JPH0368517A - アルドースリダクターゼ阻害剤 - Google Patents

アルドースリダクターゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH0368517A
JPH0368517A JP1203966A JP20396689A JPH0368517A JP H0368517 A JPH0368517 A JP H0368517A JP 1203966 A JP1203966 A JP 1203966A JP 20396689 A JP20396689 A JP 20396689A JP H0368517 A JPH0368517 A JP H0368517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
aldose reductase
benzene
methyl
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1203966A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Yamaguchi
琢児 山口
Shunji Sato
俊次 佐藤
Hiroshi Mihashi
博 三橋
Taro Nomura
太郎 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura and Co filed Critical Tsumura and Co
Priority to JP1203966A priority Critical patent/JPH0368517A/ja
Publication of JPH0368517A publication Critical patent/JPH0368517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業−にの+ll用分野] 本発明はアルドースリダクターゼ阻害作用を有し、糖尿
病等における各種合併症等の治療に有用な薬剤に関する
ものである。
[従来の技術および課題] 近年、白内障、網膜症、腎障害等の糖尿病におする各種
合併症の成因として、グルコース′の代謝経路であるポ
リオール経路を介した細胞内ソルビトールの蓄積が注目
されている。ポリオール経路は、グルコース、ガラクト
ース等のアルドースがソルビトール、ガラクチトール等
のポリオールを介してフルクトース等のケトースに変換
される代謝経路であり、免疫組織学的手法により全身請
域4に広く存在することが明らかになってきた。
この経路の第一段階であるアルドース−ポリオール間の
変換を触媒する酵素をアルドースリダクターゼといい、
この酵素がポリオール経路の律速酵素と考えられている
。このアルドースリダクターゼを阻害し、ソルビトール
の生産や蓄積を低下させることが、糖尿病患者における
合併症の治療に有効であるという報告がなされている。
そこで、アルドースリダクターゼ阻害作用を有する薬剤
の開発が望まれていた。
[課題を解決するだめの手段] 本発明者等は優れたアルドースリダクターゼ阻害剤を提
供すべく鋭意研究を重ねた結果、臨床でも用いられてい
る生薬栗白皮、その原植物である桑(Morus 1h
ou等)またはその他聞届植物、生薬は草(Glycy
rrhizae Radix)、その原植物であるけ草
(西北甘草、東北甘草等)、またはその他聞届植物、イ
カリソウまたはその他聞届植物に含まれるフラボノイド
類の中に、優れたアルドースリダクターゼ阻害作用を有
するものがあることを見いたし、本発明を完成するに至
った。
すなわち、本発明はこれらの知見に基づくものであり、
下記に示すごとくである。
(1)下記式I [ただし、R1は水素原子、ヒドロキシフェニル基また
はンヒドロキシフェニル基を示し、R8は3−メチル−
2−ブテニル基、メトキンフェニル基、メトキシヒドロ
キシフェニル基また(よラムノビラノンロキンル基を示
し、 Roは水素原子または3−メチル−2−ブテニル基を示
し、 R3は水素原子、3−メチル−2−ブテニル基または基
II (ただし、Xは水素原子または3−メチル−2−ブテニ
ル基のいずれかを示す)を示ず」 で表される化合物を有効成分とするアルドースリダクタ
ーゼ阻害剤。
(2)下記式III ■ (ただし、R7は3−メチル−2−ブテニル基まfこは
3−ヒドロキノ−3−メチルブヂル基を示す)で表され
る化合物を有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害
剤。
(3)下記式■ ダクターゼ町害剤。
(4)下記式■ (ただし、R6(よ基V、Vlまた(よ■のいずれかを
示し、で表される化合物を有効成分とするアルドースリ
ダクターゼ阻害剤。
(5)下記式IX n?は水素原子または3−メチル−2−ブテニル基を示
す) で表される化合物を有効成分とするアルドースリダクタ
ーゼ阻害剤。
以下、式l、■、■、■およびXの化合物をまとめて式
の化合物と称する。
式の化合物を得るには例えば、次のような方法が挙げら
れる。
桑、甘草、イカリソウまたはそれぞれの聞届植物の根ま
たは全草を、必要に応じてn−ヘキサンで脱脂した後、
ベンゼン、酢酸エチル、エタノール、メタノール等の有
機溶媒で抽出し、抽出液から溶媒を除去して得た残渣を
、適宜メタノール、ベンゼン、酢酸エチル等の溶媒に溶
解し、水、メタノール、エタノール、酢酸、クロロホル
ム、酢酸エチル、n−ヘキサン、アセトン、ベンゼンか
ら遺ばれる少なくとも一つを溶出溶媒としてアンバーラ
イトXAD−2、ダイアイオンHP−20、MCIゲル
CII P 20 P等のポーラスポリマー セファデ
ックスLH−20等のセファデックス、逆相系シリカゲ
ル、シリカゲル、ポリアミド、活性炭またはセルロース
等を担体に用いたカラムクロマトグラフィーに少なくと
も1回付し、薄層クロマトグラフィーで目的成分を確認
しながら分画することにより得ることがてきる。
また場合によりベンゼン、エチルエーテル、nl\キザ
ン、アセトン、メタノール、エタノール等の適当な溶媒
を用いて再結晶することにより精製してもよい。
以下に式の化合物の製造の具体例を示す。
具体例1 栽培Q (Morus I hou)の根皮を乾燥しく
乾燥重量26に9)、n−ヘキサンで脱脂後、ベンゼン
、酢酸エチルで順次抽出した。抽出液は減圧下溶媒を留
去し、ベンゼン抽出エキス3009、酢酸エチル抽出エ
キス1.3kgを得た。
次に、ベンゼン抽出エキス3009をメタノールに溶解
し、メタノール可溶エキス200gを得た。このメタノ
ール可溶エキス!004(をシリカゲルを用いたカラム
クロマトグラフィーにイ寸し、ベンゼン−メタノール系
で溶出した。1%メタノール−ベンゼン溶出部を分取薄
層り〔17トグラフイーで精製し、ベンゼン−エチルエ
ーテルより再結晶を行い、淡黄色プリズム核晶+19を
得た。
この庚黄色プリズム核晶の理化学的性質は、文献[Ch
em、Pharm、Bull、、26,1453(19
78)]記載のクワシンCのそれと一致した。
具体例2 具体例1のシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィ
ーにおいて、1%メタノール−ベンゼン溶出部を分取薄
層クロマトグラフィーで精製し、エチルエーテルー〇−
ヘキサンより再結晶を行い、無色プリズム核晶230 
mgを得た。
この無色プリズム核晶の理化学的性質は、文献[Pla
nta Med、、42,79(1981)]記載のク
ワシンEのそれと一致した。
具体例3 具体例!のシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィ
ーにおいて、2%メタノール−ベンゼン溶出部を分取薄
層クロマトグラフィーで検索し、塩化第2鉄反応で緑色
を示す部分を集め、メタノールより再結晶を行い、黄色
針状晶60句を得た。
この黄色針状晶の理化学的性質は、文献[Chem、P
harm、Bull、、26.1453(1978)]
記載のオキンジヒト[1モルシンのそれと一致した。
具体例4 具体例1のシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィ
ーにおいて、0.1%メタノール−ベンゼン溶出部を分
取薄層クロマトグラフィーで検索し、塩化第2鉄反応で
緑色を示す部分を集め、メタノール可溶部を、さらにシ
リカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーに付し、水
飽和ベンゼン溶出部を薄層クロマトグラフィーで検索し
、塩化第2鉄反応で緑色を示す部分を集め、エチルエー
テルn−ヘキサンより再結晶することにより、淡費色プ
リズム核晶2.49を得た。
この淡黄色プリズム核晶の理化学的性質は、文献[Ch
em、Pharm、Bull、、26.1394(19
78)]記載のモルシンのそれと一致した。
具体例5 具体例1の酢酸エチル抽出エキスより3009を取り、
溶出液としてベンゼン−メタノールを用いたシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付した。5%メタノール−
ベンゼン溶出部を、さらにベンゼン−アセトン(3:2
)を用いた分取薄層クロマトグラフィーに付し、Rr値
が4.4で、塩化第2鉄反応で緑色を呈し、20−30
秒後に褐色に変色する領域を集めた。
再度これをシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィ
ーに付し、25%アセトン−n−ヘキサンで溶出WJ1
2yを得た。
さらに、この中から59をとり、分取薄層クロマトグラ
フィーで精製することに上って、淡黄色粉末29を得た
この淡黄色粉末の理化学的性質は、文献[IIetcr
ocycles、 +4.1943(1980)]記載
のクワノン11のそれと一致した。
具体例6 具体例5と同槌な操作を行い、30119の淡黄色粉末
を得た。
この淡黄色粉末の理化学的性質は、文献[PIanLa
 Med、、47,151(1983)コS己載のクワ
ノン11のそれと一致した。
具体例7 具体例5のベンゼン−メタノールを溶出液としたカラム
クロマトグラフィーにおいて、5%メタノール−ベンゼ
ン溶出部を、さらに展開溶媒としてヘンゼンーアセトン
(Ill)を用いたシリカゲルの薄層クロマトグラフィ
ーに付し、Rr値か0.4で、塩化第2鉄反応で緑色を
呈し、20−30秒後に褐色に変色する部分20gを得
た。
この中から300句をとり、分取薄層クロマトグラフィ
ーで精製することにより、淡97色粉末77R9を得た
この淡黄色粉末の理化学的性質は、文献[Chem 。
Pharm、Bull、、28,254F!(7913
0)コ記載のクワノンGのそれと一致した。
具体例8 市販桑白皮(中国産、Morus mongolica
) 8 kgを、n−ヘキサン、ベンゼン、メタノール
で順次抽出し、メタノール抽出演の溶媒を減圧下留去す
ることにより、メタノールエキス3009を得た。この
メタノール抽出土キスを酢酸エチルに溶解し、溶媒を留
夫することにより、酢酸エチル可溶エキス70gを得た
。この酢酸エチル可溶部をシリカゲルを用いたカラムク
ロマトグラフィー(こ付し、20−25%アセトン−ベ
ンゼン溶出部89を得た。
これをさらに分取薄層クロマトグラフィーで精製し、黄
色粉末29を得た。
この黄色粉末の理化学的性質は、文献 [1teterocycles、 +6,2141(1
980]記載のサンゲノンCのそれと一致した。
具体例9 東北甘草の地上部5 kgをエタノールで抽出し、得ら
れた抽出液より溶媒を留去し、エタノールエキス590
1を得た。
このエタノールエキス300gをアンバーライトXAD
−2のカラムクロマトグラフィーに付し、水−メタノー
ル−ベンゼン系で溶出した。
メタノール溶出部を、n−ヘキサンで洗った後、濃縮し
、メタノールフラクション94gを得た。
このメタノールフラクション94gを、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、ベンゼンメタノール系で
溶出し、ベンゼン溶出部よりフラクションlおよびフラ
クション2を得、0.7〜0.8%メタノール−ベンゼ
ン溶出部より、フラクション3を得た。
フラクションlをベンゼン−アセトンから再結晶するこ
とにより、淡黄色針状晶110mgを得た。
この庚寅包針核晶の理化学的性質は、文献[丁eLra
hedron、26.1977(1970)、 tle
terocycles、291369(1989)]記
載のガンカオニンAのそれと一致した。
具体例IO 具体例9で得られたフラクション2を、分取薄層クロマ
トグラフィーに付し、ベンゼンから再結晶することによ
り/AM色針包針核晶m9を得た。
この淡黄色針状晶の理化学的性質は、文献[HeLer
ocycles、29.1369(1989)1記載の
ガンカオニンBのそれと一致した。
具体例I 具体例9で得られたフラクション3を、分取薄層クロマ
トグラフィーに付し、ベンゼンーメタノ−ルから再結晶
することにより、無色針状晶25R9を得た。
この無色針状晶の理化学的性質は、文献[11eter
ocycles、 29.1369(1989)]記載
のガンカオニンEのそれと一致した。
具体例12 イカリソウの地下部1.4kgをエタノールで抽出し、
減圧下溶媒を留去し、エタノールエキス54.49を得
た。
次に、このエキスをシリカゲルを用いたカラムクロマト
グラフィーに付し、水飽和ベンゼン−メタノール系で溶
出した。水飽和ベンゼン:メタノール−9:Iから41
溶出部を、メタノールより再結晶することにより、黄色
針状晶840■を得た。
この黄色針状晶の理化学的性質は、文献[Phytoc
hemisLry、 27.259(1988)]記載
のイカリソザイドへのそれと一致した。
具体例13 西北は草4.8kgを、n−ヘキサン、ベンゼン、アセ
トンで順次抽出した。抽出層は、減圧下溶媒を留去し、
ベンゼンエキス110gを得た。このベンゼンエキス1
00gを、シリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィ
ーに付し、n−ヘキザンヘンゼン(1川)、ベンゼン、
ベンゼン−アセトンで溶出した。
ベンゼン溶出部を分取薄層クロマトグラフィーで精製し
、500 R9の無色針状晶を得た。
この無色針状晶の理化学的性質は、文献[11eter
ocyc les 、 27 、2309(118g)
]記載のりコリンジンのそれと一致した。
次に、式の化合物がアルドースリダクターゼ阻害作用を
有することを実験例を挙げて説明する。
実験例1 〈アルドースリダクターゼ活性の測定〉6週齢のウィス
ター(Wistar)系雄性ラットをエーテル麻酔下に
致死させ、直ちに水晶体を摘出し、20℃にて保存した
水晶体は0 、532Mフェニルメチルスルホニルフロ
リドを含む135!JMナトリウムーカリウム−リン酸
m1n(l(7,0)にてホモジ+イズして、30.0
0Orpmで30分間遠心した。その上清をアルドース
リダクターゼ相酵素液とした。また、以」二の操作はす
べて4℃で行い、粗酵素液検体は20℃で保存した。
アルドースリダクターゼ活性の測定はデュフラン(Du
 r rane)らの方法[Biochemical 
Medicine、3299−105(+984)]に
より行った。すなわち、100111M硫酸リチウム、
0 、03 xM N A D P H(還元型nic
oLinamide adCnine dinucle
otide phosphate)、および基質として
20xMグルコースを含むように網製した1351LH
ナトリウム−カリウム−リン酸緩衝液(pH7,0)8
00成に、上記の粗酵素液1oadおよび上記具体例で
得た化合物をそれぞれDMSOに1.0X10−5〜4
.Oxl0−7Mの終濃度となるように溶解させた薬物
溶解tLlooAをそれぞれ加え、30℃にて30分間
反応させた。次に、0.5N塩酸0.3−を加えて反応
を停止させ、10J!Mイミダゾールを含む6N水酸化
ナトリウムl、dを添加することにより、前記の反応に
よって生したNADP(酸化型nicotinamid
eadenine dinucleotidephos
phate)を蛍光物質に変換して、30分後にその蛍
光強度を測定した。蛍光強度は、室温で蛍光光度計F−
4000(日立製作新製)を用いて励起波長360 n
、、蛍光波長460n、lIの条件で測定した。また、
具体例で得た化合物の溶解液を加えるかわりにDMSO
を加える以外は上記と同様にして反応させて測定した蛍
光強度をコノトロール値とした。
アルドースリダクターゼはN A D P )−Iを補
酵素として、D L−グリセルアルデヒドまたはグルコ
ースをポリオールに変換する酵素であり、この反応に伴
ってN A D P HはNADPに変化する。従って
NADPが少なければ、アルドースリダクターゼが阻害
されていることになる。
その結果を、阻害率(%)として、第1表に示す。
第1表 〈アルドースリダクターゼに対する陪害作用〉L記のよ
うに、式の化合物の優れたアルドースリダクターゼト■
I害作用が確認された。
次に、式の化合物の急性毒性試験をICR系雄性マウス
を用いて行ったところ、1.09/に9の経口投与で死
亡例(よなく、安全性の高い薬物であった。
このように、式の化合物は極めて毒性が低く、安全性の
高いものである。
次に、式の化合物の投与量および製剤化について説明す
る。
式の化合物はそのまま、あるいは慣用の製剤担体と共に
動物および人に投与することができろ。
投与形態としては、特に限定がなく、必要に応じ適宜選
択して使用され、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、
散剤等の経口剤、注射剤、重刑等の非経口剤が挙げられ
る。
経口剤として所期の効果を発揮するためには、患者の年
令、体重、疾患の程度により7IXj;るが、通常成人
で式の化合物の重量として5(3719〜5gを、1日
数回に分けての服用が適当と思われる。
経口剤は、例えばデンプン、乳糖、白糖、マンニット、
カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、無機塩
類等を用いて常法に従って製造される。
この種の製剤には、適宜前記賦形剤の他に、結合剤、崩
壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着
色剤、香料等を使用することができる。それぞれの具体
例は以下に示すごとくである。
[結合剤] デンプン、デキストリン、アラビアゴム末、ゼラチン、
ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロース、カル
ボキンメチルセルロースナトリウム、ヒドロキンプロピ
ルセルロース、結晶セルロース、エチルセルロース、ポ
リビニルピロリドン、マクロゴール。
「崩壊剤] デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキンメ
チルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロー
スカルンウム、カルボキンメチルセルロース、低置換ヒ
ドロキンプロピルセルロース。
[界面活性剤] ラウリル硫酸ナトリウム、大豆レンチン、ンヨ糖脂肪酸
エステル、ポリソルベート 80゜「滑沢剤] タルク、ロウ類、水素添加植物油、ショ糖1旨肪酸エス
テル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルノ
ウム、ステアリン酸アルミニウム、ポリエチレングリコ
ール。
「流動性促進剤] 軽質無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニウムゲル、合成ケ
イ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム。
また、式の化合物は、懸濁液、エマルジョン剤、シロッ
プ剤、エリキシル剤としても投与することができ、これ
らの各種剤形には、矯味矯臭剤、着色剤を含有してもよ
い。
非経口剤として所期の効果を発揮するためには、患者の
年令、体重、疾患の程度により穴なるが、通常成人で式
の化合物の重量として1日0 、1 xg〜1gまでの
静注、点滴静注、皮下注射、筋肉注射が適当と思われる
この非経口剤は常法に従って製造され、希釈剤として一
般に注射用蒸留水、生理食塩水、ブドウ糖水溶酸、注射
用植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、ダイズ浦、トウモロ
コノ油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル等を用いることができる。さらに必要に応じて、殺菌
剤、防腐剤、安定剤を加えてもよい。また、この非経口
剤は安定rbの点から、バイアル等に充填後冷凍し、通
常の凍結乾燥技術により水分を除去し、使用直前に凍結
乾燥物から液剤を再調製することもできる。さらに、必
要に応じて適宜、等張化剤、安定剤、防腐剤、無痛化剤
等を加えても良い。
その他の非経口剤としては、外用液剤、軟膏等の塗布剤
、直腸内投与のための処刑等が挙げられ、常法に従って
製造される。
次に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれにより回答制限されるものではない。
実施例1 ■コーンスターチ       44g■結品セルロー
ス      409 ■カルポキンメチル セルロースカルシウム   59 ■軽質無水ケイ酸      0.5g■ステアリン酸
マグネシウム 0,5g■具体例1で得た化合物   
109 計     100g 上記の処方に従って■〜■を均一に屁合し、打錠機にて
圧縮成型して一部200■の錠剤を得た。
この錠剤−錠には、具体例1で得た化合物20xgが含
有されており、成人1日10〜25錠を数回にわけて服
用する。
実施例2 ■結晶セルロース     84.59■ステアリン酸
マグネシウム 065g■カルポキンメチル セルロースカルシウム    5曾 ■具体例2で得た化合物   109 計     1009 上記の処方に従って■、■および■の一部を均一に混合
し、圧縮成型した後、粉砕し、■および■の残量を加え
て混合し、打錠機にて圧縮成型して一部200 Rfl
の錠剤を得た。
この錠剤−錠には、具体例2で得た化合物2゜!!9が
含有されており、成人1日lO〜25錠を数回にわけて
服用する。
実施例3 ■結晶セルロース     4959 ■10%ヒドロキソプロピル セルロースエタノール溶液 352 ■カルボキンメヂル セルロースカルシウム   5g ■ステアリン酸マグネノウム Q 、5 I?■具体例
3で得た化合物   109 計     1009 上記の処方に従って■、■および■を均一に混合し、常
法によりねつ和し、押し出し造粒機により造粒し、乾燥
・解砕した後、■お上び■を混合し、打錠機にて圧縮成
型して一部200 M9の錠剤を得た。
この錠剤−錠には、具体例3で得た化合物2゜zgが含
有されており、成人1日10〜25錠を数回にわけて服
用する。
実施例4 ■コーンスターチ     34.59■ステアリン酸
マグネシウム 509 ■カルボキシメチル セルロース力ルノウム   59 ■軽質無水ケイ酸      0.5g■具体例4で得
た化合物   109 計     10 0g 上記の処方に従って■〜■を均一に混合し、圧縮成型機
にて圧縮成型後、破砕機により粉砕し、篩別して顆粒剤
を得た。
この顆粒剤!9には、具体例4で得た化合物100 R
9が含有されており、成人1日2〜5gを数回にわけて
服用する。
実施例5 ■結晶セルロース      559 ■10%ヒドロキシプロピル セルロースエタノール溶液359 ■具体例5で得た化合物   101?計     i
oog 上記の処方に従って■〜■を均一に混合し、ねっ和した
。押し出し造粒機に上り造粒後、乾燥し、篩別して顆粒
剤を得た。
この顆粒剤1ylこは、具体例5で得た化合物100 
R9が含有されており、成人1日2〜5gを数回にわけ
て服用する。
実施例6 ■コーンスターチ     89.59■軽質無水ケイ
酸      0.5g■具体例6で得た化合物   
109 計     1009 上記の処方に従って■ト■を均一に混合し、200 m
gを2号カプセルに充填した。
このカプセル剤lカプセルには、具体例6で得た化合物
20R9が含有されており、成人1日10〜25カプセ
ルを数回にわけて服用する。
実施例7 ■大豆油           59 ■注射用蒸留水     89.5g ■大豆リン脂質      2・59 ■グリセリン         2g ■具体例7で得た化合物    19 全量       ioog 上記の処方に従って■を■および■に溶解し、これに■
と■の溶液を加えて乳化し、注射剤を得た。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ [ただし、R_1は水素原子、ヒドロキシフェニル基ま
    たはジヒドロキシフェニル基を示し、 R_2は3−メチル−2−ブテニル基、メトキシフェニ
    ル基、メトキシヒドロキシフェニル基またはラムノピラ
    ノシロキシル基を示し、 R_3は水素原子または3−メチル−2−ブテニル基を
    示し、 R_4は水素原子、3−メチル−2−ブテニル基または
    基II ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、Xは水素原子または3−メチル−2−ブテニ
    ル基のいずれかを示す)を示す] で表される化合物を有効成分とするアルドースリダクタ
    ーゼ阻害剤。
  2. (2)下記式III ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、R_5は3−メチル−2−ブテニル基または
    3−ヒドロキシ−3−メチルブチル基を示す)で表され
    る化合物を有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害
    剤。
  3. (3)下記式IV ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、R_6は基V、VIまたはVIIのいずれかを示
    し、▲数式、化学式、表等があります▼ R_7は水素原子または3−メチル−2−ブテニル基を
    示す) で表される化合物を有効成分とするアルドースリダクタ
    ーゼ阻害剤。
  4. (4)下記式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される化合物を有効成分とするアルドースリダクタ
    ーゼ阻害剤。
  5. (5)下記式IX ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される化合物を有効成分とするアルドースリダクタ
    ーゼ阻害剤。
JP1203966A 1989-08-08 1989-08-08 アルドースリダクターゼ阻害剤 Pending JPH0368517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203966A JPH0368517A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 アルドースリダクターゼ阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203966A JPH0368517A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 アルドースリダクターゼ阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0368517A true JPH0368517A (ja) 1991-03-25

Family

ID=16482591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203966A Pending JPH0368517A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 アルドースリダクターゼ阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0368517A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1057825A1 (en) * 1998-01-27 2000-12-06 Shionogi & Co., Ltd. Isoflavane derivatives and immunopotentiating compositions containing the same
WO2003037316A1 (fr) * 2001-10-11 2003-05-08 Kaneka Corporation Ligands de recepteurs actives par le proliferateur de peroxisome et procede de fabrication correspondant
WO2004054573A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 N.V. Nutricia Method and composition for inhibiting carbohydrate digestion
WO2005074963A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-18 Korea Institute Of Oriental Medicine Composition for prevention and treatment of diabetic complication
JP2010202558A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Nihon Univ 抗肥満剤及び糖尿病改善剤
WO2012134126A2 (en) * 2011-03-28 2012-10-04 Dong Wha Pharm. Co., Ltd. Use of compounds isolated from morus bark
CN110872267A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 复旦大学 一种从构树中提取的化合物及其在制备蛋白酪氨酸磷酸酶1b抑制剂中的用途

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1057825A1 (en) * 1998-01-27 2000-12-06 Shionogi & Co., Ltd. Isoflavane derivatives and immunopotentiating compositions containing the same
EP1057825A4 (en) * 1998-01-27 2001-10-24 Shionogi & Co ISOFLAVANE DERIVATIVES AND IMMUNOSTIMULATING COMPOSITIONS CONTAINING THEM
WO2003037316A1 (fr) * 2001-10-11 2003-05-08 Kaneka Corporation Ligands de recepteurs actives par le proliferateur de peroxisome et procede de fabrication correspondant
JPWO2003037316A1 (ja) * 2001-10-11 2005-02-17 株式会社カネカ ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体リガンド剤及びその製造法
US7524975B2 (en) 2001-10-11 2009-04-28 Kaneka Corporation Peroxisome proliferator activated receptor ligand and process for producing the same
US7888388B2 (en) 2001-10-11 2011-02-15 Kaneka Corporation Peroxisome proliferator activated receptor ligand and process for producing the same
WO2004054573A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 N.V. Nutricia Method and composition for inhibiting carbohydrate digestion
WO2005074963A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-18 Korea Institute Of Oriental Medicine Composition for prevention and treatment of diabetic complication
JP2010202558A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Nihon Univ 抗肥満剤及び糖尿病改善剤
WO2012134126A2 (en) * 2011-03-28 2012-10-04 Dong Wha Pharm. Co., Ltd. Use of compounds isolated from morus bark
WO2012134126A3 (en) * 2011-03-28 2013-01-03 Dong Wha Pharm. Co., Ltd. Use of compounds isolated from morus bark
CN110872267A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 复旦大学 一种从构树中提取的化合物及其在制备蛋白酪氨酸磷酸酶1b抑制剂中的用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543469A (ja) β−グルクロニダーゼ阻害剤
JPH0368517A (ja) アルドースリダクターゼ阻害剤
JPH03271227A (ja) 糖尿病治療剤
JPH02149515A (ja) アルドースリダクターゼ阻害剤
JPH0368515A (ja) 抗アレルギー剤
KR100979459B1 (ko) 근육세포에서 포도당 흡수를 증가시키는 데이츄 추출물과이로부터 분리한 4h-크로멘-4-온 유도체
WO1986007256A1 (en) Remedy for liver failure
JPH0368516A (ja) Na↑+,K↑+‐ATPase阻害剤
JP2687398B2 (ja) アルドースリダクターゼ阻害剤
JP2540871B2 (ja) 抗高脂血症剤
JPH0418019A (ja) シアリダーゼ阻害剤
JPH0717856A (ja) アルドースリダクターゼ阻害剤
JPH04139179A (ja) キサントン類を有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤
JPH04139180A (ja) 新規キサントン類および該キサントン類を有効成分とするアルドースリダクターゼ阻害剤
JPH0717859A (ja) アラキドン酸代謝異常疾患治療剤
KR20050025641A (ko) 홍두삼 유래 리그난류를 포함하는 혈당 강하제, 간장보호제, 항암제
JPH03271226A (ja) 腎炎治療剤
JPH0285211A (ja) 新規フェネチルアルコール配糖体および免疫抑制剤
JPH0368518A (ja) テストステロン5α‐リダクターゼ阻害剤
JPH02243627A (ja) 狭心症治療薬
JPH03215418A (ja) 発癌抑制剤
JPH06172195A (ja) Udp−グルクロニルトランスフェラーゼ阻害剤
JPH04159225A (ja) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤
JPH0459773A (ja) 新規クロモンおよび該クロモンの医薬としての用途
JPH04208222A (ja) 抗炎症および抗アレルギー剤