ロール上の上方に働く空気シリンダーにより達成可
能であり、上部ロールの重量の下方バイアスの制御部分
に反作用する。これらのロールのそれぞれが加熱オイル
、燃焼ガス、電気的あるいは同等手段により加熱される
。各ロールの表面温度は火災防止のため約華氏550度
を越えてはならない、ロールの内部加熱は、例えば、加
熱オイルが使用された場合、所望の外部表面温度を得る
ためには約華氏50度迄である。
好適には各ロールは従来型のそれ自身個々に温度コント
ロールを有する。その温度は、細片紙を被覆する熱可塑
ポリマーと最適接着を得るための細片紙および/又は膜
の内部表面に添加されるポリマーの軟化点以上である。
膜は一連の相互に且つその間の細片材料に関して線形の
シフト移動を経て、その層が最適接着作用を得るために
熱と圧力の下で徐々に共に結合される時、軟化ポリマー
上に擦り、塗り付ける作用を引き起こす。
ロールは好適には膜と合成物の部分の引張力を最小にす
るために個々に駆動されるのが望ましい。
駆動機構は均一な周辺速度でローラーを回転する適切な
ものであれば良い、このように、膜は支持され、線形シ
フト移動の生成と同じように、ロールにより加熱、駆動
される。前記のように、このシフト作用は、局所的に不
均一な充填レベルにより発生する高所を低減する傾向を
有する。さらに、それらは紙膜の外部表面を滑らかにし
て、製品の外観を向上させる。
合成膜材料が一連のロールの曲がりくねった通路から開
放される時、180度以下の大きな鈍角でそれを通過さ
せることにより柔らかに挾まれる。
つまり、合成物は出口ロール104回りを介して、その
下流のニップロールの二つのペアーにガイドされる。ニ
ップロールの最初のペアー、つまり上部ロール106と
下部ロール108は、合成物を180度に近い角度で、
例えば約170度から175度にして、つまり5度から
10度のズレをもって、ガイドする互いに接近したそれ
らの周辺表面を有する。これは一方向において約5度が
ら1O度の広角の曲げを与える。これはそれほど接着を
破壊するほど大きくはないが、それは同様に反対方向に
数度(角度)合成物を曲げるニップロールの第二のペア
ー110と112を続いて通過する時、最終製品の曲が
りを防止するように働く。
その製品は冷却され、その重合材料又は材料を完全に凝
結する。
適切な強化材料が、細片紙と一つまたは両方の膜間に混
合することにより、又はそのようなものを細片紙の中間
に取り入れることにより、製品内に取り入れられる。こ
れは細片紙の第−層を下部膜に適用し、強化材料を加え
、そして強化材料の上に細片紙の第二層を、そして続い
て上部膜を適用することにより行なわれる。そのような
強化材料はグラスファイバーの膜、ブリポリエステル、
小繊維高密度ポリエチレンテレフタレート、金属ファイ
バー、綿布、又は他の適切な材質あるいは層である。
多分、他の種類のものがそのシステムおよび/あるいは
方法が特定の状況や用途に適用可能である。
上記の説明は本発明の好例で、且つ好適な形態のもので
ある0種々の変更や改造が添付の請求の範囲に示された
本発明の精神と広範囲の局面から逸脱することな〈実施
可能であるので、本発明は、同等の原則を含む特許法の
原理に従って解釈されるべきである特許請求による以外
、説明的形態や提示された例に制限されるものではない
4 U!i面のm@な説明 第1図は本発明の圧縮紙製造システムの一つの立面図、 第2図は第1図内の円Iiにより囲まれた部分の拡大図
、 第3図は本発明のもう一つの形態の略立面図である。
10システム、12第−膜、14第二膜、16ホツパー
 18細片ポリコート紙、20ビンチロール、圧力ロー
ル、28回転可能分配ロール、26191拌器、32.
340−ルのペアー 35合成物、38供給ローラー、
40レベル装置、42羽板、46.48.50.52.
60ロール、62.64.74.76予備加熱ロール、
122ホツパー 90.92.94.96.98.10
0.102加熱及び圧力ロール、110.112ニツプ
ロール、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑樹脂材料と膜のペアーで被覆された細片紙か
    らなる充填物から圧縮紙を製造する方法において、 第一と第二膜を相互に向かって前進させる段階、合成物
    を形成するために細片され、熱可塑樹脂で被覆された紙
    からなる充填物の層を前記膜間に配置する段階、 前記細片紙間及び前記細片紙と前記膜間の接着を向上す
    るために互いに前記膜をシフトしながら、前記合成物を
    圧縮し、そして前記合成物を熱可塑樹脂の軟化点以上の
    温度に加熱する段階を有することを特徴とする圧縮紙を
    製造する方法。 2 前記膜の前記シフトが曲がりくねった通路に沿って
    前記合成物を通過させる段階からなることを特徴とする
    請求項1に記載の圧縮紙を製造する方法。 3 前記圧縮とシフト動作が同時に行なわれることを特
    徴とする請求項1に記載の圧縮紙を製造する方法。 4 前記膜の前記シフトが複数のロール周りの通路によ
    り一方向及びその反対方向に交代的に前記膜をシフトす
    る段階からなることを特徴とする請求項1に記載の圧縮
    紙を製造する方法。 5 前記充填物内に追加熱可塑ポリマーを取り入れる段
    階を含み、そこで前記加熱動作が複数のロールにより規
    定される曲がりくねった通路に沿って前記合成物を通過
    させることにより前記圧縮およびシフト動作と同時に行
    なわれることを特徴とする請求項3に記載の圧縮紙を製
    造する方法。 6 前記膜の前記圧縮とシフト段階が複数のロールによ
    り規定される曲がりくねった通路に沿って前記合成物を
    通過させる段階を含むことを特徴とする請求項5に記載
    の圧縮紙を製造する方法。 7 前記合成物の前記加熱段階が前記の曲がりくねった
    通路を規定する前記の複数のロールを加熱する段階を含
    むことを特徴とする請求項6に記載の圧縮紙を製造する
    方法。 8 前記合成物の前記加熱が前記熱可塑材料をその軟化
    点以上に加熱する段階と、前記圧縮が前記合成物に線形
    インチ当たり約500から1500ポンドの間の圧力を
    加える段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の圧
    縮紙を製造する方法。 9 前記第一膜上に前記細片被覆された紙の前記堆積後
    、そして前記第二膜のその上への配置前に、十分に均一
    な厚みに前記細片被覆された紙をならす段階を含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の圧縮紙を製造する方法。 10 前記細片被覆紙を前記第一膜上に堆積する段階、 前記合成物が、前記加熱、圧縮、シフト段階に先だって
    第一と第二膜間に配置される細片被覆紙で形成されるよ
    うに、前記第二膜を細片被覆紙上に配置する段階を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の圧縮紙を製造する
    方法。 11 熱可塑材料と膜のペアーで被覆された細片紙から
    なる充填物で圧縮紙を連続的に製造する方法において、 設定通路に沿つて連続第一膜を通過させる段階、細片さ
    れたポリコート紙を前記第一膜上に連続的に堆積させる
    段階、 前記膜間に配置された細片被覆紙で合成物を形成するた
    めに第二膜を前記細片被覆紙上に連続的に適用する段階
    、 前記合成物を加熱する段階、 前記膜を共に圧縮する段階、 仕上げ膜とポリコート細片紙の接着を共に向上させるた
    めに前記圧縮動作中に相互に膜をシフトさせる段階を有
    することを特徴とする圧縮紙を連続的に製造する方法。 12 前記膜の前記シフト段階が前記膜の縦方向に前後
    にシフトする段階を含むことを特徴とする請求項11に
    記載の圧縮紙を連続的に製造する方法。 13 前記膜の前記シフト段階が曲がりくねった通路に
    沿って前記合成物を通過させる段階を含むことを特徴と
    する請求項12に記載の圧縮紙を連続的に製造する方法
    。 14 前記膜の前記圧縮及びシフト段階が曲がりくねっ
    た通路を規定する複数のロールを介して前記合成物を通
    過させる段階を有することを特徴とする請求項13に記
    載の圧縮紙を製造する方法。 15 前記加熱動作が前記圧縮とシフト動作と同時に行
    なわれることを特徴とする請求項14に記載の圧縮紙を
    連続的に製造する方法。 16 前記合成物の前記加熱が前記の複数のロールを加
    熱する段階を含むことを特徴とする請求項15に記載の
    圧縮紙を製造する方法。 17 追加熱可塑材料を取り入れる段階を含み、そこで
    前記合成物の前記加熱が前記の被覆されたものと前記の
    追加熱可塑材料をその軟化点以上の温度に加熱する段階
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の圧縮紙を製
    造する方法。 18 前記第一膜上の前記細片被覆紙の前記堆積後、そ
    して前記第二膜がその上に適用される前に前記細片被覆
    紙を十分均一な厚みにならす段階を含むことを特徴とす
    る請求項11に記載の圧縮紙を製造する方法。 19 前記加熱動作が前記圧縮とシフト動作と同時に行
    なわれることを特徴とする請求項11に記載の圧縮紙を
    製造する方法。 20 熱可塑材料と膜のペアーで被覆された細片紙から
    なる充填物で圧縮紙を連続的に製造するための装置にお
    いて、 第一と第二膜を相互に向かって進めるための膜前進手段
    、 前記膜で合成物を形成するために、熱可塑細片被覆紙を
    前記膜間に配置する手段、 前記合成物に熱と圧力と適用すると同時に、前記合成物
    を共に接着するために互いに前記第一と第二膜をシフト
    するための処理手段を有することを特徴とする圧縮紙を
    製造するための装置。 21 前記処理手段は前記合成物が通過する曲がりくね
    った通路を規定する複数の加熱ロールを含むことを特徴
    とする請求項20に記載の圧縮紙を製造するための装置
    。 22 前記の複数のロールは前記合成物が通過する第一
    ギャップを規定する第一と第二ロール、前記の第一ギャ
    ップよりも狭く、且つ前記合成物が通過する第二ギャッ
    プを規定する手段、前記合成物が通過する通路を規定し
    、前記合成物がその間を通過する時にその合成物に対し
    て選択圧力を適用する後続のロール手段を含むことを特
    徴とする請求項21に記載の圧縮紙を製造するための装
    置。 23 熱可塑材料と膜のペアーで被覆された細片紙から
    なる充填物で圧縮紙を連続的に製造するためのシステム
    において、 設定通路に沿って第一連続膜を運搬するための手段、 前記第一膜上に細片ポリコートされた紙を堆積するため
    の堆積手段、 細片被覆紙上に第二連続膜を適用し、それにより合成物
    が第一と第二膜の間に配置された細片被覆紙で形成され
    るための適用手段、 前記合成物を加熱し、圧縮し、そして膜と細片被覆紙の
    接着を共に向上するために相互に前記膜を直線的にシフ
    トする処理手段を有することを特徴とする圧縮紙を製造
    するためのシステム。 24 細片被覆紙を十分に均一な厚みにならすために前
    記堆積手段と前記適用手段間に配置されたレベル手段を
    含むことを特徴とする請求項23に記載の圧縮紙を製造
    するためのシステム。 25 前記処理手段は前記合成物が通過する曲がりくね
    った通路を規定する複数の加熱ロールを含むことを特徴
    とする請求項23に記載の圧縮紙を製造するためのシス
    テム。 26 水分とガスを除去するために前記膜を予備加熱す
    るための前記の曲がりくねった通路ロールへの通路のペ
    アーを規定する加熱された予備加熱ロール手段を有する
    ことを特徴とする請求項25に記載の圧縮紙を製造する
    ためのシステム。
JP11163290A 1989-07-21 1990-04-26 仕上げ膜の相対的運動を利用してポリコート紙から圧縮紙を作成する装置とのその方法 Expired - Lifetime JPH0745237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38320889A 1989-07-21 1989-07-21
US383208 1989-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0369363A true JPH0369363A (ja) 1991-03-25
JPH0745237B2 JPH0745237B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=23512183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11163290A Expired - Lifetime JPH0745237B2 (ja) 1989-07-21 1990-04-26 仕上げ膜の相対的運動を利用してポリコート紙から圧縮紙を作成する装置とのその方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5137668A (ja)
EP (1) EP0409525B1 (ja)
JP (1) JPH0745237B2 (ja)
AT (1) ATE111011T1 (ja)
CA (1) CA2014089C (ja)
DE (1) DE69012247T2 (ja)
DK (1) DK0409525T3 (ja)
ES (1) ES2058803T3 (ja)
FI (1) FI95303C (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020113340A1 (en) * 1991-03-29 2002-08-22 Reetz William R. Method of forming a thermoactive binder composite
US5824246A (en) 1991-03-29 1998-10-20 Engineered Composites Method of forming a thermoactive binder composite
US5543205A (en) * 1991-06-14 1996-08-06 Corrcycle, Inc. Composite article made from used or surplus corrugated boxes or sheets
US5366790A (en) * 1991-06-14 1994-11-22 Liebel Henry L Composite article made from used or surplus corrugated boxes or sheets
EP0543052A1 (en) * 1991-11-22 1993-05-26 CERIT S.a.r.L Plant to make biodegradable and non-biodegradable products, and the relative method
FI921538A0 (fi) * 1992-04-07 1992-04-07 Yhtyneet Paperitehtaat Oy Skivmaterial.
WO1993024719A1 (de) * 1992-05-26 1993-12-09 Tesch Guenter Korkbelag, insbesondere korkbodenbelag
US5720913A (en) 1992-08-11 1998-02-24 E. Khashoggi Industries Methods for manufacturing sheets from hydraulically settable compositions
US5580409A (en) 1992-08-11 1996-12-03 E. Khashoggi Industries Methods for manufacturing articles of manufacture from hydraulically settable sheets
DE4231097C2 (de) * 1992-09-17 1997-09-11 Evd Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verbundpartikelkörpers und der nach diesem hergestellte Körper
US5284610A (en) * 1993-02-09 1994-02-08 Kang Na Hsiung Enterprise Co., Ltd. High molecular absorbent sheet manufacturing process and the related equipment
IT1265062B1 (it) * 1993-08-06 1996-10-28 Sacic Legno Srl Metodo per la realizzazione di pannelli e pannelli cosi' ottenuti
US5736209A (en) 1993-11-19 1998-04-07 E. Kashoggi, Industries, Llc Compositions having a high ungelatinized starch content and sheets molded therefrom
US6083586A (en) 1993-11-19 2000-07-04 E. Khashoggi Industries, Llc Sheets having a starch-based binding matrix
IT1276773B1 (it) * 1995-06-23 1997-11-03 Giuseppe Locati Materiale composito sostanzialmente reticolare ad alta percentuale di vuoto e suo metodo realizzativo
US6168857B1 (en) 1996-04-09 2001-01-02 E. Khashoggi Industries, Llc Compositions and methods for manufacturing starch-based compositions
TW343255B (en) * 1996-05-03 1998-10-21 Senco Products Fastening device for promoting the assembly and adherence of associated pieces by exposure to electromagnetic energy
US5952105A (en) * 1997-09-02 1999-09-14 Xyleco, Inc. Poly-coated paper composites
US20030187102A1 (en) 1997-09-02 2003-10-02 Marshall Medoff Compositions and composites of cellulosic and lignocellulosic materials and resins, and methods of making the same
US6448307B1 (en) 1997-09-02 2002-09-10 Xyleco, Inc. Compositions of texturized fibrous materials
US5973035A (en) 1997-10-31 1999-10-26 Xyleco, Inc. Cellulosic fiber composites
US20020010229A1 (en) * 1997-09-02 2002-01-24 Marshall Medoff Cellulosic and lignocellulosic materials and compositions and composites made therefrom
US7537826B2 (en) * 1999-06-22 2009-05-26 Xyleco, Inc. Cellulosic and lignocellulosic materials and compositions and composites made therefrom
IT1313677B1 (it) * 1999-11-23 2002-09-09 Giuseppe Locati Metodo e impianto per la produzione di fogli in materiale cartaceoaventi una struttura sostanzialmente rigida, e fogli di tale tipo.
GB2399048A (en) * 2003-02-25 2004-09-08 Anthony Randall Davis Waste paper recycling
PL3081307T3 (pl) 2005-03-24 2018-05-30 Xyleco Inc Materiały włókniste i kompozytowe
US20150328347A1 (en) 2005-03-24 2015-11-19 Xyleco, Inc. Fibrous materials and composites
US7708214B2 (en) 2005-08-24 2010-05-04 Xyleco, Inc. Fibrous materials and composites
US20070000602A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Sprague Clyde H Paper products and processes of producing them
JP4261590B2 (ja) * 2007-01-31 2009-04-30 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス 無接着剤アラミド−ポリエステル積層体、その製造方法及び製造装置
JP4402734B1 (ja) * 2008-07-30 2010-01-20 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス 無接着剤アラミド−ポリフェニレンサルファイド積層体の製造方法、回転電機の絶縁部材及び絶縁構造
ITMO20090203A1 (it) * 2009-08-04 2011-02-05 Roberto Seghedoni Dispositivo dosatore di fibre e simili.
DE102009042362A1 (de) * 2009-09-23 2011-04-21 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Kartonplatten bzw. Kartonplattensträngen aus Altpapier
ITBG20120047A1 (it) * 2012-10-01 2014-04-02 Technymon Srl Linea produttiva per l'ottenimento di un prodotto multistrato per la produzione di cuscinetti a strisciamento
EP3020525B1 (en) * 2014-11-13 2019-01-02 Seccarta S.r.l. Process and plant for producing panels made from waste paper
CN106821107B (zh) * 2016-12-30 2019-05-10 重庆一锄商贸有限公司 一种本色环保卫生纸的加工装置
US20200180191A1 (en) 2018-12-06 2020-06-11 Garware Bestretch Limited Systems and methods for making dust agent free vulcanized rubber products
CZ20203A3 (cs) 2020-01-03 2021-03-10 Smart Technik A.S. Způsob zpracování tříděného komunálního odpadu

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139703A (ja) * 1986-09-26 1988-06-11 ハワード シテイ ペイパー カンパニ 熱可塑性材料で被覆された紙からプレスボードを製造する方法及び装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US524746A (en) * 1894-08-21 Theodore a
FR458638A (fr) * 1914-05-26 1913-10-15 Jacques Edwin Brandenberger Produits nouveaux constitués par une matière plastique enrobée entre deux pellicules cellulosiques et leur procédé de fabrication
US1185142A (en) * 1915-03-15 1916-05-30 Benjamin Young Stewart Paper-board.
GB141384A (en) * 1918-05-31 1921-07-11 Burgess Lab Inc C F Production of mats, sheets or fabrics of fibrous material
US1862688A (en) * 1929-07-12 1932-06-14 Emil C Loetscher Process for making a fibrous building material
US2057167A (en) * 1933-01-11 1936-10-13 Brown Co Manufacture of impregnated sheet products
US2181556A (en) * 1935-02-09 1939-11-28 Gerald D Muggleton Fibrous material
US2222633A (en) * 1936-12-01 1940-11-26 Tufide Products Corp Apparatus for manufacturing fiberboard
DE842267C (de) * 1950-12-20 1952-09-15 Rolf Moroni Verfahren und Vorrichtung zur fortlaufenden Herstellung von endlosen Platten, Bahnenoder Folien aus aufschaeumbaren Stoffen, insbesondere solchen auf Polyurethanbasis
US2619681A (en) * 1951-05-05 1952-12-02 Curtis Companies Inc Method of making cellulose boards
US2773297A (en) * 1951-08-30 1956-12-11 Louis M Cotchett Process and apparatus for making yarn and fabric
US3021244A (en) * 1955-12-23 1962-02-13 John G Meiler Process for producing high density hardboard
US3011938A (en) * 1957-11-18 1961-12-05 Wood Processes Oregon Ltd Process of making board products
US3032820A (en) * 1958-05-27 1962-05-08 Company Wachovia Bank Trust Method and apparatus for the manufacture of particle board
US3235530A (en) * 1960-10-06 1966-02-15 Johns Manville Asbestos fiber reinforced molding material, molded articles and methods of making same
US3183141A (en) * 1960-03-17 1965-05-11 Fibre Formations Inc Shredded pulp and method for making shredded pulp bats
NL270788A (ja) * 1960-12-30
GB1046246A (en) * 1962-06-07 1966-10-19 George Berthold Edward Schuele Improvements in or relating to the utilisation of natural fibrous materials
US3367828A (en) * 1964-08-26 1968-02-06 Johns Manville Hot, wet pressing technique of forming fiberboard
US3481818A (en) * 1964-09-29 1969-12-02 Carolite Inc Embossed laminated plastic panel and method of making same
US3511750A (en) * 1965-10-20 1970-05-12 Owens Illinois Inc Laminates including pulp-thermoplastic boards
CH500041A (de) * 1969-09-09 1970-12-15 Alusuisse Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Laminaten
US3857752A (en) * 1970-03-02 1974-12-31 W Mccoy Al member employing random honeycomb structure
US3718536A (en) * 1970-04-22 1973-02-27 Thilmany Pulp & Paper Co Composite board and method of manufacture
DE2136444A1 (de) * 1971-07-21 1973-02-08 Werner Klein Formkoerper aus kunststoff sowie verfahren und vorrichtung zu seiner herstellung
US4111730A (en) * 1972-03-21 1978-09-05 Balatinecz John J Producing recycle composition paper flake board
US3994769A (en) * 1972-04-14 1976-11-30 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh Apparatus for continuously laminating a continuous strip of chipboard with decorative film
US4086313A (en) * 1972-08-01 1978-04-25 G. Siempelkamp & Co. Method of making pressed board
JPS5414239B2 (ja) * 1973-08-18 1979-06-05
US4111744A (en) * 1974-03-14 1978-09-05 Reiniger Haigh M Process for producing fused cellulose products
US4097209A (en) * 1977-03-23 1978-06-27 Armstrong Cork Company Apparatus for forming a mineral wool fiberboard product
US4146660A (en) * 1977-11-14 1979-03-27 Hall David M Corrugated cardboard chip insulation
FR2425928A1 (fr) * 1978-05-18 1979-12-14 Owens Corning Fiberglass Corp Procede et appareil pour la fabrication d'un compose de moulage a l'etat de feuille
DE2845112C3 (de) * 1978-10-17 1981-11-05 Casimir Kast Gmbh & Co Kg, 7562 Gernsbach Verfahren und Anlage zur Herstellung von Matten aus zellulosehaltigen Fasern und Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus diesen
DE2925630C3 (de) * 1979-06-26 1982-05-13 Casimir Kast Gmbh & Co Kg, 7562 Gernsbach Verfahren zur Herstellung einer zu Formteilen verpreßbaren Matte aus zellulosehaltigen Fasern
DE3031839C2 (de) * 1980-08-23 1983-10-20 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zum kontinuierlichen Herstellen einer gemusterten Bahn aus thermoplastischem Kunststoff
EP0060500B1 (de) * 1981-03-16 1988-11-09 Heinz Georg Baus Verfahren zur Herstellung von Mehrschicht-Platten
DE3246451C2 (de) * 1982-12-15 1985-04-25 Grecon Greten Gmbh & Co Kg, 3220 Alfeld Vorrichtung zum Herstellen eines Schichtstoffes aus miteinander zu verklebenden Bahnen eines flexiblen Dekormaterials und eines ebenfalls flexiblen Trägermaterials
DE3343330A1 (de) * 1983-11-28 1985-06-05 Günter Hans 1000 Berlin Kiss Verfahren zur herstellung von mittels thermoplastisch verformbarer dekorfolie oberflaechenkaschierter formteile
GB8709447D0 (en) * 1987-04-21 1987-05-28 Pfizer Ltd Dihydropyridines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139703A (ja) * 1986-09-26 1988-06-11 ハワード シテイ ペイパー カンパニ 熱可塑性材料で被覆された紙からプレスボードを製造する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5137668A (en) 1992-08-11
US5380180A (en) 1995-01-10
ES2058803T3 (es) 1994-11-01
ATE111011T1 (de) 1994-09-15
FI95303C (fi) 1996-01-10
FI903678A0 (fi) 1990-07-20
CA2014089A1 (en) 1991-01-21
DE69012247D1 (de) 1994-10-13
EP0409525A3 (en) 1992-01-29
CA2014089C (en) 1997-01-14
DK0409525T3 (da) 1994-10-10
JPH0745237B2 (ja) 1995-05-17
EP0409525B1 (en) 1994-09-07
DE69012247T2 (de) 1995-01-05
EP0409525A2 (en) 1991-01-23
FI95303B (fi) 1995-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0369363A (ja) 仕上げ膜の相対的運動を利用してポリコート紙から圧縮紙を作成する装置とのその方法
US4810445A (en) Process for making pressboard from poly-coated paper
US4396566A (en) Process for the continuous manufacture of sheeting from thermoplastic synthetic resins
US4293515A (en) Manufacture of plastics products
NL8302064A (nl) Werkwijze en inrichting voor het continu vervaardigen van voorwerpen, bestaande uit een kern van al dan niet versterkt thermoplastisch materiaal en een deze kern omgevend beschermend omhulsel.
US6294036B1 (en) Method and device for making composite sheets
US4189336A (en) Method of forming pile products by tack-spinning and heat treatment therefore
US4743187A (en) Apparatus for the production of fiber web reinforced plastic laminates
US3895086A (en) Method and apparatus for forming laminated molded bodies
EP0038559B1 (en) Method of producing an abrasion resistant sheet and apparatus for producing it
US3969565A (en) Card clothing method for treating thermoplastic sheet material
KR101755209B1 (ko) 폐섬유 융합에 의한 판재 연속 제조장치
US20030194933A1 (en) Chopped glass strand mat and method of producing same
DE1909158A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Pappe aus wiederaufbereitetem papp- und thermoplastischem Material
EP0121017B1 (en) Method of manufacturing laminated plastics material
US4007308A (en) Process for the production of pile surfaced articles from polyesters
GB2041816A (en) Continuous Production of Reinforced Sheet Material
EP0031624A1 (en) Process for the manufacture of network packages
JPH04261809A (ja) シート状の熱硬化性合成樹脂成形材料の予備成形製品の製造装置
JPH0362542B2 (ja)
GB2137933A (en) Method of manufacturing laminated plastics materials
JPH0249607B2 (ja) Gomushiitorenzokukaryukiniokeruenbosukakosochi
JPH085058B2 (ja) スタンプ成形用シートの製造法